また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 520852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

紅葉!南ア3千m静寂の稜線歩き 白根三山+小太郎山 奈良田から

2014年09月27日(土) 〜 2014年09月28日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.6km
上り
3,482m
下り
2,767m

コースタイム

1日目
山行
11:45
休憩
0:12
合計
11:57
3:00
21
3:21
3:21
349
9:10
9:10
56
10:06
10:06
51
10:57
10:57
46
11:43
11:48
94
13:22
13:29
58
14:27
14:27
30
14:57
2日目
山行
6:17
休憩
0:56
合計
7:13
4:20
62
5:22
5:55
33
6:28
6:33
19
6:52
6:52
66
7:58
8:03
77
9:20
9:23
48
10:11
10:21
72
11:33
天候 二日間とも 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・白根(白峰)三山は奈良田から?広河原から?
 三山日帰りなら下山にバス縛りがなく、標高の高い広河原からがデフォルト
 宿泊ならどちらでも
 未明時間の有効活用、北岳でのご来光、余裕の下山時間を考え奈良田からにしました。しかし、小太郎を入れると下山時バス時刻が中途半端でした。

バス
 http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_6.htm

・奈良田開運トンネル前ゲートは夜間閉鎖されて歩行でも通過できません。
 夜叉神からと異なり、夜間林道歩行は不可です。
コースタイムが長いので、暗いうちに出発。
奥にある登山者休憩所にテントが張ってありました。
2014年09月27日 03:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 3:50
コースタイムが長いので、暗いうちに出発。
奥にある登山者休憩所にテントが張ってありました。
橋を渡ります。
2014年09月27日 03:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 3:55
橋を渡ります。
2014年09月27日 04:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 4:05
2014年09月27日 04:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 4:09
2014年09月27日 04:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 4:16
少し明るくなりお花も見えてきました。
2014年09月27日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 5:47
少し明るくなりお花も見えてきました。
2014年09月27日 05:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:48
ピンクのアジサイ
2014年09月27日 06:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:03
ピンクのアジサイ
ずっと沢沿い
2014年09月27日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 5:58
ずっと沢沿い
アザミ
2014年09月27日 06:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:09
アザミ
いくつ渡ったかな?
2014年09月27日 06:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 6:09
いくつ渡ったかな?
この花は?
2014年09月27日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 6:12
この花は?
トリカブト
2014年09月27日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 6:12
トリカブト
大門沢小屋
ここで水を補給
え、温水シャワーあるんですね。
¥500/4分
ここから農鳥岳まで6時間。
ガンバロー♪
2014年09月27日 06:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 6:15
大門沢小屋
ここで水を補給
え、温水シャワーあるんですね。
¥500/4分
ここから農鳥岳まで6時間。
ガンバロー♪
雲海に富士山
2014年09月27日 07:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/27 7:03
雲海に富士山
わぉ〜
2014年09月27日 07:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/27 7:09
わぉ〜
綺麗!
2014年09月27日 07:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/27 7:16
綺麗!
木々の間から・・
2014年09月27日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
9/27 8:14
木々の間から・・
紅葉してるとは聞いていたが、素晴らしい!!
2014年09月27日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
9/27 8:18
紅葉してるとは聞いていたが、素晴らしい!!
2014年09月27日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:26
途中途中に標高が書いてあります。
ここは2650m。
2014年09月27日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:27
途中途中に標高が書いてあります。
ここは2650m。
2014年09月27日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 8:28
2014年09月27日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:36
真っ赤なナナカマドと富士山(^^)v
2014年09月27日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
9/27 8:53
真っ赤なナナカマドと富士山(^^)v
シンプルに
2014年09月27日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 8:31
シンプルに
2014年09月27日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/27 8:35
2014年09月27日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:34
2014年09月27日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/27 9:00
大門沢下降点 分岐
奥に見えるのは、
広河内岳
2014年09月27日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 9:09
大門沢下降点 分岐
奥に見えるのは、
広河内岳
こちらはこれから向かう
農鳥岳方面
2014年09月27日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:10
こちらはこれから向かう
農鳥岳方面
荒川岳、塩見岳
良く見えてます。
2014年09月27日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/27 9:16
荒川岳、塩見岳
良く見えてます。
ん〜良い感じ。
2014年09月27日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
9/27 9:41
ん〜良い感じ。
チングルマ
2014年09月27日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:43
チングルマ
初の農鳥に向かって。
2014年09月27日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:51
初の農鳥に向かって。
農鳥岳
間ノ岳、北岳も良く見えてます。
3000mの稜線
2014年09月27日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 10:03
農鳥岳
間ノ岳、北岳も良く見えてます。
3000mの稜線
塩見岳
2014年09月27日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/27 10:11
塩見岳
荒川岳アップで。
奥は赤石岳でしょうか?
2014年09月27日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:10
荒川岳アップで。
奥は赤石岳でしょうか?
塩見からの仙塩尾根
北荒川岳、新蛇抜山も昨年歩きましたね。
手前は滝ノ沢でしょうか?
とても綺麗です。
2014年09月27日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/27 10:16
塩見からの仙塩尾根
北荒川岳、新蛇抜山も昨年歩きましたね。
手前は滝ノ沢でしょうか?
とても綺麗です。
草紅葉が綺麗
2014年09月27日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/27 10:17
草紅葉が綺麗
振り返るとこんな稜線
2014年09月27日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/27 10:22
振り返るとこんな稜線
ウラシマツツジが真っ赤に輝いてます。
2014年09月27日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/27 10:25
ウラシマツツジが真っ赤に輝いてます。
間ノ岳、北岳に続く稜線の山肌は黄色に染まってます。
2014年09月27日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:28
間ノ岳、北岳に続く稜線の山肌は黄色に染まってます。
マッターホルンのような
2014年09月27日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/27 10:50
マッターホルンのような
平らな農鳥岳と富士山
2014年09月27日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 10:51
平らな農鳥岳と富士山
西農鳥岳の山頂が見えてきました。
ちょいと疲れた。。
2014年09月27日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 10:53
西農鳥岳の山頂が見えてきました。
ちょいと疲れた。。
西農鳥岳 
次は・・農鳥小屋に向かいます♪
2014年09月27日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
9/27 10:58
西農鳥岳 
次は・・農鳥小屋に向かいます♪
右の尾根を下って行きます。
2014年09月27日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:59
右の尾根を下って行きます。
あれ?
写真中央左に小屋が見える?
2014年09月27日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 11:07
あれ?
写真中央左に小屋が見える?
あの小屋は昨年泊った熊ノ平小屋だ!
2014年09月27日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:06
あの小屋は昨年泊った熊ノ平小屋だ!
間ノ岳に続く稜線
左に仙丈ヶ岳、右に北岳。
奥に八ヶ岳
2014年09月27日 11:06撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9
9/27 11:06
間ノ岳に続く稜線
左に仙丈ヶ岳、右に北岳。
奥に八ヶ岳
農鳥小屋も見えてきた。
2014年09月27日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:35
農鳥小屋も見えてきた。
このあたりとっても綺麗。
2014年09月27日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:38
このあたりとっても綺麗。
2014年09月27日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:42
農鳥小屋着
強風時には風に戻される自分のウンコに攻撃されるという噂のトイレは見学せず。
2014年09月27日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:43
農鳥小屋着
強風時には風に戻される自分のウンコに攻撃されるという噂のトイレは見学せず。
「ジュースだぁ?水場で水汲んで来い!」と怒られるのではと恐る恐る、私「ジュースください」。オヤジ「このサイダーはリンゴ味だよ、500円」。
親切で営業上手な農鳥オヤジでした。
2014年09月27日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
9/27 11:44
「ジュースだぁ?水場で水汲んで来い!」と怒られるのではと恐る恐る、私「ジュースください」。オヤジ「このサイダーはリンゴ味だよ、500円」。
親切で営業上手な農鳥オヤジでした。
バックは西農鳥岳
2014年09月27日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 11:47
バックは西農鳥岳
すごい綺麗
2014年09月27日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:53
すごい綺麗
2014年09月27日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:54
2014年09月27日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:54
農鳥小屋あたりの山肌が今回の山行で一番綺麗な気がしました。
2014年09月27日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/27 11:57
農鳥小屋あたりの山肌が今回の山行で一番綺麗な気がしました。
2014年09月27日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 12:06
お次は間ノ岳
2014年09月27日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 12:43
お次は間ノ岳
山頂見えてきました。
2014年09月27日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 13:19
山頂見えてきました。
間ノ岳
2014年09月27日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
9/27 13:23
間ノ岳
私はここで百名山82座になりました(^^)v。
2014年09月27日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
9/27 13:23
私はここで百名山82座になりました(^^)v。
富士山も大きい!
2014年09月27日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/27 13:31
富士山も大きい!
鳳凰三山が目の前
2014年09月27日 13:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 13:33
鳳凰三山が目の前
では北岳山荘に向かいましょう。
2014年09月27日 14:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 14:05
では北岳山荘に向かいましょう。
きれいだな〜
2014年09月27日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 14:24
きれいだな〜
中白根山
あ、まだピークありましたね。
2014年09月27日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 14:27
中白根山
あ、まだピークありましたね。
ここから下る途中の北岳。
あれ、下の方を見ると・・
2014年09月27日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 14:33
ここから下る途中の北岳。
あれ、下の方を見ると・・
ブロッケン現象だ!!
2014年09月27日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
9/27 14:34
ブロッケン現象だ!!
鳥が・・
なんていう鳥かな?
2014年09月27日 14:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 14:48
鳥が・・
なんていう鳥かな?
北岳山荘到着
結構疲れました〜
2014年09月27日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 14:53
北岳山荘到着
結構疲れました〜
夕飯はサバの味噌煮
デザートはゼリー
2014年09月27日 17:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/27 17:58
夕飯はサバの味噌煮
デザートはゼリー
部屋は、間ノ岳のロフト
ちょっと天井が低いですが、落ち着いています。
夕飯食べたらすぐ寝ましょう。
2014年09月27日 18:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 18:15
部屋は、間ノ岳のロフト
ちょっと天井が低いですが、落ち着いています。
夕飯食べたらすぐ寝ましょう。
9/28(日)
朝ご飯はお弁当に。
お茶も出してくださいました。
2014年09月28日 03:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 3:52
9/28(日)
朝ご飯はお弁当に。
お茶も出してくださいました。
では稜線ルートで出発。
2014年09月28日 04:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 4:21
では稜線ルートで出発。
岩稜帯は気をつけて。
空が良い感じ。
2014年09月28日 05:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 5:06
岩稜帯は気をつけて。
空が良い感じ。
日の出前に到着。
北岳は私(ピカ)は3回目です。
2014年09月28日 05:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 5:22
日の出前に到着。
北岳は私(ピカ)は3回目です。
今日も綺麗な富士山
2014年09月28日 05:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/28 5:23
今日も綺麗な富士山
甲斐駒ケ岳と鋸尾根
2014年09月28日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 5:34
甲斐駒ケ岳と鋸尾根
鳳凰三山
2014年09月28日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 5:34
鳳凰三山
日が出る前に撮って頂きました。
2014年09月28日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
9/28 5:37
日が出る前に撮って頂きました。
中央アルプス
2014年09月28日 05:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 5:41
中央アルプス
北ア
穂高〜大キレット〜槍
2014年09月28日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 5:42
北ア
穂高〜大キレット〜槍
出てきました。
黄金色
2014年09月28日 05:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/28 5:48
出てきました。
黄金色
日の出と富士山
2014年09月28日 05:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 5:48
日の出と富士山
影北岳
2014年09月28日 05:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 5:52
影北岳
間ノ岳稜線
2014年09月28日 05:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/28 5:50
間ノ岳稜線
ではそろそろ出発しますか。
2014年09月28日 05:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 5:52
ではそろそろ出発しますか。
北岳を振り返り
2014年09月28日 06:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 6:01
北岳を振り返り
塩見、光方面
2014年09月28日 06:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:02
塩見、光方面
仙丈ヶ岳がますます目の前に。
2014年09月28日 06:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 6:04
仙丈ヶ岳がますます目の前に。
肩の小屋も見えてます。
甲斐駒が正面に。
手前にこれから向かう小太郎尾根。
奥に八ヶ岳。
2014年09月28日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 6:06
肩の小屋も見えてます。
甲斐駒が正面に。
手前にこれから向かう小太郎尾根。
奥に八ヶ岳。
鳳凰三山
2014年09月28日 06:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:09
鳳凰三山
北アがずら〜っと見えてます。
最高の天気♪
2014年09月28日 06:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:11
北アがずら〜っと見えてます。
最高の天気♪
両又小屋分岐
2014年09月28日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:14
両又小屋分岐
甲斐駒&八ヶ岳
2014年09月28日 06:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:23
甲斐駒&八ヶ岳
肩の小屋
2014年09月28日 06:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 6:24
肩の小屋
北岳バックに
2014年09月28日 06:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 6:33
北岳バックに
小太郎分岐
2014年09月28日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 6:52
小太郎分岐
こちらが小太郎尾根
一番最初に北岳に来た時から歩いてみたい尾根でした。
2014年09月28日 06:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/28 6:54
こちらが小太郎尾根
一番最初に北岳に来た時から歩いてみたい尾根でした。
紅葉も綺麗
2014年09月28日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 7:20
紅葉も綺麗
2014年09月28日 07:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 7:25
かなり岩稜帯もありますが、道はまあまあしっかりついてます。
奥が小太郎山
2014年09月28日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 7:55
かなり岩稜帯もありますが、道はまあまあしっかりついてます。
奥が小太郎山
小太郎山
百高山&山梨百名山
2014年09月28日 07:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 7:58
小太郎山
百高山&山梨百名山
仙丈
2014年09月28日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 8:00
仙丈
ではそろそろ戻りましょう。
2014年09月28日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 8:05
ではそろそろ戻りましょう。
2014年09月28日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 8:25
2014年09月28日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 8:52
御嶽山
まだ噴煙が見えてます。
2014年09月28日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 9:12
御嶽山
まだ噴煙が見えてます。
分岐まで戻りました。
2014年09月28日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:20
分岐まで戻りました。
紅葉見ながら下りましょう。
2014年09月28日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:24
紅葉見ながら下りましょう。
二俣(大樺沢)分岐
2014年09月28日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:28
二俣(大樺沢)分岐
2014年09月28日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:33
2014年09月28日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:34
2014年09月28日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:37
2014年09月28日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:38
黄色ロード
2014年09月28日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 9:35
黄色ロード
2014年09月28日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:37
2014年09月28日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 9:39
2014年09月28日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/28 9:59
草すべり
御池が見えてきました。
2014年09月28日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:00
草すべり
御池が見えてきました。
2014年09月28日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 10:08
白根御池
2014年09月28日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:11
白根御池
白根御池小屋
2014年09月28日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 10:11
白根御池小屋
2014年09月28日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/28 11:20
2014年09月28日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 11:22
2014年09月28日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/28 11:25
広河原山荘
2014年09月28日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/28 12:15
広河原山荘
甲州ワインビーフ肉うどん
¥900
ゴマの香りがすごく良く美味しかったです。
2014年09月28日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/28 11:44
甲州ワインビーフ肉うどん
¥900
ゴマの香りがすごく良く美味しかったです。
もうすぐゴール
2014年09月28日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/28 12:18
もうすぐゴール
橋の上から
2014年09月28日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 12:18
橋の上から
ここも綺麗
2014年09月28日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 12:21
ここも綺麗
2時のバスまでかなりの時間があるので、休憩所で休んでいました。
2014年09月28日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 13:42
2時のバスまでかなりの時間があるので、休憩所で休んでいました。
ゆっくり休みすぎてたら、既にバス停前にはザックで順番取り。。14時、ちょうどギリギリ座れました。奈良田まで約45分。
2014年09月28日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 13:47
ゆっくり休みすぎてたら、既にバス停前にはザックで順番取り。。14時、ちょうどギリギリ座れました。奈良田まで約45分。
開運隧道
バスが通る時だけゲートが開きます。
昨日真っ暗な時、この前を歩きました。
2014年09月28日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/28 14:46
開運隧道
バスが通る時だけゲートが開きます。
昨日真っ暗な時、この前を歩きました。
帰り道の、日帰り温泉
湯島の湯 ¥550
2014年09月28日 15:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/28 15:15
帰り道の、日帰り温泉
湯島の湯 ¥550
洗い場はこんな感じ
源泉かけ流しの湯を汲んで洗います。
2014年09月28日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/28 15:19
洗い場はこんな感じ
源泉かけ流しの湯を汲んで洗います。
露天風呂が2つ。
とっても良いお湯でした。
2014年09月28日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/28 15:19
露天風呂が2つ。
とっても良いお湯でした。

感想

未踏の間ノ岳〜農鳥と小太郎尾根を歩きたい。
天候にも恵まれて、紅葉で色づく3千m級の稜線を堪能することができました。
上記パートは登山者も殆どいないため、静寂の中、落ち着いた山歩きが楽しめます。
小太郎尾根は甲斐駒を正面に見ながらの稜線です。小太郎山は北岳に登るよりコースタイムが掛かりますがお勧めルートです。
当初は笹山〜大門沢下降点の白根南綾を検討しましたが、コースタイム的には農鳥小屋で宿泊するか、北岳山荘まで無理して歩くかの選択(あまり気の進まない選択)であり、逆コースだと笹山下山時間に余裕を持たせるためには、間ノを含めた折角の3千稜線を未明に歩く必要があり、今回は南綾をカットすることにしました。南綾はまたの機会ですね。
全国の山で紅葉の見頃を迎えたこの週末。其々の山行で其々の感動が有ったことでしょう。さて、来週はどこに行きますか。


百名山未踏の間ノ岳、この山に登るときは稜線をつなぎたいと思っていました。
北岳には2度登っていますが、初めて行ったときに北岳山荘の赤い建物、稜線を見て歩いてみたいなぁ〜と!
またその時小太郎尾根もとても綺麗で感動し、ぜひいつかと♪。
私は百高山はやっていませんが、生まれて初めてのアルプスが北岳でしたので、
より感動も強かったのかと思います。

今回のコースは時間が気にならない奈良田から。
登りの累積標高もかなり(たぶん2700mぐらい)あるので、ちょいとハードな感じもありましたが、ゆっくり歩いてもらい無事歩け通せました。
3000mの稜線歩きは快晴で展望も最高。
例年より早い紅葉が目を楽しませてくれ、素晴らしい縦走が出来ました!

小太郎尾根は岩稜帯でちょいと歩きづらいところもありましたが、
目の前の甲斐駒、八ヶ岳、左に仙丈ヶ岳、右に鳳凰三山、富士山・・
人もほとんどいなく静かな山歩きでした。

帰りに寄った温泉は源泉かけ流しで最高のお湯。
ただシャワーが無いので、源泉で髪を洗ったりすると、いつまでも温泉の匂いが残るのがちょっとだけ気になりましたが(-.-)。

今回御嶽山の噴火で、私の友人が私の事を心配してくれるのと同時に、
ヤマレコの方たちも大丈夫かと心配してくださりました。
とても嬉しいことでした。
気を付けていても気を付けきれないこともありますが、
自分だけでなく、山を楽しむ方たちすべてが無事に家族のもとへ帰って来れるような山にしたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら