ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5918993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳〜農鳥岳 白峰三山達成(*^^*)

2023年09月09日(土) 〜 2023年09月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:27
距離
28.5km
登り
2,896m
下り
3,594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
1:21
合計
6:24
距離 8.9km 登り 1,883m 下り 511m
6:25
14
6:39
26
7:05
7:08
22
7:30
7:40
38
8:17
8:25
93
9:58
10:04
7
10:11
10:26
28
10:55
10:58
20
11:18
11:25
19
11:44
12:05
7
12:12
12:15
10
12:25
12:30
15
12:44
2日目
山行
8:23
休憩
1:28
合計
9:51
距離 19.6km 登り 1,024m 下り 3,088m
3:04
34
3:38
3:39
51
4:30
4:54
77
6:11
6:22
49
7:11
7:12
27
7:39
8:12
23
8:34
8:38
85
10:03
10:17
65
11:22
19
11:55
11:56
27
12:23
17
12:40
10
12:50
5
12:57
ゴール地点
天候 初日朝だけ雨だったが
そのあとは晴れ

二日目は特に最高!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田 登山者駐車場 無料 仮設トイレ有 
バス 奈良田〜広河原 1400円 
駐車場から降りて左
トンネルがある新倉方面にいった所に乗場あります
看板たってるのでわかりやすい!
コース状況/
危険箇所等
特に危険というとこはないですが、
広河原〜北岳肩の小屋までガッツリあがっていきます

毎度白根御池小屋から
草すべりコースを通るのですが
広河原から歩いてくると上がる上がる毎回すごい疲れます。

よく目にする一泊二日で歩いてるレコ
ずーーっと前から
白峰三山は一泊二日だと決めてましたが
肩の小屋⛺
農鳥小屋⛺のが楽しいというか疲れが堪らなくてもいいかもしれない😂笑
農鳥〜奈良田温泉は二回目ですが
やっぱかなり疲れる...。
その他周辺情報 奈良田の温泉
女帝の湯
日帰り入浴 700円
駐車場

30分前になったので向かう
2023年09月09日 05:05撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 5:05
駐車場

30分前になったので向かう
駐車場降りて
左へ
2023年09月09日 05:06撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 5:06
駐車場降りて
左へ
乗車券1100円+協力金300円
2023年09月09日 05:11撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 5:11
乗車券1100円+協力金300円
広河原
2023年09月09日 06:20撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 6:20
広河原
うぉぉ

レインスタート

2023年09月09日 06:22撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 6:22
うぉぉ

レインスタート

レイン上下着てるから嫌。笑
2023年09月09日 06:30撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 6:30
レイン上下着てるから嫌。笑
毎度朝イチにこの登りはしんどい
2023年09月09日 06:40撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 6:40
毎度朝イチにこの登りはしんどい
もうちょいで白根御池小屋
2023年09月09日 08:03撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 8:03
もうちょいで白根御池小屋
ぷりんぷりんな
キノコ
2023年09月09日 08:05撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 8:05
ぷりんぷりんな
キノコ
食べれそうだな。笑
2023年09月09日 08:06撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 8:06
食べれそうだな。笑
白根御池小屋 到着
小太郎山いく時は日帰りか
ここに張ろうかなぁ
2023年09月09日 08:17撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 8:17
白根御池小屋 到着
小太郎山いく時は日帰りか
ここに張ろうかなぁ
どうなんだろ、
肩の小屋で張った方がやっぱ眺めいいし
良いのかな
2023年09月09日 08:27撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 8:27
どうなんだろ、
肩の小屋で張った方がやっぱ眺めいいし
良いのかな
草すべり
毎度草すべり
2023年09月09日 08:36撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 8:36
草すべり
毎度草すべり
大樺沢方面との分岐
向こうはどうなんでしょう、
あるいたことない
2023年09月09日 09:58撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 9:58
大樺沢方面との分岐
向こうはどうなんでしょう、
あるいたことない
小太郎山との分岐
次は向こうかな
2023年09月09日 10:26撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 10:26
小太郎山との分岐
次は向こうかな
肩の小屋までもう少しもう少し
ここまでで毎度グハグハ
2023年09月09日 10:28撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 10:28
肩の小屋までもう少しもう少し
ここまでで毎度グハグハ
振り返って
2023年09月09日 10:53撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 10:53
振り返って
やっとついたー!
人多いから小屋過ぎてから休憩。
2023年09月09日 10:54撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 10:54
やっとついたー!
人多いから小屋過ぎてから休憩。
両俣小屋との分岐
両俣小屋いきてー。
2023年09月09日 11:24撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 11:24
両俣小屋との分岐
両俣小屋いきてー。
山頂近くになるとパッと晴れやがった!
すげーすげー!と思ってたら後ろからきた
お兄さんと凄いっすねー!と会話してたら
なんと甲斐駒からきたようで!
お兄さんすげぇ。笑
あとから知った事ですがTJARに出場したことのある方でした😱?
2023年09月09日 11:24撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 11:24
山頂近くになるとパッと晴れやがった!
すげーすげー!と思ってたら後ろからきた
お兄さんと凄いっすねー!と会話してたら
なんと甲斐駒からきたようで!
お兄さんすげぇ。笑
あとから知った事ですがTJARに出場したことのある方でした😱?
山頂
2023年09月09日 11:38撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 11:38
山頂
もうちょいだけど
足がきつい笑
2023年09月09日 11:40撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 11:40
もうちょいだけど
足がきつい笑
登頂!
撮っていただきました!!!
2023年09月09日 11:46撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 11:46
登頂!
撮っていただきました!!!
軽く休憩をして
山頂をあとに
2023年09月09日 12:04撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 12:04
軽く休憩をして
山頂をあとに
両俣への道
2023年09月09日 12:09撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:09
両俣への道
北岳山荘方面
2023年09月09日 12:09撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:09
北岳山荘方面
八本歯との分岐
2023年09月09日 12:15撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:15
八本歯との分岐
秋を感じました
2023年09月09日 12:17撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:17
秋を感じました
本日のお酒(山荘)の元へいきましょう
2023年09月09日 12:22撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:22
本日のお酒(山荘)の元へいきましょう
ちょっと振り返って
2023年09月09日 12:25撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:25
ちょっと振り返って
見えた!!
生ビール🍺
2023年09月09日 12:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 12:27
見えた!!
生ビール🍺
自分も少しは
軽量化した方が良いんだろうなぁ。
2023年09月09日 12:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:29
自分も少しは
軽量化した方が良いんだろうなぁ。
山荘着
凄い近くにあるのに
ガスで白いです
2023年09月09日 12:45撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:45
山荘着
凄い近くにあるのに
ガスで白いです
北岳山荘
入り口横は給水場

奈良田湖は水すくなかったけど
南ア稜線のこの小屋はどうなんでしょう。

テント張った後ここで
1.5L給水させていただきました!
2023年09月09日 12:46撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 12:46
北岳山荘
入り口横は給水場

奈良田湖は水すくなかったけど
南ア稜線のこの小屋はどうなんでしょう。

テント張った後ここで
1.5L給水させていただきました!
生ーーー🍺
最高
すっと飲んじゃいました😍

確か1000円でした!
2023年09月09日 13:50撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 13:50
生ーーー🍺
最高
すっと飲んじゃいました😍

確か1000円でした!
カレーライスいただきました!

ラーメン食べたかったけど
カップラーメンだったので
よし!カレーだ!とこちらに🍛
受付前の土間でいただきました!
2023年09月09日 13:57撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 13:57
カレーライスいただきました!

ラーメン食べたかったけど
カップラーメンだったので
よし!カレーだ!とこちらに🍛
受付前の土間でいただきました!
二時過ぎでこれ

まだまだ増えます!

早めについてよかった!
2023年09月09日 14:11撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 14:11
二時過ぎでこれ

まだまだ増えます!

早めについてよかった!
四時の時点
2023年09月09日 15:56撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 15:56
四時の時点
小屋の周辺張れるとこあります!

北岳山荘についた時
トイレの匂いが....
と思ったが
その内しなくなりました、
風向き?
小屋裏に張っても気にならないかもしれませんね!
2023年09月09日 15:56撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 15:56
小屋の周辺張れるとこあります!

北岳山荘についた時
トイレの匂いが....
と思ったが
その内しなくなりました、
風向き?
小屋裏に張っても気にならないかもしれませんね!
おー!
見えたわ!
2023年09月09日 16:03撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 16:03
おー!
見えたわ!
エルチャルテンいいなぁー

欲しい。。
2023年09月09日 16:05撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 16:05
エルチャルテンいいなぁー

欲しい。。
ビール追加で買ってきました!

チューハイは持ってきたやつ
2023年09月09日 16:07撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 16:07
ビール追加で買ってきました!

チューハイは持ってきたやつ
再度乾杯!
2023年09月09日 16:09撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 16:09
再度乾杯!
持ってきたご飯
2023年09月09日 16:12撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 16:12
持ってきたご飯
おやつです!
2023年09月09日 16:21撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 16:21
おやつです!
テントから顔を出して
中白根方面
2023年09月09日 16:48撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 16:48
テントから顔を出して
中白根方面
夜ごはんはミートボールパスタ

つかれた時に
ガーリック風味ダメだな。
次はやめよう
2023年09月09日 17:30撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/9 17:30
夜ごはんはミートボールパスタ

つかれた時に
ガーリック風味ダメだな。
次はやめよう
北岳方面
2023年09月09日 17:46撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 17:46
北岳方面
六時の時点でこれ
自分は黄色のテント一番左
2023年09月09日 17:50撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 17:50
六時の時点でこれ
自分は黄色のテント一番左
綺麗だなぁ
2023年09月09日 17:56撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 17:56
綺麗だなぁ
日の入りを拝みに

この日はガス多めだったけど
それでも下界では見ることが出来ない
綺麗な景色を見れました!
2023年09月09日 18:19撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 18:19
日の入りを拝みに

この日はガス多めだったけど
それでも下界では見ることが出来ない
綺麗な景色を見れました!
アシタカせっきが頭のなかを流れる
2023年09月09日 18:20撮影 by  SC-54A, samsung
9/9 18:20
アシタカせっきが頭のなかを流れる
夜のテント場

スマホすげぇな。
2023年09月10日 03:05撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 3:05
夜のテント場

スマホすげぇな。
朝3時スタートで
中白峰山
登頂
2023年09月10日 03:37撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 3:37
朝3時スタートで
中白峰山
登頂
途中にあった
ケルンみたいなやつ
2023年09月10日 03:58撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 3:58
途中にあった
ケルンみたいなやつ
やった!
遂に間ノ岳登頂!
約一時間半
2023年09月10日 04:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 4:29
やった!
遂に間ノ岳登頂!
約一時間半
三角点たっち?
2023年09月10日 04:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 4:29
三角点たっち?
やばすぎるまじでまじで。
2023年09月10日 04:47撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 4:47
やばすぎるまじでまじで。
カッコいい
2023年09月10日 04:55撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 4:55
カッコいい
インスタでフォローしてる方が
新潟から富士山山頂まで歩いていくと数日前からやってまして、
今日は登頂日!
頑張ってくださいと応援メッセをコバちゃんさんにしといた
すげぇな。
クレイジーだ。
2023年09月10日 04:58撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 4:58
インスタでフォローしてる方が
新潟から富士山山頂まで歩いていくと数日前からやってまして、
今日は登頂日!
頑張ってくださいと応援メッセをコバちゃんさんにしといた
すげぇな。
クレイジーだ。
やっと白峰三山を縦走するんだなと
改めて思ったら
今までの思い出が蘇ってきた
毎度肩の小屋テントした笑
2023年09月10日 05:06撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:06
やっと白峰三山を縦走するんだなと
改めて思ったら
今までの思い出が蘇ってきた
毎度肩の小屋テントした笑
向こうから歩いてきました
2023年09月10日 05:07撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:07
向こうから歩いてきました
もうすぐだ。
2023年09月10日 05:15撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:15
もうすぐだ。
空がピンク色に染まり始める
2023年09月10日 05:17撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 5:17
空がピンク色に染まり始める
きた!!!

ホントに感動
2023年09月10日 05:18撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 5:18
きた!!!

ホントに感動
更に色濃くなる空
2023年09月10日 05:19撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:19
更に色濃くなる空
北岳方面も
暖かい色に
2023年09月10日 05:20撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/10 5:20
北岳方面も
暖かい色に
美しい
2023年09月10日 05:25撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:25
美しい
パワフルな日の出
2023年09月10日 05:25撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 5:25
パワフルな日の出
農鳥岳方面

最高だ
2023年09月10日 05:27撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 5:27
農鳥岳方面

最高だ
ノウトリへ
向かいます
2023年09月10日 05:30撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:30
ノウトリへ
向かいます
ガラガラしてるが
危険には感じない
2023年09月10日 05:40撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/10 5:40
ガラガラしてるが
危険には感じない
振り返って
2023年09月10日 05:49撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 5:49
振り返って
農鳥小屋到着
六時だから
日の出待ち休憩込みで三時間か。
2023年09月10日 06:10撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 6:10
農鳥小屋到着
六時だから
日の出待ち休憩込みで三時間か。
ウケツケ
2023年09月10日 06:10撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:10
ウケツケ
おじさんはいませんでした

引っ越したとかって聞きました( ´-ω-)
2023年09月10日 06:15撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:15
おじさんはいませんでした

引っ越したとかって聞きました( ´-ω-)
トイレ笑
2023年09月10日 06:15撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 6:15
トイレ笑
農鳥岳方面

まずは西農鳥岳へ、
2023年09月10日 06:15撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:15
農鳥岳方面

まずは西農鳥岳へ、
Good-bye

GOOD LUCK👍️
2023年09月10日 06:18撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:18
Good-bye

GOOD LUCK👍️
既に三時間以上歩いてるから
疲れてる
2023年09月10日 06:42撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:42
既に三時間以上歩いてるから
疲れてる
あれかな?
2023年09月10日 06:53撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 6:53
あれかな?
笹山から続く稜線
2023年09月10日 07:01撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:01
笹山から続く稜線
あれが
西農鳥岳か
2023年09月10日 07:01撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:01
あれが
西農鳥岳か
歩いてきた方角
2023年09月10日 07:01撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:01
歩いてきた方角
西農鳥岳登頂!
やりました!
2023年09月10日 07:04撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:04
西農鳥岳登頂!
やりました!
雲が縦?
2023年09月10日 07:09撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:09
雲が縦?
なんだあの雲は
2023年09月10日 07:09撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:09
なんだあの雲は
この前歩いた塩見も見えます!
2023年09月10日 07:13撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:13
この前歩いた塩見も見えます!
あれが農鳥か!
2023年09月10日 07:27撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:27
あれが農鳥か!
やっと縦走できた
2023年09月10日 07:38撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:38
やっと縦走できた
農鳥岳へ登頂!
お久しぶり!



やっと縦走できたわぁ?
2023年09月10日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:40
農鳥岳へ登頂!
お久しぶり!



やっと縦走できたわぁ?
三角点?
2023年09月10日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:40
三角点?
よきかな
2023年09月10日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:40
よきかな
やばいなぁ。
2023年09月10日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:40
やばいなぁ。
撮っていただきました(*^^*)
2023年09月10日 07:42撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 7:42
撮っていただきました(*^^*)
最高の写真

ありがとうございます!!
2023年09月10日 07:43撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/10 7:43
最高の写真

ありがとうございます!!
こっからがなげぇんだよなぁ
2023年09月10日 07:45撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 7:45
こっからがなげぇんだよなぁ
とりあえず
ご飯にしよか。

北岳山荘のお弁当
2023年09月10日 07:48撮影 by  SC-54A, samsung
2
9/10 7:48
とりあえず
ご飯にしよか。

北岳山荘のお弁当
歩いた笹山からの稜線
2023年09月10日 08:16撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 8:16
歩いた笹山からの稜線
農鳥を振り返って
2023年09月10日 08:34撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 8:34
農鳥を振り返って
下降点
2023年09月10日 08:35撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 8:35
下降点
あれっ?
鳴らすやつ前無かったっけ?
2023年09月10日 08:35撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 8:35
あれっ?
鳴らすやつ前無かったっけ?
大門沢へ向かいます

岩がすべりやすい
2023年09月10日 09:04撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:04
大門沢へ向かいます

岩がすべりやすい
川の水の出発点なんでしょうな
2023年09月10日 09:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:29
川の水の出発点なんでしょうな
ざらざらしたとこを下っていくぅ
2023年09月10日 09:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:29
ざらざらしたとこを下っていくぅ
こんな感じ
小石がちょっとずるっとなって気になる
2023年09月10日 09:29撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:29
こんな感じ
小石がちょっとずるっとなって気になる
不思議なキノコ笑

食ったら
頭がイってしまいそうな見た目笑
2023年09月10日 09:55撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:55
不思議なキノコ笑

食ったら
頭がイってしまいそうな見た目笑
こんな感じになってきたら
大門沢小屋はもうすぐ
2023年09月10日 09:58撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 9:58
こんな感じになってきたら
大門沢小屋はもうすぐ
大門沢に到着して
ぶーすと!!
一本400円なり( ´-ω-)

間ノ岳と農鳥岳のバッジ売り切れてるような感じだった。。。
2023年09月10日 10:06撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:06
大門沢に到着して
ぶーすと!!
一本400円なり( ´-ω-)

間ノ岳と農鳥岳のバッジ売り切れてるような感じだった。。。
ペットボトルほしかったなぁ。笑
2023年09月10日 10:06撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:06
ペットボトルほしかったなぁ。笑
川を何度も渡渉していく
2023年09月10日 10:18撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:18
川を何度も渡渉していく
滑ったらアウトや
2023年09月10日 10:25撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:25
滑ったらアウトや
広々と開けたとこがたまにあるのですが
すごく好き
2023年09月10日 10:42撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:42
広々と開けたとこがたまにあるのですが
すごく好き
過去使われていた小屋
2023年09月10日 10:57撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 10:57
過去使われていた小屋
ここら辺好きなんだよなぁ
2023年09月10日 11:01撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:01
ここら辺好きなんだよなぁ
わたっていくー
2023年09月10日 11:12撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:12
わたっていくー
先程のやつを補給
2023年09月10日 11:13撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:13
先程のやつを補給
でっか

食えそうな気がするけどどうなんでしょう笑
2023年09月10日 11:37撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 11:37
でっか

食えそうな気がするけどどうなんでしょう笑
ここ揺れるんだよなぁ
2023年09月10日 11:39撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:39
ここ揺れるんだよなぁ
橋は立ち入り禁止なので迂回
2023年09月10日 11:48撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:48
橋は立ち入り禁止なので迂回
迂回路
2023年09月10日 11:49撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 11:49
迂回路
大唐松尾根
いってみたいけどなぁ
2023年09月10日 12:23撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 12:23
大唐松尾根
いってみたいけどなぁ
奈良田に帰還し
いつものダイドーコーラ
2023年09月10日 12:49撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 12:49
奈良田に帰還し
いつものダイドーコーラ
駐車場

賑わっております
2023年09月10日 12:57撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 12:57
駐車場

賑わっております
ただいまぁ。

つかれたぁ
2023年09月10日 12:59撮影 by  SC-54A, samsung
9/10 12:59
ただいまぁ。

つかれたぁ
奈良田温泉の
女帝の湯へ
700円
2023年09月10日 13:25撮影 by  SC-54A, samsung
1
9/10 13:25
奈良田温泉の
女帝の湯へ
700円
旨かったー。
またここ来よう。

隣の人が
つけ麺
チャーハン
餃子5つ×二皿
もつ煮
頼んでた
すげぇ。
2023年09月10日 15:04撮影 by  SC-54A, samsung
3
9/10 15:04
旨かったー。
またここ来よう。

隣の人が
つけ麺
チャーハン
餃子5つ×二皿
もつ煮
頼んでた
すげぇ。
撮影機器:

感想

やっと達成することが出来た白峰三山

後回し後回しになってしまってた。

一番最初は何年前だったか。
肩の小屋テントで
カレーとうどん食べたんだっけか!
懐かしいなぁ?

前回北岳も肩の小屋テントで
くつろいじゃってたなぁ笑

なんとか
なんとか縦走することが出来て
成長できてる気がします😊?

今度は肩の小屋で生ビール飲むかな。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら