記録ID: 5720504
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山 (北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)+小太郎山
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:48
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 3,835m
- 下り
- 3,823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:34
距離 5.4km
登り 1,536m
下り 76m
11:48
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:07
距離 18.4km
登り 1,871m
下り 1,839m
15:24
3日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:39
距離 9.3km
登り 428m
下り 1,921m
11:42
天候 | ☀️☁️爆風→☁️爆風☀️→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芦安市営駐車場:無料 あっという間に満車になりますが、臨時駐車場が設けられるため、遠くなっても停められない事はなさそうです。 芦安P→広河原 乗り合いTAXI :協力金込¥1,500(予約可) バス:協力金込¥1,460 ※復路はバスを利用しました ・通常の路線バスな為、荷物は預けず各自持 ・満車の場合は険しい道のりを立ち乗り ・乗車はSuica可ですが協力金は現金払い ・もぎり、配車等ハートフルなアナログ対応な為、行き帰り両路線遅れが出る事があるようです。時間配分がタイトな場合は要注意です。 携帯電話 場所により電波ナシですが 各山頂、小屋周辺は不安定箇所ありながらも使用可能でした(docomo) 肩の小屋⛺¥1,500(予約不要) 北岳山荘⛺¥1,100(要予約) |
その他周辺情報 | 白峰会館♨️¥750 芦安市営駐車場(バス乗場)すぐそば |
写真
北岳肩の小屋
風向き、地面状況等
設営サイト「A」が断然優位
但し早々に埋まる為サイトCへ。
風当たり、斜め、ガレ、でとても大変でしたがC,Dも埋まり稜線上に建てた方はもっと風が強く本当に大変そうでした。
怖い思いもしましたが、晴天の翌日になれば眺望最高の場所でした。
予約不要
後着順に悪条件にはなりますが、満員で設営出来ずという事は無さそうです。
風向き、地面状況等
設営サイト「A」が断然優位
但し早々に埋まる為サイトCへ。
風当たり、斜め、ガレ、でとても大変でしたがC,Dも埋まり稜線上に建てた方はもっと風が強く本当に大変そうでした。
怖い思いもしましたが、晴天の翌日になれば眺望最高の場所でした。
予約不要
後着順に悪条件にはなりますが、満員で設営出来ずという事は無さそうです。
北岳山荘
風裏の軒先をお借りしてサッと朝食
テント場は肩の小屋より整地が良さそう
食事提供は復路軽食をと立ち寄った同行者によるとカップラーメン位しか無かったとの事。
飲料(ビールも)は自販機有り
トイレ有り(紙有り)¥100
水も蛇口から分けていただけます
風裏の軒先をお借りしてサッと朝食
テント場は肩の小屋より整地が良さそう
食事提供は復路軽食をと立ち寄った同行者によるとカップラーメン位しか無かったとの事。
飲料(ビールも)は自販機有り
トイレ有り(紙有り)¥100
水も蛇口から分けていただけます
感想
全てに充実でしたが
小太郎山が最高に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する