記録ID: 5778251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月31日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:51
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,785m
- 下り
- 3,403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:19
距離 9.1km
登り 1,813m
下り 439m
13:38
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:24
距離 13.0km
登り 775m
下り 1,952m
3日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:59
距離 6.7km
登り 200m
下り 1,040m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢の下りは道迷いの心配は無いが所々荒れているところがあった。 |
その他周辺情報 | 奈良田の湯 朝9時からあいている |
写真
大門沢の下降点。ここから小屋まではうんざりする下りが続いた。2時間の下りだが、最初の1時間はきつい下りで辛かった。GPSの位置情報があまり変わらないので、ほんとに2時間で着くのか!?と不安になる。蒸し暑かったし。
感想
奈良田から広河原へバスを使い、そこから北岳山荘泊、大門沢小屋泊して、第一発電所に降りてくるルート。山小屋で、初めての2泊の山行。帰りは幸い第一発電所からバスに間に合ったので奈良田までは2kmの車道を歩かずに済んだ。
奈良田では今年は駐車場の数がごく少なく(多分50台くらい?)、土曜日の5:30のバスに対して4:40には満車になっていた。駐車場の少し先の右側の路肩に7,8台路駐している車がいたが、土曜に来る人は早めに来るといい。
バス停には4:10頃に並び始めた。この時間で既に6名ほど前にいた。4:50くらいからバスのチケット売りが始まる。1100円+協力金300円。
駐車場台数の制約があるからか、バスは3台来たが、全員座って乗れたようだった。
広河原へは芦安からバスで来る方がメジャーなので、縦走でない人はそちらから来たほうがいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する