南岳〜大キレット〜北穂高


- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,580m
- 下り
- 2,579m
コースタイム
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道、白出沢の登山道はまだ完全には整備されていないようでした。 白出沢は雪渓あり。雪が柔らかすぎてアイゼンの歯があまりささりませんでした。斜度のある上部はずりずり。 |
その他周辺情報 | 奥飛騨温泉郷最高! |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テント
ヘルメット
|
---|
感想
有給、天気、体調、気分。
だいたいのコンディションが揃ったので思い切って単独行!こういった時の利を掴むために普段から情報収集にトレーニングしてるんです。
初めての大キレットにするか、無難に行ったことのある槍にするか。緊張するし、スタートの足取りは重いなぁ。。
だって漫画・岳で大キレットでめっちゃ死んでるのみたよ?まぁ最悪槍だけでいいか。
と思いながら槍平小屋で運命が変わる。
登山にいらしていた、白馬でペンションの女将さん兼ガイドをしている方のアドバイスを受けたのです。
「とりあえず南岳新道登って、明日の天気で槍にするか大キレットにするか決めれば良いんじゃない?」
考えること数分。よし!行ってみよう!南岳!
翌日天気は快晴♪
ビビりながら大キレットへ。出会った人は一人だけ。
道を間違えて北穂高小屋から涸沢に下り、途中で岩が結構な崩落をする!!!
ドンガラガラガラガラ〜〜〜〜〜〜・・・・・・
ん?なんだ?なんで?人落ちた?ってかここ涸沢カールやし!道間違えたー!
慌てて南峰まで引き返し。
北穂高小屋から穂高岳山荘までも出会った人は一人だけ。
しかもその人は100キロほどのテン泊装備で引き返す途中でした。
「さっきの崩落みましたか?あれ僕なんです。」
ええっ?!よくご無事で!怪我もなくお元気な姿。
なんでも涸沢槍の手前のハシゴのところにある足場に足をかけたときに、その足場から下の岩が崩れ落ちてしまったそう。そのとき鎖を掴んでいたので鎖にぶら下がって一命を取り留めたとのこと。
「槍ヶ岳から来ましたがもう引き返します、誰か来たらそれを伝えようと思って待ってましたがあなたしか来てないので。」
無理そうだったら引き返す事にして進む。
超超超超超超超気をつけながら件の箇所を通過。
穂高岳山荘の方に報告して下山開始!
雪渓に難儀。雪渓ってアイゼンでおりるんじゃなくて板はいて滑ったことしかないんですけどー!雪山は滑走がいいです。雪も柔らかすぎでアイゼンの歯たたんし。
夏道になったらダッシュ!ダッシュ!
登山口付近で槍帰りの外国人カップルに遭遇。2人はスイスで数学の教師をしていて日本をひと月かけて旅行中なんですって。リアルYOUは何しに日本へで2人の宿探しをして宿に送りました。
最近の日本は外国人観光客の誘致に力いれてておもしろいです。
Have a good trip!
コメント
この記録に関連する登山ルート

覚えておられるでしょうか?
白出沢の雪渓でお会いした者です。
楽しいお話をありがとうございました。
雪渓を下って行くhanae1962 さんを見送りながら
無事下山されたか心配しておりましたが、ダッシュ!ダッシュ!で
無事下山されたみたいで安心しました。
私のほうは残念ながら、台風11号が急に東に進路を変え
16日は悪天候だった為、ジャンダルム超えの西穂縦走は中止して
白出沢経由で新穂高へ下山しました。
9月上旬に再び挑戦する予定です。
夏場はちょくちょく穂高連峰に出没しますので
またお会いできると良いですね。
筆不精で、なかなか登山レポート書けません (ーー;)
次回、縦走できましたらレポートしますね。
でわでわ〜♪
こんにんちは
こちらこそお話していただいてありがとうございました。
白出沢はharu33さんがおっしゃった通り南岳新道よりも急ではなかったので
尻モチもつかずにダッシュできました(笑)
あの後台風がきていたので、あの人はジャンダルム行けたのかなぁ、大丈夫かなあと心配しておりました。今回は悪天のため残念でしたが、また9月の楽しみですね。台風来ませんように!
ジャンダルムのレポート、楽しみにしています
またお会いできるといいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する