ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

孤独なマイナールートを行く〜大東新道と読売新道

2012年08月08日(水) 〜 2012年08月12日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
104:12
距離
56.4km
登り
4,961m
下り
4,869m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:19
合計
5:10
7:28
57
9:07
9:08
111
10:59
11:05
53
11:58
12:07
31
12:38
2日目
山行
10:37
休憩
2:05
合計
12:42
4:21
24
4:45
4:46
138
7:04
7:32
326
12:58
12:59
44
13:43
13:44
8
13:52
14:47
15
15:02
15:03
21
15:24
15:41
22
16:03
16:24
39
3日目
山行
9:29
休憩
1:20
合計
10:49
5:10
53
6:03
6:07
16
6:23
6:23
150
8:53
8:53
9
9:02
9:02
18
9:20
9:31
22
9:53
9:53
39
10:32
11:00
33
11:33
11:36
15
11:51
12:15
55
13:10
13:20
50
14:10
14:10
85
15:35
15:35
24
15:59
宿泊地
4日目
山行
8:20
休憩
0:33
合計
8:53
5:25
137
宿泊地
7:42
8:15
363
5日目
山行
7:44
休憩
1:13
合計
8:57
6:42
141
宿泊地
9:03
10:15
277
14:52
14:52
35
15:27
15:27
7
15:34
15:35
4
15:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山前日に富山に入る。駅前のホテルで一泊し、翌朝1番のバスで折立へ。
折立行きのバスは1桁の乗車人数でした。
2012年08月08日 06:40撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 6:40
折立行きのバスは1桁の乗車人数でした。
折立の登山口にはトイレと自販機があります。
2012年08月08日 07:41撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 7:41
折立の登山口にはトイレと自販機があります。
森林限界を抜けると薬師岳が目に飛び込んできます。
2012年08月08日 09:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 9:32
森林限界を抜けると薬師岳が目に飛び込んできます。
広がりすぎた登山道の修復、植生保護がされています。
2012年08月08日 10:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 10:32
広がりすぎた登山道の修復、植生保護がされています。
遠くの稜線のさらに向こうに剣岳が顔を出しました。
2012年08月08日 10:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 10:51
遠くの稜線のさらに向こうに剣岳が顔を出しました。
薬師岳は広く緩く、そして巨大な山です。
2012年08月08日 11:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 11:21
薬師岳は広く緩く、そして巨大な山です。
緩やかな登山道を一歩一歩登ります。
2012年08月08日 11:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 11:21
緩やかな登山道を一歩一歩登ります。
太郎小屋が見えてきました。
2012年08月08日 11:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 11:59
太郎小屋が見えてきました。
太郎小屋から見える景色は、水晶岳、ワリモ岳、三俣蓮華岳だけなど。
2012年08月08日 12:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 12:23
太郎小屋から見える景色は、水晶岳、ワリモ岳、三俣蓮華岳だけなど。
薬師峠のテント場に向かう木道の正面には薬師岳が。
2012年08月08日 12:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 12:25
薬師峠のテント場に向かう木道の正面には薬師岳が。
槍ヶ岳も顔を出しています。
2012年08月08日 12:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 12:35
槍ヶ岳も顔を出しています。
テントを張ったら、ビールを買って太郎山へ。
2012年08月08日 15:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 15:23
テントを張ったら、ビールを買って太郎山へ。
南を見ると赤木岳が。数年前は大雨の中、黒部五郎へ縦走したっけ。
2012年08月08日 15:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 15:29
南を見ると赤木岳が。数年前は大雨の中、黒部五郎へ縦走したっけ。
テント場一望
2012年08月08日 16:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 16:00
テント場一望
イワインチン?自信なし。
2012年08月08日 16:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 16:03
イワインチン?自信なし。
オイラの今回のテントはLBS20。ダンロップVS20のショップ限定カラーです。
2012年08月08日 16:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/8 16:12
オイラの今回のテントはLBS20。ダンロップVS20のショップ限定カラーです。
日の出前から行動を開始します。
2012年08月09日 04:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 4:53
日の出前から行動を開始します。
薬師岳を振り返ります。
2012年08月09日 05:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 5:09
薬師岳を振り返ります。
明日行く予定の水晶岳を見ながら少しずつ標高を下げます。
2012年08月09日 05:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 5:32
明日行く予定の水晶岳を見ながら少しずつ標高を下げます。
薬師沢を数回渡渉を繰り返すと
2012年08月09日 06:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 6:19
薬師沢を数回渡渉を繰り返すと
薬師沢小屋付近にて赤木沢と合流します。登山道はしばらく本流にそって進みます。
2012年08月09日 07:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 7:45
薬師沢小屋付近にて赤木沢と合流します。登山道はしばらく本流にそって進みます。
雲の平方面との分岐点。雲の平に向かう道もつらかった…。
2012年08月09日 07:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 7:46
雲の平方面との分岐点。雲の平に向かう道もつらかった…。
沢歩き一歩手前。自分でルートを探す必要もあるよ。
2012年08月09日 07:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 7:51
沢歩き一歩手前。自分でルートを探す必要もあるよ。
濡れた岩の高巻きは怖い。くさりが欲しい。
2012年08月09日 09:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 9:04
濡れた岩の高巻きは怖い。くさりが欲しい。
どこが登山道?大東新道の核心部が続きます。
2012年08月09日 09:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 9:05
どこが登山道?大東新道の核心部が続きます。
くさりがあれど気が抜けない。おちたら黒部ダムまで流される????
2012年08月09日 09:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 9:09
くさりがあれど気が抜けない。おちたら黒部ダムまで流される????
B沢出合。ここから先は黒部川奥の廊下と言われる沢屋の世界。事故多発。一般人は入ってはいけません。
2012年08月09日 09:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 9:20
B沢出合。ここから先は黒部川奥の廊下と言われる沢屋の世界。事故多発。一般人は入ってはいけません。
この区間では1パーティとすれ違っただけ。マイナールートの割には看板がきちんとありました。
2012年08月09日 10:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 10:47
この区間では1パーティとすれ違っただけ。マイナールートの割には看板がきちんとありました。
いくつもの沢を横断しながら標高をあげます。気温が高く、風もなくキツイ行程でした。
2012年08月09日 11:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 11:13
いくつもの沢を横断しながら標高をあげます。気温が高く、風もなくキツイ行程でした。
高天原峠です。ここで雲の平方面からの道を合わせ、高天ヶ原に下ります。
2012年08月09日 12:40撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 12:40
高天原峠です。ここで雲の平方面からの道を合わせ、高天ヶ原に下ります。
水晶岳が見えてきました。
2012年08月09日 13:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 13:48
水晶岳が見えてきました。
高天ヶ原の湿原です。
2012年08月09日 13:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 13:59
高天ヶ原の湿原です。
高天ヶ原山荘は昨年度の工事できれいになりました。傾きもほとんどありません。
2012年08月09日 14:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 14:01
高天ヶ原山荘は昨年度の工事できれいになりました。傾きもほとんどありません。
温泉沢の分岐点。ここから温泉沢の頭まで直登も可能です。
2012年08月09日 15:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 15:17
温泉沢の分岐点。ここから温泉沢の頭まで直登も可能です。
竜昌池です。
2012年08月09日 15:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 15:38
竜昌池です。
夢の平。奥には明後日の通過予定の赤牛岳が見えています。
2012年08月09日 15:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 15:51
夢の平。奥には明後日の通過予定の赤牛岳が見えています。
露天風呂遠望。すぐ左の建物は女風呂です。中は見えません。
2012年08月09日 16:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 16:08
露天風呂遠望。すぐ左の建物は女風呂です。中は見えません。
宿泊は定員の半分以下でしょうか?
2012年08月09日 17:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/9 17:14
宿泊は定員の半分以下でしょうか?
小屋を出てすぐに分岐です。
2012年08月10日 06:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 6:13
小屋を出てすぐに分岐です。
水晶池に映る水晶岳
2012年08月10日 06:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 6:20
水晶池に映る水晶岳
岩苔乗越まではゆるい登りが続きます。
2012年08月10日 07:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 7:47
岩苔乗越まではゆるい登りが続きます。
振り返ると薬師岳
2012年08月10日 08:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 8:10
振り返ると薬師岳
今夜は水なしビバークの予定。この付近で水を6.5リットル補給しました。
2012年08月10日 08:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 8:18
今夜は水なしビバークの予定。この付近で水を6.5リットル補給しました。
この看板を見ると、北アルプスの奥地にいるのを実感しますね。
2012年08月10日 09:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 9:11
この看板を見ると、北アルプスの奥地にいるのを実感しますね。
岩苔乗越からみる鷲羽岳
2012年08月10日 09:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 9:50
岩苔乗越からみる鷲羽岳
水晶岳と裏銀座従走路です。立体的で美しいですね。
2012年08月10日 10:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:01
水晶岳と裏銀座従走路です。立体的で美しいですね。
裏銀座従走路。奥の白い山が野口五郎岳です。
2012年08月10日 10:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:02
裏銀座従走路。奥の白い山が野口五郎岳です。
ワリモ岳は岩峰。ちと怖い場所もあるよ。
2012年08月10日 10:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:02
ワリモ岳は岩峰。ちと怖い場所もあるよ。
鷲羽岳にかけては登りかえしがあります。槍ヶ岳とのツーショット。
2012年08月10日 10:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:05
鷲羽岳にかけては登りかえしがあります。槍ヶ岳とのツーショット。
右奥に見えるのは三俣蓮華、そしてその奥には笠ヶ岳が顔を覗かせています。
2012年08月10日 10:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:09
右奥に見えるのは三俣蓮華、そしてその奥には笠ヶ岳が顔を覗かせています。
黒部源流が眼下に広がります。
2012年08月10日 10:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:09
黒部源流が眼下に広がります。
鷲羽岳山頂
2012年08月10日 10:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:43
鷲羽岳山頂
鷲羽岳2回目にしてこの景色を見ることができた。
2012年08月10日 10:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:44
鷲羽岳2回目にしてこの景色を見ることができた。
三俣蓮華の奥には笠ヶ岳が見えています。
2012年08月10日 10:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:48
三俣蓮華の奥には笠ヶ岳が見えています。
表銀座従走路が見えています。燕岳・大天井岳・常念岳
2012年08月10日 10:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 10:48
表銀座従走路が見えています。燕岳・大天井岳・常念岳
薬師岳もばっちりです。
2012年08月10日 11:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 11:07
薬師岳もばっちりです。
中心に水晶岳、左右に立山連峰、そして後立山連峰もばっちり。
2012年08月10日 11:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 11:13
中心に水晶岳、左右に立山連峰、そして後立山連峰もばっちり。
野口五郎岳の手前、竹村新道下降点までは一部ガレや細い道が続きます。
2012年08月10日 13:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 13:30
野口五郎岳の手前、竹村新道下降点までは一部ガレや細い道が続きます。
水晶小屋付近から赤牛岳。黒部ダムも見えてきました。
2012年08月10日 13:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 13:33
水晶小屋付近から赤牛岳。黒部ダムも見えてきました。
水晶岳が近づくと岩場が続きます。
2012年08月10日 13:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 13:56
水晶岳が近づくと岩場が続きます。
水晶岳山頂からの景色。これから進む方向です。
2012年08月10日 14:22撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 14:22
水晶岳山頂からの景色。これから進む方向です。
水晶岳を振り返ります。急に道が細くなりました。
2012年08月10日 14:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 14:56
水晶岳を振り返ります。急に道が細くなりました。
今朝、出発した高天原が見えます。
2012年08月10日 14:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 14:56
今朝、出発した高天原が見えます。
水晶池も見えます。
2012年08月10日 15:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:00
水晶池も見えます。
平らに見えたこの稜線。あるきと結構起伏が激しい。道を見失いように注意が必要。
2012年08月10日 15:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:03
平らに見えたこの稜線。あるきと結構起伏が激しい。道を見失いように注意が必要。
野口五郎岳を右手に見ながら進みます。
2012年08月10日 15:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:12
野口五郎岳を右手に見ながら進みます。
水晶岳を振り返ると。
2012年08月10日 15:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:23
水晶岳を振り返ると。
この区間、唯一の人です。水晶小屋に泊まって赤牛岳ピストンらしい。
2012年08月10日 15:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:35
この区間、唯一の人です。水晶小屋に泊まって赤牛岳ピストンらしい。
高天原に直接下るルートです。
2012年08月10日 15:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 15:46
高天原に直接下るルートです。
稜線が広くなってきました。二重山稜の広い場所でビバークでしょうか?
2012年08月10日 16:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:02
稜線が広くなってきました。二重山稜の広い場所でビバークでしょうか?
ここです。たった1張り、たった1人のビバークです。
2012年08月10日 16:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:30
ここです。たった1張り、たった1人のビバークです。
雪田の横の小さなテント、判りますか?
2012年08月10日 16:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:35
雪田の横の小さなテント、判りますか?
水晶岳の左には槍ヶ岳が顔を出しています。
2012年08月10日 16:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:37
水晶岳の左には槍ヶ岳が顔を出しています。
明日向かう赤牛岳方面です。
2012年08月10日 16:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:44
明日向かう赤牛岳方面です。
良いロケーションでしょ?
2012年08月10日 16:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 16:46
良いロケーションでしょ?
野口五郎岳に夕陽が当たります。
2012年08月10日 18:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 18:28
野口五郎岳に夕陽が当たります。
槍ヶ岳にも。
2012年08月10日 18:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 18:28
槍ヶ岳にも。
長かった1日もおしまい。一人静かな夜を楽しみます。
2012年08月10日 18:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/10 18:38
長かった1日もおしまい。一人静かな夜を楽しみます。
朝起きると深いガス。進んでも戻っても2日なので進むことにします。
2012年08月11日 05:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 5:39
朝起きると深いガス。進んでも戻っても2日なので進むことにします。
広い稜線をいく。ところどころふみ跡が薄いよ。
2012年08月11日 06:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 6:08
広い稜線をいく。ところどころふみ跡が薄いよ。
烏帽子方面が見えてきました。
2012年08月11日 06:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 6:24
烏帽子方面が見えてきました。
このあたりに雷鳥がいたんだけど、写真には写っていなかった。
2012年08月11日 06:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 6:28
このあたりに雷鳥がいたんだけど、写真には写っていなかった。
水晶岳方面を振り返ります。
2012年08月11日 07:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 7:39
水晶岳方面を振り返ります。
赤牛岳到着。当然誰もいません〜。
2012年08月11日 07:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 7:54
赤牛岳到着。当然誰もいません〜。
一人の展望を楽しみます。
2012年08月11日 07:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 7:55
一人の展望を楽しみます。
水晶岳の左に槍ヶ岳が見えてきました。
2012年08月11日 08:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:17
水晶岳の左に槍ヶ岳が見えてきました。
薬師岳もばっちりです。この位置からだとカールがハッキリ判るね。
2012年08月11日 08:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:18
薬師岳もばっちりです。この位置からだとカールがハッキリ判るね。
槍ヶ岳拡大
2012年08月11日 08:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:20
槍ヶ岳拡大
黒部五郎とその周辺の山々
2012年08月11日 08:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:24
黒部五郎とその周辺の山々
折り始めると、こんなガレ場が続きます。くだりは要注意。
2012年08月11日 08:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:55
折り始めると、こんなガレ場が続きます。くだりは要注意。
黒部ダムを中心に立山連峰、後立山連峰。あこがれていた景色がここにあります。
2012年08月11日 08:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 8:58
黒部ダムを中心に立山連峰、後立山連峰。あこがれていた景色がここにあります。
立山連峰の後ろには剣も顔を出していますね。
2012年08月11日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:15
立山連峰の後ろには剣も顔を出していますね。
針の木岳、蓮華岳です。
2012年08月11日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:15
針の木岳、蓮華岳です。
中心に烏帽子岳、右に偽烏帽子、左に南沢岳です。
2012年08月11日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:15
中心に烏帽子岳、右に偽烏帽子、左に南沢岳です。
ダムを見ながら少しずつ高度を下げていきます。
2012年08月11日 09:17撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:17
ダムを見ながら少しずつ高度を下げていきます。
赤牛岳を振り返ると。
2012年08月11日 09:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:26
赤牛岳を振り返ると。
人がいません。当たり前か〜。
2012年08月11日 09:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 9:44
人がいません。当たり前か〜。
赤牛岳と奥黒部ヒュッテの間は8つの区間に分かれていて、道標が立っています。
2012年08月11日 10:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 10:18
赤牛岳と奥黒部ヒュッテの間は8つの区間に分かれていて、道標が立っています。
ほっと一息。
2012年08月11日 10:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 10:47
ほっと一息。
根っこの道。
2012年08月11日 12:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 12:32
根っこの道。
ずーっと続きます。
2012年08月11日 12:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 12:33
ずーっと続きます。
しつこいです。大荷物を背負ったおいらはペースが上がりません。
2012年08月11日 12:34撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 12:34
しつこいです。大荷物を背負ったおいらはペースが上がりません。
一応、整備されています。この区間は危険箇所はほとんどありません。
2012年08月11日 13:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 13:02
一応、整備されています。この区間は危険箇所はほとんどありません。
見えてきました。奥黒部ヒュッテ。
2012年08月11日 14:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 14:30
見えてきました。奥黒部ヒュッテ。
テント場は砂地。端っこに陣取りました。5日間縦走の最後の夜です。
2012年08月11日 15:34撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 15:34
テント場は砂地。端っこに陣取りました。5日間縦走の最後の夜です。
お風呂もあるよ。テントの人も500円で使えます。おいら自身、素敵なにおいがしていたので、すっきり。
2012年08月11日 16:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/11 16:19
お風呂もあるよ。テントの人も500円で使えます。おいら自身、素敵なにおいがしていたので、すっきり。
奥黒部ヒュッテからは関西電力が整備しているルートです。
2012年08月12日 06:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 6:55
奥黒部ヒュッテからは関西電力が整備しているルートです。
奥黒部ヒュッテは東沢と西沢の合流点にあります。整備された木橋を渡ります。
2012年08月12日 06:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 6:59
奥黒部ヒュッテは東沢と西沢の合流点にあります。整備された木橋を渡ります。
さあ、はじまりました。梯子です。
2012年08月12日 07:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 7:18
さあ、はじまりました。梯子です。
まあ、こんな感じで。
2012年08月12日 07:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 7:42
まあ、こんな感じで。
黒部ダムが始まり。
2012年08月12日 07:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 7:43
黒部ダムが始まり。
丁寧に整備されています。
2012年08月12日 07:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 7:54
丁寧に整備されています。
整備されていない場所も。
2012年08月12日 08:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 8:03
整備されていない場所も。
見事でしょ?
2012年08月12日 08:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 8:38
見事でしょ?
立山を見ながら歩みます。
2012年08月12日 09:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 9:04
立山を見ながら歩みます。
崩壊地はこんな感じで。完璧です。これが無かったら絶対進めません。
2012年08月12日 09:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 9:04
崩壊地はこんな感じで。完璧です。これが無かったら絶対進めません。
平の渡分岐です。
2012年08月12日 09:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 9:16
平の渡分岐です。
針の谷方面に少し進むと避難小屋が現れます。
2012年08月12日 09:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 9:33
針の谷方面に少し進むと避難小屋が現れます。
トイレも水もない、扉も無い、小さな小屋です。
2012年08月12日 09:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 9:59
トイレも水もない、扉も無い、小さな小屋です。
もともとあった船着場は流されたようで…。仮設でした。
2012年08月12日 10:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 10:16
もともとあった船着場は流されたようで…。仮設でした。
船がやってきます。
2012年08月12日 10:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 10:29
船がやってきます。
操縦しないで釣りしていました。運転手ですよ〜。その間船は風に流されていました。
2012年08月12日 10:36撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 10:36
操縦しないで釣りしていました。運転手ですよ〜。その間船は風に流されていました。
平の小屋方面に到着です。
2012年08月12日 10:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 10:46
平の小屋方面に到着です。
ここが一番怖かった。写真じゃ判らないけど、足を滑らせたら湖面まで50mの滑り台です。ロープくらい張ってくれ〜。
2012年08月12日 11:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 11:33
ここが一番怖かった。写真じゃ判らないけど、足を滑らせたら湖面まで50mの滑り台です。ロープくらい張ってくれ〜。
見事な高低差
2012年08月12日 12:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 12:01
見事な高低差
針の木岳を右手に見ながら進みます。
2012年08月12日 12:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 12:48
針の木岳を右手に見ながら進みます。
くろよんヒュッテが見えてきました。でもここからも長いです。
2012年08月12日 13:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 13:56
くろよんヒュッテが見えてきました。でもここからも長いです。
一般ルートに着きました。
2012年08月12日 15:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:01
一般ルートに着きました。
こんな警告の看板が…。
2012年08月12日 15:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:01
こんな警告の看板が…。
ダムの堰堤が見えてきました。
2012年08月12日 15:22撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:22
ダムの堰堤が見えてきました。
見晴らしの良い遊歩道が続きます。
2012年08月12日 15:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:30
見晴らしの良い遊歩道が続きます。
高い。
2012年08月12日 15:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:42
高い。
下の廊下方面。まだいったことがありません。
2012年08月12日 15:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:45
下の廊下方面。まだいったことがありません。
振り返ると赤牛岳はガスの中。5日間の縦走もおしまいです。
2012年08月12日 15:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/12 15:47
振り返ると赤牛岳はガスの中。5日間の縦走もおしまいです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら