記録ID: 680944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念山脈縦走(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜上高地)
2015年07月18日(土) 〜
2015年07月20日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 54:58
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 3,176m
- 下り
- 3,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:12
距離 13.2km
登り 1,947m
下り 531m
15:34
2日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:40
距離 13.0km
登り 1,045m
下り 1,303m
3日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:40
距離 15.4km
登り 116m
下り 1,282m
13:15
稜線は風が強く、テン泊装備入りリュックも重くて、場所によっては標準タイムを下回ってしまった。
天候 | 7/18・19雨、20晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
20日上高地バスターミナル15:00発、新宿西口21:40着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中房〜蝶ヶ岳まで特に危険個所等無し。稜線に出てからはずっと強風と雨。 長堀尾根はぬかるみ箇所多し、ほとんどの箇所は倒木もしくは置石があるが所々緩い所有り。 |
その他周辺情報 | 下山後、上高地アルペンホテルにて入浴(600円)立寄り湯は12:00〜可。残念ながら温泉では無いですが、フロントの方の応対も丁寧でリュックと登山靴は乾燥室へ置いて浴場へ。コインロッカーは有料です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テン泊装備
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
|
備考 | 花がたくさん咲いていたのでカメラを持って行って良かった。 |
感想
台風の影響で1・2日共に雨。稜線に出てからは風も強く、テン泊予定だったが風が強かったので山小屋泊に2泊共変更。3日目はようやく晴れて上高地散策は気持ち良かった。せっかくのパノラマルートからの眺望は拝めなかったが、ライチョウ親子に遭遇出来たのと花満開だったこと、3日目の上高地だけは良い天気だったのでよかった。
次回は是非晴れた日に稜線を歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する