ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

キタダケソウ咲く北岳 満開の花畑は素晴らしかった

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,795m
下り
1,786m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:48
合計
9:06
6:30
6:30
75
7:45
7:45
98
9:23
9:34
26
10:35
10:35
35
11:10
11:10
15
11:25
11:45
37
12:22
12:22
36
12:58
12:58
0
12:58
12:58
57
13:55
14:12
51
15:03
15:03
13
15:16
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
市営芦安駐車場に4時20分到着でぎりぎり第2駐車場に停められました。
直ぐにタクシー待ちの列に並び2台目に乗車できました。
今日は本来5:30発ですが、天気が良いので5時に5台出発しました。
夜叉神ゲートは5:30まで開けてくれないので広河原に到着するのは
6:00ごろです。今日はゆっくり走っていたので6:00をチョッと過ぎました。
路線バス・乗合タクシー時刻表
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/27jikokuhyou.pdf

乗合タクシーは第2駐車場から出ます。
トイレは第3駐車場の奥の方にあります。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/shiei-parking01.pdf
5:10発のタクシーは大体5:00には出発して夜叉神ゲートで5:30まで15分程トイレタイムがあります。

乗合タクシーはマイカー規制協力金¥100が必要なので¥1,200です。
初めて乗る人は¥1,100を用意している方が割りと多いです。
後、¥10,000を出される人もよく見かけるのですが、いつも運転手がおつりを用意するのに苦労しているので、おつりの無いように用意してきてあげると良いと思います。

帰りは15:15に広河原に戻ってきて直ぐにタクシー待ちに並びました。
15:20にタクシーが戻ってきて直ぐに乗せてもらえて帰ってこれたので16:00には芦安駐車場に着きました。
今日はタクシーが上手く乗れて良かったですが、入山者が多い日、タクシーの運行台数が少ない日は思い通りに行かないです。
ただ、基本は9人集まると出発してくれるのが楽チンです。
コース状況/
危険箇所等
<広河原〜二股>
二股まではさほど傾斜はきつくありません。
登山道が川になっている所があります。
例年よりは少ない感じがしました。

<二股〜八本歯コル>
ほとんど夏道で行けます。
雪渓は朝の時点でステップが無いのでキックステップをしながらだと時間がかかった上に疲労が半端ないです。
今日は時間的には夏道と雪渓歩きで同じくらいでした。
雪渓が終わると木の階段が多数出てくる急登になります。

<八本歯コル〜トラバース道分岐>
木の階段や岩場になります。
浮石に注意して上ります。

<トラバース道>
横移動です。キタダケソウを見に行くルートです。
お花畑が満開です。

<トラバースルート分岐〜吊尾根分岐>
緩やかに上ります。こちらもお花畑満開です。

<吊尾根分岐〜北岳>
少し傾斜もありますが危ないところはありません。
花はたくさん咲いています。

<北岳〜肩ノ小屋>
ガレ場を下りますが危ないところはありません。 
こちらもお花畑満開です。

<肩ノ小屋〜小太郎分岐>
少し傾斜のある所もありますが緩やかに下ります。
花はたくさん咲いています。キバナシャクナゲ咲いてます。

<小太郎分岐〜御池小屋>
一気に下っていきます。
ショウジョウバカマ、サンリンソウ、キバナノコマノツメ、ミヤマキンポウゲが多く見られます。

<御池小屋〜広河原>
最初はなだらかな平行移動が続いて急斜面を下ります。
崩れていて下りつらい所もあるので注意が必要。
ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ミヤマカラマツが見られます。
6時10分スタートしま〜す。北岳見えてますよ〜!
2015年06月28日 06:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 6:11
6時10分スタートしま〜す。北岳見えてますよ〜!
スタートして直ぐに多く見られるアオマムシグサ。
2015年06月28日 06:23撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 6:23
スタートして直ぐに多く見られるアオマムシグサ。
オドリコソウもたくさん咲いてます。
2015年06月28日 06:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 6:25
オドリコソウもたくさん咲いてます。
マイズルソウも多いです。
2015年06月28日 06:29撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 6:29
マイズルソウも多いです。
珍しいです、色がついているミヤマカラマツ。
2015年06月28日 06:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 6:45
珍しいです、色がついているミヤマカラマツ。
ヒロハンコンロンソウも二股まではよく見られます。
2015年06月28日 06:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 6:48
ヒロハンコンロンソウも二股まではよく見られます。
こちらはカラマツソウ。
2015年06月28日 06:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 6:49
こちらはカラマツソウ。
ヤグルマソウもたくさん花をつけてます。
2015年06月28日 06:57撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 6:57
ヤグルマソウもたくさん花をつけてます。
ミヤマカラマツが密集。
2015年06月28日 07:05撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 7:05
ミヤマカラマツが密集。
ニワトコかな。
2015年06月28日 07:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 7:06
ニワトコかな。
バイケイソウは固まって咲いています。
2015年06月28日 07:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 7:08
バイケイソウは固まって咲いています。
沢沿いにサンリンソウも多いです。
2015年06月28日 07:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 7:12
沢沿いにサンリンソウも多いです。
妻と理想。あれ、ツマトリソウ。
2015年06月28日 07:17撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 7:17
妻と理想。あれ、ツマトリソウ。
ズダヤクシュ。
2015年06月28日 07:17撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 7:17
ズダヤクシュ。
ミミガタテンナンショウかな。
2015年06月28日 07:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 7:19
ミミガタテンナンショウかな。
雲がきれてきて快晴になってきました。バットレスが青空に映える、待ってて北岳さ〜ん!
2015年06月28日 07:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 7:24
雲がきれてきて快晴になってきました。バットレスが青空に映える、待ってて北岳さ〜ん!
これはキジムロかなあ。
2015年06月28日 07:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 7:25
これはキジムロかなあ。
タカネグンナイフウロ。二股まで来ると花が増えます。
2015年06月28日 07:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 7:27
タカネグンナイフウロ。二股まで来ると花が増えます。
ミヤマハナシノブ。
2015年06月28日 07:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 7:31
ミヤマハナシノブ。
ミヤマタンポポでしょう。
2015年06月28日 07:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 7:32
ミヤマタンポポでしょう。
雪渓が近くなってきました。雪が少ないですね。
2015年06月28日 07:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 7:32
雪渓が近くなってきました。雪が少ないですね。
本当に少ないですね。夏道で行くか、雪渓を行くか迷いますね。
2015年06月28日 07:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 7:39
本当に少ないですね。夏道で行くか、雪渓を行くか迷いますね。
雪渓歩きにしました。雪渓に1人、夏道に3人見えます。ほぼ上まで夏道で行けました。
2015年06月28日 08:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 8:02
雪渓歩きにしました。雪渓に1人、夏道に3人見えます。ほぼ上まで夏道で行けました。
ステップがきれてないので、この登り体力を消耗します。下りは滑っていけるのでかなり楽です。左側の夏道を登っている人と速さは変わりません。
2015年06月28日 08:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 8:12
ステップがきれてないので、この登り体力を消耗します。下りは滑っていけるのでかなり楽です。左側の夏道を登っている人と速さは変わりません。
何シダかなあ、八ヶ岳が綺麗にみえてる。
2015年06月28日 08:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 8:56
何シダかなあ、八ヶ岳が綺麗にみえてる。
八本歯のコルまでの急登に入ると花が変わっています。まずはコイワカガミさん。
2015年06月28日 08:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 8:59
八本歯のコルまでの急登に入ると花が変わっています。まずはコイワカガミさん。
ツガザクラもひっそりと可愛く。
2015年06月28日 09:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 9:04
ツガザクラもひっそりと可愛く。
バットレス近いです。もうすでに数パーティがチャレンジしています。掛け声が大樺沢に響いていました。
2015年06月28日 09:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 9:10
バットレス近いです。もうすでに数パーティがチャレンジしています。掛け声が大樺沢に響いていました。
八ヶ岳がどんどん大きくなっていきます。
2015年06月28日 09:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 9:19
八ヶ岳がどんどん大きくなっていきます。
八本歯まで来ると鳳凰三山が顔を揃えてくれます。
2015年06月28日 09:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 9:19
八本歯まで来ると鳳凰三山が顔を揃えてくれます。
そして、ここまで来ないと姿が見えない間ノ岳が雲ひとつ無く素晴らしい姿で迎えてくれました。
2015年06月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5
6/28 9:27
そして、ここまで来ないと姿が見えない間ノ岳が雲ひとつ無く素晴らしい姿で迎えてくれました。
シナノキンバイがたくさん咲いています。
2015年06月28日 09:29撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 9:29
シナノキンバイがたくさん咲いています。
イワベンケイにチシマアマナ。
2015年06月28日 09:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 9:31
イワベンケイにチシマアマナ。
八本歯のコル付近にはクロユリがたくさん咲いています。
2015年06月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6
6/28 9:27
八本歯のコル付近にはクロユリがたくさん咲いています。
クロユリにミヤマシオガマとチシマアマナ。
2015年06月28日 09:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 9:30
クロユリにミヤマシオガマとチシマアマナ。
クロユリにハクサンイチゲ。
2015年06月28日 09:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 9:31
クロユリにハクサンイチゲ。
クロユリが密集しています。
2015年06月28日 09:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 9:34
クロユリが密集しています。
コルから少し上がれば富士さ〜ん登場。
2015年06月28日 09:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 9:39
コルから少し上がれば富士さ〜ん登場。
どんどん高くなる富士さ〜ん。
2015年06月28日 09:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 9:43
どんどん高くなる富士さ〜ん。
そしてトラバース道へ突入。きたきたキタダケソウ。綺麗な固体が数株残ってたよ。
2015年06月28日 10:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:11
そしてトラバース道へ突入。きたきたキタダケソウ。綺麗な固体が数株残ってたよ。
きたきたこちらも北岳草。
2015年06月28日 10:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
6/28 10:11
きたきたこちらも北岳草。
あらあらこんなにもそろって咲いていてくれた。
2015年06月28日 10:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 10:13
あらあらこんなにもそろって咲いていてくれた。
あなたは少しくたびれてきたかな。
2015年06月28日 10:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:13
あなたは少しくたびれてきたかな。
まだまだあるよ。頑張って咲いててくれてありがとう。
2015年06月28日 10:20撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:20
まだまだあるよ。頑張って咲いててくれてありがとう。
花弁の筋がよくわかるね。多くのキタダケソウが既に果実がついているものでした。
2015年06月28日 10:20撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
6/28 10:20
花弁の筋がよくわかるね。多くのキタダケソウが既に果実がついているものでした。
クモマナズナ。
2015年06月28日 10:17撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:17
クモマナズナ。
ミヤマオダマキもたくさん咲いています。
2015年06月28日 10:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:18
ミヤマオダマキもたくさん咲いています。
イワベンケイに間ノ岳。
2015年06月28日 10:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 10:19
イワベンケイに間ノ岳。
イワベンケイに富士山。
2015年06月28日 10:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:19
イワベンケイに富士山。
イワベンケイの花束。
2015年06月28日 10:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
6/28 10:22
イワベンケイの花束。
トラバース道のお花畑は満開です。
2015年06月28日 10:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:25
トラバース道のお花畑は満開です。
ミヤマシオガマ。
2015年06月28日 10:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:32
ミヤマシオガマ。
北岳山荘から続く3,000mの稜線。
2015年06月28日 10:33撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:33
北岳山荘から続く3,000mの稜線。
お山の沿道、あれオヤマノエンドウも見ごろです。
2015年06月28日 10:35撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 10:35
お山の沿道、あれオヤマノエンドウも見ごろです。
ハクサンイチゲに中央アルプス。
2015年06月28日 10:35撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:35
ハクサンイチゲに中央アルプス。
ハハコヨモギ。
2015年06月28日 10:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:36
ハハコヨモギ。
ミヤマキンバイもたくさん。
2015年06月28日 10:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 10:38
ミヤマキンバイもたくさん。
北岳が見えてきました。
2015年06月28日 10:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:41
北岳が見えてきました。
仙丈ヶ岳も女王らしく見えてます。
2015年06月28日 10:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:41
仙丈ヶ岳も女王らしく見えてます。
ハクサンイチゲと。
2015年06月28日 10:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:43
ハクサンイチゲと。
綺麗に開いたチシマアマナ。
2015年06月28日 10:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:45
綺麗に開いたチシマアマナ。
お花畑が満開です。左に見えるのは山頂。
2015年06月28日 10:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:48
お花畑が満開です。左に見えるのは山頂。
一面が真っ白です。
2015年06月28日 10:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 10:49
一面が真っ白です。
イワベンケイにハクサンイチゲ。
2015年06月28日 10:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 10:50
イワベンケイにハクサンイチゲ。
富士山に雲が纏わりつき始めました。
2015年06月28日 11:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 11:00
富士山に雲が纏わりつき始めました。
山頂に着きました。3、193mが巻きつけられた。
2015年06月28日 11:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 11:25
山頂に着きました。3、193mが巻きつけられた。
看板が新しくなった。奥には中央アルプス。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5
6/28 11:28
看板が新しくなった。奥には中央アルプス。
三等三角点。え〜北岳なのに三等なの?三角点は難しいは!
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 11:28
三等三角点。え〜北岳なのに三等なの?三角点は難しいは!
山頂からの景色です。仙丈ヶ岳。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 11:28
山頂からの景色です。仙丈ヶ岳。
鋸岳と甲斐駒ヶ岳。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
6/28 11:28
鋸岳と甲斐駒ヶ岳。
蓼科山から八ヶ岳オールスターズ。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 11:28
蓼科山から八ヶ岳オールスターズ。
富士さ〜ん。雲が出てきたよー。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 11:28
富士さ〜ん。雲が出てきたよー。
鳳凰三山。奥には金峰山。
2015年06月28日 11:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 11:28
鳳凰三山。奥には金峰山。
甲斐駒と八ヶ岳。
2015年06月28日 11:29撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 11:29
甲斐駒と八ヶ岳。
中央アルプスも近いです。山頂での景色も堪能したので下山します。
2015年06月28日 11:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 11:30
中央アルプスも近いです。山頂での景色も堪能したので下山します。
1位、2位、3位のスリーショットです。北岳頂上にはたくさんの人がいます。
2015年06月28日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/28 11:49
1位、2位、3位のスリーショットです。北岳頂上にはたくさんの人がいます。
ハクサンイチゲ。
2015年06月28日 11:55撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 11:55
ハクサンイチゲ。
チシマアマナ。
2015年06月28日 12:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:04
チシマアマナ。
キバナシャクナゲ。
2015年06月28日 12:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 12:11
キバナシャクナゲ。
ハクサンイチゲがたくさん咲いているので写真も多くなります。
2015年06月28日 12:14撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 12:14
ハクサンイチゲがたくさん咲いているので写真も多くなります。
イワウメも群生して咲いています。
2015年06月28日 12:15撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 12:15
イワウメも群生して咲いています。
肩ノ小屋が見えてきました。塗装し直したみたい。
2015年06月28日 12:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 12:16
肩ノ小屋が見えてきました。塗装し直したみたい。
肩ノ小屋から綿菓子のような雲の下に富士山、そしてお別れの北岳。
2015年06月28日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/28 12:18
肩ノ小屋から綿菓子のような雲の下に富士山、そしてお別れの北岳。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳のツーショット。
2015年06月28日 12:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 12:24
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳のツーショット。
甲斐駒は白いですね。
2015年06月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 12:25
甲斐駒は白いですね。
八ヶ岳の周りのも雲が増えてきた。
2015年06月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:25
八ヶ岳の周りのも雲が増えてきた。
オヤマノエンドウ。
2015年06月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:25
オヤマノエンドウ。
ミヤマキンバイ。
2015年06月28日 12:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:30
ミヤマキンバイ。
ハクサンイチゲ。
2015年06月28日 12:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:30
ハクサンイチゲ。
ミヤマシオガマ。
2015年06月28日 12:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 12:30
ミヤマシオガマ。
イワベンケイとハクサンイチゲ。
2015年06月28日 12:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:38
イワベンケイとハクサンイチゲ。
こちらもイワベンケイとハクサンイチゲ。
2015年06月28日 12:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:38
こちらもイワベンケイとハクサンイチゲ。
イワウメ。
2015年06月28日 12:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:39
イワウメ。
小太郎山に甲斐駒。
2015年06月28日 12:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 12:42
小太郎山に甲斐駒。
花畑が満開です。
2015年06月28日 12:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:50
花畑が満開です。
イワツメグサ。
2015年06月28日 12:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 12:51
イワツメグサ。
ツガザクラ。
2015年06月28日 12:53撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 12:53
ツガザクラ。
イワツメグサに甲斐駒。
2015年06月28日 12:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:54
イワツメグサに甲斐駒。
小太郎尾根分岐に残る雪。
2015年06月28日 12:58撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 12:58
小太郎尾根分岐に残る雪。
小太郎尾根分岐の下にショウジョウバカマがたくさん咲いています。
2015年06月28日 13:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 13:04
小太郎尾根分岐の下にショウジョウバカマがたくさん咲いています。
斜面にたくさん咲いているのが分かります。
2015年06月28日 13:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 13:06
斜面にたくさん咲いているのが分かります。
このあたりから白根御池までサンリンソウが多いです。
2015年06月28日 13:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 13:08
このあたりから白根御池までサンリンソウが多いです。
シナノキンバイも多いです。
2015年06月28日 13:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 13:08
シナノキンバイも多いです。
ウラジロナナカマド。
2015年06月28日 13:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 13:11
ウラジロナナカマド。
サンカヨウがちらほらと見られます。
2015年06月28日 13:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 13:12
サンカヨウがちらほらと見られます。
こちらもサンカヨウ。
2015年06月28日 13:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
6/28 13:16
こちらもサンカヨウ。
キバナノコマノツメも御池までたくさん咲いています。
2015年06月28日 13:20撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 13:20
キバナノコマノツメも御池までたくさん咲いています。
ハクサンチドリも咲いています。
2015年06月28日 13:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 13:31
ハクサンチドリも咲いています。
白根御池が見えてきました。鳳凰は相変わらずよく見えてます。
2015年06月28日 13:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 13:50
白根御池が見えてきました。鳳凰は相変わらずよく見えてます。
ミヤマキンポウゲが増えてきます。
2015年06月28日 14:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 14:03
ミヤマキンポウゲが増えてきます。
白根御池から下にはゴゼンタチバナ、マイヅルソウがたくさん咲いています。
2015年06月28日 14:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
6/28 14:06
白根御池から下にはゴゼンタチバナ、マイヅルソウがたくさん咲いています。
カラマツソウ。ミヤマカラマツの方がたくさん咲いています。
2015年06月28日 14:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 14:12
カラマツソウ。ミヤマカラマツの方がたくさん咲いています。
ヤグルマソウ。無事に下山できました。
2015年06月28日 15:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
6/28 15:00
ヤグルマソウ。無事に下山できました。

感想

金曜日の時点では天気予報はあまり良くなかったが、土曜日には天気が回復して日曜日は晴れ予報。
土曜の15時ごろ富士山はくっきりと見えてきて明日は完璧な晴れの感じ、南アルプスはまだ雲がかかっているが、晴れてくるだろう感じの空模様。
富士山にするか北岳に行くか悩んだが、やっぱりお花をとりました。

天気予報が早い段階で晴れ予報になったので日帰りで登る人が多く来るだろうと思い気持ち早めに芦安に向かいました。
4時20分に芦安に着きましたが、第2駐車場は満車で第3駐車場に停め始めている位でした。
昨年、6月29日(日)は天気予報が良くなかったので4時50分着でも第2駐車場はかなり空いていました。
昨年は5時40分まで乗合タクシー出発してくれなかったので、今日も5時30分まで出発しなかったらやだなあとは思っていたのですが、天気が良いので早く出発してくれて良かったです。人の混み具合で早く出てくれます。

タクシー乗り場で待っている人たちに丁寧に色々なことを教えてくれていたのは山梨県山岳連盟会長の古屋寿隆さんです。

6時10分にスタートを切れたので30分早いだけでも心にゆとりができます。
いつもはのんびり亀さん登山ですが今日は帰りの時間のタイムリミットがあるので最初は頑張って気持ちは早めで歩きます。
それでも、乗合タクシー5台で降りた人たちにはどんどん抜かれていきます。
一生懸命歩いているんだけど、歩くのが遅いのかな、歳をとってきたのかなと感じさせられます。

花もちらほらと咲いているのですが二股まではとりあえず道草しないようにしました。
大樺沢の雪が少ないことはわかっていましたが本当に少なかったです。
雪渓を歩いたほうが早いかなと思い早々にアイゼンで上りは始めたのですがステップ跡がほとんどありません。
雪が硬くないので滑りやすくある程度はキックステップしながらでないと上がっていけませんでした。
雪渓を歩いている人と夏道を歩いている人はほぼ同じ位の時間で上げっていました。
左俣の夏道はほとんど巻いたりしないので夏道を上がった方が今日は正解だったと思います。
ほぼ夏道で上がれるのでアイゼン無しでも少し雪の上を歩くだけで通過できます。

雪渓歩きでかなり足にダメージが来てしまい八本歯に向かう急登りが足がつりそうでヒーヒー苦しみながらやっとの思いでコルに着きました。

間ノ岳が丸見えでホッとしました。本当に今日は天気が良くて雲の上がりも無くありがたいです。

八本歯のコル付近にはクロユリが沢山咲いていました。蕾も多いのでまだ十分楽しめます。コルより少し頭側に咲いています。

キタダケソウに向かいますが、両足がやばい感じで休み休み登ります。
トラバース道に入って昨年、満開だった場所まで行きますがほとんどが果実がついていて花のかけらもありません。
引き返してくる人に咲いてましたかと聞くと見当たらないとの返事。
少し先の日陰なら咲いているかなと思い進むと咲いていました。
北側と言うか少し日当たりが少ない方にまだ咲いている株がわりと確認できました。
今年は無理かなと思いつつも来た甲斐がありました。

トラバース道を戻って山頂に向かう人がほとんどですがそのまま山荘方面に進みます。トラバース道のお花畑も吊尾根分岐までのお花畑も満開でした。
北岳山頂に着くまでに4人の方とすれ違っただけでほとんどお花畑を貸切状態でしたが、トラバース道に入る所までは大勢の人がいたのに余りにも人がいないので不安にもなってしまう位でした。

両足をいたわりながらやっとの思いで山頂にたどり着きました。
いつも山頂に着くとガスの中だったのが今日は快晴です。
梅雨時期なのに、こんなに快晴なんてチョーラッキーですね。

足が心配なので早々に下山を開始します。
あれれ何か調子が良いぞ!良かったです。いやな感じも無く下れそうです。
肩ノ小屋まで下ってきて違和感がありません。
これなら無事に下山できそうだと感じたので花と景色を楽しませていただきます。

今日は天気も良くお花と周りの山の写真が撮れてとても良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら