ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5885076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山、赤石岳、聖岳、他

2023年08月28日(月) 〜 2023年08月31日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:05
距離
64.2km
登り
6,157m
下り
6,355m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
0:45
合計
7:44
4:06
94
5:40
5:45
51
6:36
6:36
101
8:17
8:36
58
9:34
9:35
13
9:48
9:59
60
10:59
11:09
14
11:22
11:23
28
11:51
2日目
山行
8:25
休憩
1:52
合計
10:17
11:51
43
4:37
4:42
50
5:31
5:33
32
6:05
6:26
54
7:21
7:24
4
7:28
7:30
11
7:41
7:41
24
8:39
9:07
30
9:37
9:37
48
10:24
10:36
16
10:52
10:53
14
11:28
11:46
2
11:48
12:02
83
13:25
13:26
46
3日目
山行
7:25
休憩
2:34
合計
9:59
14:12
66
5:38
5:52
13
6:23
6:38
45
7:23
7:23
42
8:05
8:13
6
8:18
8:22
33
8:54
9:11
80
10:31
10:32
20
10:52
11:15
18
11:33
11:43
43
12:26
12:38
30
13:07
13:08
14
13:22
13:22
9
13:31
14:10
2
4日目
山行
8:16
休憩
1:17
合計
9:33
14:11
90
4:40
4:46
28
5:14
5:21
7
5:28
5:42
8
5:50
6:02
77
7:18
7:35
67
8:42
8:53
57
9:50
9:50
63
10:53
11:03
21
11:24
11:24
33
11:57
11:57
26
12:23
12:23
19
12:43
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 晴、10時以降時々ガス
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第1ダム臨時駐車場→東海フォレストバスにて椹島
コース状況/
危険箇所等
臨時駐車場にて安全登山指導、登山計画&下山報告必須。コースは明瞭で良好。
その他周辺情報 畑薙大吊橋に下山後、臨時駐車場まで徒歩、白樺荘にて後泊。
椹島ロッヂ前泊、4時登山開始。最初のチェックポイントの鉄塔
2023年08月28日 05:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 5:26
椹島ロッヂ前泊、4時登山開始。最初のチェックポイントの鉄塔
千枚小屋までの長い樹林帯登り道中で、癒やしの赤石岳
2023年08月28日 05:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 5:41
千枚小屋までの長い樹林帯登り道中で、癒やしの赤石岳
南アルプス南部は樹林帯も木々が美しい
2023年08月28日 08:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 8:36
南アルプス南部は樹林帯も木々が美しい
ドクツルタケ?「死の天使」の異名を持つ致死率100%の毒キノコ!?
2023年08月28日 09:03撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/28 9:03
ドクツルタケ?「死の天使」の異名を持つ致死率100%の毒キノコ!?
時には歩きやすい平坦路
2023年08月28日 09:14撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 9:14
時には歩きやすい平坦路
ストレッチしながら朝飯代りの行動食
2023年08月28日 09:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 9:19
ストレッチしながら朝飯代りの行動食
駒鳥池手前の展望台から小赤石岳、翌日登頂が楽しみです!
2023年08月28日 09:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 9:50
駒鳥池手前の展望台から小赤石岳、翌日登頂が楽しみです!
荒川三山方向
2023年08月28日 09:51撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 9:51
荒川三山方向
静かな駒鳥池、テント張りたくなります
2023年08月28日 11:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 11:02
静かな駒鳥池、テント張りたくなります
千枚小屋テント場、平坦でよく整備されてます。水はけ悪そうな所もあり。
2023年08月28日 16:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/28 16:19
千枚小屋テント場、平坦でよく整備されてます。水はけ悪そうな所もあり。
2日目、3:45出発、千枚岳登頂
2023年08月29日 04:39撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/29 4:39
2日目、3:45出発、千枚岳登頂
丸山手前で御来光
2023年08月29日 05:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/29 5:13
丸山手前で御来光
朝日に照らされる荒川三山
2023年08月29日 05:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/29 5:18
朝日に照らされる荒川三山
丸山への道中、悪沢岳が輝いてます
2023年08月29日 05:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 5:19
丸山への道中、悪沢岳が輝いてます
丸山登頂
2023年08月29日 05:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 5:31
丸山登頂
悪沢岳へ、ガレ場が増えてきました
2023年08月29日 05:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 5:50
悪沢岳へ、ガレ場が増えてきました
左を向けば赤石岳が待っています
2023年08月29日 05:51撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/29 5:51
左を向けば赤石岳が待っています
悪沢岳山頂直前
2023年08月29日 05:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 5:59
悪沢岳山頂直前
悪沢岳登頂〜南アルプス360度のパノラマ
2023年08月29日 06:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/29 6:10
悪沢岳登頂〜南アルプス360度のパノラマ
聖岳&富士山を背景に記念写真
2023年08月29日 06:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 6:11
聖岳&富士山を背景に記念写真
雲海に浮かぶ富士山が神々しい
2023年08月29日 06:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/29 6:11
雲海に浮かぶ富士山が神々しい
塩見岳方向
2023年08月29日 06:14撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 6:14
塩見岳方向
荒川中岳登頂
2023年08月29日 07:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 7:29
荒川中岳登頂
中岳から、悪沢岳&富士山
2023年08月29日 07:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 7:29
中岳から、悪沢岳&富士山
荒川前岳への稜線歩き
2023年08月29日 07:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 7:32
荒川前岳への稜線歩き
分岐にザックデポして荒川前岳登頂。塩見岳〜間ノ岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳まで一望。
2023年08月29日 07:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 7:41
分岐にザックデポして荒川前岳登頂。塩見岳〜間ノ岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳まで一望。
荒川小屋手前のお花畑、色々なお花が咲き乱れていて癒やされます
2023年08月29日 08:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 8:00
荒川小屋手前のお花畑、色々なお花が咲き乱れていて癒やされます
スミマセン、お花の名前を覚えられません😅
2023年08月29日 08:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 8:04
スミマセン、お花の名前を覚えられません😅
荒川小屋まで5時間、本日の目的地の百間洞山の家から来た方と遭遇して同じく5時間とのこと〜まだ半分😭
2023年08月29日 08:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 8:54
荒川小屋まで5時間、本日の目的地の百間洞山の家から来た方と遭遇して同じく5時間とのこと〜まだ半分😭
ガスがかかる前に赤石岳登頂を目指したけど、山はそんなに甘くなかった…
2023年08月29日 09:20撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 9:20
ガスがかかる前に赤石岳登頂を目指したけど、山はそんなに甘くなかった…
大聖寺平の長いザレ場を経て小赤石岳へ
2023年08月29日 10:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 10:33
大聖寺平の長いザレ場を経て小赤石岳へ
小赤石岳登頂
2023年08月29日 10:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 10:48
小赤石岳登頂
南アルプス盟主へあと少し
2023年08月29日 11:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/29 11:07
南アルプス盟主へあと少し
赤石岳登頂〜残念ながらガスに包まれてしまいました
2023年08月29日 11:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 11:29
赤石岳登頂〜残念ながらガスに包まれてしまいました
百名山だけは仲良く記念写真😄
2023年08月29日 11:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 11:30
百名山だけは仲良く記念写真😄
名物小屋番さんは昨年引退したけど赤石岳避難小屋は健在
2023年08月29日 11:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/29 11:31
名物小屋番さんは昨年引退したけど赤石岳避難小屋は健在
静岡県側の赤石岳山頂
2023年08月29日 11:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 11:54
静岡県側の赤石岳山頂
百間洞へ
2023年08月29日 12:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 12:26
百間洞へ
聖岳方面は雲を背景に景色を楽しませてくれました
2023年08月29日 12:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 12:27
聖岳方面は雲を背景に景色を楽しませてくれました
百間平から大沢岳
2023年08月29日 13:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 13:27
百間平から大沢岳
百間洞山の家から見る聖岳、トイレからも見えます
2023年08月29日 17:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/29 17:23
百間洞山の家から見る聖岳、トイレからも見えます
4時出発、百間洞山の家から兎岳への巻道、大沢岳へな分岐で御来光
2023年08月30日 05:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 5:23
4時出発、百間洞山の家から兎岳への巻道、大沢岳へな分岐で御来光
分岐にザックデポして大沢岳登頂
2023年08月30日 05:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 5:41
分岐にザックデポして大沢岳登頂
百間洞山の家小屋番さんから大沢岳登頂をイチオシされ〜結果登って大正解。北部も甲斐駒ヶ岳まで一望
2023年08月30日 05:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 5:43
百間洞山の家小屋番さんから大沢岳登頂をイチオシされ〜結果登って大正解。北部も甲斐駒ヶ岳まで一望
大沢岳南峰から聖岳
2023年08月30日 05:46撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 5:46
大沢岳南峰から聖岳
中盛丸山登頂
2023年08月30日 06:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 6:26
中盛丸山登頂
小兎岳、兎岳、聖岳…まだまだ先は長い
2023年08月30日 06:35撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 6:35
小兎岳、兎岳、聖岳…まだまだ先は長い
小兎岳登頂
2023年08月30日 07:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 7:23
小兎岳登頂
兎岳登頂
2023年08月30日 08:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 8:07
兎岳登頂
聖岳までな道中は危険箇所多く
2023年08月30日 08:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 8:33
聖岳までな道中は危険箇所多く
聖岳登頂
2023年08月30日 10:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 10:32
聖岳登頂
聖平〜上河内岳
2023年08月30日 10:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 10:38
聖平〜上河内岳
奥聖に向かいます
2023年08月30日 10:46撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 10:46
奥聖に向かいます
奥聖岳登頂、笊ヶ岳方面の山脈が一望でこれまた美しい
2023年08月30日 10:51撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 10:51
奥聖岳登頂、笊ヶ岳方面の山脈が一望でこれまた美しい
お決まりの百名山記念写真
2023年08月30日 11:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 11:33
お決まりの百名山記念写真
百間洞への下山道ま結構キツイ!
2023年08月30日 12:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/30 12:11
百間洞への下山道ま結構キツイ!
疲れた身体に癒やしのお花
2023年08月30日 12:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 12:13
疲れた身体に癒やしのお花
小聖岳
2023年08月30日 12:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/30 12:28
小聖岳
聖平小屋への木道、木道って有難いですね😆
2023年08月30日 13:22撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/30 13:22
聖平小屋への木道、木道って有難いですね😆
聖平小屋テント場、百間洞山の家同様にすぐ横に川が流れていて、脚を冷やすのに最高
2023年08月30日 14:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/30 14:43
聖平小屋テント場、百間洞山の家同様にすぐ横に川が流れていて、脚を冷やすのに最高
聖平3時出発、南岳から朝焼け
2023年08月31日 04:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/31 4:41
聖平3時出発、南岳から朝焼け
上河内岳登頂、御来光には少し間に合わず〜でも最高の展望
2023年08月31日 05:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 5:28
上河内岳登頂、御来光には少し間に合わず〜でも最高の展望
上河内岳山頂からここまで歩いて来た稜線が一望。今回の山行で1番のお気に入り👍
2023年08月31日 05:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
8/31 5:29
上河内岳山頂からここまで歩いて来た稜線が一望。今回の山行で1番のお気に入り👍
上河内岳山頂、360度のパノラマでした
2023年08月31日 05:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/31 5:30
上河内岳山頂、360度のパノラマでした
茶臼岳、光岳方面の稜線もキレイです
2023年08月31日 05:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/31 5:40
茶臼岳、光岳方面の稜線もキレイです
上河内岳〜茶臼岳はメチャ綺麗な尾根歩き
2023年08月31日 06:06撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 6:06
上河内岳〜茶臼岳はメチャ綺麗な尾根歩き
奇岩竹内門を通過
2023年08月31日 06:24撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
8/31 6:24
奇岩竹内門を通過
広々とした平坦な窪地から見る上河内岳、ホントにカッコいい!
2023年08月31日 06:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 6:43
広々とした平坦な窪地から見る上河内岳、ホントにカッコいい!
茶臼岳、時間の都合でパス〜また来ます😅
2023年08月31日 07:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/31 7:02
茶臼岳、時間の都合でパス〜また来ます😅
茶臼小屋への分岐、ここで稜線歩きも終了、畑薙大吊橋へ長い下山道の始まりです。本当に最高の道でした!
2023年08月31日 07:06撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/31 7:06
茶臼小屋への分岐、ここで稜線歩きも終了、畑薙大吊橋へ長い下山道の始まりです。本当に最高の道でした!
茶臼小屋を飛ばして〜横窪沢小屋は令和3年から休業中。ラーメン食べたかった😔
2023年08月31日 08:44撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/31 8:44
茶臼小屋を飛ばして〜横窪沢小屋は令和3年から休業中。ラーメン食べたかった😔
タマゴタケの進化過程?!後で調べたら食べて美味しいキノコだった😄採って帰りたかった…
2023年08月31日 09:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
8/31 9:21
タマゴタケの進化過程?!後で調べたら食べて美味しいキノコだった😄採って帰りたかった…
数年前の台風の影響が残ってるようで、下山道は危険箇所多く
2023年08月31日 09:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 9:47
数年前の台風の影響が残ってるようで、下山道は危険箇所多く
疲れた身体には川で水浴びがリフレッシュ
2023年08月31日 10:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
8/31 10:11
疲れた身体には川で水浴びがリフレッシュ
ヤレヤレの図。最後の最後で本当にヤレヤレな所で、狭くてキツいトラバース道でした
2023年08月31日 10:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 10:55
ヤレヤレの図。最後の最後で本当にヤレヤレな所で、狭くてキツいトラバース道でした
畑薙大吊橋へ計画通り無事下山!が、駐車場まで2時間弱の車道歩きが暑くてヘロヘロでした😂
2023年08月31日 11:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
8/31 11:23
畑薙大吊橋へ計画通り無事下山!が、駐車場まで2時間弱の車道歩きが暑くてヘロヘロでした😂
白樺荘にて、ランチでカツ丼&野菜カレー&ビール!温泉入って昼寝して、温泉入って夕食&ビール!
お疲れ山でした?
2023年08月31日 19:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
5
8/31 19:05
白樺荘にて、ランチでカツ丼&野菜カレー&ビール!温泉入って昼寝して、温泉入って夕食&ビール!
お疲れ山でした?

感想

昨年計画して延期した南アルプス南部縦走。山中3泊、椹島前泊&白樺荘後泊の充実の山旅でした。山行中の4日間は天気に恵まれ、初日の千枚小屋テント泊で深夜の雨だけでテントもさほど濡れず、快適に楽しめました。
しかし流石スケール大きい!連日アップダウンも大きく、その分充実感も大きく😁
早朝暗闇の百間洞山の家からのトラバース道樹林帯で1度道迷いしたものの、登山道は概ね明瞭で、天気さえ良ければ歩きやすいと思います。
登山口までのアクセスがとにかく遠いのは難点ですが、深部に入り込む感覚はなかなか味わえないエリアだと実感しました。
スルーする方も多いようですが大沢岳、上河内岳から見る赤石山脈の展望は本当に圧巻で、超オススメのスポットです👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

荒川小屋で日陰の席を譲って頂いた夫婦です。
ありがとうございました。

百間洞の家はそんなだったの?!と、知らずに泊まりました^_^
テント泊縦走のお二人は輝いていました!
あの後も私達は優しいお二人の話題で持ちきりでした。
レコ凄いですね♫
2023/9/2 16:28
いいねいいね
1
marchansanさん
コメント有り難うございます!
同じ日程なのにまだまだ元気のあるお二人にこちらもパワーもらいました。
天候にも恵まれ、良い旅になりましたね☀️またどこかのお山で🙇🏻‍♂️

あの後、やはりトンカツ食べられませんでした(笑)
2023/9/11 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら