ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5868319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

念願の槍ヶ岳、表銀座から東鎌尾根を登り、展望の奥丸山経由で新穂高温泉に下る

2023年08月24日(木) 〜 2023年08月26日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
29:43
距離
32.8km
登り
2,957m
下り
3,305m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
1:40
合計
9:49
6:47
6:50
27
7:17
7:18
30
7:48
7:53
35
8:28
8:31
33
9:04
9:17
22
9:39
9:42
48
10:30
11:11
5
11:16
11:16
17
11:33
11:36
8
11:44
11:50
5
11:55
11:56
14
12:10
12:11
6
12:17
12:28
44
13:12
13:13
18
13:31
13:32
88
15:00
15:06
9
2日目
山行
7:05
休憩
2:32
合計
9:37
6:02
6:03
85
7:28
7:34
39
8:13
8:17
71
9:28
9:37
121
11:38
11:50
57
12:47
14:27
18
14:45
15:05
11
3日目
山行
6:12
休憩
1:01
合計
7:13
6:14
35
宿泊地
6:49
6:51
117
8:48
9:36
58
10:34
10:43
42
11:25
11:25
4
11:29
11:29
59
12:28
12:29
32
13:01
13:02
25
13:27
13:27
0
天候 1日目:くもり、2〜3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅近くのビジネスホテルに前泊し、穂高駅を5:10発(第2便)のバスで登山口となる中房温泉へ(6:00着)。この日はマイクロバス3台でした。
コース状況/
危険箇所等
 中房温泉から表銀座、東鎌尾根を登るコースは、槍ヶ岳へ至るゴールデンコースなので情報は豊富なことから省略しますが、やはり合戦尾根の長い登りはきつかったです。
 槍ヶ岳山荘からは新穂高温泉への下りは、通常の飛騨沢を下るコースではなく、槍・穂高の展望がよいという奥丸山に通るコースとしました。しかし、飛騨沢との分岐を過ぎて奥丸山に続く稜線にさしかかった辺りから、登山道は膝上から胸まで伸びたササに覆われ酷いヤブこぎとなってしまいました。このコースは情報は少ないですが、ちゃんと調べなかったことを後悔しました。しかし、奥丸山からの展望は素晴らしく、立ち寄っても損はない山と思います。また、槍平小屋から奥丸山まではきちんとササも刈り払われており、急坂ですが問題はありませんでした。なお、当初は奥丸山からわさび平小屋の方へ下る予定でしたが、槍ヶ岳山荘で聞いたところ、このルートは熊が出るとのことだったので、槍平小屋の方へ下るルートとしました。
その他周辺情報 下山後、バスの待ち時間の間に新穂高ロープウエイ乗り場近くの中崎山荘奥飛騨の湯に立ち寄りました。入浴料は900円ですが、この日はふろの日(26日)だったので500円でした。ここにはザック置き場もあって、露天風呂もある硫黄泉は山登りの疲れをいやすには最適です。
https://www.okuhida.or.jp/archives/3311
予約できる山小屋
槍平小屋
朝5時10発の穂高駅から中房温泉に向かうバスに乗り込む
2023年08月24日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/24 5:02
朝5時10発の穂高駅から中房温泉に向かうバスに乗り込む
中房温泉の登山口、たくさんの登山者だ。
2023年08月24日 06:10撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 6:10
中房温泉の登山口、たくさんの登山者だ。
第一地ベンチ
2023年08月24日 06:46撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 6:46
第一地ベンチ
急坂が続く合戦尾根
2023年08月24日 07:02撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 7:02
急坂が続く合戦尾根
アキノキリンソウ
2023年08月24日 07:22撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 7:22
アキノキリンソウ
ゴゼンタチバナの赤い実
2023年08月24日 08:07撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 8:07
ゴゼンタチバナの赤い実
合戦小屋に到着、ここまでで結構疲れていた。
2023年08月24日 09:04撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:04
合戦小屋に到着、ここまでで結構疲れていた。
合戦小屋前にあるナナカマドの実は、もうかなり赤くなっていた。
2023年08月24日 09:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:16
合戦小屋前にあるナナカマドの実は、もうかなり赤くなっていた。
合戦小屋を過ぎると、あちこちにオヤマリンドウが咲いていた
2023年08月24日 09:19撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:19
合戦小屋を過ぎると、あちこちにオヤマリンドウが咲いていた
ミヤマコウモリソウ
2023年08月24日 09:20撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:20
ミヤマコウモリソウ
タテヤマアザミ
2023年08月24日 09:29撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:29
タテヤマアザミ
ヤマハハコ
2023年08月24日 09:31撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:31
ヤマハハコ
合戦ノ頭。ここから傾斜が緩やかになるが、バテバテで、まさに一歩づつの歩きとなる。
2023年08月24日 09:39撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:39
合戦ノ頭。ここから傾斜が緩やかになるが、バテバテで、まさに一歩づつの歩きとなる。
ハクサンボウフウ
2023年08月24日 09:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 9:50
ハクサンボウフウ
トリカブトの色が鮮やか
2023年08月24日 10:29撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 10:29
トリカブトの色が鮮やか
やっとのことで燕山荘に到着、ここで早めの昼食とする。
2023年08月24日 10:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 10:34
やっとのことで燕山荘に到着、ここで早めの昼食とする。
燕岳にはガスがかかっている
2023年08月24日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/24 10:57
燕岳にはガスがかかっている
トウヤクリンドウ
2023年08月24日 11:10撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 11:10
トウヤクリンドウ
頂上に向かうと途中、一時雨が降った雨もあがり、ガスも晴れてきた。
2023年08月24日 11:20撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 11:20
頂上に向かうと途中、一時雨が降った雨もあがり、ガスも晴れてきた。
燕山荘方面を振り返る
2023年08月24日 11:28撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 11:28
燕山荘方面を振り返る
巨大な花崗岩の頂上
2023年08月24日 11:29撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 11:29
巨大な花崗岩の頂上
猿の親子がいた。こんな高山にまで、猿は進出しているのか。
2023年08月24日 11:33撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 11:33
猿の親子がいた。こんな高山にまで、猿は進出しているのか。
メガネ岩
2023年08月24日 11:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/24 11:34
メガネ岩
咲き残っていたコマクサ、見ることができてうれしい。
2023年08月24日 11:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 11:34
咲き残っていたコマクサ、見ることができてうれしい。
2023年08月24日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/24 11:35
ハイマツの中から出てきて、目の前をチョコチョコ歩く小鳥、カヤクグリか。
2023年08月24日 11:37撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/24 11:37
ハイマツの中から出てきて、目の前をチョコチョコ歩く小鳥、カヤクグリか。
ミヤマコゴメグサ
2023年08月24日 11:43撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 11:43
ミヤマコゴメグサ
燕岳の頂上
2023年08月24日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 11:47
燕岳の頂上
イルカ岩
2023年08月24日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/24 12:09
イルカ岩
燕山荘まで戻ってきて、大天井岳方面に進む。残念ながら先はガスに覆われている。
2023年08月24日 12:30撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 12:30
燕山荘まで戻ってきて、大天井岳方面に進む。残念ながら先はガスに覆われている。
ハイマツの実をくわえたホシガラス。燕岳から槍ヶ岳にかけて多く見られた。今回は、残念ながらライチョウには会えず。
2023年08月24日 12:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/24 12:34
ハイマツの実をくわえたホシガラス。燕岳から槍ヶ岳にかけて多く見られた。今回は、残念ながらライチョウには会えず。
燕岳方面を振り返る
2023年08月24日 12:42撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 12:42
燕岳方面を振り返る
前方に見えるはずの槍ヶ岳は雲の中
2023年08月24日 12:54撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 12:54
前方に見えるはずの槍ヶ岳は雲の中
蛙岩
2023年08月24日 13:05撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 13:05
蛙岩
ガスの中にたたずむサル
2023年08月24日 13:49撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 13:49
ガスの中にたたずむサル
ミヤマキンポウゲ
2023年08月24日 14:08撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 14:08
ミヤマキンポウゲ
大天井岳(左)が近づいて、一瞬、槍ヶ岳が見えた
2023年08月24日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 14:09
大天井岳(左)が近づいて、一瞬、槍ヶ岳が見えた
歩いてきた稜線を振り返る
2023年08月24日 14:20撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 14:20
歩いてきた稜線を振り返る
この辺りにもコマクサ
2023年08月24日 14:25撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 14:25
この辺りにもコマクサ
イワツメクサ
2023年08月24日 14:41撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 14:41
イワツメクサ
切通岩
2023年08月24日 14:59撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 14:59
切通岩
東鎌尾根を開削した小林喜作のレリーフ
2023年08月24日 15:05撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 15:05
東鎌尾根を開削した小林喜作のレリーフ
大天井岳にも登るつもりだったが、バテバテだったので迷わずこの分岐をまっすぐ進み大天井ヒュッテへ向かう。
2023年08月24日 15:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 15:16
大天井岳にも登るつもりだったが、バテバテだったので迷わずこの分岐をまっすぐ進み大天井ヒュッテへ向かう。
ゴゼンタチバナ
2023年08月24日 15:26撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 15:26
ゴゼンタチバナ
大天井岳の斜面
2023年08月24日 15:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 15:34
大天井岳の斜面
雲の中から少しだけ姿を現した槍ヶ岳、ちょっと幻想的。
2023年08月24日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 15:36
雲の中から少しだけ姿を現した槍ヶ岳、ちょっと幻想的。
岩壁に取り付けられた鎖
2023年08月24日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/24 15:47
岩壁に取り付けられた鎖
バンコンソウ?
2023年08月24日 15:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/24 15:50
バンコンソウ?
やっとのことで大天井ヒュッテ
2023年08月24日 16:02撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/24 16:02
やっとのことで大天井ヒュッテ
大天井ヒュッテの夕食は、厚手のトンカツ。柔らかくて美味しかった。
2023年08月24日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/24 17:03
大天井ヒュッテの夕食は、厚手のトンカツ。柔らかくて美味しかった。
朝、大天井ヒュッテからの眺め。右奥には穂高連峰。
2023年08月25日 05:37撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 5:37
朝、大天井ヒュッテからの眺め。右奥には穂高連峰。
5時40分に大天井ヒュッテをスタート
2023年08月25日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/25 5:40
5時40分に大天井ヒュッテをスタート
快晴の中に槍ヶ岳が見えた。これからの稜線歩きにテンションが高まる。
2023年08月25日 05:58撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 5:58
快晴の中に槍ヶ岳が見えた。これからの稜線歩きにテンションが高まる。
稜線に出てビックリ平。まさしくびっくりするような絶景が眼前に広がる。
2023年08月25日 06:14撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 6:14
稜線に出てビックリ平。まさしくびっくりするような絶景が眼前に広がる。
少し進むと目の前にドーンと槍ヶ岳、素晴らしいの一言に尽きる。
2023年08月25日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/25 6:18
少し進むと目の前にドーンと槍ヶ岳、素晴らしいの一言に尽きる。
雲海の向こうに富士山もくっきり見えた。やはり見えるとうれしい。
2023年08月25日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/25 6:36
雲海の向こうに富士山もくっきり見えた。やはり見えるとうれしい。
裏銀座の山々、左から鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳など。右端は立山。
2023年08月25日 07:11撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/25 7:11
裏銀座の山々、左から鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳など。右端は立山。
水晶岳アップ
2023年08月25日 07:11撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 7:11
水晶岳アップ
立山アップ、その右に剱岳。
2023年08月25日 07:11撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/25 7:11
立山アップ、その右に剱岳。
2023年08月25日 07:12撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 7:12
常念岳
2023年08月25日 07:13撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 7:13
常念岳
大天井岳
2023年08月25日 07:14撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 7:14
大天井岳
赤岩岳山頂の標柱。実際には頂上を巻いている。
2023年08月25日 07:15撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 7:15
赤岩岳山頂の標柱。実際には頂上を巻いている。
ウメバチソウ
2023年08月25日 07:25撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 7:25
ウメバチソウ
ソバナ
2023年08月25日 07:52撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 7:52
ソバナ
これからたどる東鎌尾根が正面に見える、厳しそうな稜線が槍ヶ岳まで続いている。
2023年08月25日 07:54撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/25 7:54
これからたどる東鎌尾根が正面に見える、厳しそうな稜線が槍ヶ岳まで続いている。
下方に西岳ヒュッテ
2023年08月25日 08:06撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 8:06
下方に西岳ヒュッテ
西岳ヒュッテから見た穂高連峰
2023年08月25日 08:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 8:16
西岳ヒュッテから見た穂高連峰
いよいよ東鎌尾根を通って槍ヶ岳に向かうが、まずは西岳ヒュッテから下る。
2023年08月25日 08:19撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 8:19
いよいよ東鎌尾根を通って槍ヶ岳に向かうが、まずは西岳ヒュッテから下る。
槍ヶ岳アップ
2023年08月25日 08:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/25 8:16
槍ヶ岳アップ
ナナカマドと槍ヶ岳
2023年08月25日 08:24撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 8:24
ナナカマドと槍ヶ岳
かろうじて咲き残っていたハクサンフウロ
2023年08月25日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/25 8:31
かろうじて咲き残っていたハクサンフウロ
ミヤマママコナ
2023年08月25日 09:15撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 9:15
ミヤマママコナ
左側に槍の肩まで続く東鎌尾根、これを登っていくと思うとわくわくする。
2023年08月25日 09:17撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 9:17
左側に槍の肩まで続く東鎌尾根、これを登っていくと思うとわくわくする。
水俣乗越まで下ってきた。
2023年08月25日 09:36撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 9:36
水俣乗越まで下ってきた。
目の目に急な階段やハシゴ、クサリ場が続く東鎌尾根
2023年08月25日 09:48撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 9:48
目の目に急な階段やハシゴ、クサリ場が続く東鎌尾根
少し花弁が開いたオヤマリンドウ
2023年08月25日 09:55撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 9:55
少し花弁が開いたオヤマリンドウ
下方に天上沢、一番奥の山は針ノ木岳か
2023年08月25日 09:58撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 9:58
下方に天上沢、一番奥の山は針ノ木岳か
垂直に近いハシゴを下る
2023年08月25日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/25 10:16
垂直に近いハシゴを下る
槍ヶ岳がだいぶ近づいてきた
2023年08月25日 10:25撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 10:25
槍ヶ岳がだいぶ近づいてきた
シロモノ
2023年08月25日 10:29撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 10:29
シロモノ
後方を振り返る
2023年08月25日 10:33撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 10:33
後方を振り返る
急な階段
2023年08月25日 10:38撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 10:38
急な階段
運よく目の前で羽を広げてとまってくれたキベリタテハ
2023年08月25日 10:47撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/25 10:47
運よく目の前で羽を広げてとまってくれたキベリタテハ
天空のベンチで一休み
2023年08月25日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/25 10:54
天空のベンチで一休み
ミヤマウサギギク
2023年08月25日 11:02撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 11:02
ミヤマウサギギク
オトギリソウ
2023年08月25日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/25 11:03
オトギリソウ
一輪だけ咲き残っていたミヤマダイコンソウ
2023年08月25日 11:12撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 11:12
一輪だけ咲き残っていたミヤマダイコンソウ
イワギキョウ
2023年08月25日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/25 11:22
イワギキョウ
大きな岩が続く
2023年08月25日 11:31撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 11:31
大きな岩が続く
ヒュッテ大槍まで登ってきた
2023年08月25日 11:37撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 11:37
ヒュッテ大槍まで登ってきた
ヒュッテ大槍からの眺め
2023年08月25日 11:47撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 11:47
ヒュッテ大槍からの眺め
槍の穂先を見上げながら登るのダイナミックな風景
2023年08月25日 12:18撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 12:18
槍の穂先を見上げながら登るのダイナミックな風景
色が変わり始めたイワベンケイ
2023年08月25日 12:28撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 12:28
色が変わり始めたイワベンケイ
槍ヶ岳山荘は目の前
2023年08月25日 12:36撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 12:36
槍ヶ岳山荘は目の前
無地、槍ヶ岳山荘のテラスに到着
2023年08月25日 12:48撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
8/25 12:48
無地、槍ヶ岳山荘のテラスに到着
槍ヶ岳山荘
2023年08月25日 13:49撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 13:49
槍ヶ岳山荘
山小屋で少し休憩した後、いよいよ槍ヶ岳の山頂へ向かう
2023年08月25日 14:28撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 14:28
山小屋で少し休憩した後、いよいよ槍ヶ岳の山頂へ向かう
岩壁に取り付く
2023年08月25日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/25 14:32
岩壁に取り付く
ハシゴが途切れ杭があるだけの岩場、この辺りが一番気をつかった。
2023年08月25日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/25 14:37
ハシゴが途切れ杭があるだけの岩場、この辺りが一番気をつかった。
ついに槍ヶ岳の山頂に到着!
2023年08月25日 14:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
8/25 14:50
ついに槍ヶ岳の山頂に到着!
大天井岳(左)と手間に歩いてきた稜線
2023年08月25日 14:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 14:50
大天井岳(左)と手間に歩いてきた稜線
下方に岩場が続く東鎌尾根、よく登ってきた
2023年08月25日 14:52撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/25 14:52
下方に岩場が続く東鎌尾根、よく登ってきた
下方に槍ヶ岳山荘
2023年08月25日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/25 14:53
下方に槍ヶ岳山荘
残念ながら穂高岳は雲の中
2023年08月25日 15:03撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 15:03
残念ながら穂高岳は雲の中
荷揚げのヘリコプター。展望を楽しみ、頂上から下り始める。
2023年08月25日 15:05撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 15:05
荷揚げのヘリコプター。展望を楽しみ、頂上から下り始める。
無事、下ってきた。
2023年08月25日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/25 15:15
無事、下ってきた。
山荘前のテラスで缶ビールで乾杯
2023年08月25日 15:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 15:34
山荘前のテラスで缶ビールで乾杯
午後4時前、まだまだ頂上に登る登山者は多い。
2023年08月25日 15:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/25 15:40
午後4時前、まだまだ頂上に登る登山者は多い。
あそこに立ったんだなあ
2023年08月25日 15:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/25 15:40
あそこに立ったんだなあ
槍ヶ岳山荘の夕食
2023年08月25日 17:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/25 17:05
槍ヶ岳山荘の夕食
夜明け前、この時間が一番いい
2023年08月26日 04:28撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/26 4:28
夜明け前、この時間が一番いい
富士山
2023年08月26日 04:54撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/26 4:54
富士山
朝食をかきこんで、何とか日の出に間に合った。
2023年08月26日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/26 5:17
朝食をかきこんで、何とか日の出に間に合った。
朝焼けの大喰岳
2023年08月26日 05:18撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 5:18
朝焼けの大喰岳
下山前に、至福のコーヒータイム
2023年08月26日 05:53撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 5:53
下山前に、至福のコーヒータイム
売店で売っていた槍ヶ岳山荘オリジナルブレンドのレグユラーコーヒー
2023年08月26日 05:45撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 5:45
売店で売っていた槍ヶ岳山荘オリジナルブレンドのレグユラーコーヒー
新穂高温泉に向けて西鎌尾根を下る。今度は双六岳まで西鎌尾根を歩いてみたい。
2023年08月26日 06:16撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/26 6:16
新穂高温泉に向けて西鎌尾根を下る。今度は双六岳まで西鎌尾根を歩いてみたい。
山の斜面に映る槍ヶ岳の影、正面奥に笠が岳。
2023年08月26日 06:17撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/26 6:17
山の斜面に映る槍ヶ岳の影、正面奥に笠が岳。
正面下方がこれから向かう奥丸山。正面奥には焼岳と乗鞍岳が見える。
2023年08月26日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/26 6:51
正面下方がこれから向かう奥丸山。正面奥には焼岳と乗鞍岳が見える。
花畑
2023年08月26日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/26 7:10
花畑
分岐を過ぎ奥丸山に続く登山道は、踏み跡はあるが、腰から胸あたりまであるササの中を進む。この辺りはまだいい方。
2023年08月26日 07:22撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 7:22
分岐を過ぎ奥丸山に続く登山道は、踏み跡はあるが、腰から胸あたりまであるササの中を進む。この辺りはまだいい方。
サラシナショウマ
2023年08月26日 07:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 7:40
サラシナショウマ
長いやぶこぎが終わり奥丸山と飛騨沢とのの分岐まで来た。ホッとする。
2023年08月26日 08:27撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 8:27
長いやぶこぎが終わり奥丸山と飛騨沢とのの分岐まで来た。ホッとする。
分岐から急坂を20ほど登ると奥丸山の山頂、ここからの展望は素晴らしい!
2023年08月26日 08:48撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/26 8:48
分岐から急坂を20ほど登ると奥丸山の山頂、ここからの展望は素晴らしい!
穂高連峰
2023年08月26日 08:49撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
3
8/26 8:49
穂高連峰
正面に抜戸岳、その左奥に笠ケ岳
2023年08月26日 08:49撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 8:49
正面に抜戸岳、その左奥に笠ケ岳
西鎌尾根と、手前に奥丸山まで続く稜線。ヤブこぎの辛さはあったが、ここを歩いてきたと思うと感慨深い。
2023年08月26日 08:50撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/26 8:50
西鎌尾根と、手前に奥丸山まで続く稜線。ヤブこぎの辛さはあったが、ここを歩いてきたと思うと感慨深い。
2023年08月26日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
2
8/26 9:03
槍ヶ岳アップ。十分展望を楽しんでから下山する。
2023年08月26日 09:07撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
4
8/26 9:07
槍ヶ岳アップ。十分展望を楽しんでから下山する。
飛騨沢の河原まで下ってきた
2023年08月26日 10:28撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 10:28
飛騨沢の河原まで下ってきた
槍平小屋
2023年08月26日 10:34撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 10:34
槍平小屋
槍平小屋の水場、水がとても冷たくておいしかった。
2023年08月26日 10:38撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 10:38
槍平小屋の水場、水がとても冷たくておいしかった。
カメバヒキオコシ
2023年08月26日 10:54撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 10:54
カメバヒキオコシ
南沢
2023年08月26日 11:00撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 11:00
南沢
ヨツバヒヨドリ
2023年08月26日 11:01撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 11:01
ヨツバヒヨドリ
ミソガワソウ
2023年08月26日 11:02撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
1
8/26 11:02
ミソガワソウ
滝谷にかかる橋
2023年08月26日 11:26撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 11:26
滝谷にかかる橋
滝谷の奥には滝と絶壁
2023年08月26日 11:26撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 11:26
滝谷の奥には滝と絶壁
花弁が真っ白なセンジュガンピ
2023年08月26日 11:40撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
2
8/26 11:40
花弁が真っ白なセンジュガンピ
トウヒの大木
2023年08月26日 11:58撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 11:58
トウヒの大木
堰堤の向こうが林道終点。槍平小屋からここまで長かった。
2023年08月26日 12:24撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 12:24
堰堤の向こうが林道終点。槍平小屋からここまで長かった。
林道歩き
2023年08月26日 12:51撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 12:51
林道歩き
穂高平小屋
2023年08月26日 13:02撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 13:02
穂高平小屋
林道をショートカットする山道
2023年08月26日 13:08撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 13:08
林道をショートカットする山道
再び林道に合流
2023年08月26日 13:19撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 13:19
再び林道に合流
バスの始発点となる新穂高ロープウエイ乗り場に到着
2023年08月26日 13:57撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 13:57
バスの始発点となる新穂高ロープウエイ乗り場に到着
中崎山荘(日帰り温泉施設)で汗を流す。ここの硫黄泉はよかった。ビールとざるそばで今回の山行の締めとした。
2023年08月26日 14:00撮影 by  DMC-FZ150, Panasonic
8/26 14:00
中崎山荘(日帰り温泉施設)で汗を流す。ここの硫黄泉はよかった。ビールとざるそばで今回の山行の締めとした。
槍ヶ岳山荘で買った山バッジ(700円)
2023年08月30日 22:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/30 22:55
槍ヶ岳山荘で買った山バッジ(700円)

感想

 ずっと前から登りたかった槍ヶ岳ですが、コロナ禍だったり、山小屋を予約していても台風や天候が悪くて中止したりと、なかなかいけませんでした。しかし、やっと念願がかない8月下旬に、表銀座から東鎌尾根を通るルートで登ることができました。
 1日目は中房温泉から合戦尾根を登り大天井ヒュッテまで歩きましたが、ガスが多くて表銀座からの展望はほとんど望めませんでした。しかし、燕岳に登った時にはガスが晴れ、また、コマクサも咲き残っており、ハイマツの緑と白い奇岩の絶景を楽しむことができました。
 2日目は朝から快晴で、表銀座の稜線からの展望は圧巻で、稜線に出た時には思わず「おおー」と叫んでしまうほどでした。また、東鎌尾根は岩場が多くハシゴとクサリの連続で、だんだん近づいてくる槍ヶ岳の尖峰を眺めながらの登行は、ダイナミックででとても登りごたえがあるものでした。
 そして、いよいよ槍ヶ岳の山頂。岩稜に取り付けられた垂直に近いクサリやハシゴはスリル満点で、登る人も少なく20分もかからず頂上へ到着。残念ながらや周りの山々は雲が多く展望はイマイチでしたが、狭い頂上は高度感抜群で、これまで歩いてきた表銀座の稜線や東鎌尾根の岩場を見ながら感慨にふけって展望を楽しむことができました。
 残念ながらガスで夕日は見えませんでしたが、翌朝は快晴で日の出も拝むことができました。下山は新穂高温泉へ下るルートとしましたが、せっかくだからと展望のよいという奥丸山へ。しかし、奥丸山へ向けての稜線が酷いヤブこぎなってしまい、誰も通る人もなく涙が出そうなくらいでしたが、その頂上は抜群の展望でした。下から見上げる槍・穂高の山容は迫力があり、また、その反対方向にそびえる抜戸岳や笠ケ岳の眺めもみごとでした。
 今回の山行でも一期一会の出会いがあり、名古屋からの中1の父子連れ、一人で北鎌尾根を登られた方、大天井ヒュッテからの若者2組の方々など、楽しい会話をありがとうございました。中でも奥丸山で出会った大阪の大学生は、この夏、北アルプスの60数座全てを登る途中で、この時もツェルト泊しながら4日かけて室堂から来たとのことで、そのバイタリティに感動しました。
 25年ほど前に常念岳に登って以来の表銀座縦走は懐かしく、また、初めての槍ヶ岳は本当に素晴らしいものでした。現在、島根に住んでいるのでなかなか行けませんが、やはり北アルプスの山々に年に1度は登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら