ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5703974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

久しぶりの大雪渓!白馬三山縦走!

2023年07月16日(日) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:26
距離
22.9km
登り
2,508m
下り
2,501m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:35
休憩
1:46
合計
8:21
6:48
1
6:49
6:49
71
8:00
8:00
3
8:03
8:13
164
10:57
11:13
17
11:30
12:07
56
13:03
13:29
32
14:01
14:01
17
14:18
14:35
11
14:46
14:46
23
2日目
山行
8:50
休憩
2:09
合計
10:59
4:18
4:21
76
5:37
6:00
71
7:11
7:26
20
7:46
7:58
29
8:27
8:27
75
9:42
10:41
25
11:06
11:07
23
11:30
11:33
0
11:33
11:36
2
11:38
11:38
20
11:58
12:02
60
13:02
13:02
62
14:04
14:04
16
14:20
14:24
11
14:35
14:35
31
15:06
15:08
1
15:09
ゴール地点
 今回のコースは1日目に猿倉から大雪渓を経由して白馬岳に登頂、白馬岳頂上宿舎に宿泊、2日目に白馬岳頂上宿舎から杓子岳、白馬鑓ヶ岳に登頂、白馬鑓温泉方面に下山して猿倉に戻る行程となりました。
 2日目の行程が少し長かったですね。鑓温泉に泊まりたかった(笑)
天候 1日目:くもり/ガス
2日目:晴天(稜線強風)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【アクセス】
 中央道安曇野インターを降り、県道310号線を白馬、大町方面に約4.7km直進し、柏矢町交差点を右折、国道147号を約20.4km進み、旭町交差点を左折、約3.3km進み、南借馬交差点を左折、国道148号を約12.7km道なりに進み、佐野坂交差点を右折、道なりに約3.6km進み、土合橋南交差点を左折、道なりに約5.5km進み、八方尾根入口交差点を左折し、約750m程度進むと八方第六駐車場に到着します。

【駐車場】
 八方第六駐車場(無料)
 約100台駐められます。
 今回は第五駐車場がギリギリ入れなかったため、第六駐車場になりました。
 第三駐車場も空いていたのでそちらの方がインフォメーションセンターに近いです。

【トイレ】
 八方インフォメーションセンターや駐車場等にトイレがあります。
 登山中は、猿倉、白馬尻小屋、白馬山荘、頂上宿舎、白馬鑓温泉等にトイレがあります。(有料です。)

【バス】
 猿倉線(アルピコ交通株式会社)0261-72-3155
 料金:950円(白馬八方BT〜猿倉)
 時間:白馬八方BT6:00出発の猿倉6:22到着(約22分)
 今回は6:00発のバスが3便でたのですが、乗ることが出来なかったので、タクシーで猿倉まで入りました。
コース状況/
危険箇所等
◆猿倉〜白馬尻小屋
 猿倉荘を出発して少しだけ樹林帯の急登を登ると、整備された林道に出るので約50分程登ると林道の終点に到着します。
 そこから、樹林帯の狭く急傾斜の登山道を約20分歩くと白馬尻小屋に到着です。

◆白馬尻小屋〜岩室跡〜避難小屋
 白馬尻小屋から秋道を登り約20分ほどで雪渓の入口に到着します。
 ここでチェーンスパイクを履き大雪渓に入ります。
 視界もあまり良くないため、落石、クレバスに気をつけながら、急傾斜の雪渓を約1時間20分ほど登ると大雪渓の上端部に到着します。
 ここでチェーンスパイクを外し、雪渓と同じかそれ以上に急傾斜のザレた岩場をジグザグと登って行くと約1時間40分で避難小屋に到着します。
 今回は避難小屋で休息も兼ねてランチを食べました。
 大雪渓を抜けると綺麗なお花畑が続いていました。
 
◆避難小屋〜白馬岳頂上宿舎
 避難小屋から白馬岳頂上宿舎までも、急傾斜でザレた岩場を登ります。
 このあたりから登山道の周囲がお花畑となるため、キツイ登りも高山植物に癒やされながら白馬岳頂上宿舎まで登りました。
 
◆白馬岳頂上宿舎〜白馬岳〜白馬岳頂上宿舎
 白馬岳頂上宿舎から白馬岳まではザレた登山道をジグザグに登ります。
 高低差約200mのザレた急登を約40分ほどで登ります。
 帰りはザレた下りとなりますので、落石及び転倒に注意して下ります。
 
◆白馬岳山頂
 白馬岳の山頂は広く、ゆっくりと休憩することが可能です。
 展望は素晴らしく360度の大パノラマです。
 杓子岳、白馬鑓ヶ岳はもとより、立山三山や剱岳の展望が素晴らしいです。
 今回は残念ながら雲の中のため真っ白でした。

◆白馬岳頂上宿舎〜杓子岳
 白馬岳頂上宿舎から約15分で丸山に到着します。
 当初ここで日の出を見ようと思いましたが、もう少し進んだ方が良く見えそうだったので、さらに15分歩いたところで日の出を堪能してから杓子岳を目指しました。
 白馬岳頂上宿舎を出発して約50分は穏やかな稜線歩きの下りとなり、朝一番の足慣らしには丁度良い感じです。
 その後は、杓子岳山頂・巻き道分岐まで登り返し、分岐から山頂までは急傾斜のザレた登山道をジグザクに約25分ほど登ります。
 ザレが深く少し登るのが大変でした。

◆杓子岳山頂
 杓子岳の山頂はそれなりに広くなっていますので、十分休憩を取ることが可能です。
 展望も素晴らしく360度の大パノラマとなっています。
 これから登る白馬鑓ヶ岳はもちろん、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、剱岳、立山、北アルプスも見ることが出来ます。
 今回は富士山や八ヶ岳もばっちり見ることが出来ました。
 
◆杓子岳〜白馬鑓ヶ岳
 杓子岳から白馬鑓ヶ岳までは、ザレた急登を一端下り、その後急傾斜のザレた稜線を登り返します。
 綺麗に整備されていますが、浮き石が多いので落石に注意して歩きましょう。

◆白馬鑓ヶ岳山頂
 白馬鑓ヶ岳山頂はそれなりに広くなっていますので、十分休憩を取ることが可能です。
 展望も素晴らしく360度の大パノラマとなっています。
 白馬岳、杓子岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳に剱岳、立山三山が見え、遠くには針ノ木岳が見えている感じがします。
 今回は天気が良く展望は素晴らしかったです。

◆白馬鑓ヶ岳〜白馬鑓温泉分岐〜大出原
 白馬鑓ヶ岳から白馬鑓温泉分岐までの下山は急傾斜でザレた登山道をジグザグに下ります。(白馬鑓温泉分岐まで約20分で到着です。)
 白馬鑓温泉分岐から大出原までも、急傾斜でザレた登山道をジグザグに下ります。(大手原まで約30分)

◆大出原〜白馬鑓温泉小屋
 大出原から白馬鑓温泉小屋も引き続きザレた急傾斜の登山道を下ります。
 大出原周辺はお花畑となっているので、下ったり、写真を撮ったりで忙しいです。
 花を探しながら下ると滑りますので注意願います。
 「これより先岩場、ストックを片付けてすすめ」の注意看板が出てくると、鎖場、岩場が出てきます。
 段差も大きく、岩が滑るので転倒に注意して下りましょう。
 白馬鑓温泉小屋まで気が抜けない箇所となります。

◆白馬鑓温泉小屋〜小日向ノコル
 白馬鑓温泉小屋から小日向ノコルまでは、温泉小屋を出発すると、ザレた急傾斜の登山道を下り、雪渓を2つほど渡ると、山肌に沿った細く急傾斜の登山道をアップダウンを繰り返しながら下ります。(中々標高を下げることはできません。)
 小日向ノコルまでは、片側切れ落ちた細くザレた登山道となりますので、滑落に注意して歩きましょう。
 サンジロを過ぎると一気に下り、再度登り返して小日向ノコルに到着します。
 
◆小日向ノコル〜猿倉
 小日向ノコルから猿倉までは先ほどよりは歩きやすくなるが、急傾斜の足下の悪い下りとなります。
 湿地帯は木道が多少整備されていますが、基本的に沢道のような登山道を下ります。
 林道に合流すると猿倉まですぐに到着です。
 小日向ノコルから猿倉まで約2時間かかりました。(下山も暑かった)
その他周辺情報  今回は帰りに温泉に入っていませんが、みみずくの湯に入って帰っても良かったかもしれません。

【日帰温泉】
 白馬八方温泉 みみずくの湯
 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城八方口5480-1
 TEL:0261-72-6542
 URL:http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
 日帰り入浴 700円/大人(モンベルカードで100円割引?)
 営業時間 10:00〜21:000(受付終了20:30)
第六駐車場に駐めました。
第三駐車場も空いていました。
2023年07月16日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 5:45
第六駐車場に駐めました。
第三駐車場も空いていました。
バスターミナルは行列です。
結果、朝一の便には乗れませんでした。
2023年07月16日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:06
バスターミナルは行列です。
結果、朝一の便には乗れませんでした。
猿倉に到着
タクシーで上がってきました。
2023年07月16日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:37
猿倉に到着
タクシーで上がってきました。
出発です。
2023年07月16日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:49
出発です。
まずは林道まで樹林帯の登山道を登ります。
2023年07月16日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:53
まずは林道まで樹林帯の登山道を登ります。
林道を歩きます。ここは、鑓温泉への分岐です。
明日はここに戻って来る予定。
2023年07月16日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:05
林道を歩きます。ここは、鑓温泉への分岐です。
明日はここに戻って来る予定。
沢の量が多いです。
木道をあるきます。
2023年07月16日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:19
沢の量が多いです。
木道をあるきます。
オオウバユリが咲いていました。
2023年07月16日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:21
オオウバユリが咲いていました。
林道の終点です。
ここから登山道に戻ります。
2023年07月16日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:38
林道の終点です。
ここから登山道に戻ります。
沢を渡ります。
2023年07月16日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:43
沢を渡ります。
オオバミゾホオズキも咲いていました。
2023年07月16日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:47
オオバミゾホオズキも咲いていました。
こっちはオトギリソウかな?
2023年07月16日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:48
こっちはオトギリソウかな?
サンカヨウの実です。
2023年07月16日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:49
サンカヨウの実です。
カラマツソウが咲いています。
大きいです。
2023年07月16日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:52
カラマツソウが咲いています。
大きいです。
細い登山道を登ります。
2023年07月16日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:52
細い登山道を登ります。
ミヤマキンポウゲが咲いています。
2023年07月16日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:53
ミヤマキンポウゲが咲いています。
もう少しで白馬尻小屋に到着かな
2023年07月16日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:57
もう少しで白馬尻小屋に到着かな
白馬尻小屋に到着です。
2023年07月16日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:04
白馬尻小屋に到着です。
皆さん休憩中
混雑しています。
トイレも並んでいます。
2023年07月16日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:04
皆さん休憩中
混雑しています。
トイレも並んでいます。
雪渓目指して出発です。
2023年07月16日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:14
雪渓目指して出発です。
ヤマタツナミソウが咲いています。
2023年07月16日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:15
ヤマタツナミソウが咲いています。
キヌガサソウが綺麗に咲いていました。
2023年07月16日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:19
キヌガサソウが綺麗に咲いていました。
ケルンまで登って来ました。
まだ7月なのにこの先から雪渓に入ります。
2023年07月16日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:31
ケルンまで登って来ました。
まだ7月なのにこの先から雪渓に入ります。
軽アイゼン、チェーンスパイクを装着中
2023年07月16日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:39
軽アイゼン、チェーンスパイクを装着中
私達はチェーンスパイクで出発です。
一応、六本アイゼンも持っていましたがチェーンスパイクで問題ありませんでした。
2023年07月16日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:46
私達はチェーンスパイクで出発です。
一応、六本アイゼンも持っていましたがチェーンスパイクで問題ありませんでした。
雲の中黙々と雪渓を登っていきます。
2023年07月16日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:49
雲の中黙々と雪渓を登っていきます。
団体も多くゆっくりなペースで登っていきます。
2023年07月16日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:21
団体も多くゆっくりなペースで登っていきます。
雪渓の上端部に到着です。
今回の雪渓は短めでした。
2023年07月16日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:34
雪渓の上端部に到着です。
今回の雪渓は短めでした。
少し雲が抜け雪渓を見ることが出来ます。
2023年07月16日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:00
少し雲が抜け雪渓を見ることが出来ます。
チェーンスパイクを外します。
2023年07月16日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:01
チェーンスパイクを外します。
ミヤマキンポウゲが咲いていました。
2023年07月16日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:04
ミヤマキンポウゲが咲いていました。
ヤマガラシ?
2023年07月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:11
ヤマガラシ?
出発します。
2023年07月16日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:13
出発します。
ヤマタツナミソウが沢山咲いていました。
2023年07月16日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:24
ヤマタツナミソウが沢山咲いていました。
渋滞中
2023年07月16日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:26
渋滞中
ミヤマクワガタソウが咲いていました。
2023年07月16日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:49
ミヤマクワガタソウが咲いていました。
沢を渡ります。
2023年07月16日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:50
沢を渡ります。
結構な水量です。
2023年07月16日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:51
結構な水量です。
岩室跡に到着。
2023年07月16日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:52
岩室跡に到着。
テガタチドリが咲いていました。
2023年07月16日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:57
テガタチドリが咲いていました。
オニユリが綺麗に咲いていました。
2023年07月16日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:58
オニユリが綺麗に咲いていました。
ハクサンフウロも綺麗に咲いていました。
2023年07月16日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:59
ハクサンフウロも綺麗に咲いていました。
急登な登山道を登ります。
2023年07月16日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:04
急登な登山道を登ります。
ジグザグに登ります。
2023年07月16日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:32
ジグザグに登ります。
ハクサンイチゲも咲いています。
2023年07月16日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:37
ハクサンイチゲも咲いています。
イワベンケイも咲いていました。
2023年07月16日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:37
イワベンケイも咲いていました。
ミヤマオダマキも咲いていました。
2023年07月16日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:38
ミヤマオダマキも咲いていました。
段差の大きい登山道を登ります。
2023年07月16日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:41
段差の大きい登山道を登ります。
避難小屋に到着です。
2023年07月16日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:42
避難小屋に到着です。
沢山の方が休憩しています。
2023年07月16日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:42
沢山の方が休憩しています。
ダイモンジソウかな?
2023年07月16日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:43
ダイモンジソウかな?
避難小屋前でランチとなりました。
2023年07月16日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:46
避難小屋前でランチとなりました。
これはなんでしょうか?
2023年07月16日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:04
これはなんでしょうか?
ミヤマキンポウゲも咲いています。
2023年07月16日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:08
ミヤマキンポウゲも咲いています。
ハクサンフウロが綺麗です。
2023年07月16日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:13
ハクサンフウロが綺麗です。
出発します。
2023年07月16日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:15
出発します。
シナノキンバイ
2023年07月16日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:17
シナノキンバイ
綺麗に咲いています。
2023年07月16日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:19
綺麗に咲いています。
もう一枚
2023年07月16日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:22
もう一枚
ミヤマクワガタソウです。
2023年07月16日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:24
ミヤマクワガタソウです。
団体さんの行列です。
ここで休憩したので抜かせていただきました。
2023年07月16日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:28
団体さんの行列です。
ここで休憩したので抜かせていただきました。
テガタチドリ
2023年07月16日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:30
テガタチドリ
急傾斜な登山道を登ります。
2023年07月16日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:36
急傾斜な登山道を登ります。
頂上宿舎が見えてきました。
2023年07月16日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:52
頂上宿舎が見えてきました。
ウルップソウとキンポウゲ
2023年07月16日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:56
ウルップソウとキンポウゲ
ミヤマオダマキも綺麗に咲いています。
2023年07月16日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:58
ミヤマオダマキも綺麗に咲いています。
シコタンソウが綺麗に咲いていました。
2023年07月16日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:01
シコタンソウが綺麗に咲いていました。
ミヤマシオガマが咲いています。
2023年07月16日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:02
ミヤマシオガマが咲いています。
本日のお宿白馬岳頂上宿舎に到着です。
とりあえず宿泊の手続きをして部屋に入ります。
2023年07月16日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:03
本日のお宿白馬岳頂上宿舎に到着です。
とりあえず宿泊の手続きをして部屋に入ります。
大部屋ですがかなり広くスペースが取られています。
2023年07月16日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:23
大部屋ですがかなり広くスペースが取られています。
ホッと一息
2023年07月16日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:23
ホッと一息
白馬岳に向けて出発です。
2023年07月16日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:40
白馬岳に向けて出発です。
なんですかね?
2023年07月16日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:42
なんですかね?
イワカガミも咲いていました。
2023年07月16日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:43
イワカガミも咲いていました。
タカネツメクサが綺麗に咲いています。
2023年07月16日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:48
タカネツメクサが綺麗に咲いています。
ガスガスです。
白馬山荘も見えません。
2023年07月16日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:50
ガスガスです。
白馬山荘も見えません。
ウルップソウが沢山の咲いているなか、コマクサがひっそり咲いていました。
2023年07月16日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:57
ウルップソウが沢山の咲いているなか、コマクサがひっそり咲いていました。
白馬山荘に到着です。
2023年07月16日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:01
白馬山荘に到着です。
山頂が少し見えています。
2023年07月16日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:08
山頂が少し見えています。
ザレた急傾斜の登山道をジグザグに登ります。
2023年07月16日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:09
ザレた急傾斜の登山道をジグザグに登ります。
方位盤字は見えないな。
2023年07月16日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:20
方位盤字は見えないな。
山頂に到着。
記念撮影です。
2023年07月16日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:24
山頂に到着。
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年07月16日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:24
記念撮影です。
山頂の様子
2023年07月16日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:25
山頂の様子
今回はミヤマクワガタソウが沢山咲いています。
2023年07月16日 14:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:27
今回はミヤマクワガタソウが沢山咲いています。
頂上宿舎まで戻ります。
2023年07月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:44
頂上宿舎まで戻ります。
ライチョウ発見!
2023年07月16日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:55
ライチョウ発見!
ガスが酷いですがズームで撮影
2023年07月16日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:55
ガスが酷いですがズームで撮影
手前がメスで、奥がオスです。
分かるづらいですが雛もいます。
2023年07月16日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 15:04
手前がメスで、奥がオスです。
分かるづらいですが雛もいます。
(miki)ライチョウのオスです。
2023年07月16日 15:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/16 15:09
(miki)ライチョウのオスです。
(miki)メスです。
2023年07月16日 15:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/16 15:12
(miki)メスです。
頂上宿舎に到着夕飯前に乾杯です。
ビールセットは1,500円です。
枝豆が美味しかった!
ちなみに、生が1,100円、500缶が1,000円でした。
2023年07月16日 16:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 16:10
頂上宿舎に到着夕飯前に乾杯です。
ビールセットは1,500円です。
枝豆が美味しかった!
ちなみに、生が1,100円、500缶が1,000円でした。
夕食はバイキング。
2023年07月16日 18:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 18:18
夕食はバイキング。
お腹いっぱいです。
2023年07月16日 18:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 18:24
お腹いっぱいです。
種類も沢山のあります。
生ハムの揚げたやつが美味しかった。
2023年07月16日 18:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 18:24
種類も沢山のあります。
生ハムの揚げたやつが美味しかった。
朝ごはんは弁当にしてもらいました。
すごく豪華な弁当でした。
2023年07月17日 03:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 3:28
朝ごはんは弁当にしてもらいました。
すごく豪華な弁当でした。
明るくなってきました。日の出前の空の色は綺麗ですね。
街の明かりも見えています。
2023年07月17日 04:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:02
明るくなってきました。日の出前の空の色は綺麗ですね。
街の明かりも見えています。
白馬山荘です。
2023年07月17日 04:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:05
白馬山荘です。
丸山目指して出発です。
2023年07月17日 04:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:07
丸山目指して出発です。
雲海と明けの空
2023年07月17日 04:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:11
雲海と明けの空
テン場と剱岳
2023年07月17日 04:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:11
テン場と剱岳
白馬岳のシルエット
2023年07月17日 04:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:14
白馬岳のシルエット
もう少しで丸山です。
2023年07月17日 04:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:14
もう少しで丸山です。
剱岳方面
2023年07月17日 04:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:16
剱岳方面
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
2023年07月17日 04:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:22
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
旭岳も良く見えます。
2023年07月17日 04:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:23
旭岳も良く見えます。
白馬岳方面
2023年07月17日 04:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:24
白馬岳方面
日の出を待ちます。
2023年07月17日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:25
日の出を待ちます。
雲海が綺麗です。
2023年07月17日 04:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:27
雲海が綺麗です。
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
2023年07月17日 04:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:28
杓子岳と白馬鑓ヶ岳
もう少しで先まで行くことに
2023年07月17日 04:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:28
もう少しで先まで行くことに
杓子岳、白馬鑓ヶ岳に向かって歩きます。
2023年07月17日 04:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:33
杓子岳、白馬鑓ヶ岳に向かって歩きます。
剱岳がピンクのグラデーションに
2023年07月17日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:35
剱岳がピンクのグラデーションに
白馬岳をバックに日の出を見るスポットに向かいます。
2023年07月17日 04:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:36
白馬岳をバックに日の出を見るスポットに向かいます。
そろそろ日の出です。
2023年07月17日 04:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:39
そろそろ日の出です。
太陽が昇ってきました。
2023年07月17日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:40
太陽が昇ってきました。
白馬岳と日の出
2023年07月17日 04:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:41
白馬岳と日の出
日の出縦バージョン
2023年07月17日 04:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:41
日の出縦バージョン
雲海と日の出
2023年07月17日 04:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:42
雲海と日の出
(miki)日の出を見る人達
2023年07月17日 04:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/17 4:44
(miki)日の出を見る人達
白馬岳が赤く染まります。
2023年07月17日 04:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:43
白馬岳が赤く染まります。
杓子岳と白馬鑓ヶ岳が赤く染まります。
2023年07月17日 04:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:44
杓子岳と白馬鑓ヶ岳が赤く染まります。
日の出と白馬岳をバックに記念撮影
2023年07月17日 04:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:45
日の出と白馬岳をバックに記念撮影
日の出をバックに記念撮影
2023年07月17日 04:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:45
日の出をバックに記念撮影
(miki)日の出撮影
2023年07月17日 04:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/17 4:45
(miki)日の出撮影
コマクサが咲いていました。
風が強く撮るのが大変
2023年07月17日 04:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 4:46
コマクサが咲いていました。
風が強く撮るのが大変
杓子岳、白馬鑓ヶ岳も日が差し込みます。
2023年07月17日 04:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:48
杓子岳、白馬鑓ヶ岳も日が差し込みます。
日の出を撮影する人と日の出
2023年07月17日 04:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:49
日の出を撮影する人と日の出
(miki)日の出をバックに
2023年07月17日 04:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/17 4:49
(miki)日の出をバックに
杓子岳に向かいます。
2023年07月17日 04:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:52
杓子岳に向かいます。
稜線沿いにはコマクサが沢山咲いていました。
2023年07月17日 04:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:56
稜線沿いにはコマクサが沢山咲いていました。
日が昇りました。
2023年07月17日 04:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 4:58
日が昇りました。
急傾斜な稜線を歩きます。
2023年07月17日 05:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:01
急傾斜な稜線を歩きます。
ウルップソウも沢山咲いています。
2023年07月17日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:24
ウルップソウも沢山咲いています。
基本的にザレ場を登ります。
杓子岳には、さらなる急傾斜のザレ場を登ります。
2023年07月17日 05:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:25
基本的にザレ場を登ります。
杓子岳には、さらなる急傾斜のザレ場を登ります。
傾斜が一段とキツくなります。
2023年07月17日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:35
傾斜が一段とキツくなります。
杓子岳に到着、記念撮影です。
2023年07月17日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:45
杓子岳に到着、記念撮影です。
記念撮影です。
2023年07月17日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:46
記念撮影です。
雲海が良い感じです。
2023年07月17日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:47
雲海が良い感じです。
雲海アップ
2023年07月17日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:48
雲海アップ
白馬岳
2023年07月17日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 5:50
白馬岳
白馬岳をバックに記念撮影
2023年07月17日 05:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:53
白馬岳をバックに記念撮影
記念撮影
2023年07月17日 05:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:55
記念撮影
太陽が完全に昇り清々しいです。
2023年07月17日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:57
太陽が完全に昇り清々しいです。
パノラマ写真です。
2023年07月17日 05:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 5:59
パノラマ写真です。
山頂から望む富士山と八ヶ岳
2023年07月17日 06:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:00
山頂から望む富士山と八ヶ岳
杓子岳を後に鑓ヶ岳を目指します。
2023年07月17日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:01
杓子岳を後に鑓ヶ岳を目指します。
コマクサがここにも咲いています。
2023年07月17日 06:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:16
コマクサがここにも咲いています。
一気にザレ場を下ります。
巻き道に落石しないよう慎重に降ります。
2023年07月17日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:19
一気にザレ場を下ります。
巻き道に落石しないよう慎重に降ります。
ミヤマクロユリが咲いていました。
2023年07月17日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:27
ミヤマクロユリが咲いていました。
急傾斜のザレ場を登ります。
2023年07月17日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:29
急傾斜のザレ場を登ります。
杓子岳と白馬岳
2023年07月17日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:33
杓子岳と白馬岳
こんな感じの登りです。
2023年07月17日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:37
こんな感じの登りです。
急傾斜です。
2023年07月17日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:41
急傾斜です。
ミヤマアズマギクも綺麗に咲いていました。
2023年07月17日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:43
ミヤマアズマギクも綺麗に咲いていました。
イワベンケイが咲いていました。
2023年07月17日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:45
イワベンケイが咲いていました。
岩場になります。
2023年07月17日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:45
岩場になります。
チョウノスケソウも咲いていました。
2023年07月17日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:46
チョウノスケソウも咲いていました。
素晴らしい稜線です。
白馬岳の奥は小蓮華山
2023年07月17日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:48
素晴らしい稜線です。
白馬岳の奥は小蓮華山
結構ガレてます。
2023年07月17日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:48
結構ガレてます。
シコタンソウがここにも咲いています。
2023年07月17日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:50
シコタンソウがここにも咲いています。
タカネツメクサも咲いています。
2023年07月17日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:52
タカネツメクサも咲いています。
まだまだ先は長い。
2023年07月17日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:53
まだまだ先は長い。
ミヤマクロユリ縦バージョン
2023年07月17日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:57
ミヤマクロユリ縦バージョン
ミヤマクロユリ
2023年07月17日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 6:59
ミヤマクロユリ
パノラマです。
2023年07月17日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:57
パノラマです。
こんな感じの登りです。
2023年07月17日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:01
こんな感じの登りです。
パノラマです。
白馬岳をバックに登ります。
2023年07月17日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:05
パノラマです。
白馬岳をバックに登ります。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、立山、剱岳がよく見えます。
2023年07月17日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:08
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、立山、剱岳がよく見えます。
槍ヶ岳もよく見えています。
2023年07月17日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:08
槍ヶ岳もよく見えています。
山頂まであと少し
2023年07月17日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:08
山頂まであと少し
山頂からの展望
2023年07月17日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:10
山頂からの展望
白馬鑓ヶ岳の山頂です。
2023年07月17日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:12
白馬鑓ヶ岳の山頂です。
頑張りました。
2023年07月17日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:13
頑張りました。
山頂標識
2023年07月17日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:13
山頂標識
記念撮影
2023年07月17日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:15
記念撮影
記念撮影
2023年07月17日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:15
記念撮影
白馬岳方面の展望
2023年07月17日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:16
白馬岳方面の展望
鹿島槍ヶ岳、剱岳方面の展望
2023年07月17日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:16
鹿島槍ヶ岳、剱岳方面の展望
山頂で撮影中
2023年07月17日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:17
山頂で撮影中
白馬岳から小蓮華山の稜線
2023年07月17日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:17
白馬岳から小蓮華山の稜線
白馬岳アップ
2023年07月17日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:18
白馬岳アップ
剱岳縦バージョン
2023年07月17日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:19
剱岳縦バージョン
山頂の様子
2023年07月17日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:19
山頂の様子
パノラマ
2023年07月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:20
パノラマ
2023年07月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:20
(miki)鹿島槍ヶ岳
2023年07月17日 07:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
7/17 7:23
(miki)鹿島槍ヶ岳
白山かな?
2023年07月17日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:24
白山かな?
下山します。
2023年07月17日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:28
下山します。
キバナノコマノツメが咲いていました。
2023年07月17日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:31
キバナノコマノツメが咲いていました。
一気にザレ場を下ります。
2023年07月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:32
一気にザレ場を下ります。
剱岳に向かって歩きます。
2023年07月17日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:39
剱岳に向かって歩きます。
剱岳が見えなくなります。
2023年07月17日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:42
剱岳が見えなくなります。
鑓温泉分岐に到着です。
2023年07月17日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:48
鑓温泉分岐に到着です。
ここから更に傾斜が厳しい下りが続きます。
2023年07月17日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:48
ここから更に傾斜が厳しい下りが続きます。
コマクサが沢山咲いています。
2023年07月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:58
コマクサが沢山咲いています。
街がみえてきました。
2023年07月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:59
街がみえてきました。
一気に降ります。
2023年07月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:59
一気に降ります。
チングルマが咲いていました。
2023年07月17日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:04
チングルマが咲いていました。
ガレ場を降ります。
2023年07月17日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:06
ガレ場を降ります。
お花畑です。
ミヤマキンポウゲが沢山
2023年07月17日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:11
お花畑です。
ミヤマキンポウゲが沢山
ハクサンイチゲも沢山咲いています。
2023年07月17日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:11
ハクサンイチゲも沢山咲いています。
青空とハクサンイチゲ
2023年07月17日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:11
青空とハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲのアップ
2023年07月17日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:13
ミヤマキンポウゲのアップ
チングルマ
2023年07月17日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:16
チングルマ
チングルマ
2023年07月17日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:17
チングルマ
ハクサンコザクラ
2023年07月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:19
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ
2023年07月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:19
ハクサンコザクラ
いらいろな高山植物が咲いています。
2023年07月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:19
いらいろな高山植物が咲いています。
ぷち雪渓を渡ります。
2023年07月17日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:22
ぷち雪渓を渡ります。
大出原に到着です。
2023年07月17日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:23
大出原に到着です。
チングルマの花
2023年07月17日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:24
チングルマの花
チングルマ綿毛前
2023年07月17日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:26
チングルマ綿毛前
チングルマの綿毛
2023年07月17日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:27
チングルマの綿毛
振り返ると白馬鑓ヶ岳がよく見えます。
2023年07月17日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:36
振り返ると白馬鑓ヶ岳がよく見えます。
青空が綺麗です。
2023年07月17日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:36
青空が綺麗です。
イワカガミも咲いてます。
2023年07月17日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:42
イワカガミも咲いてます。
雲が上がってきました。
ザレ場を下ります。
2023年07月17日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:44
雲が上がってきました。
ザレ場を下ります。
ハクサンイチゲ
2023年07月17日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:47
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラが綺麗に咲いていました。
2023年07月17日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:47
ハクサンコザクラが綺麗に咲いていました。
ハクサンコザクラ縦バージョン
2023年07月17日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:47
ハクサンコザクラ縦バージョン
雪渓と白馬鑓ヶ岳
2023年07月17日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:56
雪渓と白馬鑓ヶ岳
アオノツガザクラかな?
2023年07月17日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:00
アオノツガザクラかな?
ストックしまえの看板です。
ここから鎖場等が出てきます。
2023年07月17日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:02
ストックしまえの看板です。
ここから鎖場等が出てきます。
エイレンソウが咲いていました。
2023年07月17日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:06
エイレンソウが咲いていました。
こんな感じの登山道になります。
2023年07月17日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:06
こんな感じの登山道になります。
ミヤマキンポウゲ
2023年07月17日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:09
ミヤマキンポウゲ
厳しい箇所が始まりました。
2023年07月17日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:10
厳しい箇所が始まりました。
アカモノも咲いています。
2023年07月17日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:12
アカモノも咲いています。
山肌に沿って岩場が続きます。
2023年07月17日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:13
山肌に沿って岩場が続きます。
滑りますので気をつけましょう
2023年07月17日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:14
滑りますので気をつけましょう
下から見るとこんな感じ
2023年07月17日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:15
下から見るとこんな感じ
こちらはスラブな感じです。
2023年07月17日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:16
こちらはスラブな感じです。
ここは横移動からの下りです。
2023年07月17日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:19
ここは横移動からの下りです。
こんな感じです。
2023年07月17日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:21
こんな感じです。
こちらは細くなっているので鎖を使わずに降り来ることが可能です。
2023年07月17日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:22
こちらは細くなっているので鎖を使わずに降り来ることが可能です。
階段になりました。
2023年07月17日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:25
階段になりました。
キヌガサソウが綺麗に咲いています。
2023年07月17日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:28
キヌガサソウが綺麗に咲いています。
2023年07月17日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:28
オオバミゾホオズキも今回他沢山咲いていました。
2023年07月17日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:29
オオバミゾホオズキも今回他沢山咲いていました。
ハナニガナ咲いています。
2023年07月17日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:30
ハナニガナ咲いています。
ニッコウキスゲも綺麗に咲いています。
2023年07月17日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:32
ニッコウキスゲも綺麗に咲いています。
青空に映えますね。
2023年07月17日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:32
青空に映えますね。
階段を降りるとザレ場です。
2023年07月17日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:32
階段を降りるとザレ場です。
シロバナハナニガナが咲いていました。
白いニガナは初めて見ました。
2023年07月17日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:33
シロバナハナニガナが咲いていました。
白いニガナは初めて見ました。
オニユリが咲いています。
青空に映えますね。
2023年07月17日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:34
オニユリが咲いています。
青空に映えますね。
ウサギギクも咲いていました。
2023年07月17日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:35
ウサギギクも咲いていました。
鑓温泉小屋が見えてきました。
2023年07月17日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:35
鑓温泉小屋が見えてきました。
ヨツバシオガマも綺麗に咲いています。
2023年07月17日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:37
ヨツバシオガマも綺麗に咲いています。
最後の鎖場です。
2023年07月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:39
最後の鎖場です。
白とも黄色とも言いがたいニガナでした。
2023年07月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:39
白とも黄色とも言いがたいニガナでした。
シロウマアカバナでしょうか?
2023年07月17日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:41
シロウマアカバナでしょうか?
鑓温泉小屋に到着です。
2023年07月17日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:43
鑓温泉小屋に到着です。
鑓温泉小屋です。
2023年07月17日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:49
鑓温泉小屋です。
白馬鑓温泉
2023年07月17日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:49
白馬鑓温泉
混浴の入口
2023年07月17日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:39
混浴の入口
女性用風呂
2023年07月17日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:49
女性用風呂
温泉はこんな感じ
2023年07月17日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:39
温泉はこんな感じ
足湯もあります。
2023年07月17日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:43
足湯もあります。
鑓温泉全景
2023年07月17日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:45
鑓温泉全景
下山します。
2023年07月17日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:45
下山します。
シモツケソウ
2023年07月17日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:47
シモツケソウ
ミヤマキンポウゲ
2023年07月17日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:49
ミヤマキンポウゲ
こんな感じのザレた登山道を下ります。
2023年07月17日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:52
こんな感じのザレた登山道を下ります。
雪渓も歩きます。
2023年07月17日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:54
雪渓も歩きます。
雪渓の横を歩きます。
2023年07月17日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:59
雪渓の横を歩きます。
トラバースが細くまたザレてます。
2023年07月17日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:02
トラバースが細くまたザレてます。
雪渓をもう一つ
2023年07月17日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:12
雪渓をもう一つ
雪渓からガスが発生していました。
暑かったのです。
2023年07月17日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:12
雪渓からガスが発生していました。
暑かったのです。
ガレ場を登ります。
2023年07月17日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:17
ガレ場を登ります。
町が良く見えます。
2023年07月17日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:20
町が良く見えます。
エイレンソウが咲いています。
2023年07月17日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:24
エイレンソウが咲いています。
キヌガサソウ
2023年07月17日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:24
キヌガサソウ
サンカヨウが咲いていました。
濡れていないので透明になっていません。
2023年07月17日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:25
サンカヨウが咲いていました。
濡れていないので透明になっていません。
スダヤクシュ
2023年07月17日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 11:28
スダヤクシュ
ガレ場を歩きます。
2023年07月17日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:34
ガレ場を歩きます。
また雪渓を渡ります。
2023年07月17日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:37
また雪渓を渡ります。
アップダウンが激しいです。
2023年07月17日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:40
アップダウンが激しいです。
森の中は少し涼しい。
2023年07月17日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:50
森の中は少し涼しい。
マイズルソウ
2023年07月17日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:52
マイズルソウ
細いトラバースが続きます。
2023年07月17日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:57
細いトラバースが続きます。
細い急傾斜の登山道を下ります。
2023年07月17日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:06
細い急傾斜の登山道を下ります。
カラマツソウ
2023年07月17日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:06
カラマツソウ
雪渓の脇を歩きます。
2023年07月17日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:11
雪渓の脇を歩きます。
何でしょうか?
2023年07月17日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 12:27
何でしょうか?
ギボウシ
2023年07月17日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:49
ギボウシ
細い登山道を歩きます。
2023年07月17日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:55
細い登山道を歩きます。
小日向のコルを越えたところです。
2023年07月17日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:01
小日向のコルを越えたところです。
ゴゼンタチバナ
2023年07月17日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:03
ゴゼンタチバナ
登山道の感じが少し変わってきます。
相変わらず狭めの登山道です。
2023年07月17日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:04
登山道の感じが少し変わってきます。
相変わらず狭めの登山道です。
モウセンゴケが咲いていました。
2023年07月17日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:15
モウセンゴケが咲いていました。
ワタスゲも咲いていました。
2023年07月17日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:16
ワタスゲも咲いていました。
イワイチョウも咲いていました。
2023年07月17日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:16
イワイチョウも咲いていました。
こんな登山道を下ります。
2023年07月17日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:22
こんな登山道を下ります。
ホソバキソチドリが咲いています。
2023年07月17日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/17 13:24
ホソバキソチドリが咲いています。
キンコウカも咲いています。
2023年07月17日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:30
キンコウカも咲いています。
こんな感じです。
2023年07月17日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:39
こんな感じです。
ウツボクサが沢山咲いています。
2023年07月17日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:42
ウツボクサが沢山咲いています。
沢みたいな登山道を下ります。
2023年07月17日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:51
沢みたいな登山道を下ります。
沢を越えて
2023年07月17日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:55
沢を越えて
細い登山道を下ります。
2023年07月17日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:08
細い登山道を下ります。
足下が少し良くなってきました。
2023年07月17日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:53
足下が少し良くなってきました。
分岐に到着です。
2023年07月17日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:57
分岐に到着です。
林道を歩きます。
2023年07月17日 15:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 15:01
林道を歩きます。
猿倉への登山道
2023年07月17日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 15:04
猿倉への登山道
猿倉に到着
2023年07月17日 15:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 15:09
猿倉に到着
猿倉荘
2023年07月17日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 15:10
猿倉荘
お疲れ様でした。
2023年07月17日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 15:12
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク アイゼン

感想

 今回は梅雨明け間近ということで、どこに登るか悩んでいましたが、会社の先輩が安曇野に戻るとのことだったので、折角なので一緒に白馬三山に登ることになりました。

 前日は先輩の自宅に泊めてもらい、当日の朝一番で白馬八方第五駐車場を目指しましたが、やはり三連休のなか日と言うこともあり、第五駐車場が満車で車を駐めることが出来ませんでした。
 そのため、少し離れた第六駐車場に車を駐めて、八方インフォメーションセンターまで歩きました。

 初めは6時発のバスに乗る予定でチケットを購入しましたが、3台のバスがでましたが、立ちでも乗ることが出来ませんでした。
 次まで約1時間あるとのことだったので、チケットの返金を受け、タクシーで猿倉に向かいました。

 猿倉で準備をして予定どおり大雪渓目指して出発です。
 今回大雪渓に入ったのは大雪渓ケルンのところからで、上端部もかなり下の方に出口が設定されていました。
 登山道はベンガラで赤く色づけしてくれているので迷うことなく登ることができました。
 今回はチェーンスパイクで登りましたが問題ありませんでした。(予備で6本アイゼンは持って行きました。)
 ガスで視界が悪いため、落石に注意を払いながら登って行きました。

 雪渓を越えると花畑になりますが、渋滞がひどく中々ゆっくりと写真を撮ることができませんでした。(ミヤマキンポウゲ等、沢山の花が咲いていました。)

 途中、避難小屋前でランチを食べ、本日のお宿である白馬岳頂上宿舎を目指します。
 白馬岳の山頂は、頂上宿舎で受付を済ませてから登ることになりました。
 残念ながら山頂で、ガスは晴れず真っ白な白馬岳となりました。

 頂上宿舎に帰る途中、雷鳥の親子を見られてのでガスガスでも山頂に登って良かったと思います。

 今回、白馬岳頂上宿舎は初めて泊まりましたがこちらも大変綺麗な山小屋で食事はバイキング形式、好きな物を好きなだけ?食べることが可能です(笑)
 朝飯は早めに出発したかったので、お弁当に変更して貰ったのですが、このお弁当が大変美味しかったです。
 
 2日目は朝から快晴!だったので、杓子岳の手前で日の出を楽しみ、杓子岳、白馬鑓ヶ岳まで稜線歩きを楽しみました。
 展望が良すぎ写真を撮る回数が多くなるため、山頂になかなかたどり着きませんでした(笑)

 杓子岳、白馬鑓ヶ岳からの展望は良好で、今回は剱岳等が大変綺麗に見えていました。
 
 2日目に一気に猿倉まで戻る行程としましたが、やはり下りが長かったです。
 鑓温泉から猿倉までの下りが、思った以上にアップダウンがあり、暑さも伴って大変キツイくだりとなりましたが、無事に下山できてなによりでした。
 
 2日目の稜線歩きは風が強かったものの気持ちよく歩くことができ、大変楽しい山旅となりました。
 mchi-hiroさんも久しぶりの登山お疲れ様でした。
 またの機会にご一緒させて頂ければと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら