記録ID: 677238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳(赤岳山荘駐車場から)
2015年07月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:00
4:33
47分
赤岳山荘駐車場
5:20
45分
堰堤広場
6:05
65分
赤岳鉱泉
7:10
20分
赤岩の頭
7:30
7:45
20分
硫黄岳山頂
8:05
8:10
30分
硫黄岳山荘
8:40
8:50
10分
台座ノ頭
9:00
60分
横岳山頂
10:00
5分
地蔵の頭
10:05
10:15
30分
赤岳展望荘
10:45
5分
赤岳頂上山荘
10:50
11:00
40分
赤岳山頂
11:40
5分
中岳山頂
11:45
25分
中岳のコル
12:10
25分
阿弥陀岳山頂
12:35
40分
中岳のコル
13:15
10分
阿弥陀岳分岐
13:25
13:35
118分
行者小屋
15:33
赤岳山荘駐車場
赤岳山荘まで車(エスクワィア)で行くか八ヶ岳山荘から歩くか悩みました。いろいろな方の書き込みを見ると、赤岳山荘までの道は険しいダートだと。その中で、BMWやアルファロメオでも行っている方がいるとの情報を得てチャレンジ。最徐行のノロノロ運転で無事到着。
天候 | 曇り・晴れ・ガス 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープなどの見印は少なめ。地図で確認を。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたかった八ヶ岳にやっといけました。丹沢蛭ヶ岳周回や甲武信ヶ岳周回で今回の八ヶ岳周回もおおよそ想定内でした。ただ、自宅からのアクセスが遠くなる分、睡眠(仮眠)の時間が短くなり、前半と後半にもろに出ました。あと、強風で思った以上に体力を消耗したのか、疲労度はここ最近で一番疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する