ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座・常念山脈縦走(中房〜東沢乗越〜燕岳〜大天井岳〜横通岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜三股)

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
matsuchin その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
53:43
距離
30.3km
登り
3,126m
下り
3,286m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
0:08
合計
5:14
距離 8.1km 登り 1,547m 下り 321m
8:54
0
9:54
9:56
92
11:28
75
12:43
12:44
43
13:27
13:31
10
13:41
4
13:45
11
13:56
13:57
7
14:04
4
14:08
宿泊地
2日目
山行
5:25
休憩
0:20
合計
5:45
距離 9.7km 登り 679m 下り 877m
7:37
13
宿泊地
7:50
7:52
98
蛙岩
9:30
52
喜作レリーフ
10:22
10:30
100
大天井岳
12:10
12:20
62
横通岳
13:22
3日目
山行
8:18
休憩
1:45
合計
10:03
距離 11.8km 登り 881m 下り 2,049m
4:34
80
5:54
6:02
200
9:22
13
10:06
10:07
5
10:12
11:37
95
13:12
13:21
37
13:58
23
14:21
16
天候 13日 晴れ時々曇り
14日 晴れのち曇り
15日 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
三股登山口に自家用車駐車しタクシーで中房温泉へ移動
(南安タクシー10,800円)

連休初日、午前7時に到着し上部駐車場は満車、林道片側は駐車車両で埋まっており下部の森の駐車場に数台の空きスペースがあった為そちらに駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
連休初日で沢山の登山者
2014年09月13日 08:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 8:43
連休初日で沢山の登山者
東沢乗越経由で燕岳へ
2014年09月13日 08:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 8:59
東沢乗越経由で燕岳へ
しばらく樹林帯
2014年09月13日 09:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 9:15
しばらく樹林帯
慎重に行けば問題ないです
2014年09月13日 09:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 9:18
慎重に行けば問題ないです
中房川沿いを遡行します
2014年09月13日 09:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 9:29
中房川沿いを遡行します
お盆のリベンジ成功!超ぉー快晴
2014年09月13日 10:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/13 10:10
お盆のリベンジ成功!超ぉー快晴
マーキングに踏み跡も明瞭
2014年09月13日 10:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:14
マーキングに踏み跡も明瞭
BDトレッキングポールの先だけ落し物
2014年09月13日 10:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:31
BDトレッキングポールの先だけ落し物
右へ左へ沢をまたぎます
2014年09月13日 10:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:38
右へ左へ沢をまたぎます
2014年09月13日 10:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:42
2014年09月13日 10:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:43
沢を詰めると急登が始まります
2014年09月13日 10:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 10:55
沢を詰めると急登が始まります
下りではあまり使いたくないルートですね
2014年09月13日 11:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 11:01
下りではあまり使いたくないルートですね
東沢乗越
餓鬼岳から歩いてみたい…
2014年09月13日 11:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 11:30
東沢乗越
餓鬼岳から歩いてみたい…
2014年09月13日 12:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 12:20
昼過ぎからガスが掛ってきました
2014年09月13日 12:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 12:26
昼過ぎからガスが掛ってきました
上部もしっかりと整備されています
2014年09月13日 12:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 12:37
上部もしっかりと整備されています
2014年09月13日 12:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 12:42
北燕岳への稜線
2014年09月13日 12:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/13 12:58
北燕岳への稜線
2014年09月13日 13:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:00
2014年09月13日 13:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:08
北燕岳へは巻き道を行く感じ
2014年09月13日 13:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:11
北燕岳へは巻き道を行く感じ
2014年09月13日 13:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:14
2014年09月13日 13:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:16
数名の方は燕岳とセットで北燕へも来られていました。
何もないですけど
2014年09月13日 13:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:24
数名の方は燕岳とセットで北燕へも来られていました。
何もないですけど
北燕岳から燕岳
2014年09月13日 13:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:31
北燕岳から燕岳
燕岳頂上は撮影の列…三角点のみ撮影
2014年09月13日 13:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:42
燕岳頂上は撮影の列…三角点のみ撮影
人気のお山はすごい人ですね
2014年09月13日 13:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:45
人気のお山はすごい人ですね
めがね岩
2014年09月13日 13:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 13:46
めがね岩
燕山荘の自炊室は別棟
宿泊者は水が無料、すごい!!
2014年09月13日 14:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 14:37
燕山荘の自炊室は別棟
宿泊者は水が無料、すごい!!
連休初日テンバは朝の11時には埋まってしまったとのこと
2014年09月13日 14:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/13 14:53
連休初日テンバは朝の11時には埋まってしまったとのこと
初の燕山荘宿泊♪
2014年09月13日 15:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 15:53
初の燕山荘宿泊♪
きれい!広い!そしてすごい人
布団1枚に2人、せめて掛け布団は一枚欲しい…
寝袋で寝ちゃった方が良く寝れたかも
2014年09月13日 15:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 15:50
きれい!広い!そしてすごい人
布団1枚に2人、せめて掛け布団は一枚欲しい…
寝袋で寝ちゃった方が良く寝れたかも
しかし小屋の中の装飾も洒落てます〜
2014年09月14日 06:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 6:00
しかし小屋の中の装飾も洒落てます〜
燕岳
きれいな山ですね
2014年09月13日 16:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
9/13 16:20
燕岳
きれいな山ですね
表銀座
2014年09月13日 16:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 16:35
表銀座
入替え制で18時半より食事。
下界と変わらない内容の食事に驚かされます。
最終は20時からだとか…消灯21時、辛いね
2014年09月13日 18:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 18:20
入替え制で18時半より食事。
下界と変わらない内容の食事に驚かされます。
最終は20時からだとか…消灯21時、辛いね
代表取締役社長赤沼氏のあいさつと定番のホルン演奏。
食事の度に4回、5回と演奏ご苦労様です。
2014年09月13日 18:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/13 18:40
代表取締役社長赤沼氏のあいさつと定番のホルン演奏。
食事の度に4回、5回と演奏ご苦労様です。
朝焼けの槍
2014年09月14日 05:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
9/14 5:28
朝焼けの槍
南アルプス方面、富士山
2014年09月14日 05:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 5:28
南アルプス方面、富士山
2014年09月14日 05:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 5:35
快晴の表銀座
2014年09月14日 05:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 5:44
快晴の表銀座
今日の活力!しっかりと朝食
燕山荘のごはんはほんと美味しい
2014年09月14日 06:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 6:31
今日の活力!しっかりと朝食
燕山荘のごはんはほんと美味しい
蛙岩
2014年09月14日 07:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 7:51
蛙岩
2014年09月14日 07:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 7:55
大下り
2014年09月14日 08:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 8:19
大下り
喜作レリーフ
2014年09月14日 09:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 9:31
喜作レリーフ
こんな所も初めて通った時はドキドキしたもんです
2014年09月14日 09:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 9:31
こんな所も初めて通った時はドキドキしたもんです
大天井岳への登り分岐
2014年09月14日 09:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 9:36
大天井岳への登り分岐
大天井の登り
2014年09月14日 09:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 9:46
大天井の登り
2014年09月14日 10:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:02
東鎌に北鎌に
来年は北鎌いこう〜
2014年09月14日 10:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 10:22
東鎌に北鎌に
来年は北鎌いこう〜
大天井岳頂上
2014年09月14日 10:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
9/14 10:25
大天井岳頂上
高瀬ダム?
2014年09月14日 10:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:26
高瀬ダム?
鷲羽岳、水晶方面
2014年09月14日 10:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:31
鷲羽岳、水晶方面
大天荘
一番の驚きはあの古めかしいトイレが美しく!!
2014年09月14日 10:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:40
大天荘
一番の驚きはあの古めかしいトイレが美しく!!
雲が湧き上がります
2014年09月14日 10:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:48
雲が湧き上がります
東天井への縦走路
2014年09月14日 10:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:48
東天井への縦走路
最高の天気、そして最高の眺望
2014年09月14日 10:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 10:48
最高の天気、そして最高の眺望
東大天井岳直下、ガスが掛ってきました
2014年09月14日 11:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 11:27
東大天井岳直下、ガスが掛ってきました
2014年09月14日 11:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 11:45
東大天井から下ってきた鞍部、登りはきつそうですね
2014年09月14日 11:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 11:47
東大天井から下ってきた鞍部、登りはきつそうですね
2014年09月14日 11:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 11:48
横通岳の巻き道
2014年09月14日 11:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 11:59
横通岳の巻き道
横通岳2767m
天気良ければかなりの眺めでは!?
皆さん巻き道行ってしまうのでピークには誰もいません。
2014年09月14日 12:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 12:13
横通岳2767m
天気良ければかなりの眺めでは!?
皆さん巻き道行ってしまうのでピークには誰もいません。
樹林帯をしばらく下り常念小屋へ
2014年09月14日 12:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 12:38
樹林帯をしばらく下り常念小屋へ
常念小屋は2年ぶり
2014年09月14日 13:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 13:44
常念小屋は2年ぶり
テン場広いのですが微妙にすべて傾斜なんですよね…
2014年09月14日 13:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 13:56
テン場広いのですが微妙にすべて傾斜なんですよね…
連休中なので小屋内も大混雑
2014年09月14日 14:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 14:42
連休中なので小屋内も大混雑
横通岳と常念小屋
富士登山のような大行列登山
2014年09月15日 05:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:19
横通岳と常念小屋
富士登山のような大行列登山
常念山頂へ向かう途中でご来光
2014年09月15日 05:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
9/15 5:30
常念山頂へ向かう途中でご来光
朝焼けの穂高
2014年09月15日 05:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:31
朝焼けの穂高
人でごったがえす常念岳山頂
2014年09月15日 06:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/15 6:01
人でごったがえす常念岳山頂
天候曇り、穂高連峰はガスもかからずはっきりと
2014年09月15日 06:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:20
天候曇り、穂高連峰はガスもかからずはっきりと
常念下り、蝶ヶ岳方面
2014年09月15日 06:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:22
常念下り、蝶ヶ岳方面
2014年09月15日 07:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:45
蝶槍
2014年09月15日 08:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 8:00
蝶槍
蝶槍への登り
2014年09月15日 08:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 8:45
蝶槍への登り
蝶槍から槍ヶ岳
2014年09月15日 09:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 9:12
蝶槍から槍ヶ岳
三股からは5時間程の登りでこれだけの眺望。
近所なら毎週来ちゃいますね
2014年09月15日 09:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 9:34
三股からは5時間程の登りでこれだけの眺望。
近所なら毎週来ちゃいますね
横尾分岐
2014年09月15日 09:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 9:37
横尾分岐
少しだけ紅葉が
2014年09月15日 09:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 9:55
少しだけ紅葉が
前から思うのですが蝶の標識は穂高をバックで撮りたいのに立てる向き間違ってません?
2014年09月15日 10:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
9/15 10:07
前から思うのですが蝶の標識は穂高をバックで撮りたいのに立てる向き間違ってません?
蝶ヶ岳ヒュッテ
こちらもトイレがきれいになってました
2014年09月15日 10:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 10:10
蝶ヶ岳ヒュッテ
こちらもトイレがきれいになってました
蝶ヶ岳ヒュッテ
おでん定食800円
2014年09月15日 11:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 11:12
蝶ヶ岳ヒュッテ
おでん定食800円
ラーメン800円
ちょっと薄味なんですけど旨いですよ
2014年09月15日 11:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 11:15
ラーメン800円
ちょっと薄味なんですけど旨いですよ
安曇野?大町?
2014年09月15日 11:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 11:39
安曇野?大町?
三股への下り分岐
2014年09月15日 11:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 11:39
三股への下り分岐
蝶ヶ岳から三股への下り
上部は悪路で雨天時はいやらしい道なんだろうな〜
2014年09月15日 12:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 12:23
蝶ヶ岳から三股への下り
上部は悪路で雨天時はいやらしい道なんだろうな〜
まめうち平
ここまで来れば少し楽な下りとなります
2014年09月15日 13:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 13:14
まめうち平
ここまで来れば少し楽な下りとなります
良く整備されているので歩きやすい
2014年09月15日 13:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 13:25
良く整備されているので歩きやすい
2014年09月15日 13:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 13:56
進化し続けてますねw
2014年09月15日 13:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 13:57
進化し続けてますねw
力水、旨し
2014年09月15日 14:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 14:05
力水、旨し
2014年09月15日 14:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 14:13
三股駐車場より下った森の広場駐車場
2014年09月15日 14:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 14:46
三股駐車場より下った森の広場駐車場
撮影機器:

感想

9/13(土)
中房川を遡行し東沢乗越経由の燕岳へ
合戦尾根の渋滞と人込みを避けて本日だけは仲間と別れ単独行、登りはご夫妻の登山者を追い抜き下りの数名とすれ違っただけでした。
踏み跡マーキングも明瞭で道迷いの心配も無いかと思いますが川の渡渉があるので増水時は注意が必要。
川に急登に樹林帯に稜線に静かに燕岳へ向かって山歩きしたい方にはぜひお勧めのコースですよ。
9/14(日)
燕岳から大天井岳〜常念小屋
お盆の天候の反動なのか?稜線は人気のハイキングコースかと思うぐらい人の多さ。
表銀座は若い方や入門者の方が多くちょっと他の山域とは雰囲気が違いますねw
大天井から常念のコースは初めてだったのですが天候にも恵まれ最高の稜線歩きとなりました。
東大天井岳2814mと横通岳2767mは巻き道があるのでほとんどの方はスルーなんと悲運な!
まさに横通、、、登ってあげましょうよぉ〜
9/15(月)
常念小屋から蝶ヶ岳経由し三股登山口
今日は行動時間も長くご来光を常念山頂からということでAM4時30分出発したのですが山道は富士山のご来光登山のような大行列です。
ご来光目当てで小屋からピストンの方が多いので蝶ヶ岳へ向かうルートに入ると人も少なくなりいつもの北アルプスらしい人通り。
アップダウンを繰り返し蝶槍、まじかに穂高を眺めながらの稜線歩きそして蝶ヶ岳ヒュッテへ。
三股への下山路は少し悪路が続き辟易しますがそれもご愛敬、3日間好天に恵まれ素晴らしい出会いと稜線歩きを楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら