ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6152069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

今年最後の南アルプス 白峰三山+α

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
50:30
距離
28.5km
登り
2,798m
下り
3,487m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:46
休憩
1:58
合計
9:44
6:43
6:46
18
7:04
7:05
24
7:29
7:35
15
7:50
7:51
35
8:26
8:48
70
9:58
10:15
5
10:20
10:35
26
11:01
11:20
14
11:34
11:37
21
11:58
12:29
13
12:42
12:42
15
12:57
12:57
206
16:23
2日目
山行
7:04
休憩
1:18
合計
8:22
6:46
31
7:17
7:18
46
8:04
8:06
64
9:10
9:23
44
10:07
10:08
26
10:34
11:01
25
11:26
11:27
25
11:52
11:56
56
12:52
13:09
32
13:41
13:42
57
14:39
14:40
5
14:45
14:46
7
14:53
15:02
6
3日目
山行
2:39
休憩
0:02
合計
2:41
6:27
40
7:07
7:08
55
8:03
8:03
21
8:24
8:25
37
9:02
9:02
5
9:07
9:07
1
9:08
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ(強風)
3日目 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田 駐車場 100台 無料
バス(2023年は11月5まで)
奈良田5:30→広河原6:15 1600円
コース状況/
危険箇所等
登山道は全体的に明瞭で問題無し。稜線上は岩場がちょっとありましたが、気を付けてれば問題ないレベルでした。雪もなくチェーンスパイクを持っていきましたが不要でした。
1日目 広河原〜白根御池小屋〜北岳〜北岳山荘
登山道は明瞭です。白根御池小屋まではちょっと急なところがありますが、危険か箇所もなく問題ないです。白根御池小屋から小太郎山までの分岐までは急登でちょこちょこ休憩をはさみながら行きました。そのあとは富士山が見えたりと周りの景色を楽しみを見ながら北岳山頂に進みました。北岳から小屋のルートは岩場だったりちょっとしたガレ場でしたが、そこまで危険な箇所は無かったです。
2日目 北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥岳〜広河内岳〜大瀧岳〜白河内岳〜笹山
ずっと3000mの稜線歩きです。岩場、ガレ場がありますがそこまで危険な箇所は無かったです。、山ごとにアップダウンがあり、時に農鳥岳が一番登りが大変でした。少し登っただけで息がきれる。
3日目 笹山〜奈良田
2500mmあたりまでは結構狭い登山道でしたが高度が下がるつれて歩きやすい登山でした。おかげて高低差は約1900mmの大変さは感じませんでした。ピンクリボンに沿って行けば大丈夫です。
その他周辺情報 ・白根御池小屋 水場(冬季でも配水管が凍らないように常に出てます)
・北岳山荘
テント泊 1100円/人
コーラ500円 その他ビール、カップラーメン、お菓子が売ってました
電波au 基本× たまに入ったり程度
水 ポリタンクからいただく( 宿泊、テント泊の人水は無料)
・日帰り温泉
西山温泉 湯島の湯 大人700円
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
6年ぶりの広河原
いろいろ新しい小屋が建てられてきれいになってる
さっそくいってみよーー
2023年11月03日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 6:38
6年ぶりの広河原
いろいろ新しい小屋が建てられてきれいになってる
さっそくいってみよーー
北岳が遠くに見える
今日は天気がさいこうやでー
2023年11月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/3 6:40
北岳が遠くに見える
今日は天気がさいこうやでー
橋を渡ると登山開始です
2023年11月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:42
橋を渡ると登山開始です
登山口あたりはまだ紅葉が残ってました
2023年11月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 6:48
登山口あたりはまだ紅葉が残ってました
もうすこしで白根御池小屋
2023年11月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:08
もうすこしで白根御池小屋
白根御池小屋到着
小屋自体は空いたので覗いてみたが、コーラは残念ながら売切れ
水場ありましたよ
2023年11月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 8:28
白根御池小屋到着
小屋自体は空いたので覗いてみたが、コーラは残念ながら売切れ
水場ありましたよ
北岳を見ながら休憩
これから急登に登るのであんぱんでエネルギーチャージ
2023年11月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 8:31
北岳を見ながら休憩
これから急登に登るのであんぱんでエネルギーチャージ
草すべりコースはやっぱり急登だぜ
少し登っただけ息が切れる
2023年11月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 9:21
草すべりコースはやっぱり急登だぜ
少し登っただけ息が切れる
北岳がだいぶ近づいてきた
2023年11月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 9:32
北岳がだいぶ近づいてきた
小太郎山の分岐まで来た
鳳凰三山が近くに見える
来年はいきたいな
2023年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 10:25
小太郎山の分岐まで来た
鳳凰三山が近くに見える
来年はいきたいな
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳方面
二つの山はやっぱりでかい
手前に見えるピークが多分小太郎山
2023年11月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/3 10:30
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳方面
二つの山はやっぱりでかい
手前に見えるピークが多分小太郎山
もうすぐで肩の小屋
稜線に出て一安心
2023年11月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 10:52
もうすぐで肩の小屋
稜線に出て一安心
肩の小屋到着
着いたらあれをやらないと
2023年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 11:02
肩の小屋到着
着いたらあれをやらないと
ノリで北岳に来ただけ〜
2
ノリで北岳に来ただけ〜
肩の小屋でちょい休憩
前回は一日目ここで泊ったな
2023年11月03日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/3 11:12
肩の小屋でちょい休憩
前回は一日目ここで泊ったな
富士山もばっちり見える
2023年11月03日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/3 11:12
富士山もばっちり見える
山頂にむかいましょー
2023年11月03日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 11:48
山頂にむかいましょー
北岳登頂です
日本で二番に高い場所に立てましたよ
2023年11月03日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/3 12:13
北岳登頂です
日本で二番に高い場所に立てましたよ
登頂記念に桂さんが買っていてくれたサイダーで乾杯
ぷふぁーうめー
2023年11月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 11:57
登頂記念に桂さんが買っていてくれたサイダーで乾杯
ぷふぁーうめー
山頂かからの景色
北岳からみる富士山
日本のNo2からNo.1を見るという不思議な感じ
2023年11月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 12:04
山頂かからの景色
北岳からみる富士山
日本のNo2からNo.1を見るという不思議な感じ
山頂でのんびりしたし、本日のお宿に向かいましょー
見えてるけど結構遠し
明日歩く稜線もきれいに見えてる
2023年11月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/3 12:34
山頂でのんびりしたし、本日のお宿に向かいましょー
見えてるけど結構遠し
明日歩く稜線もきれいに見えてる
何度も富士山を撮ってしまう
2023年11月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 12:45
何度も富士山を撮ってしまう
だいぶ近づいてきたが、まだ遠い
2023年11月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 12:46
だいぶ近づいてきたが、まだ遠い
北岳山荘到着
だいたい予定通りの時間
2023年11月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 13:12
北岳山荘到着
だいたい予定通りの時間
マイホーム設営完了
テント場から富士山が見えるサイコーのポイント
2023年11月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/3 13:52
マイホーム設営完了
テント場から富士山が見えるサイコーのポイント
たまたま前のテントが色違いのモンベル4種かと思ったら一つアライテントだった
2023年11月03日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
11/3 15:42
たまたま前のテントが色違いのモンベル4種かと思ったら一つアライテントだった
暇だし周りを散策しよう
2023年11月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 15:23
暇だし周りを散策しよう
登りは大変そうだ
2023年11月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 15:34
登りは大変そうだ
テントの中でのんびりしてたら思ったより日の入りが速くギリギリ取れた
2023年11月03日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 16:55
テントの中でのんびりしてたら思ったより日の入りが速くギリギリ取れた
夕焼け富士さん
一日お疲れさまでした
2023年11月03日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/3 16:58
夕焼け富士さん
一日お疲れさまでした
2日目
北岳山荘で日の出を待ってから出発
思った以上に強風で寒い
2023年11月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 5:57
2日目
北岳山荘で日の出を待ってから出発
思った以上に強風で寒い
日の出きた
本日も良い登山になりますように
2023年11月04日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 6:07
日の出きた
本日も良い登山になりますように
日に照らされる北岳
2023年11月04日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 6:10
日に照らされる北岳
テントを片付けたので出発です
2023年11月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 6:46
テントを片付けたので出発です
今日は稜線歩きだ
思った以上に強くてさむイ
2023年11月04日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 6:48
今日は稜線歩きだ
思った以上に強くてさむイ
北岳さんまた来ます
2023年11月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 6:52
北岳さんまた来ます
振り返って北岳
2023年11月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 7:09
振り返って北岳
2023年11月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 7:12
一つ目のピーク
2023年11月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 7:14
一つ目のピーク
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳が見える贅沢な場所
2023年11月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 7:15
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳が見える贅沢な場所
間ノ岳 with 富士山
2023年11月04日 07:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/4 7:17
間ノ岳 with 富士山
間ノ岳に向かいます
2023年11月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 7:17
間ノ岳に向かいます
間ノ岳カール
2023年11月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 7:20
間ノ岳カール
2023年11月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 7:25
2023年11月04日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 7:33
飛行機雲がいいアクセント
3000mの稜線なので、少しの登りでも息が切れる
2023年11月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 7:40
飛行機雲がいいアクセント
3000mの稜線なので、少しの登りでも息が切れる
山頂までもう少し
2023年11月04日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 8:00
山頂までもう少し
間ノ岳登頂です
北岳をバックに撮っていただきました
2023年11月04日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/4 8:05
間ノ岳登頂です
北岳をバックに撮っていただきました
間ノ岳からの富士山
猫耳がかわいい
2023年11月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 8:16
間ノ岳からの富士山
猫耳がかわいい
2023年11月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 8:24
農鳥小屋まではなだらかな下り
2023年11月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 8:24
農鳥小屋まではなだらかな下り
楽しい稜線歩き
2023年11月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 8:35
楽しい稜線歩き
2023年11月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 8:45
2023年11月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 8:57
2023年11月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 8:58
農鳥小屋到着
今年はすでに小屋じまいしてました
2023年11月04日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/4 9:07
農鳥小屋到着
今年はすでに小屋じまいしてました
テント場は30−40張は行けそう
2023年11月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 9:24
テント場は30−40張は行けそう
農鳥岳を目指します
2日目の一番の登り
2023年11月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 9:25
農鳥岳を目指します
2日目の一番の登り
農鳥小屋を振り返って
2023年11月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 9:42
農鳥小屋を振り返って
2023年11月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 9:42
登り切りました
2023年11月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 9:52
登り切りました
2023年11月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 9:55
西農鳥岳到着
2023年11月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 10:03
西農鳥岳到着
農鳥岳までは結構ザレてるような
2023年11月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 10:06
農鳥岳までは結構ザレてるような
2023年11月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 10:10
農鳥岳ロックオン
2023年11月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 10:18
農鳥岳ロックオン
農鳥岳登頂です
これで白峰三山登頂できました
バックに北岳、間ノ岳がばっちり見えてます
2023年11月04日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/4 10:42
農鳥岳登頂です
これで白峰三山登頂できました
バックに北岳、間ノ岳がばっちり見えてます
下の方の紅葉が
2023年11月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 10:36
下の方の紅葉が
農鳥岳からの富士山
2023年11月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 10:44
農鳥岳からの富士山
さらに進みますよ
2023年11月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 11:07
さらに進みますよ
2023年11月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 11:13
2023年11月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 11:20
大門沢降下点到着
前回はここから降りました
2023年11月04日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/4 11:28
大門沢降下点到着
前回はここから降りました
2023年11月04日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/4 11:29
ここから先は未踏の地
2023年11月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 11:35
ここから先は未踏の地
広河内岳到着
2023年11月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 11:55
広河内岳到着
大瀧岳までいい稜線歩きだが結構遠い
2023年11月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 12:32
大瀧岳までいい稜線歩きだが結構遠い
大瀧岳
2023年11月04日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 12:51
大瀧岳
2023年11月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 13:22
白河内岳到着
残すは笹山のみ
2023年11月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 13:39
白河内岳到着
残すは笹山のみ
ここに来て初めて森の中へ
2023年11月04日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 13:58
ここに来て初めて森の中へ
ハイマツ帯を切り開いて登山道が整備されてる
2023年11月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 14:04
ハイマツ帯を切り開いて登山道が整備されてる
笹山北稜到着
2023年11月04日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 14:39
笹山北稜到着
笹山南陵
2023年11月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 14:45
笹山南陵
ここを本日のお宿とします。
風もしのげるいい場所
2023年11月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/4 14:45
ここを本日のお宿とします。
風もしのげるいい場所
2023年11月04日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 16:27
日の入りを撮影しに笹山北稜に来たが、結構雲が出てきてしまったのであきらめることに
2023年11月04日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 16:38
日の入りを撮影しに笹山北稜に来たが、結構雲が出てきてしまったのであきらめることに
夜飯に白峰三山+α登頂を祝福してコーラで乾杯!!
2023年11月04日 17:02撮影 by  iPhone XS, Apple
11/4 17:02
夜飯に白峰三山+α登頂を祝福してコーラで乾杯!!
3日目
日の出を撮影しに来たが、結構雲多めで残念
2023年11月05日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 5:50
3日目
日の出を撮影しに来たが、結構雲多めで残念
雲の隙間から何とか日の出が見れました
雲海もみれたしいいでしょう
2023年11月05日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 6:16
雲の隙間から何とか日の出が見れました
雲海もみれたしいいでしょう
後は下るだけなのでさっさとかえりますよ
2023年11月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 7:07
後は下るだけなのでさっさとかえりますよ
1600mあたりの紅葉がきれいでした
2023年11月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 7:52
1600mあたりの紅葉がきれいでした
紅葉がきれいだったので少し休憩
2023年11月05日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
11/5 7:54
紅葉がきれいだったので少し休憩
紅葉の妖精を表現してみたが
ただのおっさんでした
1
紅葉の妖精を表現してみたが
ただのおっさんでした
2023年11月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:03
2023年11月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 8:12
紅葉の絨毯が
レッドカーペット状態
2023年11月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/5 8:24
紅葉の絨毯が
レッドカーペット状態
無事下山
2023年11月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:55
無事下山
2023年11月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 8:55
綺麗なイチョウの木
2023年11月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/5 9:01
綺麗なイチョウの木
ビクトリーロードならぬビクトリーブリッジを渡って登山終了
2023年11月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/5 9:03
ビクトリーロードならぬビクトリーブリッジを渡って登山終了
日帰り温泉は
西山温泉 湯島の湯へ
2023年11月05日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
11/5 10:11
日帰り温泉は
西山温泉 湯島の湯へ
一番風呂で誰もいなくのんびり入れました。
2023年11月05日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/5 10:05
一番風呂で誰もいなくのんびり入れました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ 調理器具 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ テント テントマット シェラフ チェーンスパイク

感想

山友の桂さんに三連休はどこに行くんですかーと聞いたらまだ行ったことない白峰三山に登る予定とのことだったのでついていっちゃいました。自分は6年前に白峰三山は登ったのですが、あんまり天気が良くなかったのでリベンジプラス今回はまだ行ったことない笹山までいくのでさらに稜線を歩けるので楽しみにしておりました。
登山の様子は写真をご覧ください。
三日間とも最高の天気で登山が楽しめました。北岳の登りは結構きつかったけど、周りの眺望もよく、富士山が見えた時はテンションがありました。3000mmの稜線歩きは天気も良くどこを見ても壮大な景色の連続。今年最後の南アルプスでいい景色がみることことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら