ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5902720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

読売新道は長い・・(3泊4日縦走:新穂高〜双六岳〜鷲羽岳〜雲ノ平〜水晶岳〜赤牛岳〜黒部湖)

2023年08月31日(木) 〜 2023年09月03日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:15
距離
60.1km
登り
5,031m
下り
4,667m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:42
休憩
1:42
合計
8:24
7:39
7:39
20
7:59
7:59
12
8:11
8:11
14
8:25
8:37
23
9:00
9:00
55
9:55
10:08
13
10:21
10:21
28
10:49
10:50
27
11:17
11:36
51
12:27
12:31
0
12:31
12:52
70
14:02
14:20
9
14:29
14:30
16
14:46
14:50
29
15:19
15:20
3
15:23
2日目
山行
7:00
休憩
1:51
合計
8:51
6:06
17
6:23
6:29
2
6:31
6:42
38
7:20
7:29
18
7:47
7:50
28
8:18
8:18
24
8:42
8:55
6
9:01
9:03
34
9:37
10:03
103
11:46
11:46
34
12:20
12:26
20
12:46
12:52
0
12:52
13:10
39
13:49
13:55
18
14:13
14:18
39
3日目
山行
11:32
休憩
1:22
合計
12:54
4:23
4:42
29
5:11
5:12
39
5:51
6:02
8
6:10
6:11
33
6:44
7:07
52
7:59
8:05
7
8:12
8:12
54
9:06
9:09
84
10:33
10:33
68
11:41
11:59
270
4日目
山行
7:12
休憩
0:50
合計
8:02
3:51
118
奥黒部ヒュッテ
5:49
6:23
12
6:35
6:44
258
11:02
11:09
22
11:31
11:31
6
11:37
11:37
16
11:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今回は夜行バスで6時半ごろ到着。
新穂高センターはきれいなトイレもありとてもありがたい。
2023年08月31日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:19
今回は夜行バスで6時半ごろ到着。
新穂高センターはきれいなトイレもありとてもありがたい。
2023年08月31日 07:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:32
毎度おなじみの恐ろしい看板。
2023年08月31日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:20
毎度おなじみの恐ろしい看板。
たしかにゆがんではいる・・
2023年08月31日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:20
たしかにゆがんではいる・・
笠新道で笠ヶ岳も寸前まで迷っていたが、荷物の多さと気温を考慮し今回は小池新道を選択。
2023年08月31日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:33
笠新道で笠ヶ岳も寸前まで迷っていたが、荷物の多さと気温を考慮し今回は小池新道を選択。
事前に確認済みだったが本当に枯れていた。
2023年08月31日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:33
事前に確認済みだったが本当に枯れていた。
わさび平小屋に到着。
ここは水が豊富だった。
2023年08月31日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:46
わさび平小屋に到着。
ここは水が豊富だった。
2023年08月31日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:20
2023年08月31日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:21
このあたりから本格的な登山。
2023年08月31日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:22
このあたりから本格的な登山。
こんな感じの半日蔭の中を黙々と進む。
2023年08月31日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:38
こんな感じの半日蔭の中を黙々と進む。
残念ながら水枯れだった。
2023年08月31日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:14
残念ながら水枯れだった。
2023年08月31日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:39
2023年08月31日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:39
2023年08月31日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:40
2023年08月31日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:04
ベンチもあり休憩にはもってこい。
ただし、日なたなのでとても暑い。
2023年08月31日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:42
ベンチもあり休憩にはもってこい。
ただし、日なたなのでとても暑い。
2023年08月31日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:43
木道がでてくると鏡平山荘までもう少し。
2023年08月31日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:26
木道がでてくると鏡平山荘までもう少し。
2023年08月31日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:27
クマの踊り場。
2023年08月31日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:27
クマの踊り場。
2023年08月31日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
もう少し。
2023年08月31日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:41
もう少し。
2023年08月31日 12:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:49
残念ながら池はにごっていたが、それでも良い景色。
2023年08月31日 12:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:49
残念ながら池はにごっていたが、それでも良い景色。
鏡平山荘に到着。いつもどおりカキ氷を食べました。
2023年08月31日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:51
鏡平山荘に到着。いつもどおりカキ氷を食べました。
池の水量もかなり少なかった。
2023年08月31日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:13
池の水量もかなり少なかった。
槍・穂高の稜線もきれいに見える。
2023年08月31日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:52
槍・穂高の稜線もきれいに見える。
弓折乗越まで登り。地味に疲れる。
2023年08月31日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:54
弓折乗越まで登り。地味に疲れる。
2023年08月31日 14:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:27
2023年08月31日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:36
2023年08月31日 14:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:39
双六方面への稜線。
2023年08月31日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:42
双六方面への稜線。
笠ヶ岳方面への稜線。
もう一度行きたい素晴らしい稜線。
2023年08月31日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:42
笠ヶ岳方面への稜線。
もう一度行きたい素晴らしい稜線。
鏡平山荘が小さく見える。
2023年08月31日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:43
鏡平山荘が小さく見える。
西鎌尾根。
2023年08月31日 14:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:49
西鎌尾根。
2023年08月31日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:51
2023年08月31日 14:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:54
2023年08月31日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:55
トンネル。
2023年08月31日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:55
トンネル。
2023年08月31日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:03
双六小屋が見えてきた。
2023年08月31日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:03
双六小屋が見えてきた。
2023年08月31日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:05
2023年08月31日 15:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:14
2023年08月31日 15:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:31
到着。今日はここにテント伯。16時前でも平日なのでまだまだ空きはあった。
ちなみに、水量は少ないがかろうじて水は確保できた。
2023年08月31日 15:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:45
到着。今日はここにテント伯。16時前でも平日なのでまだまだ空きはあった。
ちなみに、水量は少ないがかろうじて水は確保できた。
2日目スタート。今日も良い天気。
2023年09月01日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:24
2日目スタート。今日も良い天気。
2023年09月01日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:26
出だしの急登。
2023年09月01日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:26
出だしの急登。
左の双六岳方面へ。
2023年09月01日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:45
左の双六岳方面へ。
2023年09月01日 06:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:46
2023年09月01日 06:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:52
2023年09月01日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:29
2023年09月01日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:29
例の有名なやつ。
2023年09月01日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 7:38
例の有名なやつ。
2023年09月01日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:38
双六岳登頂。なんか雲がすごい。
2023年09月01日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:41
双六岳登頂。なんか雲がすごい。
笠ヶ岳方面。
2023年09月01日 07:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:42
笠ヶ岳方面。
2023年09月01日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:43
このあとの三俣蓮華岳、鷲羽岳への稜線。
奥には水晶岳、赤牛岳も見える。
2023年09月01日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:50
このあとの三俣蓮華岳、鷲羽岳への稜線。
奥には水晶岳、赤牛岳も見える。
2023年09月01日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:59
双六岳をふり返って。
2023年09月01日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:06
双六岳をふり返って。
2023年09月01日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:09
丸山への登り。本当に丸い。
2023年09月01日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:16
丸山への登り。本当に丸い。
2023年09月01日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:35
三俣蓮華岳に到着。何回目?
2023年09月01日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:03
三俣蓮華岳に到着。何回目?
2023年09月01日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:03
三俣山荘と鷲羽岳。
2023年09月01日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:04
三俣山荘と鷲羽岳。
2023年09月01日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:09
2023年09月01日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:11
2023年09月01日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:13
2023年09月01日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:23
三俣蓮華岳を仰ぎ見る。
2023年09月01日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:25
三俣蓮華岳を仰ぎ見る。
このくだりは何気にけっこう長い。
2023年09月01日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:42
このくだりは何気にけっこう長い。
三俣山荘に到着。カレーをいただく。
このたびで唯一のちゃんとした食事。
2023年09月01日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:24
三俣山荘に到着。カレーをいただく。
このたびで唯一のちゃんとした食事。
いざ鷲羽岳へ。
2023年09月01日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:26
いざ鷲羽岳へ。
話題の伊藤新道はここに出てくるらしい。
2023年09月01日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:31
話題の伊藤新道はここに出てくるらしい。
中腹を水平に横断しているのが伊藤新道。
2023年09月01日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:31
中腹を水平に横断しているのが伊藤新道。
2023年09月01日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:39
だいぶ登ってきた。
2023年09月01日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 11:43
だいぶ登ってきた。
鷲羽池。
2023年09月01日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 11:46
鷲羽池。
鷲羽岳に登頂。
ここの登りは九十九折で比較的登りやすい。
2023年09月01日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 11:49
鷲羽岳に登頂。
ここの登りは九十九折で比較的登りやすい。
赤牛岳への稜線。
2023年09月01日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 11:50
赤牛岳への稜線。
2023年09月01日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 11:51
2023年09月01日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:03
ワリモ岳への登り。
2023年09月01日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:20
ワリモ岳への登り。
黒部五郎岳。
2023年09月01日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:28
黒部五郎岳。
山頂付近はちょっと岩々しているが危険はない。
2023年09月01日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:42
山頂付近はちょっと岩々しているが危険はない。
2023年09月01日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:42
2023年09月01日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:46
ワリモ岳をふり返って。
2023年09月01日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:46
ワリモ岳をふり返って。
祖父岳への稜線。
2023年09月01日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 13:04
祖父岳への稜線。
2日目は赤牛方面へは行かず雲ノ平へ。
2023年09月01日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 13:09
2日目は赤牛方面へは行かず雲ノ平へ。
2023年09月01日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 13:18
でかいすり鉢のような感じで壮大な眺め。
2023年09月01日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 13:29
でかいすり鉢のような感じで壮大な眺め。
2023年09月01日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 13:49
見えづらいが祖父岳登頂。
2023年09月01日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:14
見えづらいが祖父岳登頂。
水晶岳がかっこいい。
2023年09月01日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:15
水晶岳がかっこいい。
間違ってここを直進して突っ切ってしまった。
本当は右の方から回るのだが。。
2023年09月01日 14:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:19
間違ってここを直進して突っ切ってしまった。
本当は右の方から回るのだが。。
仕方ないので無理やりやぶ漕ぎしながら降りてきた。
2023年09月01日 14:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:31
仕方ないので無理やりやぶ漕ぎしながら降りてきた。
2023年09月01日 14:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:35
こう見るとちゃんと左のほうに登山道がある・・
2023年09月01日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:37
こう見るとちゃんと左のほうに登山道がある・・
雲ノ平はここからが遠い。
2023年09月01日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 14:38
雲ノ平はここからが遠い。
何年ぶり?
2023年09月01日 15:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:09
何年ぶり?
雲ノ平のテン場。
今日はここに宿泊。
渇水中との看板があったが、細い細い水は出ていた。ありがたい。
2023年09月01日 15:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 15:26
雲ノ平のテン場。
今日はここに宿泊。
渇水中との看板があったが、細い細い水は出ていた。ありがたい。
3日目スタート。
今回の山行のハイライト。
2023年09月02日 03:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 3:53
3日目スタート。
今回の山行のハイライト。
2日目の途中まで戻る。
2023年09月02日 04:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 4:46
2日目の途中まで戻る。
祖父岳まで戻ってきた。
2023年09月02日 05:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 5:21
祖父岳まで戻ってきた。
2023年09月02日 05:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:22
2023年09月02日 05:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:22
2023年09月02日 05:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:30
2023年09月02日 05:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:31
2023年09月02日 05:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:33
ピンぼけしているが雷鳥さん登場。
2023年09月02日 05:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 5:38
ピンぼけしているが雷鳥さん登場。
2023年09月02日 05:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 5:38
2023年09月02日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 5:44
2023年09月02日 06:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:11
2023年09月02日 06:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:13
いざ水晶へ。
2023年09月02日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:26
いざ水晶へ。
2023年09月02日 06:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:50
水晶小屋に到着。
2023年09月02日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:05
水晶小屋に到着。
2023年09月02日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:19
水晶岳へのなだらかな稜線。
2023年09月02日 07:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:28
水晶岳へのなだらかな稜線。
2023年09月02日 07:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:39
2023年09月02日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:41
山頂が見えてきた。
2023年09月02日 07:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:45
山頂が見えてきた。
こんな感じの楽しい岩場。
2023年09月02日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:51
こんな感じの楽しい岩場。
水晶岳に登頂。
前回はガスってて何も見えなかったので喜びもひとしお。
2023年09月02日 08:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 8:14
水晶岳に登頂。
前回はガスってて何も見えなかったので喜びもひとしお。
鷲羽岳方面への稜線。
2023年09月02日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:15
鷲羽岳方面への稜線。
赤牛岳への稜線。
2023年09月02日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 8:15
赤牛岳への稜線。
ここまでの稜線がくっきり。
2023年09月02日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 8:17
ここまでの稜線がくっきり。
2023年09月02日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:24
2023年09月02日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:06
2023年09月02日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:23
高天原への分岐。
2023年09月02日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:27
高天原への分岐。
ここからが長かった。
2023年09月02日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:28
ここからが長かった。
2023年09月02日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:30
2023年09月02日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:03
2023年09月02日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:53
2023年09月02日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:01
やっと近づいてきた。
2023年09月02日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:29
やっと近づいてきた。
赤牛岳へ登頂。
ずっと来たかったので感慨深い。
2023年09月02日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 11:56
赤牛岳へ登頂。
ずっと来たかったので感慨深い。
どの方向を見ても絶景ばかり。
2023年09月02日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:03
どの方向を見ても絶景ばかり。
2023年09月02日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:03
2023年09月02日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:09
2023年09月02日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:09
2023年09月02日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:11
ここからの下りが長く苦しかった。
2023年09月02日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:13
ここからの下りが長く苦しかった。
2023年09月02日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:16
写真よりも急で踏ん張れず体力を削られた。
2023年09月02日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:30
写真よりも急で踏ん張れず体力を削られた。
黒部湖のほうへひたすら降りていく。
2023年09月02日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:33
黒部湖のほうへひたすら降りていく。
この看板がありがたいような、ありがたくないような。
2023年09月02日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:18
この看板がありがたいような、ありがたくないような。
2023年09月02日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:19
2023年09月02日 13:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:44
2023年09月02日 14:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:12
2023年09月02日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:51
奥黒部ヒュッテに到着。
結局3日目は13時間ほどかかった。
テン泊装備のせいか、時間以上に体力を消耗した。
ちなみに奥黒部ヒュッテは最高レベルに居心地がよかった。
きれいでテン場も整備され、水も美味しかった。
2023年09月02日 16:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 16:52
奥黒部ヒュッテに到着。
結局3日目は13時間ほどかかった。
テン泊装備のせいか、時間以上に体力を消耗した。
ちなみに奥黒部ヒュッテは最高レベルに居心地がよかった。
きれいでテン場も整備され、水も美味しかった。
4日目スタート。
2023年09月03日 04:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 4:10
4日目スタート。
平ノ渡場に到着。
ここまで暗くて写真はないが、スリリングなところもあり体力+集中力が必要。明るかったらけっこう怖いところもあったと思う。
2023年09月03日 06:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 6:11
平ノ渡場に到着。
ここまで暗くて写真はないが、スリリングなところもあり体力+集中力が必要。明るかったらけっこう怖いところもあったと思う。
2023年09月03日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:14
時間通りに来てくれた。ありがたい。
2023年09月03日 06:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:39
時間通りに来てくれた。ありがたい。
2023年09月03日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:45
2023年09月03日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:45
ここを登っている。
とてもつかれた。
2023年09月03日 06:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:48
ここを登っている。
とてもつかれた。
ちょっと立ち寄り。
2023年09月03日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:05
ちょっと立ち寄り。
こんな感じのはしごを登ったり下りたりの繰り返し。
2023年09月03日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:18
こんな感じのはしごを登ったり下りたりの繰り返し。
2023年09月03日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:20
2023年09月03日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:20
2023年09月03日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:03
2023年09月03日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:22
ロッジくろよんに到着。
体力が残っておらずとても苦しかった。
2023年09月03日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:30
ロッジくろよんに到着。
体力が残っておらずとても苦しかった。
ここまで来たら観光気分。
2023年09月03日 11:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:45
ここまで来たら観光気分。
無事にゴール。
つかれたが、達成感もものすごい。
2023年09月03日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:54
無事にゴール。
つかれたが、達成感もものすごい。

感想

2023年のメイン縦走。
ずっと行きたかった赤牛岳・読売新道へテント泊で挑戦。
天気は4日間とも最高だったが、その反面水の確保が大変だった。
体力的には問題なしと楽観視していたが、暑さには勝てず完敗に近かった。
それでも無事に成し遂げられたのは良かったと思う。
いろいろな人・物に感謝。

以下、備忘録など。
■登山靴
ローバー・カミーノEVO。なじんできたせいか、靴擦れもなく大いに助けられた。軽くはないが、足首の柔軟性も比較的ありあらゆる局面で歩きやすかった。やはり重い装備のときはしっかりした靴のほうが楽だと思う。
■ザック
ドイター・エアコンタクトプロ。久しぶりの登場。自分のフィッティングミスかやたら重く感じた。バルトロ55のほうがよかったかも。
■アームカバー
アウトドアリサーチ・アクティブアイスサンスリーブ アームカバー。初登場。接触冷媒らしいが結局ずっとつけていた。涼しく感じたような気はする。ずり落ちてくることもなく着心地も悪くなかった。
■ストック
ブラックダイヤモンドのものをかれこれ25年くらい使っているが、ねじがゆるんだ?せいか、途中から短い状態で使わざるを得なかった。自分の装備の最古参なのでしっかり修理したい。
■足のクリーム
アースブルー皮膚保護クリーム プロテクトJ1。今回は朝と昼の2回塗ってみたが、靴擦れもなくとても助けられた。天気にもよるが7時間くらいごとに塗ったほうが効果が高いと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら