記録ID: 497245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地in〜新穂高out)
2014年08月18日(月) 〜
2014年08月19日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 2,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:57
距離 14.9km
登り 603m
下り 106m
6:33
7分
上高地
12:30
2日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:39
距離 17.9km
登り 1,343m
下り 2,244m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【行き】 濃飛バス:あかんだな駐車場〜上高地(1130円) 【帰り】 濃飛バス:新穂高ロープウェイ〜平湯温泉(890円) 濃飛バス:平湯温泉〜あかんだな駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地から槍ヶ岳まで特に危険個所なし。(雪渓1カ所あり、アイゼン無しで行きました。 槍ヶ岳からの新穂高への下り途中にある滝谷が増水していて渡りにくかった。(ルート選定を慎重に行いました。) |
その他周辺情報 | 下山後、近くの温泉施設「ひらゆの森」を利用しました。 きれいで広くしかも安く(大人500円/人)よかったです。 ここでお土産も買いました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
こんにちわ
小生とババ平のテント場まで同じ行程なので
なつかしく、、、コメントしました。
ババ平のテント場から槍ヶ岳山荘を越えて新保高温泉に
下山したのは、もったいなかったように思いました。
天候と日程のこともあったと思いますが、
ババ平から東鎌尾根に出て槍ヶ岳山荘に向かうとか、
西鎌尾根から双六小屋を回って新保高温泉に下山とか
。なかなか思うようにいきませんが、。。
しかし、単独テン泊でガッツな山行!ナイスガイです
yamaoka727様
ほんとにもったいなかったです。
当初計画ではあまり天候がいい予報ではなかったため、天候悪ければ、殺生か槍ヶ岳山荘で1泊して様子見る計画もありましたし、その後双六まで行ってから下山することを計画していました。
ですが、思った以上に天気が悪く回復の見込みが無かったこともあり、精神的に折れてしまいその日のうちに下山することにしました。
これも今の自分の実力だと、とても悔しく非常に心残りな山行となりました。
こんな天候でもやり過ごせるように経験積んでいきたいと思います。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する