北岳&間ノ岳 初テント泊2day



- GPS
- 14:22
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,352m
- 下り
- 2,356m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:19
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初テント泊で初めての南アルプス、北岳&間ノ岳2day
※長いです
day0
金曜22時にバス・タクシー乗り場最寄りの芦安第2P入り。到着時には既に8〜9割は埋まっていたが空き区画に滑り込む。
今回誘ってくれた友人と合流し、缶ビールとハイボールを注入し車中泊。
隣に停めてある車がエンジン掛けっぱなしにしており気になったがそれなりに眠れた。友人はあまり眠れなった様子。
day1
3時起床、当初はバスではなくタクシーで向かうつもりも、場所取りのミスでバスに変更せざるを得ないことに。ハプニング1回目。バス乗り場には既に大勢並んでいたが、バスは5台も来たので無事5:15の始発に乗車できた。
定刻、バスが出発するも夜叉神峠のゲートが開いておらずストップ。どうやらこの先の道路上で崩落?落石?があり車が通れないのでゲートが開かない、いつ通れるようになるか分からない、とまさかのアナウンス。マジか。2回目のハプニング。タクシーもバスも通行止め。いつ通れるようになるか分からないまま1時間ほど待機していたら、タクシーは7:30頃通れるようになるが、バスは9:00頃になりそうな見込みとの知らせが。ええー、タクシーに乗れなかったのが悔やまれる笑 バスに乗っていた人の中にはこっそりいやしっかりタクシーを捕まえてバスを降りる人や北岳行きを諦めて夜叉神峠から登れる鳳凰三山に変更した人もいた。まあ慌てても仕方ないのでひたすら待つ...と8:45頃バスも通行OKに!動き出すと車内は拍手で包まれた笑
予定より遅れること約3時間、ようやく広河原から登山スタート!予定ではテントを張った後に北岳山頂を踏むつもりだったが、2日目も山頂を通るので初日はテント場でゆっくり過ごすのみにした。テント張るだけでいいから慌てなくてもOK!と思っていたが、テント場のスペースが気になりペースが上がる。心なしか周りの登山者のペースも早いような。周りはガスに包まれ眺望も望めないので序盤からの急登も草すべりの急登も淡々と登り、無事肩の小屋に到着。眺望無し。富士山を見たい。
テント場の小屋に近く平坦で良さげな場所は早く出発できたタクシー組?に抑えられていたので、ちょっと離れてはいるが見晴らしが良い場所に決めチェックイン。一度設営した場所は斜め具合に耐えられず第2候補へ引越しした。3,000mだからか少し頭痛を感じたがすぐ収まった。周囲はガスで真っ白なので飲むしかない、小屋でビール2本とワインとおでんを購入しお金を落とした。お金といえばこの週末からまさかのテント場値上げ!前日に分かっててそれでも来たけど。これもハプニング、3回目涙 お酒を飲んだり写真を撮ったり初めてのテント場の時間をのんびり過ごし早めに就寝することに。周りの方も小屋付近で宴会をしていたグループの皆さんも早くに静かになった。山はこうなのね、下界のキャンプ場とは違う。夕景は雲海に浮かぶ仙丈ヶ岳が素晴らしかった。ひと眠りした後、ふと外を見たら満天の星。1時間ほど星空撮影を楽しんだ。
day2
3:30起床。何度か目が覚めて寝ての繰り返しだったがそれなりに睡眠時間は稼げた。稜線のテント場で強風を心配していたがほぼ無風、穏やかで良かった。朝方でテント内気温計は7〜8℃、持ってきた装備で寒さを感じず眠れたが、エアマットが滑って寝づらく次回の検討事項。4:30に出発しようかと考えていたが、朝の景色がとても良く写真を撮るのが捗りすぎたので1時間遅らす。
小屋を出発し、まずは北岳山頂を目指す。2日目だけど足の疲れは問題なし。週末登山で登山道の渋滞を心配していたが、こちらも問題なかった。山頂でもゆっくり写真を撮れた。北岳にきただけ、で終わらず北岳山荘を通過し間ノ岳まで足を延ばす。雲が流れ視界を遮ることもありつつだったが、途中途中見晴らしが良く、気持ち良く歩けた。
無事標高2位、3位の山頂を踏み、下山開始。下山路は北岳バットレス?の方を通るルートを選択。思いもよらず(下調べが足りないともいう)アドベンチャーなルートでドキドキしつつも淡々と下りる。広河原14:00のバスに乗れるよう時間配分していたが、友人のペースが上がらず(寝不足かと思ったが単なる体力不足と本人談)間に合いそうになかったため、16:40のバスに予定変更。怪我をしないようにゆっくりペースで。おかげでいつもは下山で膝が痛くなるのが、今回はならなかったので良かった。
バスの時間の1時間前に広河原まで下りてきた。新しくなった山荘でアイスを食べてバス待ち。帰りは通行止めされることもなくスムーズに芦安まで戻れた。
初めてのテント泊登山、怪我無く無事終了。とても楽しかった。普段日帰りばかりで考えないようにしてたけど、やっぱり泊まりはいいな笑
おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する