記録ID: 657909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走 今年初テント
2015年06月10日(水) 〜
2015年06月11日(木)


- GPS
- 15:44
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,784m
- 下り
- 2,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:30
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:00
携帯からGPSを登録するとコースタイムが反映されません。
コースタイムは適当です
コースタイムは適当です
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘からガタガタ道になります。車高が低くなければなんとか通れますが雨の日はは四駆じゃないとはまりそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは危険箇所なし。 山頂付近は岩場や浮石があり落石注意、砂利で滑りやすい場所もあるので注意 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘に温泉があります(500円) 私は少し離れた富士見高原の鹿の湯に入りました(600円) |
写真
硫黄岳からの下りでご夫婦にすれ違い、ツクモグサ咲いてました?ってツクモグサ?はて??
みんなツクモグサ見に登るのよ〜とのこと。
あったかなー?帰って写真を確認したらありませんでした〜
見落としたのかも。リサーチ不足で残念
みんなツクモグサ見に登るのよ〜とのこと。
あったかなー?帰って写真を確認したらありませんでした〜
見落としたのかも。リサーチ不足で残念
感想
今年初のテント泊へ テント場までわりと楽に行けそうな八ヶ岳に決定!
当日朝まで天気予報とにらめっこして2日めの昼からあやしい予報だけどなんとかもちそうなので決行!
結果は晴れ女パワーでばっちり 暑いくらいでした
南八ヶ岳は苔むす森からの岩場の稜線で飽きないお山でした。
今回はホイル焼きも仕込んでごはんも大成功!
時間に余裕があったのでまったり山を楽しめました♪
テント、岩場、苔の森、山ごはん、稜線歩き、ご来光と楽しみ満載の山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する