ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

ドラゴンに会えた★蕨山〜雲取山〜飛龍山(続.奥秩父主脈縦走)

2014年11月22日(土) 〜 2014年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
47.3km
登り
3,910m
下り
3,484m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:30
合計
7:20
8:30
120
名郷バス停
10:30
10:40
40
蕨山
11:20
11:30
80
橋小屋の頭
12:50
0:00
55
有馬峠
13:45
13:55
115
日向沢の峰
15:50
一杯水避難小屋
2日目
山行
7:10
休憩
1:10
合計
8:20
5:50
35
一杯水避難小屋
6:25
6:40
105
三つドッケ
8:25
8:40
75
酉谷山避難小屋
9:55
10:15
40
滝谷の峰付近
10:55
0:00
40
天祖山、長沢背稜分岐
11:35
11:45
110
長沢山
13:35
13:45
15
大ダワ
14:00
0:00
10
雲取ヒュッテ
14:10
雲取山荘
3日目
山行
7:00
休憩
1:05
合計
8:05
5:40
30
雲取山荘
6:10
0:00
110
雲取山山頂
8:00
8:40
65
三つ山
9:45
0:00
20
飛龍山
10:05
10:15
30
禿岩
10:45
11:00
55
前飛龍
11:55
0:00
30
熊倉山
12:25
0:00
80
サヲラ峠
13:45
丹波バス停
天候 晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
蕨山までは、西武池袋線飯能駅より名郷または湯の沢行きバスで名郷下車
飛龍山からは丹波バス停より奥多摩駅行
コース状況/
危険箇所等
有間山から日向沢の峰までの間は落ち葉で道が不明瞭な箇所あり。
有間山から蕎麦粒山までアップダウンが多く、幕営荷物な自分にはキツかったなー
一杯水の水場は枯れていて、看板に、
枯れている時は、下のガレ場を降りて沢まで行くこと10分、往復30分、サブザック必携、経験者のみ。
とあり。水持参をオススメする。ちなみにその先の酉谷山避難小屋の水場もポタポタ水量。また雲取山荘でさえチョロチョロの水量である。
雲取山へ向かう日陰の路は、霜やうっすら残雪があり、今後いよいよ凍結なども予想される。
全体を通し、落ち葉で踏み跡がなくなって不明瞭になっていた。地形図は必携でお願いします。
その他周辺情報 丹波バス停から徒歩10分道の駅に、丹波温泉3時間600円あり。
名郷のバス停そばにトイレあり、準備運動してゆっくりスタート。
名郷のバス停そばにトイレあり、準備運動してゆっくりスタート。
紅葉まだありました!
紅葉まだありました!
今日は暑い、11月上旬の気温?だって
1
今日は暑い、11月上旬の気温?だって
素晴らしい紅葉だよ!
4
素晴らしい紅葉だよ!
蕨山。わりと岩場ありでおもしろかった。
山頂で知らないおじちゃんが、
あんたどこだって登れるよ!だってガタイいいし足ぶっといし!!
……って…(^^; 褒め言葉???
よし行くぞ★
16
蕨山。わりと岩場ありでおもしろかった。
山頂で知らないおじちゃんが、
あんたどこだって登れるよ!だってガタイいいし足ぶっといし!!
……って…(^^; 褒め言葉???
よし行くぞ★
有間山まではウンザリするくらい登りが続く
有間山まではウンザリするくらい登りが続く
幕営荷物で結構ハードだった(^^;;
幕営荷物で結構ハードだった(^^;;
途中ワンコ連れた人。この子尾根道ずっと歩いてきた14歳ワン
U・x・U
とてもなつこい子だったo(^▽^)o♪
3
途中ワンコ連れた人。この子尾根道ずっと歩いてきた14歳ワン
U・x・U
とてもなつこい子だったo(^▽^)o♪
地形図では送電線が目印
地形図では送電線が目印
有間峠を上から覗く
有間峠を上から覗く
いったん林道降りてこの細い道を上がります
いったん林道降りてこの細い道を上がります
蕎麦粒山。なぜそばつぶ?
1
蕎麦粒山。なぜそばつぶ?
抜けるような青空と、白い枝のコントラストがとても美しく
1
抜けるような青空と、白い枝のコントラストがとても美しく
一杯水の水場は枯れていた。そこの真下の沢まで降りて水を得ることも可能だが、往復30分、サブザック要、ベテランのみ可能とのこと。
私は、2リットル担いで来たのでそのまま先へ進む
2
一杯水の水場は枯れていた。そこの真下の沢まで降りて水を得ることも可能だが、往復30分、サブザック要、ベテランのみ可能とのこと。
私は、2リットル担いで来たのでそのまま先へ進む
一杯水避難小屋は2名先客がいた。とても綺麗で暖かく快適そうだったけど、明日早朝出たいのでテントを目の前にはる
1
一杯水避難小屋は2名先客がいた。とても綺麗で暖かく快適そうだったけど、明日早朝出たいのでテントを目の前にはる
テントからまったり落ち日を眺めつつ、かついできたワインをたしなむ。いや、結局500mlくらい飲んでもーた(^^;;
1
テントからまったり落ち日を眺めつつ、かついできたワインをたしなむ。いや、結局500mlくらい飲んでもーた(^^;;
心無い人が木を伐採したため、よくも悪くも展望は奥多摩一になったというこの山。
微妙な心境だけど富士山の絶景なう。
6
心無い人が木を伐採したため、よくも悪くも展望は奥多摩一になったというこの山。
微妙な心境だけど富士山の絶景なう。
こんな大荷物で来た。っても、安物ツーリングテントがデカイせいである。小さいテントほしいなー
22
こんな大荷物で来た。っても、安物ツーリングテントがデカイせいである。小さいテントほしいなー
酉谷山避難小屋
すごく綺麗。
連休中は満員で入れなくなるほどの人気らしい
それ、めんどくせーや。笑
2
酉谷山避難小屋
すごく綺麗。
連休中は満員で入れなくなるほどの人気らしい
それ、めんどくせーや。笑
しかしここの水場もほとんど枯れていた。
ポタポタ…を必死でカップに集めて水筒に入れる。1L集めるのに40分かかった。
2
しかしここの水場もほとんど枯れていた。
ポタポタ…を必死でカップに集めて水筒に入れる。1L集めるのに40分かかった。
木道あり。長沢背稜の縦走路は、比較的穏やかな尾根道
1
木道あり。長沢背稜の縦走路は、比較的穏やかな尾根道
今日もごきげんなお天気(*^_^*)
1
今日もごきげんなお天気(*^_^*)
しかし日陰にはうっすら残雪
しかし日陰にはうっすら残雪
尾根道続きで飽きてきたからお茶にしようとしたら、なんとコンロヘッドが故障の大トラブル((((;゜Д゜))))))) 今日の夕飯どーすんだー!ご飯炊いて大盛りカレー計画が(°_°)
尾根道続きで飽きてきたからお茶にしようとしたら、なんとコンロヘッドが故障の大トラブル((((;゜Д゜))))))) 今日の夕飯どーすんだー!ご飯炊いて大盛りカレー計画が(°_°)
だんだん岩場や根っこの山道になり、雲取が近づいてきたなーと感じる
だんだん岩場や根っこの山道になり、雲取が近づいてきたなーと感じる
そうそう、去年ここら辺の日陰は凍結してた。
もうそろそろアイゼン持って行くべき
そうそう、去年ここら辺の日陰は凍結してた。
もうそろそろアイゼン持って行くべき
雲取ヒュッテ。今はもう廃墟。
そして、思ったより早く雲取山荘についてしまい、時間を持て余す。でもテント場はすぐ一杯になり、早くついて良かったなと。
コンロヘッドが壊れたから、カップ麺買ってビール買って早めの宴会(^^;; って、14時w
雲取ヒュッテ。今はもう廃墟。
そして、思ったより早く雲取山荘についてしまい、時間を持て余す。でもテント場はすぐ一杯になり、早くついて良かったなと。
コンロヘッドが壊れたから、カップ麺買ってビール買って早めの宴会(^^;; って、14時w
翌朝は日の出前に出発。みんな雲取での日の出目当てだねー
翌朝は日の出前に出発。みんな雲取での日の出目当てだねー
なのに山頂はこのガス
1
なのに山頂はこのガス
暗闇に目が光ってこえーよ((((;゜Д゜)))))))
6
暗闇に目が光ってこえーよ((((;゜Д゜)))))))
あまり展望期待できないし、雲取目的ではなかったので、私だけ先に進んだ。でもだんだん晴れてきたので、ちょっとねばれば良かったかな…(*^_^*)
1
あまり展望期待できないし、雲取目的ではなかったので、私だけ先に進んだ。でもだんだん晴れてきたので、ちょっとねばれば良かったかな…(*^_^*)
しかしこのすごい日の出フラッシュが見れたのはもーけもんだなっ(^O^)/
1
しかしこのすごい日の出フラッシュが見れたのはもーけもんだなっ(^O^)/
三つ山までのんびり草原。この辺でお腹すいたので朝ごはんにしよう!
2
三つ山までのんびり草原。この辺でお腹すいたので朝ごはんにしよう!
とはいえコンロヘッド壊れたから、朝作ったお弁当サンド。
フランスパン一本わき差ししてて良かったw
そしてすげー冷たいアイスコーヒー…寒
3
とはいえコンロヘッド壊れたから、朝作ったお弁当サンド。
フランスパン一本わき差ししてて良かったw
そしてすげー冷たいアイスコーヒー…寒
なんてやってたら、急に後ろからキュー!と鹿の鳴く声。
雄のカモシカがこっち見てる。
はりつめたーーー…
なので、ワン U・x・U!と吠えてみたら、またキュー!と返事をした。…なつこいなこいつ。
3
なんてやってたら、急に後ろからキュー!と鹿の鳴く声。
雄のカモシカがこっち見てる。
はりつめたーーー…
なので、ワン U・x・U!と吠えてみたら、またキュー!と返事をした。…なつこいなこいつ。
おっ晴れそーだ!
2
おっ晴れそーだ!
しかしここでまた大トラブル。ポケットのiPhoneを下に落としてしまったΣ(゜д゜lll)
ややや、むりむり、写真もだけど連絡も取れなくなる!
ってわけで、カラビナとスリング一応持って、笹のブッシュまとめて掴みつつ探しに行く(絶対マネしないで)。
絶対見つからないと諦め登山道に上がったら、テラスになってるところに引っかかってるのを発見し回収。
あー…良かった……でも40分は無駄にした
5
しかしここでまた大トラブル。ポケットのiPhoneを下に落としてしまったΣ(゜д゜lll)
ややや、むりむり、写真もだけど連絡も取れなくなる!
ってわけで、カラビナとスリング一応持って、笹のブッシュまとめて掴みつつ探しに行く(絶対マネしないで)。
絶対見つからないと諦め登山道に上がったら、テラスになってるところに引っかかってるのを発見し回収。
あー…良かった……でも40分は無駄にした
展望ないのに、飛龍山へまた行くわたし
1
展望ないのに、飛龍山へまた行くわたし
相変わらず山頂の標識は後ろ向いててわかりにくいっつの!笑
2
相変わらず山頂の標識は後ろ向いててわかりにくいっつの!笑
そして樹氷だよ!今回一番寒かった場所
なぜ、ここだけさむいのか?
2
そして樹氷だよ!今回一番寒かった場所
なぜ、ここだけさむいのか?
その下の禿岩は3分。この間行った奥秩父主脈縦走路がよく見えて感慨深かった*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
7
その下の禿岩は3分。この間行った奥秩父主脈縦走路がよく見えて感慨深かった*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
前回真っ白だった前飛竜も、実はこんなにすばらしい展望だったんだ。
2
前回真っ白だった前飛竜も、実はこんなにすばらしい展望だったんだ。
水から作れるパスタがお昼。そして相変わらずアイスコーヒー。
非常食はたらふくあるので、いざって時に助かった。
今後はα米とか水からできる食料は最後まで取っておこうと思った
4
水から作れるパスタがお昼。そして相変わらずアイスコーヒー。
非常食はたらふくあるので、いざって時に助かった。
今後はα米とか水からできる食料は最後まで取っておこうと思った
そうさ、そして前飛竜からドラゴンが飛んだのさ!
あの木の向こうの小さい飛行機雲みたいのが
それなのさ!(^○^)
2
そうさ、そして前飛竜からドラゴンが飛んだのさ!
あの木の向こうの小さい飛行機雲みたいのが
それなのさ!(^○^)
熊倉山も、きょーはいいてんきー♪
2
熊倉山も、きょーはいいてんきー♪
もう完全に縦走にハマったなー。
1
もう完全に縦走にハマったなー。
あ、懐かしいw この扉をこえたがついこの間のよう。
って、
ホントにこの間だった(^^;;
あ、懐かしいw この扉をこえたがついこの間のよう。
って、
ホントにこの間だった(^^;;
丹波バス停で時間あるので、ちょっと歩いた個人商店でビールを。
しかしこれが見本品だったらしく、もう飲んでいいよ。といただいてしまった。。ありがとうございました!
そして歩いて10分の道の駅の温泉がまた最高ーでした!
4
丹波バス停で時間あるので、ちょっと歩いた個人商店でビールを。
しかしこれが見本品だったらしく、もう飲んでいいよ。といただいてしまった。。ありがとうございました!
そして歩いて10分の道の駅の温泉がまた最高ーでした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ ポール テント テントマット シェラフ
備考 今回こともあろうに、コンロヘッドが故障するアクシデント。行動食にひとつはα米系(水から作れるもの)を持参するようにしよう。

感想



先週行った奥秩父主脈縦走(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-547795.html)の続編です。

あの時会えなかった龍に、今度こそきっと会えると。しつこく飛龍山w
ええ、あの時霧で真っ白だった飛龍山は、今度は樹氷で真っ白でした。
でも前飛竜からは、爽快な景色が広がり、おおっと龍が飛んでるじゃないかっ?!
その向こうの竜喰山で喰われるなよーw

動画は天目山の日の出です。すごく美しかったー

今回一年でもっとも日中の時間が短いとされる時期だったので、早めの行動を心がけましたが、むしろ早すぎて、テン場に14時着とか下山は13:45とかとか余裕ありすぎwww だったらもうちょい歩きたかったなーってのが正直なとこ。
1日10時間は歩きたいなー。。。

早く春がこないかなっo(^▽^)o!

そーそー、壊れてしまったコンロヘッドが今回の衝撃でした。
夕飯に熱々のご飯たいて、カレー食べたかったんだけど
そして朝はその余りご飯でリゾット…すべて…夢が泡となり消えました
でも水から作れるパスタ持ってたのが救い。
こんなことあるんですねー、勉強になりました(^^;;

携帯落としたり、何かと衝撃が多かった今回の山行。

耐寒訓練も兼ねたけど、めっちゃ暑くて、夜はぬくぬくシュラフで、ちーとも耐寒じゃなかったなー( ̄▽ ̄)

でもとっっても楽しかった。なんだかすごく。

そのうちまた縦走するんだ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆きっと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

ヨッ !今回も見事な サスケぷっり カッコいいね〜💗
obanyanの山語 【サスケ】
山にゾッコン 日頃よりトレーニング 技術の修得に邁進し どんな困難な状況でもめげずに立ち向かう 心優しきクライマーを憧れと尊敬を込めて 山猿🐒様の上をいく 猿とび【サスケ】様と呼ばせて頂いとります。
レコをとおして気持ちよくobanyanも登れちゃう。
頑張れ👊女サスケ \(^o^)/
2014/12/1 2:01
obanyanさん
ありがとうございます!っでも私クライマーではないですよー(^^;; 鎖場好きだけど、クライミング技術はダメダメ。凹
でも登れるところなら頑張って登ります。
たぶんobanyanさんのがめっちゃクライマーだと思われ……
でも、サスケっていいすね^_^ かっこいい。名前かえられるならサスケって名前に改名したいくらいだー??
体力だけは自信あるので、来年はたくさん縦走したいなーとは思ってますo(^▽^)o 日々精進。わたしも古賀志山そのうち行こーっと
2014/12/1 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら