上高地↺焼岳・乗鞍岳をノンビリ登山


- GPS
- 12:40
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:28
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:20
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:48
天候 | 4日:晴れ 5日:午前は晴れ午後から小雨 6日:晴れても乗鞍岳山頂ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大阪駅前→大正池経由→平湯 平湯⇔焼岳登山口 平湯→エコーラインで畳平→帰阪 ★乗鞍スカイラインは不通で復旧予定は未定。長野県側のエコーラインは通行可 ※参考 新穂高ロープウェイの詳細情報は https://shinhotaka-ropeway.jp/2023/08/01/9393/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大正池〜河童橋 梓川に沿って散策できる整備されたコースです 上高地内は自家用車は侵入できません。 焼岳・乗鞍岳は日本の活火山(111)のひとつです。最新の噴火警戒レベルを確認してください。(今回、レベル1) 状況によってはヘルメット着用推奨。 乗鞍岳はバスや車で畳平(標高2702m)までアクセスできます。 山頂の剣ヶ峰まで90分程度(肩ノ小屋へ30分、山頂へ60分) 夏場でも山頂(3026m)は12〜15℃、ガスで風があると防寒具が必要です。 |
その他周辺情報 | 平湯温泉(ひらゆの森) 乗鞍高原温泉(湯けむり館) |
写真
感想
昨年は満席で行けなかったこのコース(Pツアー)に参加してきました。
男性の最高齢78歳がお二人参加していらっしゃいました。
私はあと5年は山歩きを続けたいと思っていましたが、甘い甘い!。
あと10年はアルプス歩きをせにゃぁ〜ね。(^^)/
このコース、本当は西穂高独標も含めて3座を登る欲張りツアーだったのですが、新穂高ロープウェイがお盆前のまさかの保守点検。初日は超ゆったりの上高地散策となりました。(おかげでちょっとお安くなった)
■焼岳は朝からドピーカンの青空でしたが、山頂が見えるころからガスがあがってきて、山頂はまっしろ。それでも奇跡的?に雲が一瞬流れて上高地と岳沢・吊尾根方面が見れてまぁ満足しました。
乗鞍岳方面はガスでしたけど(-.-)。
■翌日の乗鞍岳、畳平へのアクセスは、スカイラインが不通なのでエコーラインで平湯からかなりの遠回りとなりました。しかも台風の進路が変わって2日前の晴れ予報が「曇り」に。
山頂はガスガスでしたが夏のアルプスでたくさんのお花が見れてよかったです。
いつか快晴狙いで山頂からの360度絶景をぜひ見てみたいと思いました。
★お泊りは「ひらゆの森」で連泊。
正面玄関は日帰り風呂メインですが、奥へずーっと入ると宿泊棟になっていて広い中庭とか「離れコテージ」があって敷地内外を散策できたりとかなかなかいいところでした。温泉地だけに虫がほとんど気にならなかったのは硫黄の香りのおかげ?
家族で登山旅行ならコテージがお勧めかもです。
https://www.hirayunomori.co.jp/stay/
※お花の名前は主にグーグルさん調査(ひどい間違いあればご指摘歓迎)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北アルプスの欲張りツアーに参加してたんですか。いいな〜。
上高地まったり散策もいいですね。
旅行者はできても、登山者はなかなか上高地でのんびりできないですからね。
乗鞍では、まだスキーやってんの?
ハイカーさんも多いですね。
バスツアーは楽やー
寝ていけるし帰りは🍺呑める😄
でも温泉旅行に来たんかな?登山やったんかな?ってお宿に戻ると頭が混乱しそう☺
雪渓は2つ残ってましたけど、もうすぐ消えるらしいね。最後まで夏スキーを楽しんでるひとってよっぽどスキー好き〜
今回は残念だったけど次は乗鞍岳から晴れ渡ったパノラマを見るぞー!
上高地のまったり散策は私の夢です!
日帰りバスツアーでもいいから行ってみたいです
焼岳も乗鞍岳もお昼にはガスが湧くパターンが多いようですね
私の最後の夢は 上高地帝国ホテルで宿泊して豪華夕食を食べて、早朝は小鳥のさえずりを聴きながら梓川沿いをノンビリと散策することです。冗談だよん〜(^^)/
でも観光半分ノンビリ登山半分もいいなぁと思える歳になってきたよ。
上高地と乗鞍へ行ってこられたのですか? いいですね〜
そうなんだ乗鞍スカイラインは現在も通行止めなんですね。一度解除になったように思っていましたが、また崩落があったんですね。
焼岳と乗鞍岳はセットでプランを組んでありますが行けないまま…
乗鞍は脚が弱くなってもなんとか行けるかな?なんて高をくくってますが、行ってみたいです。
ツアーなので今回の上高地散策は時間調整みたいでチョット勿体なかったです。
乗鞍スカイラインは道路崩壊で今年の営業予定はないって案内ですから来年も何となく期待薄かも知れませんね
山頂で完璧ガスガスのアルプスは昔登った独標以来(-_-)。台風はとっくに通過してるはずだったんですけどね(^^)
私は元気なうちに五竜と鹿島槍の縦走をしてみたいです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する