ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5903257
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳と双六岳 新穂高温泉〜西鎌尾根〜上高地

2023年09月01日(金) 〜 2023年09月04日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
19:28
距離
42.3km
登り
2,947m
下り
2,427m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:10
休憩
0:04
合計
1:14
14:00
14:01
15
14:16
14:16
12
14:28
14:29
14
2日目
山行
7:24
休憩
1:53
合計
9:17
14:43
19
5:48
5:49
47
6:36
6:36
15
6:50
6:51
30
7:20
7:21
26
7:47
7:47
51
8:39
8:39
21
9:00
9:01
54
9:55
9:55
6
10:02
10:02
3
10:05
10:10
1
10:11
10:11
2
10:12
10:13
8
10:20
10:21
13
10:34
10:35
15
10:50
10:50
30
11:20
11:21
4
11:25
13:00
13
13:13
13:13
5
13:18
13:18
35
13:53
14:05
33
14:38
14:38
3
14:41
14:41
10
14:51
3日目
山行
5:38
休憩
1:07
合計
6:45
14:51
33
5:58
6:00
42
6:42
6:42
42
7:24
7:37
87
9:03
9:04
54
9:58
10:22
26
10:47
11:15
6
11:21
11:24
48
4日目
山行
5:55
休憩
0:48
合計
6:43
12:12
21
5:40
5:40
35
6:15
6:15
36
6:51
6:52
31
7:23
7:24
25
7:49
8:03
22
8:25
8:26
6
8:32
8:32
8
8:40
8:40
34
9:14
9:23
38
10:00
10:01
14
10:14
10:41
2
10:43
10:43
33
11:16
11:16
4
11:20
11:20
29
11:49
11:49
12
12:01
12:02
5
天候 9/1 晴
9/2晴のち曇
9/3曇のち時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
高速バス バスタ新宿〜平湯温泉
濃飛バス 平湯温泉〜新穂高温泉

復路
アルピコ交通路線バスと電車 上高地バスターミナル〜新島々〜松本駅
JR東日本 松本〜長野〜(北陸新幹線)東京駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はない。
どこも慎重にいけば問題ないが、ある程度岩場やザレ、ガレ場に慣れていないとツラいと思う。
槍ヶ岳は渋滞さえなければスムーズ。
その他周辺情報 わさび平小屋 ビール350ml缶 500円
双六小屋 ビール350ml缶 600円
ヒュッテ大槍 黒生ビール 1200円
アルトラのオリンパス5
前モデルのオリンパス4がヘタってきたので購入。
前モデルは靴紐をキツくしないと踵が浮くような不安定な感じがあったが払拭されている。かなり良い感じ。
2023年09月01日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/1 12:31
アルトラのオリンパス5
前モデルのオリンパス4がヘタってきたので購入。
前モデルは靴紐をキツくしないと踵が浮くような不安定な感じがあったが払拭されている。かなり良い感じ。
新穂高温泉からスタート。
今日はわさび平小屋に泊まるのでのんびり歩く。
2023年09月01日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/1 13:28
新穂高温泉からスタート。
今日はわさび平小屋に泊まるのでのんびり歩く。
この先まだまだ舗装路が続く。
2023年09月01日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/1 13:38
この先まだまだ舗装路が続く。
ウバユリ。でっか。
2023年09月01日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/1 13:39
ウバユリ。でっか。
ススキ。秋めいてきた。
2023年09月01日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/1 13:53
ススキ。秋めいてきた。
お助け風穴。
ヒヤッとして本当に助かった。
2023年09月01日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
9/1 14:00
お助け風穴。
ヒヤッとして本当に助かった。
この注意書き、本当にびっくりした。
2023年09月01日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/1 14:16
この注意書き、本当にびっくりした。
わさび平小屋名物。
バナナ食べたかったけど完売…。
2023年09月01日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/1 14:43
わさび平小屋名物。
バナナ食べたかったけど完売…。
わさび平小屋。
清潔でお風呂もあって最高。
2023年09月01日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/1 15:59
わさび平小屋。
清潔でお風呂もあって最高。
素泊まりにして夕飯はプルコギ丼。
2023年09月01日 16:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/1 16:05
素泊まりにして夕飯はプルコギ丼。
2日目。双六岳に向かう。
山の端に朝日が当たってきれい。
2023年09月02日 05:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 5:47
2日目。双六岳に向かう。
山の端に朝日が当たってきれい。

ツリバナの実 その1
お菓子の包装みたいで可愛い。
2023年09月02日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 7:04

ツリバナの実 その1
お菓子の包装みたいで可愛い。
その2
赤くなって開いている。
2023年09月02日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 7:04
その2
赤くなって開いている。
その3
オレンジ色の実がまた可愛い。
2023年09月02日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 7:04
その3
オレンジ色の実がまた可愛い。
鏡池。岐阜側からみる大キレットの凹が長野側とは全然違う。あんなに段差があるんだ。
2023年09月02日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 8:32
鏡池。岐阜側からみる大キレットの凹が長野側とは全然違う。あんなに段差があるんだ。
鏡池山荘で一休み。
2023年09月02日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 8:45
鏡池山荘で一休み。
涸沢岳と奥穂高岳が見える。
先月はあの稜線上にいたんだとしみじみ思う。
2023年09月02日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 9:36
涸沢岳と奥穂高岳が見える。
先月はあの稜線上にいたんだとしみじみ思う。
2023年09月02日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 10:04
2023年09月02日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 10:08
本日の行動食はチョーヤの梅ゼリー。うまい。
2023年09月02日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 10:18
本日の行動食はチョーヤの梅ゼリー。うまい。
西鎌尾根。明日はいよいよあそこを歩く。
ワクワクする。
2023年09月02日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 10:30
西鎌尾根。明日はいよいよあそこを歩く。
ワクワクする。
水を飲んでいるのか?
涼んでいるのか?
2023年09月02日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 10:36
水を飲んでいるのか?
涼んでいるのか?
ナナカマドの実が真っ赤。
2023年09月02日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 10:46
ナナカマドの実が真っ赤。
鷲羽岳と双六小屋がみえてきた。
2023年09月02日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 10:54
鷲羽岳と双六小屋がみえてきた。
ウメバチソウ
2023年09月02日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 10:56
ウメバチソウ
オオバタケシマラン
2023年09月02日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 11:05
オオバタケシマラン
今夜のお宿までもうちょっと。
2023年09月02日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 11:20
今夜のお宿までもうちょっと。
双六小屋に荷物を置いてさくさくと双六岳へ。
2023年09月02日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 13:37
双六小屋に荷物を置いてさくさくと双六岳へ。
とうちゃーく。
2023年09月02日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 13:53
とうちゃーく。
トウヤクリンドウの蕾がたくさんあった。
2023年09月02日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 14:12
トウヤクリンドウの蕾がたくさんあった。
双六台地。槍ヶ岳に向かう滑走路。
2023年09月02日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/2 14:16
双六台地。槍ヶ岳に向かう滑走路。
双六小屋の夕飯は天ぷら。
ボリュームがあって美味しかった。
ビールを2本飲んでごはんは3膳食べた。
2023年09月02日 17:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 17:02
双六小屋の夕飯は天ぷら。
ボリュームがあって美味しかった。
ビールを2本飲んでごはんは3膳食べた。
景色がよくてなかなか良い寝床。
2023年09月02日 17:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 17:46
景色がよくてなかなか良い寝床。
双六岳。こん盛りして可愛いなぁ。
2023年09月02日 18:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 18:20
双六岳。こん盛りして可愛いなぁ。
イワツメクサ
2023年09月02日 18:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/2 18:20
イワツメクサ
3日目。西鎌尾根に向かいつつ、何度も双六岳を振り返ってしまう。見て良し登って良しの山だった。
2023年09月03日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/3 5:34
3日目。西鎌尾根に向かいつつ、何度も双六岳を振り返ってしまう。見て良し登って良しの山だった。
大和絵みたいな景色。
2023年09月03日 05:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 5:59
大和絵みたいな景色。
天気も良いし、道はカッコいいし、歩くのが楽しい。
2023年09月03日 06:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 6:16
天気も良いし、道はカッコいいし、歩くのが楽しい。
イワギキョウ
2023年09月03日 06:20撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 6:20
イワギキョウ
ウスユキソウ。
西鎌尾根にしか咲いていなかった。
2023年09月03日 06:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/3 6:22
ウスユキソウ。
西鎌尾根にしか咲いていなかった。
槍ヶ岳。どこから見てもカッコ良い。
2023年09月03日 06:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 6:40
槍ヶ岳。どこから見てもカッコ良い。
鏡平山荘が見える。
次はクリームソーダを飲みたい。
2023年09月03日 06:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 6:54
鏡平山荘が見える。
次はクリームソーダを飲みたい。
笠ヶ岳もカッコいい。
登りたい山がまた増えてしまう。
2023年09月03日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 7:44
笠ヶ岳もカッコいい。
登りたい山がまた増えてしまう。
オオヒョウタンボクの実
こんなに可愛いのに猛毒らしい。
2023年09月03日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 7:56
オオヒョウタンボクの実
こんなに可愛いのに猛毒らしい。
ちょっとした鎖場あり。
2023年09月03日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 8:15
ちょっとした鎖場あり。
どんどん近づいている。
2023年09月03日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 8:45
どんどん近づいている。
飛騨側に続く道。
白い線状に優雅に伸びていて歩きたくなる。
2023年09月03日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 9:37
飛騨側に続く道。
白い線状に優雅に伸びていて歩きたくなる。
ミヤマダイコンソウが色づきだしていた。
2023年09月03日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 9:50
ミヤマダイコンソウが色づきだしていた。
大槍小槍。
2023年09月03日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 10:04
大槍小槍。
槍ヶ岳山荘でビタミン摂取しつつ休憩。
2023年09月03日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 10:07
槍ヶ岳山荘でビタミン摂取しつつ休憩。
頂上下のハシゴがギラギラしている。
2023年09月03日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 10:10
頂上下のハシゴがギラギラしている。
どこに足をかけたらいいのか悩む。
ずっと怖い怖い言いながら登った。
2023年09月03日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 10:32
どこに足をかけたらいいのか悩む。
ずっと怖い怖い言いながら登った。
ちょうど空いている時間帯で良かった。
2023年09月03日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 10:45
ちょうど空いている時間帯で良かった。
ひょー。
2023年09月03日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 10:47
ひょー。
槍ヶ岳山頂。達成感が半端ない。
2023年09月03日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/3 10:50
槍ヶ岳山頂。達成感が半端ない。
ひゃー。
2023年09月03日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/3 10:52
ひゃー。
槍ヶ岳を降りて、いざ宿泊先に向かおうと目を向けたら…えっ、大槍ヒュッテ遠くない?
2023年09月03日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 11:35
槍ヶ岳を降りて、いざ宿泊先に向かおうと目を向けたら…えっ、大槍ヒュッテ遠くない?
東鎌尾根。
山小屋に向かっているだけなのに険しい…。
2023年09月03日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 11:39
東鎌尾根。
山小屋に向かっているだけなのに険しい…。
文句言いながらも振り返って見上げる槍ヶ岳がカッコよくて最高なんじゃあ!!
ピラミッドみたいに三角に尖っていて、東鎌尾根から見る槍ヶ岳がベストかも。
2023年09月03日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 11:43
文句言いながらも振り返って見上げる槍ヶ岳がカッコよくて最高なんじゃあ!!
ピラミッドみたいに三角に尖っていて、東鎌尾根から見る槍ヶ岳がベストかも。
離れ小島だよ。
2023年09月03日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 11:57
離れ小島だよ。
大槍ヒュッテはこじんまりしているけれど、清潔でとても可愛い山小屋だった。
2023年09月03日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 12:23
大槍ヒュッテはこじんまりしているけれど、清潔でとても可愛い山小屋だった。
いい味だしてる。
2023年09月03日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 12:50
いい味だしてる。
ゴクリ。
2023年09月03日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 12:50
ゴクリ。
まずは一杯。
2023年09月03日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 12:58
まずは一杯。
名物のつけ麺。
山小屋のクオリティじゃない。美味。
2023年09月03日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/3 13:05
名物のつけ麺。
山小屋のクオリティじゃない。美味。
こういうの好き。
2023年09月03日 16:44撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 16:44
こういうの好き。
夕食には白ワインがサービスされた。
ワインに合うオカズでぐいぐい飲めてしまう。
大槍ヒュッテはごはんが美味しいと聞いて宿泊を決めたけど予想以上だった。
2023年09月03日 17:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/3 17:07
夕食には白ワインがサービスされた。
ワインに合うオカズでぐいぐい飲めてしまう。
大槍ヒュッテはごはんが美味しいと聞いて宿泊を決めたけど予想以上だった。
夕日は絶望的。
2023年09月03日 17:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/3 17:56
夕日は絶望的。
当たりました。
最終日。曇天のした上高地に向けて黙々と下山。
2023年09月04日 05:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/4 5:23
最終日。曇天のした上高地に向けて黙々と下山。
あっという間に秋になっちゃうなぁ。
2023年09月04日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9/4 6:49
あっという間に秋になっちゃうなぁ。
徳沢園で絶対にピザを食べると決めていた。
ペロリと完食。
2023年09月04日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/4 10:20
徳沢園で絶対にピザを食べると決めていた。
ペロリと完食。

感想

2023年夏の大冒険最終章!!
…という気持ちで思い切り散財してしまった。台風の影響で下山時に雨に見舞われたけど、まっ、想定内。青空のもと西鎌尾根を歩けたのは、日頃頑張っているご褒美だと思う。
憧れの槍ヶ岳に登れてとにかく満足。
槍ヶ岳のテッペンはもう登らないかもしれないけれど西鎌尾根は何度でも歩きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら