ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684556
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳・権現岳(真教寺尾根↑・好天気の大展望)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:36
距離
19.8km
登り
2,120m
下り
2,115m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:37
合計
9:37
2:59
2:59
40
3:39
3:40
2
3:42
3:42
51
4:33
4:33
12
4:45
4:45
88
6:13
6:17
4
6:21
6:21
2
6:23
6:36
3
6:39
6:39
4
6:43
6:43
37
7:20
7:22
26
7:48
7:48
20
8:08
8:08
24
8:32
8:32
5
8:37
8:48
28
9:16
9:17
3
9:20
9:20
17
9:37
9:37
11
10:38
10:40
7
10:47
10:47
4
10:51
10:52
24
11:16
11:16
41
12:12
12:12
11
天候 文句なし 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美しの森ロッジ下の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
◆真教寺尾根(羽衣池〜牛首〜赤岳)
 羽衣池から先、しばらくの間、道は笹に覆われており、早朝時は、「確実に」朝露でずぶ濡れとなる。夕立のあった翌日は、雨具着用は必須。
 牛首から先、樹林帯を抜けると急登となるが、とにかく日当たりが良いので、真夏に歩く場合は、オーバーペースに気をつけないと、バテる。
 危険性は、好天時は、「それなり」の印象。登山者の多い時間帯は、落石に注意したいルート。

◆赤岳〜キレット小屋〜権現岳
 岩場の部分は滑りやすく、ガレている場所もあったが、この日は、天気が良かったので、特に問題はなかった。クサリ場やハシゴの場所もあるが、慎重に時間をかけて歩けば、楽しめる範囲。吹きさらしの場所が何箇所かあり、風に煽られて、カラダを谷底に持っていかれそうになった。

◆権現岳〜三ツ頭〜天女山
 三ツ頭までは、問題なし。勾配も緩やかで、歩きやすい。そこから先は、樹林帯の中を歩くことになるが、高度を下げるごとにドンドン気温が高くなり、蒸し暑さも加わる。とにかく、暑い。
美し森ロッジ下の未舗装駐車場をスタート
登山届ポストは駐車場から少し西に歩いた登山口にある
2015年07月26日 02:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 2:46
美し森ロッジ下の未舗装駐車場をスタート
登山届ポストは駐車場から少し西に歩いた登山口にある
丸太階段を少し登ると、すぐに羽衣の池。
2015年07月26日 02:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 2:59
丸太階段を少し登ると、すぐに羽衣の池。
笹が生い茂り、ズボンはズブ濡れ。
2015年07月26日 03:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 3:00
笹が生い茂り、ズボンはズブ濡れ。
歩き出して1時間半、日の出30分前だが、富士山が見えるようになる
2015年07月26日 04:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:13
歩き出して1時間半、日の出30分前だが、富士山が見えるようになる
牛首山。ここからしばらく平らな樹林帯の中を歩く。
2015年07月26日 04:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:33
牛首山。ここからしばらく平らな樹林帯の中を歩く。
こんな感じ。
2015年07月26日 04:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:35
こんな感じ。
歩き出して約2時間、赤岳が見えた。
2015年07月26日 04:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:46
歩き出して約2時間、赤岳が見えた。
4:48太陽と出会う。
2015年07月26日 04:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:48
4:48太陽と出会う。
肉眼でも頂上の小屋がはっきり見えた。
2015年07月26日 04:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:59
肉眼でも頂上の小屋がはっきり見えた。
雲の上の形の良い富士山
2015年07月26日 05:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/26 5:22
雲の上の形の良い富士山
歩いてきた尾根を振り返ると、うれしくなる。
2015年07月26日 05:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/26 5:24
歩いてきた尾根を振り返ると、うれしくなる。
奥秩父の山々の上に神々しい太陽
2015年07月26日 05:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 5:25
奥秩父の山々の上に神々しい太陽
金峰山の五丈岩も見える
2015年07月26日 05:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 5:25
金峰山の五丈岩も見える
立ち枯れの木が登場すると、急登がいよいよ始まる。
2015年07月26日 05:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 5:37
立ち枯れの木が登場すると、急登がいよいよ始まる。
甲斐駒ケ岳の後ろに仙丈ケ岳もみえるようになる
2015年07月26日 05:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 5:39
甲斐駒ケ岳の後ろに仙丈ケ岳もみえるようになる
もやの上に富士山。早朝ハイクのよいところ。
2015年07月26日 05:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 5:45
もやの上に富士山。早朝ハイクのよいところ。
クサリ場が登場する。
2015年07月26日 05:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:54
クサリ場が登場する。
ドンドン高度が稼げる。
2015年07月26日 05:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 5:55
ドンドン高度が稼げる。
そこそこ咲いていた。
2015年07月26日 06:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:01
そこそこ咲いていた。
これから歩く、三ツ頭。その上に南アルプスが横一線に見える
2015年07月26日 06:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:02
これから歩く、三ツ頭。その上に南アルプスが横一線に見える
左から、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。壮観。
2015年07月26日 06:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:02
左から、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。壮観。
技術が未熟なので、クサリを利用しないと、歩けない。
2015年07月26日 06:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:03
技術が未熟なので、クサリを利用しないと、歩けない。
真教寺尾根って、直登一直線でなく、そこそこ長いルートだった。
2015年07月26日 06:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:04
真教寺尾根って、直登一直線でなく、そこそこ長いルートだった。
急登が始まって30分。仰げば、まだまだ、先がある。
2015年07月26日 06:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:07
急登が始まって30分。仰げば、まだまだ、先がある。
西を向けば、急斜面であることを実感できる。
2015年07月26日 06:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:10
西を向けば、急斜面であることを実感できる。
岩が階段状になっているので、意外と歩きやすい。
2015年07月26日 06:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:10
岩が階段状になっているので、意外と歩きやすい。
苦しいときは、花を撮影して休む。
2015年07月26日 06:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:10
苦しいときは、花を撮影して休む。
休む、休む
2015年07月26日 06:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:10
休む、休む
真教寺尾根分岐。赤岳まであと少し。
2015年07月26日 06:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:16
真教寺尾根分岐。赤岳まであと少し。
ペンキの印どおりに真上に登る。先行者1名。
2015年07月26日 06:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:16
ペンキの印どおりに真上に登る。先行者1名。
サイゴの階段。傾斜角度が緩くて、かえって怖い。
2015年07月26日 06:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:17
サイゴの階段。傾斜角度が緩くて、かえって怖い。
岩を越えて、ようやく頂上が見えた。
2015年07月26日 06:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:20
岩を越えて、ようやく頂上が見えた。
途中、阿弥陀岳の合流点を通貨する。
2015年07月26日 06:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:21
途中、阿弥陀岳の合流点を通貨する。
赤岳頂上到着。駐車場から、3時間40分だった。
2015年07月26日 06:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:26
赤岳頂上到着。駐車場から、3時間40分だった。
阿弥陀岳の奥には北アルプスが見える。
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:28
阿弥陀岳の奥には北アルプスが見える。
北アルプスの北の方。風が強くて、Tシャツ姿では寒い。
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:28
北アルプスの北の方。風が強くて、Tシャツ姿では寒い。
赤岳頂上から頂上小屋方面を撮影。奥にも山並みが見える。
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:28
赤岳頂上から頂上小屋方面を撮影。奥にも山並みが見える。
笠ケ岳から始まる北アルプスか?
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:28
笠ケ岳から始まる北アルプスか?
槍ケ岳を目印に、いろいろ考えてみる。
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:28
槍ケ岳を目印に、いろいろ考えてみる。
横岳方面
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:28
横岳方面
奥秩父方面を撮影。
2015年07月26日 06:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:28
奥秩父方面を撮影。
、歩いてきた真教寺尾根と富士山を撮影。
2015年07月26日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:29
、歩いてきた真教寺尾根と富士山を撮影。
赤岳頂上からの富士山。
2015年07月26日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:29
赤岳頂上からの富士山。
右端が北岳。間ノ岳が重なるように奥にある。左側は鳳凰三山。すぐ手前は、三ツ頭の稜線。
2015年07月26日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:29
右端が北岳。間ノ岳が重なるように奥にある。左側は鳳凰三山。すぐ手前は、三ツ頭の稜線。
今度は、左から、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
2015年07月26日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:29
今度は、左から、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。
甲斐駒ケ岳(左)と仙丈ケ岳(右)。
2015年07月26日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:29
甲斐駒ケ岳(左)と仙丈ケ岳(右)。
沢山のハイカーが記念撮影していたが、隙間をぬって南アを背景に、山名標を撮影。
2015年07月26日 06:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:31
沢山のハイカーが記念撮影していたが、隙間をぬって南アを背景に、山名標を撮影。
にぎやかな場所は苦手なので、滞在時間5分で、権現岳を目指し進む。
2015年07月26日 06:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:33
にぎやかな場所は苦手なので、滞在時間5分で、権現岳を目指し進む。
権現岳の手前にはキレットがある。
2015年07月26日 06:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 6:34
権現岳の手前にはキレットがある。
美しい真教寺尾根の稜線(右)も見納め。県界尾根(左)もいつか歩いてみたい。
2015年07月26日 06:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:34
美しい真教寺尾根の稜線(右)も見納め。県界尾根(左)もいつか歩いてみたい。
阿弥陀岳分岐付近で、権現岳に至る稜線が見えた。
2015年07月26日 06:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:36
阿弥陀岳分岐付近で、権現岳に至る稜線が見えた。
五竜とか唐松とか白馬とか・・だろうな
2015年07月26日 06:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:40
五竜とか唐松とか白馬とか・・だろうな
槍ケ岳だから・・左は穂高で・・右端は黒岳か?
2015年07月26日 06:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:40
槍ケ岳だから・・左は穂高で・・右端は黒岳か?
花。
2015年07月26日 06:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:53
花。
クサリ場と鉄梯子がたくさん登場。
2015年07月26日 06:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:54
クサリ場と鉄梯子がたくさん登場。
ガレ場を真下に下っていく場所もある。
2015年07月26日 06:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:55
ガレ場を真下に下っていく場所もある。
小さなピークから権現岳を撮影。まだ遠い。
2015年07月26日 07:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:15
小さなピークから権現岳を撮影。まだ遠い。
キレット小屋。赤岳から約50分の場所。
2015年07月26日 07:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:20
キレット小屋。赤岳から約50分の場所。
小屋から15分くら登り返した場所から赤岳(右)と阿弥陀岳(左)を撮影。
2015年07月26日 07:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:41
小屋から15分くら登り返した場所から赤岳(右)と阿弥陀岳(左)を撮影。
次のピークから権現だけ方向を撮影。
2015年07月26日 07:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:42
次のピークから権現だけ方向を撮影。
赤岳より、ここの方が北アルプスが良く見える。
2015年07月26日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:44
赤岳より、ここの方が北アルプスが良く見える。
北アルプスの北側
2015年07月26日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:44
北アルプスの北側
鎮魂
2015年07月26日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:44
鎮魂
中央アルプス。木曽駒ケ岳から続く山々。
2015年07月26日 07:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:44
中央アルプス。木曽駒ケ岳から続く山々。
花と富士
2015年07月26日 07:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:47
花と富士
赤岳とそこから続く歩いてきた道。
2015年07月26日 07:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:58
赤岳とそこから続く歩いてきた道。
右端はギボシ。権現岳頂上はその左側奥。
2015年07月26日 08:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:14
右端はギボシ。権現岳頂上はその左側奥。
権現岳に続く道
2015年07月26日 08:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 8:15
権現岳に続く道
権現岳手前にある長い鉄ハシゴ。支柱が浮いている場所もあって、怖い。
2015年07月26日 08:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:26
権現岳手前にある長い鉄ハシゴ。支柱が浮いている場所もあって、怖い。
ハシゴを登り終わって、登ってきた方向を撮影。
2015年07月26日 08:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:28
ハシゴを登り終わって、登ってきた方向を撮影。
鉄ハシゴを登ると、権現岳頂上(左端)が見えた
2015年07月26日 08:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:29
鉄ハシゴを登ると、権現岳頂上(左端)が見えた
青い屋根の権現小屋。中央奥はギボシ。
2015年07月26日 08:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:32
青い屋根の権現小屋。中央奥はギボシ。
分岐。頂上より多くのハイカーがいた。
2015年07月26日 08:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:32
分岐。頂上より多くのハイカーがいた。
権現小屋。左奥の円錐形の山が編笠山。
2015年07月26日 08:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 8:32
権現小屋。左奥の円錐形の山が編笠山。
権現岳頂上。赤岳から2時間ちょっとだった。
2015年07月26日 08:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:37
権現岳頂上。赤岳から2時間ちょっとだった。
歩いてきた方向を撮影。
2015年07月26日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:38
歩いてきた方向を撮影。
権現岳から富士山を見る。
2015年07月26日 08:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:39
権現岳から富士山を見る。
富士山アップ
2015年07月26日 08:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:39
富士山アップ
頂上からこれから進む三ツ頭方面を撮影。
2015年07月26日 08:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 8:49
頂上からこれから進む三ツ頭方面を撮影。
南アルプス。麓の町並みまではっきりわかる。
2015年07月26日 08:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:49
南アルプス。麓の町並みまではっきりわかる。
山頂直下にある祠。
2015年07月26日 08:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:50
山頂直下にある祠。
祠付近から赤岳方面。
2015年07月26日 08:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:51
祠付近から赤岳方面。
山頂から10分歩いて振り返った写真。
2015年07月26日 09:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:00
山頂から10分歩いて振り返った写真。
編笠山
2015年07月26日 09:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:12
編笠山
三ツ頭到着。左が権現、右端が赤岳。
2015年07月26日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 9:16
三ツ頭到着。左が権現、右端が赤岳。
前三ツ頭から南アルプス全景
2015年07月26日 09:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 9:31
前三ツ頭から南アルプス全景
これが見納め。
2015年07月26日 09:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:36
これが見納め。
たくさん撮った。
2015年07月26日 09:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 9:36
たくさん撮った。
前三ツ頭から30分も下ると、標高2000mになる。
2015年07月26日 10:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:02
前三ツ頭から30分も下ると、標高2000mになる。
天の河原。天女山駐車場まで10分とあった。
2015年07月26日 10:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:38
天の河原。天女山駐車場まで10分とあった。
天女山駐車場前。
2015年07月26日 10:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:47
天女山駐車場前。
駐車場はほぼ満車。
2015年07月26日 10:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:47
駐車場はほぼ満車。
天女山山頂。駐車場からほぼ平行。
2015年07月26日 10:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:51
天女山山頂。駐車場からほぼ平行。
天女山から遊歩道で羽衣池方面に戻る。
2015年07月26日 10:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:51
天女山から遊歩道で羽衣池方面に戻る。
大部分は樹林帯の中だが、放牧地の中を横切る箇所もある。人間が有刺鉄線に挟まれた場所を歩く。
2015年07月26日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 11:06
大部分は樹林帯の中だが、放牧地の中を横切る箇所もある。人間が有刺鉄線に挟まれた場所を歩く。
放牧地から赤岳・牛首山を撮影
2015年07月26日 11:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 11:07
放牧地から赤岳・牛首山を撮影
もう、富士は雲の中へ。
2015年07月26日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 11:08
もう、富士は雲の中へ。
渡渉の場所あり。
2015年07月26日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 11:45
渡渉の場所あり。
羽衣池。
2015年07月26日 12:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 12:12
羽衣池。
美し森ロッジに戻ってきた。
2015年07月26日 12:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 12:23
美し森ロッジに戻ってきた。

感想

関東甲信地方は、天気が安定していたので、
名急登の一つ、八ヶ岳の真教寺尾根を歩いた。

標高差の割には時間がかかるのは、
牛首山を擁する美しい尾根歩きがあったからだった。

同じ道を戻るのももったいないので、権現岳・三ツ頭経由で周回ハイクとした。

下山後、天女山から羽衣池まで戻る遊歩道が、激暑で一番辛かった。

天気がよく、楽しいハイクとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

午前が勝負ですねー!
いつか行かねば…の真行寺尾根。苦労に見合った眺望と、お花のお出迎え。たっぷり擬似体験させて頂きました(^^)
ありがとうございます!
2015/7/27 22:10
Re: 午前が勝負ですねー!
pokoro さん、こんにちは。
いろいろなジャンルの挑戦を続けていることでしょうね。

真教寺尾根、いいですね。
歩くたびに高度が上がっていくので、気持ち良いです。
ゴンザス尾根大好きのpokoroさん向きですね。
2015/8/1 16:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら