ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6838422
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳~硫黄岳:⇅美濃戸口💦

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
19.9km
登り
1,937m
下り
1,935m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
1:14
合計
10:02
5:09
69
6:19
6:20
33
6:53
6:53
67
8:00
8:01
4
8:05
8:05
4
8:09
8:33
19
8:52
8:53
11
9:05
9:05
16
9:21
9:21
10
9:32
9:33
8
9:40
9:40
3
9:43
9:48
9
9:57
10:06
18
10:23
10:29
4
10:33
10:33
8
10:41
10:49
6
10:55
10:56
2
10:58
10:59
4
11:04
11:04
6
11:11
11:13
7
11:19
11:20
6
11:25
11:29
11
11:40
11:41
14
11:55
11:55
21
12:16
12:29
14
12:43
12:44
36
13:20
13:20
4
13:28
13:30
43
14:13
14:13
28
14:41
14:43
4
14:46
14:47
35
天候 晴れ☀️
私にはとても暑い🥵ハイクとなりました
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場
800円
コーヒー付き
コース状況/
危険箇所等
迷いは無いと思います
危険⚠️箇所は無いと思いますが
私的には阿弥陀岳の摩利支天
が一番緊張しました
おはようございます😃
八ヶ岳山荘前の駐車場から
05:00過ぎにスタートです♪
別荘地の車道を進み
御小屋尾根登山口に入る
2024年05月24日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
5/24 5:09
おはようございます😃
八ヶ岳山荘前の駐車場から
05:00過ぎにスタートです♪
別荘地の車道を進み
御小屋尾根登山口に入る
カラマツ林の尾根を緩やかに上がっていきますが苔むすシラカバ林もとても大好きです♪


2024年05月24日 06:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/24 6:19
カラマツ林の尾根を緩やかに上がっていきますが苔むすシラカバ林もとても大好きです♪


尾根のほぼ中間に位置する
御小屋山で一息つく ふぅ~!
少し先の右手からもう甲斐駒ヶ岳がよく見えます♪
2024年05月24日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/24 6:20
尾根のほぼ中間に位置する
御小屋山で一息つく ふぅ~!
少し先の右手からもう甲斐駒ヶ岳がよく見えます♪
不動清水入口から斜面もキツくなりだし振り返る事が多くなる😂
御小屋尾根と茅野市街と御嶽山?
2024年05月24日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/24 7:36
不動清水入口から斜面もキツくなりだし振り返る事が多くなる😂
御小屋尾根と茅野市街と御嶽山?
そして中央アルプス?
2024年05月24日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/24 7:36
そして中央アルプス?
ウォ〜!
槍穂高まで見えました♪
とてもわかりやすいです😄
2024年05月24日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
5/24 7:36
ウォ〜!
槍穂高まで見えました♪
とてもわかりやすいです😄
摩利支天が近づいてきたので
いよいよ緊張してきました😂
その右上が阿弥陀岳の山頂です!
2024年05月24日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/24 8:00
摩利支天が近づいてきたので
いよいよ緊張してきました😂
その右上が阿弥陀岳の山頂です!
山頂方面から更に右に目を向けると
三ツ頭.権現岳.ギボシ.編笠山
後方には南アルプス!
2024年05月24日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 8:00
山頂方面から更に右に目を向けると
三ツ頭.権現岳.ギボシ.編笠山
後方には南アルプス!
左手にはギザギザな横岳と中央には行者小屋…
2024年05月24日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
5/24 8:04
左手にはギザギザな横岳と中央には行者小屋…
更に左に目を向けると
硫黄岳.天狗岳.中央には赤岳鉱泉も見える♪
2024年05月24日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/24 8:04
更に左に目を向けると
硫黄岳.天狗岳.中央には赤岳鉱泉も見える♪
振り返れば
湖面がキラキラ輝いて見えた諏訪湖と
貫禄の乗鞍岳!
2024年05月24日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 8:07
振り返れば
湖面がキラキラ輝いて見えた諏訪湖と
貫禄の乗鞍岳!
振り返る眺望に背中を押され
もうクタクタですが
山頂になんとか到着😂
山頂標と富士山!
2024年05月24日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/24 8:11
振り返る眺望に背中を押され
もうクタクタですが
山頂になんとか到着😂
山頂標と富士山!
山頂より
富士山.三ツ頭.権現岳.ギボシ.編笠山
南アルプス…
申し分のない眺めに大満足♪
2024年05月24日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/24 8:13
山頂より
富士山.三ツ頭.権現岳.ギボシ.編笠山
南アルプス…
申し分のない眺めに大満足♪
赤岳を眺める…
まだ迷っている…
もう戻ろうか…
2024年05月24日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
5/24 8:15
赤岳を眺める…
まだ迷っている…
もう戻ろうか…
横岳と硫黄岳に視線を移す…
身体が重いし…
2024年05月24日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/24 8:15
横岳と硫黄岳に視線を移す…
身体が重いし…
御小屋尾根で道を譲った俊足な方に
山頂で私は弱音を吐いてしまう😭
お付き合い頂き
誠にありがとうございました
ピストンでここから戻る彼を見送り
私は赤岳に向かって歩きだそうと決める😤
2024年05月24日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/24 8:33
御小屋尾根で道を譲った俊足な方に
山頂で私は弱音を吐いてしまう😭
お付き合い頂き
誠にありがとうございました
ピストンでここから戻る彼を見送り
私は赤岳に向かって歩きだそうと決める😤
今回はやけに赤岳がデカく立ちはだかる
まずは阿弥陀岳をくだる際に滑落しないように慎重にくだる😅
2024年05月24日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
5/24 8:35
今回はやけに赤岳がデカく立ちはだかる
まずは阿弥陀岳をくだる際に滑落しないように慎重にくだる😅
きつかったな〜💦と
くだりきった阿弥陀岳を見上げる😅
2024年05月24日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 8:52
きつかったな〜💦と
くだりきった阿弥陀岳を見上げる😅
ギザギザデコボコな
横岳を横目に😒
2024年05月24日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/24 8:57
ギザギザデコボコな
横岳を横目に😒
赤岳に向かう途中の
中岳山頂!
2024年05月24日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/24 9:03
赤岳に向かう途中の
中岳山頂!
中岳をくだり
改めて赤岳を登り始める…
2024年05月24日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 9:10
中岳をくだり
改めて赤岳を登り始める…
赤岳山頂手前の岩稜地帯に踏み込む
気持ちを落ち着かせようと振り返り
中岳とその奥の阿弥陀岳を眺める…
「 美 し い 」😉
2024年05月24日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
5/24 9:28
赤岳山頂手前の岩稜地帯に踏み込む
気持ちを落ち着かせようと振り返り
中岳とその奥の阿弥陀岳を眺める…
「 美 し い 」😉
前を登る方と距離を空けて
見守る…
慌てないで…私はバテバテなので…
ゆっくりと…
2024年05月24日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
5/24 9:31
前を登る方と距離を空けて
見守る…
慌てないで…私はバテバテなので…
ゆっくりと…
鎖の連続…
鎖を握るだけなのに
なぜか息が上がる?😂
2024年05月24日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 9:31
鎖の連続…
鎖を握るだけなのに
なぜか息が上がる?😂
赤岳の山頂に…
とても嬉しかった!😇
イヤ ホッとした…
富士山と山頂標…
2024年05月24日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
5/24 9:46
赤岳の山頂に…
とても嬉しかった!😇
イヤ ホッとした…
富士山と山頂標…
赤岳山頂山荘がある北峰より
祠の有る南峰を振り返る…
2024年05月24日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/24 9:54
赤岳山頂山荘がある北峰より
祠の有る南峰を振り返る…
北峰より横岳とその先の硫黄岳を見つめる👀…
さぁ〜行こうか!
2024年05月24日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
5/24 10:05
北峰より横岳とその先の硫黄岳を見つめる👀…
さぁ〜行こうか!
展望荘も過ぎて
二十三夜峰あたりはまるで
鬼ヶ島にでも上陸したようだ?
2024年05月24日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/24 10:49
展望荘も過ぎて
二十三夜峰あたりはまるで
鬼ヶ島にでも上陸したようだ?
日ノ岳から赤岳を望むと
眼下の稜線に突出した二十三夜峰が
よく目立つ👀
2024年05月24日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/24 10:53
日ノ岳から赤岳を望むと
眼下の稜線に突出した二十三夜峰が
よく目立つ👀
登山道脇には可愛い花が…
2024年05月24日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/24 10:57
登山道脇には可愛い花が…
可愛い黄色の花が咲いています😄
2024年05月24日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/24 11:02
可愛い黄色の花が咲いています😄
鎖や梯子が連続する急斜面…
落石に注意⚠️
2024年05月24日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 11:07
鎖や梯子が連続する急斜面…
落石に注意⚠️
そろそろ横岳山頂でしょうか?
しかし雲が東からモクモク☁️
2024年05月24日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
5/24 11:20
そろそろ横岳山頂でしょうか?
しかし雲が東からモクモク☁️
横岳の山頂標!
くちびるを噛んで
平静を装う🥵

2024年05月24日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
26
5/24 11:25
横岳の山頂標!
くちびるを噛んで
平静を装う🥵

後は緩やかな稜線が待っている😁
2024年05月24日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
5/24 11:28
後は緩やかな稜線が待っている😁
奥ノ院の守り役
大同心と小同心…
2024年05月24日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 11:34
奥ノ院の守り役
大同心と小同心…
振り返りまた大同心!
往来する登山道がみえる!😨
2024年05月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/24 11:40
振り返りまた大同心!
往来する登山道がみえる!😨
なだらかな山腹が広がる硫黄岳が一番好きだ😊
硫黄岳山荘も見える♪
2024年05月24日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
5/24 11:43
なだらかな山腹が広がる硫黄岳が一番好きだ😊
硫黄岳山荘も見える♪
硫黄岳山頂標!
相変わらず広大な頂上は多くの方で
賑わっていました♪
2024年05月24日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
5/24 12:17
硫黄岳山頂標!
相変わらず広大な頂上は多くの方で
賑わっていました♪
爆裂火口!
2024年05月24日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
5/24 12:18
爆裂火口!
阿弥陀岳!
富士山.全アルプス.南北八ヶ岳を
一望に眺めるられる最高な山頂😆
2024年05月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/24 12:34
阿弥陀岳!
富士山.全アルプス.南北八ヶ岳を
一望に眺めるられる最高な山頂😆
憧れの赤岳!
2024年05月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
5/24 12:34
憧れの赤岳!
鎖と梯子の横岳!
2024年05月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
5/24 12:35
鎖と梯子の横岳!
大好きな硫黄岳!
後はくだるだけ
無事下山となります
ハイク三年目で毎年の八ヶ岳ですが
スタミナ不足を痛感して
もう来年は歩けそうにありません😭
2024年05月24日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
5/24 12:42
大好きな硫黄岳!
後はくだるだけ
無事下山となります
ハイク三年目で毎年の八ヶ岳ですが
スタミナ不足を痛感して
もう来年は歩けそうにありません😭

感想

眺望は最高😆でしたが
私はヘッドライトの時間に歩かないと
もう昼間はキツイかも😂
前から感じていましたが他人様に迷惑をかける前に自身のレベルをわきまえたハイクをしないと…
山頂で考えさせられました😆
特に暑さがトラウマとなり
身体からスタミナが抜けていくようです
困った😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

阿弥陀岳の山頂でお会いしたものです。山登りは自分のペースで楽しめば良いものだと思うのでマイペースで楽しみましょう♪
2024/5/28 18:42
いいねいいね
1
UTCの山担当(わっさん)さん
山頂でも愚痴を聞いて頂き
また下山後も心配を賜り
まったくもって世話のかかる
おじさんで申し訳ありません😭

この期に及んで自身のマイペースすら
分からずにおりますが爽やかな(わっさん)に見習って山歩きを楽しんでいきたいです♪😊

俊足なのでお怪我なされません様
どうか気をつけてください!
2024/5/28 21:32
いいねいいね
1
こんにちは!

数日後に八ヶ岳に行った者です。
ルートや周りは違いますが「キツイ、、、」が自分自身によーくよーく響き、思わずコメントいたします(^^;

人ごみ・暑さが苦手なので早出しますがそれでもキツイ事がありよく反省します。からだ作りを!と思いたってからもう数年、、、。
歩きたいルートと、体の動きが比例しません。

でも山は好き!
お互い安全登山で山を楽しめるといいですね。
2024/5/29 5:56
いいねいいね
1
imoimokoさん
はじめまして…
励ましのコメント
ありがとうございます😭

まだスタミナが落ちる年齢ではないと
自覚が足りない様で
辛くなる一方ですが

今は山歩きは苦手でも山は好きカナ?

励まされ歩き続けるような
気がします😁

いつか励ます人にもなりたいな…

2024/5/29 9:15
いいねいいね
1
こんにちは😃
おそらく同年代なので、私も思わずコメントさせていただきました。
私も今年の夏休みに阿弥陀から硫黄岳の縦走を計画しております。
年々目に見えて衰えていく体力、回復力にビビりつつ、それでもやっぱり山に行きたくなりますよね!お疲れ様でした😊
2024/5/29 12:30
いいねいいね
1
サボちゃんさん
コメントありがとうございます😊

色々と弱音を吐きましたが
やはり山に行ける事に色々と
感謝しないといけませんよね😁

縦走楽しみですね♪
ご心配いただきました😊
2024/5/29 13:47
フク・ハギさん
はじめまして!

日帰りで阿弥陀岳〜赤岳〜硫黄岳の完走おめでとうございます!お天気最高で素晴らしい稜線歩き、良かったですね!

弱音をはかずにこれからもご安全にがんばってください!

私も再来週に赤岳〜天狗岳まで縦走して来ます(赤岳展望荘に一泊しますがw)。天気が良ければいいのですが、、、がんばってきます!
2024/6/3 8:43
いいねいいね
1
かめきちさん

弱音を吐くなんて…
山歩きできる感謝の気持ちを忘れていました😅

心機一転 山に向かい合い 楽しみたいです😊

コメありがとうございます😭
八ヶ岳縦走楽しんでください♪

2024/6/3 10:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら