ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5760159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山・剱・裏剱そして雲切新道を経て水平歩道終点まで!

2023年07月23日(日) 〜 2023年07月27日(木)
 - 拍手
MISB その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
35:27
距離
35.8km
登り
3,230m
下り
4,689m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:15
合計
6:51
9:02
62
10:04
10:14
59
11:13
11:43
18
12:01
12:23
1
12:24
12:24
13
12:37
12:38
48
13:26
13:26
106
15:12
15:24
5
15:29
15:29
24
15:53
2日目
山行
5:14
休憩
2:21
合計
7:35
6:09
30
6:39
6:47
60
7:47
8:13
46
8:59
9:14
8
9:22
9:29
39
10:08
10:45
18
11:03
11:07
16
11:23
11:43
19
12:02
12:13
7
12:20
12:26
54
13:20
13:27
17
13:44
3日目
山行
6:26
休憩
0:39
合計
7:05
6:10
74
7:24
7:26
26
7:52
7:52
36
8:28
8:50
9
8:59
9:04
72
10:16
10:16
64
11:20
11:20
70
12:30
12:40
28
13:08
13:08
7
13:15
宿泊地
4日目
山行
7:09
休憩
0:01
合計
7:10
5:58
117
宿泊地
7:55
7:55
73
9:08
9:09
160
11:49
11:49
3
11:52
11:52
3
11:55
11:55
73
5日目
山行
6:29
休憩
0:07
合計
6:36
6:42
131
8:53
8:59
5
9:04
9:05
238
13:03
13:03
15
13:18
ゴール地点
立山を手始めに剱、裏剱、水平歩道とかなり欲張りなコースです。健脚者であれば1〜2泊ほど短縮できるかもしれませんが、立山、剱岳は別としてコース整備が出来上がっていないとかなり難儀するコースです。標高2,000mを切る山道の藪漕ぎは暑さで参ります。
阿曾原温泉小屋前後には渡渉ポイントに吊り橋や丸太橋が設置されていますが、雪崩や大雨による崩壊を防ぐために冬場は撤去されていたり、落石で壊れたりしています。夏山シーズン到来期には(7月初旬〜中旬)ルート確認が必要です。
天候 全コース晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
佐世保駅8:06みどり〜博多駅10:36のぞみ〜京都駅13:10〜金沢駅15:40つるぎ〜富山着16:03。(旅費37,070円)富山市内泊
翌朝電鉄富山駅6:00始発〜立山駅7:20〜美女平7:40〜室堂8:30着。(旅費5.320円)
コース状況/
危険箇所等
●立山、剱岳は人気コース故に登山道の整備も行き届き特に問題なし。但し岩場歩きの経験と下山時までの充分な体力が必要です。特に前剣の下山には危険伴う。
●裏剱コースは剱沢大雪渓下りでのコース取り要注意。(山岳警備隊に指導を仰ぐのが賢明です。TEL:076-463-5537(室堂派出所)又は剱沢派出所へ。
●仙人新道手前の二股は毎年梅雨明けしないと橋が架かりません。池の平小屋や仙人池ヒュッテに確認要。
●仙人池ヒュッテからの下りは(阿曽原温泉小屋方面)7月下旬から草刈りが始まるようです。(今回は仙人池ヒュッテのご主人が、当日草刈りしながら先導してくださいました)草刈りが済んでいないと背丈を超すオオイタドリが道を塞いでいます。(とても歩けません)
●仙人温泉小屋は雪崩による家屋崩壊で休業中。(但し小屋主の方が登山道の整備をされていました)
●雲切新道までの登り返しも草刈りが済まないと藪漕ぎ必至です。
●雲切新道も下部の方が毎年かなり茂るようです。(阿曾原温泉小屋に確認してください、今年は7月22日ごろに草刈りされた模様)
●水平歩道についてはどうにか通れましたが、丸太の小橋が半数近く脱落や破損しており、関電からの補修隊が秋の紅葉シーズンに向けて修理中せした。(我々のパーティが今シーズンの初歩きだったようです)とてもすいすいと歩ける状況ではありませんでした。小太鼓や大太鼓よりそちらが要注意です。

☆雲切新道から水平歩道を初めて歩かれる方は、是非こちらのサイトを参考にされてください。
https://azohara.niikawa.com/news/2023/
その他周辺情報 剣山荘     :シャワー設備有り。
仙人温泉ヒュッテ:風呂あり。
阿曾原温泉小屋 :もちろん露天の温泉あり。
予約できる山小屋
入山日、JR富山駅横の電鉄富山駅から出発。
2023年07月23日 05:33撮影 by  SOG02, Sony
4
7/23 5:33
入山日、JR富山駅横の電鉄富山駅から出発。
行先は勿論立山駅。
2023年07月23日 05:51撮影 by  SOG02, Sony
3
7/23 5:51
行先は勿論立山駅。
砺波平野の「散居村」と同じ風景が拡がる
2023年07月23日 06:34撮影 by  SOG02, Sony
7/23 6:34
砺波平野の「散居村」と同じ風景が拡がる
立山駅から美女平まではケーブルカー。
2023年07月23日 07:27撮影 by  SOG02, Sony
1
7/23 7:27
立山駅から美女平まではケーブルカー。
美女平からバスで室堂へ。
2023年07月23日 08:14撮影 by  SOG02, Sony
1
7/23 8:14
美女平からバスで室堂へ。
室堂8:30到着です。公共交通機関ではこれが最速。
2023年07月23日 09:01撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
7
7/23 9:01
室堂8:30到着です。公共交通機関ではこれが最速。
では1座目「立山連山」を目指して。
2023年07月23日 09:07撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
5
7/23 9:07
では1座目「立山連山」を目指して。
今年の北アルプスは大変雪が少ないそうですが、ここは変わらずありました。
2023年07月23日 09:23撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:23
今年の北アルプスは大変雪が少ないそうですが、ここは変わらずありました。
雄山到着。
2023年07月23日 11:11撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
7/23 11:11
雄山到着。
剱岳複数回踏破の猛者(?)
2023年07月23日 11:12撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
7/23 11:12
剱岳複数回踏破の猛者(?)
続けて大汝山へ向かいます。
2023年07月23日 12:25撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
7/23 12:25
続けて大汝山へ向かいます。
大汝を越え富士の折立通過。ここも雪渓が広がります。
2023年07月23日 12:47撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
6
7/23 12:47
大汝を越え富士の折立通過。ここも雪渓が広がります。
少しガスは掛かりますが、天気はまあまあ。
2023年07月23日 14:39撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
7/23 14:39
少しガスは掛かりますが、天気はまあまあ。
剱岳が前方に現る。
2023年07月23日 15:00撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
9
7/23 15:00
剱岳が前方に現る。
剱沢キャンプ場管理所。ここに富山県警剱沢派出所があるそうです。
2023年07月23日 15:13撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
7/23 15:13
剱沢キャンプ場管理所。ここに富山県警剱沢派出所があるそうです。
降りてきたルートを振り返る。
2023年07月23日 15:19撮影 by  SOG02, Sony
1
7/23 15:19
降りてきたルートを振り返る。
1日目の宿泊所剣山荘(けんざんそう)へと向かう。
2023年07月23日 15:49撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
7/23 15:49
1日目の宿泊所剣山荘(けんざんそう)へと向かう。
2日目の朝、食堂にて。多くの宿泊者は4時から5時ごろに出発。我々の様に余裕で朝食をとる登山者は2割弱でした。
2023年07月24日 05:38撮影 by  SOG02, Sony
9
7/24 5:38
2日目の朝、食堂にて。多くの宿泊者は4時から5時ごろに出発。我々の様に余裕で朝食をとる登山者は2割弱でした。
では2座目の剱岳目指して出発。
2023年07月24日 06:06撮影 by  SOG02, Sony
4
7/24 6:06
では2座目の剱岳目指して出発。
鎖場の多い剱ですが、
2023年07月24日 06:30撮影 by  SOG02, Sony
7/24 6:30
鎖場の多い剱ですが、
ステンレス製の立派なプレートがそれぞれに埋め込まれています。
2023年07月24日 07:34撮影 by  SOG02, Sony
7/24 7:34
ステンレス製の立派なプレートがそれぞれに埋め込まれています。
一服剱山頂から立山連山を振り返る。
梅雨明けの快晴に恵まれ最高です。
遠く薬師が見えています。
2023年07月24日 07:55撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
10
7/24 7:55
一服剱山頂から立山連山を振り返る。
梅雨明けの快晴に恵まれ最高です。
遠く薬師が見えています。
ホシガラスもお出迎え。
2023年07月24日 08:52撮影 by  SOG02, Sony
5
7/24 8:52
ホシガラスもお出迎え。
登りの難所「カニのたてばい」
2023年07月24日 09:23撮影 by  SOG02, Sony
1
7/24 9:23
登りの難所「カニのたてばい」
という訳で無事山頂。
2023年07月24日 10:13撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
12
7/24 10:13
という訳で無事山頂。
昨年歩いた「後立山」が眼前に広がります。
2023年07月24日 10:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
7/24 10:15
昨年歩いた「後立山」が眼前に広がります。
降りコースのハシゴ。
剱は難所には登りと下りが分けられています。
2023年07月24日 11:10撮影 by  SOG02, Sony
7/24 11:10
降りコースのハシゴ。
剱は難所には登りと下りが分けられています。
3日目は裏剱へと向かいます。今日の難所は「剱沢雪渓」歩くのは楽ですが危険が潜む怖いルート。
遠くに鹿島槍が見える。
2023年07月25日 07:20撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
8
7/25 7:20
3日目は裏剱へと向かいます。今日の難所は「剱沢雪渓」歩くのは楽ですが危険が潜む怖いルート。
遠くに鹿島槍が見える。
平蔵谷から振り返ると・・・。
2023年07月25日 07:46撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
9
7/25 7:46
平蔵谷から振り返ると・・・。
真砂沢ロッジを過ぎて南股川がきれいです。
2023年07月25日 09:53撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
4
7/25 9:53
真砂沢ロッジを過ぎて南股川がきれいです。
二股にかかる吊り橋。ほんの数日前に架けられたばかり。(冬場は撤去)
2023年07月25日 10:16撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
7/25 10:16
二股にかかる吊り橋。ほんの数日前に架けられたばかり。(冬場は撤去)
雪と岩の殿堂、裏剱が視界に。
2023年07月25日 11:00撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
12
7/25 11:00
雪と岩の殿堂、裏剱が視界に。
仙人新道では暑さに苦しみながらも無事「仙人池ヒュッテ」到着。
3日目無事終了。仙人池の裏剱逆さ絵。
2023年07月25日 14:29撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
12
7/25 14:29
仙人新道では暑さに苦しみながらも無事「仙人池ヒュッテ」到着。
3日目無事終了。仙人池の裏剱逆さ絵。
この日の宿泊者は我々3人だけでした。
2階の窓から裏剱。
2023年07月26日 04:40撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
7/26 4:40
この日の宿泊者は我々3人だけでした。
2階の窓から裏剱。
4日目の朝、仙人池ヒュッテスタッフの皆さんと記念撮影。
2023年07月26日 05:51撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
14
7/26 5:51
4日目の朝、仙人池ヒュッテスタッフの皆さんと記念撮影。
雪崩による小屋崩壊で営業休止の「仙人温泉小屋」のオーナーと出会いました。歩道整備中でした。(感謝)
2023年07月26日 07:51撮影 by  SOG02, Sony
2
7/26 7:51
雪崩による小屋崩壊で営業休止の「仙人温泉小屋」のオーナーと出会いました。歩道整備中でした。(感謝)
崩壊した小屋。冬の剱の厳しさが想像されます。
2023年07月26日 07:55撮影 by  SOG02, Sony
6
7/26 7:55
崩壊した小屋。冬の剱の厳しさが想像されます。
後立山連峰が連日綺麗でした。
2023年07月26日 07:55撮影 by  SOG02, Sony
7/26 7:55
後立山連峰が連日綺麗でした。
樹冠から「不帰の嶮(かえらずのけん)」
2023年07月26日 07:56撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
5
7/26 7:56
樹冠から「不帰の嶮(かえらずのけん)」
ブナの間から仙人温泉のぞき。
2023年07月26日 08:53撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
7/26 8:53
ブナの間から仙人温泉のぞき。
登山道は仙人谷ダムの管理所内を通ります。
このあと水平歩道を少し歩いて無事「阿曾原(あぞはら)温泉小屋」到着。
2023年07月26日 11:49撮影 by  SOG02, Sony
7/26 11:49
登山道は仙人谷ダムの管理所内を通ります。
このあと水平歩道を少し歩いて無事「阿曾原(あぞはら)温泉小屋」到着。
最終日の朝。昨晩も宿泊者は我々3人だけでした。
2023年07月27日 06:23撮影 by  SOG02, Sony
2
7/27 6:23
最終日の朝。昨晩も宿泊者は我々3人だけでした。
オーナーの佐々木氏から黒部ダム建設の苦難の歴史と山小屋管理の苦労話を沢山聞きました。山と人を愛する熱い方でした。
山小屋のブログにも我々の事を書き込んでくださいました。
http://azohara.niikawa.com/news/2023/07/n20230727a.html
さあ5日目、いよいよ水平歩道を歩きます。
2023年07月27日 06:26撮影 by  SOG02, Sony
5
7/27 6:26
オーナーの佐々木氏から黒部ダム建設の苦難の歴史と山小屋管理の苦労話を沢山聞きました。山と人を愛する熱い方でした。
山小屋のブログにも我々の事を書き込んでくださいました。
http://azohara.niikawa.com/news/2023/07/n20230727a.html
さあ5日目、いよいよ水平歩道を歩きます。
水平歩道のには沢山の谷が有り、そこには多くの橋が架けられていました。
そのほとんどが冬場の雪や梅雨時期の大雨で壊れたり流されたりしてしまうので、維持管理が大変との事・・。
2023年07月27日 06:46撮影 by  SOG02, Sony
6
7/27 6:46
水平歩道のには沢山の谷が有り、そこには多くの橋が架けられていました。
そのほとんどが冬場の雪や梅雨時期の大雨で壊れたり流されたりしてしまうので、維持管理が大変との事・・。
オリオ谷を流れる「折尾の大滝」。
2023年07月27日 08:59撮影 by  SOG02, Sony
8
7/27 8:59
オリオ谷を流れる「折尾の大滝」。
オリオの先の沢にはトンネルが設置してある。大雨時には内部に水が浸入して胸までつかる場合が有るらしい。(水抜き穴が阿曽原側に有り)
2023年07月27日 09:06撮影 by  SOG02, Sony
2
7/27 9:06
オリオの先の沢にはトンネルが設置してある。大雨時には内部に水が浸入して胸までつかる場合が有るらしい。(水抜き穴が阿曽原側に有り)
これが有名な「水平歩道」の「大太鼓」
(支合谷側から撮影)
2023年07月27日 10:30撮影 by  SOG02, Sony
8
7/27 10:30
これが有名な「水平歩道」の「大太鼓」
(支合谷側から撮影)
こんなトンネルも有り、面白い。
2023年07月27日 11:34撮影 by  SOG02, Sony
8
7/27 11:34
こんなトンネルも有り、面白い。
大太鼓では人物の入ったうまい写真が撮れませんでした。その先で・・・。
2023年07月27日 11:37撮影 by  SOG02, Sony
9
7/27 11:37
大太鼓では人物の入ったうまい写真が撮れませんでした。その先で・・・。
ほとんどの丸太橋は折れるか曲がるかしていました。(冬の積雪と落石で)
2023年07月27日 12:08撮影 by  SOG02, Sony
3
7/27 12:08
ほとんどの丸太橋は折れるか曲がるかしていました。(冬の積雪と落石で)
ここは補修が済んだばかり。
関電の補修作業隊の方ともお会いしました。
(プロは隧道(関電黒部専用鉄道)を歩いて90分のところを15分で行けるそうです。目からうろこの話でした)
2023年07月27日 13:01撮影 by  SOG02, Sony
4
7/27 13:01
ここは補修が済んだばかり。
関電の補修作業隊の方ともお会いしました。
(プロは隧道(関電黒部専用鉄道)を歩いて90分のところを15分で行けるそうです。目からうろこの話でした)
このゴミの下は雪渓、(標高1,000mでも溶けていない)
2023年07月27日 11:14撮影 by  SOG02, Sony
2
7/27 11:14
このゴミの下は雪渓、(標高1,000mでも溶けていない)
よく載る画像。
2023年07月27日 11:24撮影 by  SOG02, Sony
7
7/27 11:24
よく載る画像。
昔の水平歩道跡(完全にオーバーハングしてる)
2023年07月27日 11:33撮影 by  SOG02, Sony
8
7/27 11:33
昔の水平歩道跡(完全にオーバーハングしてる)
という訳で、長〜い「水平歩道」も無事通り過ぎ、黒部峡谷鉄道トロッコ列車の終点「欅平駅」到着。
5日間の山旅を70代のじいさん3人で無事踏破しました。
しかも今シーズンこの歩道の最初の歩行者となりました。
2023年07月27日 14:21撮影 by  SOG02, Sony
7
7/27 14:21
という訳で、長〜い「水平歩道」も無事通り過ぎ、黒部峡谷鉄道トロッコ列車の終点「欅平駅」到着。
5日間の山旅を70代のじいさん3人で無事踏破しました。
しかも今シーズンこの歩道の最初の歩行者となりました。
最後の写真は富山駅で買った「マスずし」
美味でした。
下山後富山でもう一泊し、無事佐世保まで帰りつきました。
ここまでお付き合い下さいましてありがとうございました。
2023年07月28日 11:08撮影 by  SOG02, Sony
8
7/28 11:08
最後の写真は富山駅で買った「マスずし」
美味でした。
下山後富山でもう一泊し、無事佐世保まで帰りつきました。
ここまでお付き合い下さいましてありがとうございました。

装備

MYアイテム
MISB
重量:-kg

感想

私にとって年1回の一大行事である北アルプス遠征。今年は裏剱とその先にある水平歩道を歩いてみることにしました。
メンバーには立山・剱を複数回歩いている猛者もいますが、再度ピークを踏んだのち裏剱に入るコースを計画しました。
老齢の身にピークハントは辛いのですが、せっかくの機会ということで立山連山と剣岳をコースに入れました。
ところが歩いてみると、山稜の険しさより仙人新道の登りや、雲切新道へのつなぎ区間。そして最後の水平歩道歩きが大変でした。
剱沢雪渓を下ると標高が2,000mを切り、次第に暑さが増し予想外の苦しさでした。また人の侵入が少ないルートゆえの細かいアップダウンの連続。
特に意外だったのは水平歩道とは言え、阿曽原温泉小屋までの上り下りや、沢や尾根を越えるためのアップダウン、そして最後の欅平までの急勾配など、疲れた身に追い打ちをかけるような歩道でした。
やはりよくルート確認をして歩くことが必要ですね。(でも楽しかったことは間違いありませんでした)

そして最後に感じたのは、裏剱と水平歩道に係わる山小屋の皆さんの親切な応対と維持管理の連携、そしてたゆまぬ努力でした。本当に歩いてみて良いルートでした。

さあて来年はどこを歩こうかな〜〜〜。
”おわり”

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

MISBさん、おはようございます。
いや〜、充実の山行ですね。

自分も大学時に阿曾原温泉から水平道を歩きましたが結構緊張した記憶があります。
荷物のひっかけや躓きによる落下が至る所で起こりえると思いました。

MISBさん、凄いです。
今、自分は全く水平道に行く気はありません。とてもとても怖くて無理です。

他にも素晴らしい写真、有難うございます。
大学3と4年の夏は剣合宿でしたので当時を思い出すことができました。
2023/7/31 7:11
fujikitaさんこんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

70代最後のロング山行と考え行ってきました。
例年になく雪の少ない立山・剱という情報で、雪渓歩きを心配していましたが無事通り抜けることが出来ました。

水平歩道も入山中に何とか歩けるだけの整備が進み(整備が整わない場合は仙人池ヒュッテから戻る予定でした)なんとか歩き通すことが出来ました。

fujikitaさんはこのようなハードコースを若い時に経験されているのですね、尊敬します。
fujikitaさんも私も各部位に痛みを抱える身ですが、あせらず歩けばまだまだ山行を楽しめると考えます。お互いにもうちょっとだけ山を楽しみましょう。
2023/7/31 18:49
こんにちは、初めまして。

私も少しショートカットしたルートですが、8月9日から入山します。
皆様の事は仙人池ヒュッテと阿曽原温泉小屋の小屋番さんから、お聞きしました。幸いヤマレコユーザーで、コース状況が良く判る写真を掲載いただき、感謝です。
今年の残雪状況は例年より40日程度早いとの事でしたが、剱沢の雪渓はどの辺りから乗れましたか?8月は例年だと武蔵谷出合から乗れますが、写真を見ると平蔵谷出合辺りかなと。

ご教示いただけると幸いです。
2023/8/1 8:53
ダン之助さんこんにちは。MISB(エムアイ)です。

返信欄に記入するのをうっかり忘れてしまいました。
コメント欄でご覧くださいませ。
2023/8/1 17:30
ダン之助さんこんにちは。コメントありがとうございます。

ダン之助さんの日記をちょっとだけ拝見させていただきましたところ、立山・剱の大ベテランの方なんですね。我々のレコが恥ずかしいくらいです。

お尋ねの件ですが、剱沢雪渓に乗ったのは武蔵谷手前の、剣山荘からショートカットするルートが剱沢小屋から下るルートと出会う地点のちょっと上から乗りました。
本ページの地図を拡大しますと、GPS軌跡が二つの三角形を描いている部分です。

今冬の雪の少なさを阿曾原温泉小屋の佐々木さんから聞いていたので、我々も心配していましたが、九州の人間から見れば予想以上のたっぷりの雪を見て安心しました。例年と比べどの程度少ないのかが助言できませんが、お役に立てれば幸いです。

どうぞ楽しい山行になりますように。
2023/8/1 17:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら