ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

秩父縦走(雲取〜笠取)〜鶏冠山〜大菩薩嶺 3泊4日

2015年04月30日(木) 〜 2015年05月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
75.4km
登り
5,273m
下り
4,925m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:00
合計
7:30
6:41
200
奥多摩駅
10:01
104
六ッ石山分岐
11:45
96
鷹ノ巣山
13:21
50
七ッ石山
14:11
奥多摩小屋テント場
2日目
山行
10:52
休憩
0:00
合計
10:52
5:23
60
奥多摩小屋テント場
6:23
204
雲取山
9:47
237
飛龍山
13:44
76
唐松尾山
15:00
75
笠取山
16:15
笠取小屋テント場
3日目
山行
9:58
休憩
0:00
合計
9:58
4:42
61
笠取小屋テント場
5:43
222
作場平口
9:25
140
鶏冠山
11:45
113
丸川荘
13:38
62
大菩薩嶺
14:40
ふくちゃん荘テント場
4日目
山行
6:16
休憩
0:00
合計
6:16
4:55
140
ふくちゃん荘テント場
7:15
68
フルコンバ
8:23
118
ノーメダワ
10:21
50
藤タワ
11:11
高尾天平登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅まで電車。
帰り:丹波山温泉からバス。奥多摩駅から電車。
さぁ、出発です。
2014年04月30日 06:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 6:41
さぁ、出発です。
標識を発見です。
2014年04月30日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 6:56
標識を発見です。
青々としてテンション上がります。
2014年04月30日 07:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 7:54
青々としてテンション上がります。
2014年04月30日 08:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 8:01
お花を一枚。
2014年04月30日 08:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 8:13
お花を一枚。
空気がおいしいです。
2014年04月30日 08:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 8:37
空気がおいしいです。
まずは六ッ石を目指します。
2014年04月30日 09:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:06
まずは六ッ石を目指します。
地味に登りが急。
2014年04月30日 09:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:23
地味に登りが急。
2014年04月30日 10:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:47
2014年04月30日 11:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:15
2014年04月30日 11:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:25
新芽が綺麗です。
2014年04月30日 11:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:29
新芽が綺麗です。
2014年04月30日 11:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:45
2014年04月30日 12:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:01
鷹ノ巣の小屋は綺麗ですね。
人がいなければ、中で泊まってみたいです。
テン泊より解放的に時間がすごせそう。
人がおおかったらパスですけど。。。
2014年04月30日 12:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 12:01
鷹ノ巣の小屋は綺麗ですね。
人がいなければ、中で泊まってみたいです。
テン泊より解放的に時間がすごせそう。
人がおおかったらパスですけど。。。
ささ、雲取めざしてもうひといきです。
2014年04月30日 13:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:21
ささ、雲取めざしてもうひといきです。
気持ちがいいです。
2014年04月30日 15:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:55
気持ちがいいです。
テントを張り終わって、日が沈んでからですね。
空がきれいでした。
2014年04月30日 18:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 18:34
テントを張り終わって、日が沈んでからですね。
空がきれいでした。
明日からが、本番です。
がんばらねば。
2014年04月30日 18:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 18:40
明日からが、本番です。
がんばらねば。
おはようございます。
雲取は何度も来てますが、テン泊は初。
なんどみても、この原三角点は好きです。
大きいですし、歴史を感じます。
2014年05月01日 06:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 6:23
おはようございます。
雲取は何度も来てますが、テン泊は初。
なんどみても、この原三角点は好きです。
大きいですし、歴史を感じます。
富士山がみえとります。
富士山のシルエットは唯一無二ですね。
全体的に見える富士山が一番です。
2014年05月01日 06:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 6:23
富士山がみえとります。
富士山のシルエットは唯一無二ですね。
全体的に見える富士山が一番です。
一応一枚。
数年前はこんなにきれいぢゃなかったのに、
やまブームでいろんなところで標識が新しくなってますね。
恐るべしブームです。
2014年05月01日 06:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 6:24
一応一枚。
数年前はこんなにきれいぢゃなかったのに、
やまブームでいろんなところで標識が新しくなってますね。
恐るべしブームです。
ここからが、初奥秩父縦走ですね。
(途中までなんですけども)
それでも、楽しみながら行きたいとおもいます。
2014年05月01日 06:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 6:32
ここからが、初奥秩父縦走ですね。
(途中までなんですけども)
それでも、楽しみながら行きたいとおもいます。
2014年05月01日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 6:56
飛龍山到着です。
展望はほとんどありませんが富士山が少し隙間から見えます。
2014年05月01日 09:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 9:47
飛龍山到着です。
展望はほとんどありませんが富士山が少し隙間から見えます。
2014年05月01日 10:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 10:08
小屋到着です。
なにかつまめるものがあるかとおもったら、
食べ物はなにも置いてないそうです。
あんだけ下ったのに。。。。
気を取り直して、小屋目の前の急坂を登ります。。。
2014年05月01日 12:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:06
小屋到着です。
なにかつまめるものがあるかとおもったら、
食べ物はなにも置いてないそうです。
あんだけ下ったのに。。。。
気を取り直して、小屋目の前の急坂を登ります。。。
笠取山を目指します。
2014年05月01日 12:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 12:46
笠取山を目指します。
控えめな看板でしたが、
唐松尾山頂です。
2014年05月01日 13:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 13:44
控えめな看板でしたが、
唐松尾山頂です。
笠取山頂手前が結構テクニカルで、
両神山の頂上手前のような感じに似てました。
同じ秩父なので、山魂が似てると同じ感じに
なるんでしょうか。
2014年05月01日 15:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 15:20
笠取山頂手前が結構テクニカルで、
両神山の頂上手前のような感じに似てました。
同じ秩父なので、山魂が似てると同じ感じに
なるんでしょうか。
笠取山山頂。(山梨百名山ではないほう)
2014年05月01日 15:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 15:35
笠取山山頂。(山梨百名山ではないほう)
笠取山山頂。(山梨百名山ではないほう)
2014年05月01日 15:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 15:36
笠取山山頂。(山梨百名山ではないほう)
山頂を下ったところから、
雲取山頂手前の、登りに似てますね。
こちらが兄貴、雲取が弟でしょうか。(距離的に)
2014年05月01日 15:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 15:48
山頂を下ったところから、
雲取山頂手前の、登りに似てますね。
こちらが兄貴、雲取が弟でしょうか。(距離的に)
微妙な地形の形でこうも変わるんですね。
2014年05月01日 15:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 15:56
微妙な地形の形でこうも変わるんですね。
多摩川、荒川、富士川。
雨降った方角で3つ川に分かれるそうです。
自然は偉大です。
水の豊富さもまた秩父らしくてよろしいですね。
2014年05月01日 15:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 15:57
多摩川、荒川、富士川。
雨降った方角で3つ川に分かれるそうです。
自然は偉大です。
水の豊富さもまた秩父らしくてよろしいですね。
笠取小屋まであと少しです。
今日がメインの二日目でしたが、バテバテになってしまいましたが、充実してました。
2014年05月01日 15:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 15:59
笠取小屋まであと少しです。
今日がメインの二日目でしたが、バテバテになってしまいましたが、充実してました。
無事テントも張り終わり、飯も食べ終わり、
あとは寝るだけです。明日もがんばります。
2014年05月01日 18:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 18:26
無事テントも張り終わり、飯も食べ終わり、
あとは寝るだけです。明日もがんばります。
おはようございます。
3日目は大菩薩嶺まで行くので、序盤は下りがおおいです。

2014年05月02日 04:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 4:42
おはようございます。
3日目は大菩薩嶺まで行くので、序盤は下りがおおいです。

ここから、アスファルトの道を歩き続けます。
2014年05月02日 05:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 5:43
ここから、アスファルトの道を歩き続けます。
朝日がよろしいです。
2014年05月02日 05:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 5:58
朝日がよろしいです。
このアスファルトは長くあるくと、
結構体にきますきます。
2014年05月02日 06:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 6:01
このアスファルトは長くあるくと、
結構体にきますきます。
鶏冠神社。
2014年05月02日 06:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 6:59
鶏冠神社。
2014年05月02日 07:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 7:24
時間もあるので、名前がかっこよかったので気になり、
登ります。
2014年05月02日 08:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 8:26
時間もあるので、名前がかっこよかったので気になり、
登ります。
緑緑で幸せになります。
2014年05月02日 08:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 8:32
緑緑で幸せになります。
2014年05月02日 08:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 8:35
鶏冠山到着。
いやいや、最高でした。
誰もいないし、狭いですが岩場で富士も見えて、
最高ですね。途中数名とすれ違いましたし、いいタイミング
で山頂に来れてよかったです。お手軽ですが、山頂の具合は
お手軽の割にかなりのヴォリュームな気がしました。
人があまり多いと、窮屈で気持ちがイマイチですが、いなければ最高だとおもいます。
2014年05月02日 09:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 9:10
鶏冠山到着。
いやいや、最高でした。
誰もいないし、狭いですが岩場で富士も見えて、
最高ですね。途中数名とすれ違いましたし、いいタイミング
で山頂に来れてよかったです。お手軽ですが、山頂の具合は
お手軽の割にかなりのヴォリュームな気がしました。
人があまり多いと、窮屈で気持ちがイマイチですが、いなければ最高だとおもいます。
2014年05月02日 09:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:10
富士がちょうど見えます。
2014年05月02日 09:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 9:10
富士がちょうど見えます。
いやぁ、もっと朝早くに来てみたいですね。
2014年05月02日 09:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 9:18
いやぁ、もっと朝早くに来てみたいですね。
丸川荘です。
本格的なGWの初日もあり、人ばかりでした。。。。
2014年05月02日 11:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 11:45
丸川荘です。
本格的なGWの初日もあり、人ばかりでした。。。。
2014年05月02日 12:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 12:21
高山植物のつぶやきです。
2014年05月02日 12:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 12:32
高山植物のつぶやきです。
キレイキレイ。
2014年05月02日 13:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 13:12
キレイキレイ。
大菩薩嶺到着。
数年前に来た時よりも標識が新しくなってました。
やはりブームで人数が増えたからでしょうか。

一枚写真とるにも、待ちました待ちました。。。。
タイミング悪いとこうなりますね。
2014年05月02日 13:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 13:38
大菩薩嶺到着。
数年前に来た時よりも標識が新しくなってました。
やはりブームで人数が増えたからでしょうか。

一枚写真とるにも、待ちました待ちました。。。。
タイミング悪いとこうなりますね。
鹿さん発見。
2014年05月02日 17:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 17:52
鹿さん発見。
2014年05月02日 18:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/2 18:09
2014年05月03日 04:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 4:55
4日目の朝です。
最終日ですが、無事晴れてくれてサンクスです。
2014年05月03日 05:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 5:44
4日目の朝です。
最終日ですが、無事晴れてくれてサンクスです。
富士山綺麗ですね。
2014年05月03日 05:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 5:45
富士山綺麗ですね。
2014年05月03日 05:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:46
2014年05月03日 05:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:47
2014年05月03日 05:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 5:47
2014年05月03日 06:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 6:23
2014年05月03日 06:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 6:26
中学生かな?
小菅の方から沢山来てました。
2014年05月03日 06:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 6:26
中学生かな?
小菅の方から沢山来てました。
抜け殻。
2014年05月03日 09:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 9:02
抜け殻。
この絵は大好きです。
緑がだんだん増えてくる感じがいいです。
2014年05月03日 09:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/3 9:49
この絵は大好きです。
緑がだんだん増えてくる感じがいいです。
終着まであと一歩です。
2014年05月03日 10:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:21
終着まであと一歩です。
数年前はこんなに明るい場所ではなかったのに、
伐採されまくって、砂利が敷かれて、すごい変わりようでした。
2014年05月03日 10:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:22
数年前はこんなに明るい場所ではなかったのに、
伐採されまくって、砂利が敷かれて、すごい変わりようでした。
2014年05月03日 11:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 11:00
無事到着。
全日程、晴れで最高の4日間でした。
お疲れさまでした。

2014年05月03日 11:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 11:11
無事到着。
全日程、晴れで最高の4日間でした。
お疲れさまでした。

感想

奥秩父+αで縦走をしてみました。
数年間ずっと日帰り山行だけだったので、今年は必ずテン泊に挑戦すると
決めていて、連休のあるGWを利用してチャレンジです。
テン泊が初なのでそこまで標高が高くなく(高いとこは残雪がまだまだあるので
、それは避けたかったので)縦走が可能そうなところをチョイスしました。

甲武信岳〜金峰山方面のほうに縦走したかったのですが、雪の残り具合や
日数や経験値などからそちらは断念して、笠取山〜犬切峠をへて、大菩薩まで
足を延ばしてみました。

犬切峠〜鶏冠山登山口までアスファルトなので、
結構応えました。。。。

天気は4日間すべてよかったので満足でした。
テントの具合も特に不具合はなく(仮に行く前に数回組み立てはしましたが)
寒さや温度などは非常にいい経験になりました。
持っていく持ち物、省いていいもの、あると便利なものがいくつか明確に
なったので今後のテント泊にいかせると思います。

山行も非常によかったです。
水も豊富ですし、緑も新緑で最高でしたし、縦走は楽しい〜。
また連休があるときは、チャレンジしたいですね。
今度は、甲武信岳〜金峰山の残り区間をいってみたいです。

北アルプスの裏銀座をテントでチャレンジもしたいですね。
テン泊を経験してまた山が好きになった木がします。
これからも日帰り、テント泊両方で満喫したいとおもいます。

いい経験ができた4日間でした。

丹波山はのめこい湯が道の駅にあるので、下山後お時間あるかたは
是非ご利用ください。
山行後の温泉は最高の一言につきますね。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら