ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

百花繚乱の白馬大絶景でした

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.8km
登り
1,905m
下り
2,473m

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
1:00
合計
7:25
7:25
7:25
65
8:30
8:35
55
9:30
9:35
40
10:15
10:35
60
11:35
11:35
60
12:35
13:00
35
13:35
13:35
55
14:30
14:35
10
14:45
2日目
山行
9:25
休憩
2:35
合計
12:00
4:10
15
4:25
5:15
10
白馬岳
5:25
6:40
10
白馬山荘
6:50
6:50
20
7:10
7:10
70
8:20
8:30
65
9:35
9:35
65
10:40
10:40
90
12:10
12:30
120
14:30
14:30
100
16:10
猿倉荘
花を見ながらののんびり登山です。ほぼ標準タイムぐらいで歩けました。
天候 25日 晴れ、白馬岳山頂はガスの中
26日 快晴、稜線は強風、稜線から下は灼熱
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第2駐車場に停めました。
4時50分ごろで第5駐車場は周りが埋まる程度で空きは十分ありでした。
第2駐車場も空きは十分ありました。

栂池高原行きのバスはバスターミナル2番乗り場から6時05分発になります。
バス運賃は1人¥520円。
栂池高原行きバス時刻表・料金表
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/tsugaike/

タクシーは第5駐車場に戻ってきて来て乗せていく様でした。
バス乗り場に荷物を置いて並んでいましたが、第5駐車場に行くべきか悩んで
いた所にタクシーが来たので捕まえて、バス待ちの方に声を掛けて相乗りで行きました。
栂池ゴンドラ乗り場まで¥2、900でした。
相乗りしていただいた2人組みの方に¥1,400負担していただきました。

タクシーで栂池まで行ったのでゴンドラの運転開始に一番で乗る事ができます。
バスに乗車していくと6時28分着なので1番には乗れません。
料金は片道1人¥1,920です。
栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ料金表・時刻表
http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html

6時30分の時点でそんなには多くの人が並んでいる様子では無かったです。
この時点で並んでいた方はほぼ7時のロープウェイに乗れたのではないでしょうか。
思っていたよりは人が少なかったです。
ロープウェイは平常時は20分毎ですが混雑時は増発します。
自然園駅でトイレによっていて間もなく次の便が着たので今日は増発していました。

帰りは猿倉よりタクシー相乗りで八方第2駐車場まで帰って来ました。
タクシー料金は¥3,200でした。2人で¥1,600の負担でした。
バスの場合は1人¥930になります。
猿倉から白馬行きバスの時刻表・運賃表
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/sarukura/
コース状況/
危険箇所等
<栂池自然園〜天狗原>
ごろごろとした岩が混じる登山道を登っていきます。
所々で水が流れていてグちゃっている所があります。

<天狗原〜白馬乗鞍岳>
雪渓を登っていきます。
良い具合にしまっているのでノーアイゼンで問題なく登れます。

◎白馬乗鞍岳
だだっ広い山頂にケルンと標柱があります。
小蓮華岳、雪倉岳の上部が見えています。

<白馬乗鞍岳〜白馬大池>
大きな岩のガレ場を渡って下っていきます。
滑らないように注意が必要です。

◎白馬大池
とても綺麗な池です。
お花畑もとても素晴らしいです。

<白馬大池〜小蓮華岳>
登り易い登山道です。
ず〜っとお花畑の中を登っていきます。
お花の多さに圧倒されます。

◎小蓮華岳
新潟県最高峰。大きな剣が立っています。
今日は白馬方面はガスっていて良くは見えませんでした。
雪倉岳方面は綺麗に見えていました。

<小蓮華岳〜白馬岳>
ガレ場からザレ場の稜線歩きになります。
途中コマクサの花畑があります。
白馬岳への花畑は素晴らしいです。

◎白馬岳
360度の大絶景です。
杓子岳・鑓ヶ岳に槍穂高まで見えます。
立山・剱岳の横には白山が見えます。
朝日岳に雪倉岳・小蓮華岳と丸見え。
東側には雨飾山から火打・妙高・高妻・乙妻とよく見えます。
今日は富士山・八ヶ岳・南アルプスまで良く見えています。
日本海もはっきりと見ることができます。

<白馬岳〜杓子岳>
頂上宿舎まで下り、一度丸山まで上がり再度下ります。
丸山からは剱岳・立山・朝日岳が綺麗です。
白馬山荘に白馬岳がとても絵になります。素敵です。

◎杓子岳
360度のパノラマ。
山頂標柱は北側にありますが南北に長い山頂です。
白馬岳がかっこいいです。
南側の方に来ると鑓ヶ岳へと続く稜線がいいです。

<杓子岳〜鑓ヶ岳>
杓子岳からの下りが少し傾斜のあるザレ場です。
後は鑓ヶ岳までお花が咲き乱れる大展望の稜線歩きです。

◎鑓ヶ岳
360度の大パノラマ。
剱岳・立山・唐松岳・五竜岳が近くなります。
朝日岳・白馬岳・杓子岳を並んで見ることができます。
三山ともに東側が切れ込んで見えます。

<鑓ヶ岳〜鑓温泉分岐>
ザレ場の登山道を下って行きます。
分岐から見る鑓ヶ岳はちょっと違います。
真っ白なザレた山肌が見られます。

<鑓温泉分岐〜白馬鑓温泉>
分岐からしばらくはお花畑の中を下っていきます。
大出原までは歩きやすき登山道を下ります。
大出原からは少し傾斜のある登山道を下ります・
ずっと日があたったままですので今日みたいな晴天の日は暑いです。
小日向のコル辺りまではずっと日向なので熱中症に注意です。
鑓温泉の手前に鎖場が続きます。
鎖場注意の案内板が出てきますので、そこからやり温泉までは2日間のコースの中では一番危険な箇所になります。
危険といってもしっかり鎖をもって下れば大丈夫です。

<白馬鑓温泉〜小日向のコル>
温泉下に長い雪渓があります。
アイゼンを付けている人もいましたが、ノーアイゼンで下りました。
何度か小さい雪渓を横切ります。沢を数回巻いていきますので高度がさほど
下がらないのに距離を歩く感じになります。
最後に小日向のコルに登りとなります。
この2日間のコースの中では一番荒れている所が数箇所ありました。
どうしても沢になっている所で登山道が崩れて細くなっています。

<小日向のコル〜猿倉>
道は歩きやすい登山道になりますが、ひたすら下ります。
この辺りから日陰になるので少し楽になりますが暑かったです。
ほとんど虫は気になりませんでした。
栂池ゴンドラからスタート!八方からバスを待たないでタクシーで移動したので1番で上がっていきます。雲は多いかな。
2015年07月25日 06:37撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 6:37
栂池ゴンドラからスタート!八方からバスを待たないでタクシーで移動したので1番で上がっていきます。雲は多いかな。
白馬岳には雲がかかっています。ゴンドラは20分乗ります。
2015年07月25日 06:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 6:49
白馬岳には雲がかかっています。ゴンドラは20分乗ります。
7時発のロープウェイに乗り継ぎます。5分ほどで自然園駅に到着します。ガスっています。
2015年07月25日 07:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:08
7時発のロープウェイに乗り継ぎます。5分ほどで自然園駅に到着します。ガスっています。
オニシオガマ。ロープウェイ駅の近くで咲いていました。
2015年07月25日 07:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 7:18
オニシオガマ。ロープウェイ駅の近くで咲いていました。
ロープウェイ駅から今日はスタートです。トイレはここで寄りました。自然園入口前にも公衆トイレがあります。
2015年07月25日 07:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:18
ロープウェイ駅から今日はスタートです。トイレはここで寄りました。自然園入口前にも公衆トイレがあります。
ウラジロナナカマドも多く咲いています。
2015年07月25日 07:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:24
ウラジロナナカマドも多く咲いています。
シロバナクモマニガナとクモマニガナ。
2015年07月25日 07:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:24
シロバナクモマニガナとクモマニガナ。
ここまでは林道を歩いてきました。ここからが登山道の入口になります。
2015年07月25日 07:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:27
ここまでは林道を歩いてきました。ここからが登山道の入口になります。
アカモノ。天狗原への道で咲いてました。
2015年07月25日 07:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 7:42
アカモノ。天狗原への道で咲いてました。
ツマトリソウ。天狗原への登りで見られます。
2015年07月25日 07:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:42
ツマトリソウ。天狗原への登りで見られます。
ミツバオウレン。少し咲いていました。
2015年07月25日 07:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:43
ミツバオウレン。少し咲いていました。
イワカガミ。花が落ちているものが多かったです。
2015年07月25日 07:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 7:43
イワカガミ。花が落ちているものが多かったです。
ミヤマツボスミレ。自然園近くと猿倉近くで見られました。
2015年07月25日 07:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 7:50
ミヤマツボスミレ。自然園近くと猿倉近くで見られました。
オタカラコウ。
2015年07月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 8:04
オタカラコウ。
天狗原に咲くワタスゲ。
2015年07月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 8:36
天狗原に咲くワタスゲ。
天狗原に咲くヒオウギアヤメ。
2015年07月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 8:36
天狗原に咲くヒオウギアヤメ。
タテヤマリンドウ。天狗原で沢山咲いています。
2015年07月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 8:36
タテヤマリンドウ。天狗原で沢山咲いています。
天狗原の木道。
2015年07月25日 08:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 8:38
天狗原の木道。
ショウジョウバカマ。天狗原の上で少しだけ残っていました。
2015年07月25日 08:46撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 8:46
ショウジョウバカマ。天狗原の上で少しだけ残っていました。
乗鞍岳への雪渓。ロープがありますが使いません。
2015年07月25日 09:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 9:04
乗鞍岳への雪渓。ロープがありますが使いません。
適度に絞まっているのでアイゼンもいりません。
2015年07月25日 09:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 9:16
適度に絞まっているのでアイゼンもいりません。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年07月25日 09:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 9:22
ミヤマアキノキリンソウ。
タカネバラ。雪渓を上がった所に少し咲いていました。
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 9:23
タカネバラ。雪渓を上がった所に少し咲いていました。
乗鞍岳に向かう岩場に咲いています。
2015年07月25日 09:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 9:25
乗鞍岳に向かう岩場に咲いています。
ミヤマコゴメグサ。乗鞍岳周辺で多く見かけました。
2015年07月25日 09:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 9:25
ミヤマコゴメグサ。乗鞍岳周辺で多く見かけました。
白馬乗鞍岳に着きました。小蓮華岳は良く見えていますが白馬岳にはガスがかかっています。
2015年07月25日 09:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 9:32
白馬乗鞍岳に着きました。小蓮華岳は良く見えていますが白馬岳にはガスがかかっています。
白馬大池が見えてきました。雪倉岳も綺麗に見えます。
2015年07月25日 09:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
4
7/25 9:42
白馬大池が見えてきました。雪倉岳も綺麗に見えます。
ハクサンシャクナゲ。大池の周りにちらほらと咲いています。
2015年07月25日 09:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 9:59
ハクサンシャクナゲ。大池の周りにちらほらと咲いています。
池に落ちそうな残雪の上を行きます。
2015年07月25日 10:05撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:05
池に落ちそうな残雪の上を行きます。
湖畔に降りてきて大池山荘が近くなります。
2015年07月25日 10:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 10:11
湖畔に降りてきて大池山荘が近くなります。
白馬大池山荘のお花畑。
2015年07月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:17
白馬大池山荘のお花畑。
テングクワガタ。
2015年07月25日 10:23撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:23
テングクワガタ。
お花畑にはチングルマが多いですが、少し遅かったようです。
2015年07月25日 10:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 10:27
お花畑にはチングルマが多いですが、少し遅かったようです。
ピンクのハクサンコザクラは少ないけど目だっています。
2015年07月25日 10:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 10:34
ピンクのハクサンコザクラは少ないけど目だっています。
テントがカラフルです。
2015年07月25日 10:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:34
テントがカラフルです。
チングルマ。
2015年07月25日 10:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 10:38
チングルマ。
アオノツガザクラも少し。
2015年07月25日 10:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:38
アオノツガザクラも少し。
チングルマに埋もれるイワイチョウ。
2015年07月25日 10:40撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:40
チングルマに埋もれるイワイチョウ。
チングルマの花畑。残雪の白、池の青に緑が素敵。
2015年07月25日 10:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 10:41
チングルマの花畑。残雪の白、池の青に緑が素敵。
イワツメグサが沢山咲いています。小蓮華岳に向かっています。
2015年07月25日 10:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 10:59
イワツメグサが沢山咲いています。小蓮華岳に向かっています。
ハイマツの足元にリンネソウがずっと咲いています。
2015年07月25日 11:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:02
ハイマツの足元にリンネソウがずっと咲いています。
白馬大池の置くには火打、妙高もみえています。
2015年07月25日 11:03撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 11:03
白馬大池の置くには火打、妙高もみえています。
コマクサ。
2015年07月25日 11:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 11:10
コマクサ。
コマクサとイワツメグサ。
2015年07月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:13
コマクサとイワツメグサ。
2015年07月25日 11:26撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:26
イワギキョウになります。花冠に毛がありません。
2015年07月25日 11:26撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 11:26
イワギキョウになります。花冠に毛がありません。
雲がかかってしまってる。
2015年07月25日 11:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:31
雲がかかってしまってる。
ヒメシャジンかな。
2015年07月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:36
ヒメシャジンかな。
小蓮華岳に続く稜線はくっきりです。
2015年07月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
7/25 11:36
小蓮華岳に続く稜線はくっきりです。
ツガザクラ。
2015年07月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:50
ツガザクラ。
クロトウヒレン。
2015年07月25日 11:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 11:56
クロトウヒレン。
クモマミミナグサ。北アルプスの北部で見られます。
2015年07月25日 12:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:00
クモマミミナグサ。北アルプスの北部で見られます。
タカネナデシコ。
2015年07月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:01
タカネナデシコ。
2015年07月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:01
ミヤマタンポポ。
2015年07月25日 12:04撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:04
ミヤマタンポポ。
ミヤマアズマギクも稜線上には沢山咲いています。
2015年07月25日 12:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:06
ミヤマアズマギクも稜線上には沢山咲いています。
タカネシオガマとチシマギキョウ。チシマギキョウは花冠に毛があります。
2015年07月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 12:09
タカネシオガマとチシマギキョウ。チシマギキョウは花冠に毛があります。
ネバリノギランも多く見られます。
2015年07月25日 12:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:11
ネバリノギランも多く見られます。
エゾシオガマも見られます。
2015年07月25日 12:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:12
エゾシオガマも見られます。
チングルマ。これも可愛いです。
2015年07月25日 12:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:13
チングルマ。これも可愛いです。
ミヤマリンドウが少し稜線で咲いていました。
2015年07月25日 12:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 12:13
ミヤマリンドウが少し稜線で咲いていました。
ハクサンイチゲの花畑。シナノキンバイも混ざって咲いている。
2015年07月25日 12:17撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 12:17
ハクサンイチゲの花畑。シナノキンバイも混ざって咲いている。
小蓮華岳山頂手前に沢山咲いていたヨツバシオガマ。
2015年07月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 12:24
小蓮華岳山頂手前に沢山咲いていたヨツバシオガマ。
小蓮華岳山頂手前のコバイケイソウの花畑。
2015年07月25日 12:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:30
小蓮華岳山頂手前のコバイケイソウの花畑。
小蓮華岳山頂着きました。新潟県最高峰だよ。
2015年07月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 12:37
小蓮華岳山頂着きました。新潟県最高峰だよ。
白馬岳に向かいます。目指す先はガスっていますね。
2015年07月25日 12:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 12:59
白馬岳に向かいます。目指す先はガスっていますね。
とうとう雪倉岳方面にもガスがきました。
2015年07月25日 13:24撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 13:24
とうとう雪倉岳方面にもガスがきました。
雪倉岳と白馬岳の分岐。
2015年07月25日 13:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 13:36
雪倉岳と白馬岳の分岐。
タカネツメグサ。ウルップソウは枯れています。こんな感じのウルップソウがほとんどですが数の多さにはびっくりします。
2015年07月25日 13:44撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 13:44
タカネツメグサ。ウルップソウは枯れています。こんな感じのウルップソウがほとんどですが数の多さにはびっくりします。
色鮮やかなシコタンソウが満開。
2015年07月25日 13:47撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 13:47
色鮮やかなシコタンソウが満開。
ミヤマクワガタも沢山咲いています。
2015年07月25日 13:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/25 13:48
ミヤマクワガタも沢山咲いています。
ミヤマダイモンジソウも沢山咲いていました。
2015年07月25日 13:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 13:49
ミヤマダイモンジソウも沢山咲いていました。
2015年07月25日 13:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 13:50
シナノキンバイの花畑。
2015年07月25日 13:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 13:50
シナノキンバイの花畑。
タカネシオガマも沢山ですミヤマシオガマは花が終わったものばかりです。
2015年07月25日 13:58撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 13:58
タカネシオガマも沢山ですミヤマシオガマは花が終わったものばかりです。
イワベンケイもテンコ盛り。
2015年07月25日 14:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:00
イワベンケイもテンコ盛り。
チシマギキョウも多く見られます。
2015年07月25日 14:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:09
チシマギキョウも多く見られます。
ヨツバシオガマにイワベンケイ。
2015年07月25日 14:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:11
ヨツバシオガマにイワベンケイ。
タカネツメグサとタカネシオガマにイワギキョウ。白馬岳山頂付近のお花畑は本当にロックガーデンで素敵過ぎる。
2015年07月25日 14:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
7/25 14:13
タカネツメグサとタカネシオガマにイワギキョウ。白馬岳山頂付近のお花畑は本当にロックガーデンで素敵過ぎる。
タカネシオガマは今が見ごろ。
2015年07月25日 14:18撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:18
タカネシオガマは今が見ごろ。
白馬岳山頂に着きましたが何も見えません。明日の朝に期待してスルーします。
2015年07月25日 14:35撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:35
白馬岳山頂に着きましたが何も見えません。明日の朝に期待してスルーします。
ガスの中から白馬山荘が見えて気ました。日本最大級の山小屋に今日は泊まります。布団1枚に何人かな?
2015年07月25日 14:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 14:42
ガスの中から白馬山荘が見えて気ました。日本最大級の山小屋に今日は泊まります。布団1枚に何人かな?
布団1枚に3人です。厳しい〜です。1号館の廊下に張ってあったコース図。
2015年07月25日 15:33撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 15:33
布団1枚に3人です。厳しい〜です。1号館の廊下に張ってあったコース図。
白馬山荘の2・3号館の案内図。談話室、自炊場がある。
2015年07月25日 15:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/25 15:38
白馬山荘の2・3号館の案内図。談話室、自炊場がある。
白馬山荘の夕食。1度に120人が食事できますが、今日の宿泊者は600人だそうです。食事待ちの列がすごかったです。夕食から帰ると見込みより宿泊者が少なかったので布団1枚に2人に変更になりました。良かった〜よ。
2015年07月25日 16:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/25 16:54
白馬山荘の夕食。1度に120人が食事できますが、今日の宿泊者は600人だそうです。食事待ちの列がすごかったです。夕食から帰ると見込みより宿泊者が少なかったので布団1枚に2人に変更になりました。良かった〜よ。
朝が来ました。日の出を待ちます。
2015年07月26日 04:27撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 4:27
朝が来ました。日の出を待ちます。
富士山もくっきりと見えています。
2015年07月26日 04:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 4:41
富士山もくっきりと見えています。
山頂のイワオウギ。
2015年07月26日 04:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 4:42
山頂のイワオウギ。
雲が赤く染まってきます。
2015年07月26日 04:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 4:45
雲が赤く染まってきます。
黄金色になってきました。
2015年07月26日 04:46撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 4:46
黄金色になってきました。
八ヶ岳の横に富士山です。
2015年07月26日 04:47撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 4:47
八ヶ岳の横に富士山です。
山頂での感動のご来光です。嬉しくなるわ。
2015年07月26日 04:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/26 4:50
山頂での感動のご来光です。嬉しくなるわ。
山も染まります。感動のひと時です。
2015年07月26日 04:53撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/26 4:53
山も染まります。感動のひと時です。
山陰もくっきりと浮かび上がっています。
2015年07月26日 04:53撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 4:53
山陰もくっきりと浮かび上がっています。
感動です。この時山頂は物凄い強風でした。
2015年07月26日 04:55撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
7/26 4:55
感動です。この時山頂は物凄い強風でした。
剱、立山にも日があたり始めます。
2015年07月26日 05:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
3
7/26 5:00
剱、立山にも日があたり始めます。
白馬岳の影も伸びています。
2015年07月26日 05:01撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 5:01
白馬岳の影も伸びています。
昨日はよく見えなかった山荘が綺麗に見えます。
2015年07月26日 05:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 5:02
昨日はよく見えなかった山荘が綺麗に見えます。
お弁当のパンセット。朝食も昼食も同じです。今日は宿泊者が多いとの事でパンです。昨日の夕食の順番待ちを見て朝食を弁当にしましたが、早出の人も多くそんなには混んでいなかった様子。
2015年07月26日 05:37撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 5:37
お弁当のパンセット。朝食も昼食も同じです。今日は宿泊者が多いとの事でパンです。昨日の夕食の順番待ちを見て朝食を弁当にしましたが、早出の人も多くそんなには混んでいなかった様子。
村営頂上宿舎の置くには剱、立山が素敵すぎます。
2015年07月26日 06:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:42
村営頂上宿舎の置くには剱、立山が素敵すぎます。
白山がはっきりと綺麗に見えます。
2015年07月26日 06:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:42
白山がはっきりと綺麗に見えます。
旭岳。今日は行けません。行く人が少ないから行ってみたい。
2015年07月26日 06:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 6:42
旭岳。今日は行けません。行く人が少ないから行ってみたい。
今までで一番綺麗に見えている。
稜線の風は凄いです。
2015年07月26日 06:42撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
2
7/26 6:42
今までで一番綺麗に見えている。
稜線の風は凄いです。
ウサギギク。割と大きい花です。
2015年07月26日 06:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:48
ウサギギク。割と大きい花です。
昨日はよく見えなかったけど、今日は綺麗に杓子岳、鑓ヶ岳が見えていて嬉しい。
2015年07月26日 06:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:49
昨日はよく見えなかったけど、今日は綺麗に杓子岳、鑓ヶ岳が見えていて嬉しい。
シュロソウも見られます。
2015年07月26日 06:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:50
シュロソウも見られます。
タカネシオガマとウサギギク。
2015年07月26日 06:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 6:54
タカネシオガマとウサギギク。
イブキトラノオ。
2015年07月26日 06:55撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:55
イブキトラノオ。
丸山を団体さんが列を連ねて歩いています。
2015年07月26日 06:57撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 6:57
丸山を団体さんが列を連ねて歩いています。
旭岳への分岐、強風の為、完全防備中です。
2015年07月26日 06:59撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 6:59
旭岳への分岐、強風の為、完全防備中です。
ミヤマシオガマもありました。
2015年07月26日 07:07撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 7:07
ミヤマシオガマもありました。
白馬岳素敵だわ〜。
2015年07月26日 07:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 7:08
白馬岳素敵だわ〜。
う〜ん、ずっと良いです。
2015年07月26日 07:08撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 7:08
う〜ん、ずっと良いです。
ハクサンフウロ。
2015年07月26日 07:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 7:16
ハクサンフウロ。
クルマユリ。
2015年07月26日 07:16撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 7:16
クルマユリ。
白馬山荘。青空が素晴らしい。
2015年07月26日 07:20撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 7:20
白馬山荘。青空が素晴らしい。
杓子岳山頂に着きました。
2015年07月26日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:10
杓子岳山頂に着きました。
やった〜。白馬岳最高〜。
2015年07月26日 08:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 8:25
やった〜。白馬岳最高〜。
杓子岳山頂にザックの山。どこに行っちゃったの?
2015年07月26日 08:28撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 8:28
杓子岳山頂にザックの山。どこに行っちゃったの?
鑓ヶ岳に向かいます。誰も歩いていないぞ!
2015年07月26日 08:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 8:30
鑓ヶ岳に向かいます。誰も歩いていないぞ!
杓子岳も何んだかおっかないぞ!
2015年07月26日 08:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 8:31
杓子岳も何んだかおっかないぞ!
イワオウギ。杓子沢のコルを過ぎると再びロックガーデンになります。
2015年07月26日 08:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:44
イワオウギ。杓子沢のコルを過ぎると再びロックガーデンになります。
テガタチドリ。
2015年07月26日 08:47撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 8:47
テガタチドリ。
わずかに色がついているウルップソウ。本当にウルップソウの多さには驚きました。
2015年07月26日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 8:54
わずかに色がついているウルップソウ。本当にウルップソウの多さには驚きました。
みんな東側が切れ落ちている。
2015年07月26日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:55
みんな東側が切れ落ちている。
シロウマオウギ。
2015年07月26日 09:02撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 9:02
シロウマオウギ。
2015年07月26日 09:06撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 9:06
シコタンソウがてんこ盛り。
2015年07月26日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:07
シコタンソウがてんこ盛り。
シコタンソウはホントに可愛いお花です。
2015年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:11
シコタンソウはホントに可愛いお花です。
イワツメグサ。鑓ヶ岳まであと少し。
2015年07月26日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 9:18
イワツメグサ。鑓ヶ岳まであと少し。
鑓ヶ岳山頂に着きました。
2015年07月26日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:30
鑓ヶ岳山頂に着きました。
北アルプスの峰々です。
2015年07月26日 09:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 9:54
北アルプスの峰々です。
富士山と八ヶ岳。
2015年07月26日 09:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 9:54
富士山と八ヶ岳。
南アルプス。
2015年07月26日 09:54撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 9:54
南アルプス。
剱・立山。
2015年07月26日 10:00撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 10:00
剱・立山。
会えて良かったクモマスミレ。鑓ヶ岳の下りで少し見つけられました。
2015年07月26日 10:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:09
会えて良かったクモマスミレ。鑓ヶ岳の下りで少し見つけられました。
鑓ヶ岳です。こちらから見るのと反対側から見るのではかなり違って見えます。稜線とはお別れです。
2015年07月26日 10:14撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:14
鑓ヶ岳です。こちらから見るのと反対側から見るのではかなり違って見えます。稜線とはお別れです。
チングルマが沢山。
2015年07月26日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/26 10:16
チングルマが沢山。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年07月26日 10:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:32
ミヤマアキノキリンソウ。
ミヤマゼンコ。
2015年07月26日 10:32撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:32
ミヤマゼンコ。
ミヤマダイコンソウに変わってミヤマキンポウゲ多くなります。
2015年07月26日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 10:34
ミヤマダイコンソウに変わってミヤマキンポウゲ多くなります。
ハクサンイチゲの白は綺麗です。
2015年07月26日 10:34撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 10:34
ハクサンイチゲの白は綺麗です。
大出原の花畑も物凄く立派でした。
2015年07月26日 10:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:41
大出原の花畑も物凄く立派でした。
圧巻のチングルマ。
2015年07月26日 10:44撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
1
7/26 10:44
圧巻のチングルマ。
タカネヤズハハコ。
2015年07月26日 10:49撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:49
タカネヤズハハコ。
この感じにあえて良かった。
2015年07月26日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 10:50
この感じにあえて良かった。
ハクサンコザクラ。
2015年07月26日 10:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 10:51
ハクサンコザクラ。
ミヤマバイケイソウ。この辺りからもう灼熱地獄のようでした。
2015年07月26日 11:09撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 11:09
ミヤマバイケイソウ。この辺りからもう灼熱地獄のようでした。
エイレンソウ。
2015年07月26日 11:21撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 11:21
エイレンソウ。
オオバミソホウズキ。
2015年07月26日 11:37撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 11:37
オオバミソホウズキ。
ニッコウキスゲ。
2015年07月26日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:40
ニッコウキスゲ。
ハクサンオミナエシ。
2015年07月26日 11:40撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 11:40
ハクサンオミナエシ。
クロクモソウ。
2015年07月26日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:48
クロクモソウ。
白馬鑓温泉が見えてきた。もう汗だく。
2015年07月26日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:50
白馬鑓温泉が見えてきた。もう汗だく。
ミヤマアカバナ。
2015年07月26日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 12:27
ミヤマアカバナ。
鑓温泉。今日の宿泊は2人で布団1枚の予定となっていました。
2015年07月26日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 12:27
鑓温泉。今日の宿泊は2人で布団1枚の予定となっていました。
ハクサンチドリ。
2015年07月26日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:29
ハクサンチドリ。
ウメバチソウ。
2015年07月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
7/26 12:30
ウメバチソウ。
白馬鑓温泉下の雪渓。下山道の中では一番長い雪渓でした。
ここ以外に数か所雪渓をトラバースします。
2015年07月26日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:37
白馬鑓温泉下の雪渓。下山道の中では一番長い雪渓でした。
ここ以外に数か所雪渓をトラバースします。
タテヤマウツボグサ。
2015年07月26日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:12
タテヤマウツボグサ。
クガイソウ。
2015年07月26日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:14
クガイソウ。
シモツケソウ。
2015年07月26日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:14
シモツケソウ。
マルバタケブキ。
2015年07月26日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:14
マルバタケブキ。
下の雪渓を横切ってきました。
2015年07月26日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:20
下の雪渓を横切ってきました。
雪が無くなった所からフキノトウ。
2015年07月26日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:44
雪が無くなった所からフキノトウ。
サンカヨウ。林床が出始めると沢山出てきました。
2015年07月26日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 13:46
サンカヨウ。林床が出始めると沢山出てきました。
ニリンソウ。まだ咲いているんですね。白馬はすごい。
2015年07月26日 13:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:47
ニリンソウ。まだ咲いているんですね。白馬はすごい。
キヌガサソウ。沢山咲いていました。唐松岳であえて喜びましたがこちらの方が数が沢山あって、さすが白馬ですね。
2015年07月26日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 13:58
キヌガサソウ。沢山咲いていました。唐松岳であえて喜びましたがこちらの方が数が沢山あって、さすが白馬ですね。
今日、1日ありがとさんです絶景ともお別れです。
2015年07月26日 14:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:06
今日、1日ありがとさんです絶景ともお別れです。
ピンクのミヤマカラマツ。
2015年07月26日 14:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:18
ピンクのミヤマカラマツ。
ミズバショウ。まだ咲いているなんてびっくりです。ただしここだけで他は全て化け物ミズバショウになっています。
2015年07月26日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 14:27
ミズバショウ。まだ咲いているなんてびっくりです。ただしここだけで他は全て化け物ミズバショウになっています。
オオバキボウシ。
2015年07月26日 14:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:39
オオバキボウシ。
アジサイ。
2015年07月26日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 15:10
アジサイ。
熱中症寸前のフラフラで猿倉荘に着きました。本当に暑かった。
2015年07月26日 16:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 16:08
熱中症寸前のフラフラで猿倉荘に着きました。本当に暑かった。

感想

なかなかいけなかった白馬岳に行ってこれました。
平日に行く事ができないので、駐車場の事が心配で遠ざかっていました。
猿倉に停めるには金曜の夜のうちに行かないと停められないような書き込みが多いので、平日行ける時を待っていたのですが、今年も休みは取れないので八方に停めて縦走する事にしました。

この時期の南アルプスでは芦安の駐車場に停めるのもバス・タクシーに乗るのも大変な重労働なので物凄く心配でしたが、駐車場もスムーズに停められて、タクシーにも相乗りで栂池に行けて、ゴンドラもロープウェイもスムーズに乗り継ぎできて良かったです。
登山以外のことでつまずくと気持ち的に良くないので、登山前のことがスムーズだと
気持ちよく登りに向かえます。

初日は白馬岳の山頂はガスの中でしたが、小蓮華岳までは晴れ間もありお花畑を十分堪能できて大満足でした。
夕日と満天の星は見れませんでしたが2日目は終日快晴でした。
ご来光から始まり白馬三山を縦走し、お花畑、大絶景をおなか一杯満喫させてもらいました。

日曜は今までの北アルプス訪問の中では最も富士山が綺麗にくっきりと認識できていました。日本海も今までの中では最も綺麗に見えていました。
何よりも剱・立山がすっきりと見えていて、縦走路がずっと快晴で大展望の中を縦走できて本当に嬉しかったです。

本当にお花畑が綺麗で何度でも来たいと思いました。
ウルップソウの多さに最も驚きました。
縦走路にず〜っとウルップソウが見られます。
来年こそは満開のウルップソウの中を歩いてみたいです。

念願の白馬縦走と日本最大級の白馬山荘に泊まる事が出来ました。

1年で一番花が綺麗な時期で最も白馬が混む時期、混むと分かっているけど平日に来れないから覚悟しての山行です。

お花が沢山楽しめるようにと栂池から白馬大池、小蓮華岳を通って三山縦走する事にしました。
ji-koが無駄が無いようにと考えてくれるので私は着いていくだけです。
八方から栂池までバスを待たずにタクシー相乗りで来れたので、ゴンドラも1番に乗れてロープウェイもスムーズに始発で上がれたので時間には余裕ができたから、のんびり花見ができます。
ゴンドラもメチャ込みで大変なことになるのかなと思っていたのですが6時30分の運行開始でさほど待っている人の数は少なかったです。

何もかもお初の白馬なのでワクワクです。
白馬岳はガスがかかっていますが北側と東側の山はほぼ快晴に近い感じで期待大です。
天狗原の湿原を通って雪渓を登って青空でとても気持ちが良いです。
白馬乗鞍岳まではあっという間な感じでした。雪が残った峰々は素敵です。
そしてよく見た景色の白馬大池が見えてきました。
綺麗ですね。本当に絵になる景色が目の前にあって感動です。

白馬大池の周りのお花畑は少し遅かったかなと言う感じですが綺麗です。
小蓮華岳に向かう稜線はコマクサ、イワツメグサが沢山咲いていてなかなか先に進めませんでした。

小蓮華岳の剣?すごく立派なのでした。新潟県最高峰の山っていうTシャツを着ている人がいました。
ここ新潟県なのってビックリ!ずいぶん遠くまで来ちゃったなと思っちゃいます。
北アルプスは大きいんですね!やっぱり。

天気が下り坂なので白馬に急ぎます。
急ぎたいのですがお花畑がロックガーデンで綺麗過ぎて道草ばかりです。
「いつまでたっても山荘に着かないぞ」って聞こえたので、「分かってるよ!」って
言い返したら、ji-koが「俺じゃないよ」で近くの人が「私が言いました」。
直ぐ近くで同じように奥さんが写真を撮っていて旦那さんが早くしろと言ったのです。
お花が綺麗だからしょうがないですよね。

ji-koが白馬山荘は混むから頂上宿舎にしようよと言うのを押し切って白馬山荘にしました。布団1枚に2人で助かりました。
1日目は白馬岳も山荘もガスガスなので早々に寝る事にします。

星空を見に行きたかったのですが夜はガスガスだったので見れませんでした。
ご来光を見るために白馬岳に向かいます。
快晴ですね。やったーだけどチョー強風で飛ばされちゃいそうです。
私はやっぱり持ってますね。雲一つない快晴で全部丸見えです。
ji-koは一人で行くと何時もまるでダメ夫です。

ご来光を見たら山荘に帰って出発準備です。
朝ご飯はパン弁当に変えてもらいました。昨日の夕飯の順番待ちを見たら朝も大変だと思ったのでした。

ウキウキランランの1日がスタートです。
景色は最高、花も最高、素晴らしい稜線歩きで大満足です。
今日も撮影ばかりしていてなかなか進みません。
稜線上は風が強くて大変でした。
ご来光を見に行った時の風が吹いていたら歩けないので縦走断念になる所だったけど少し弱まってくれて良かったです。

稜線から下り始めてもまだまだお花畑と絶景が続き飽きません。
本当に北アルプスは素晴らしい、白馬は素晴らしいです。
ただ、ここからが忍耐の時間の始まりでした。
風が無くなった事で灼熱地獄の始まりです。
余りの暑さに鑓温泉でビールを350×2を飲んじゃいました。
本当に暑くて水分を沢山とりましたが熱中症で倒れるかっていうほどの
暑さでノックアウト寸前でした。
ふらふらになりながらも最後の最後まで沢山のお花が楽しませてくれて素晴らしい山旅になりました。
稜線からの下りだけで2.5リットルの水を飲んでいました。
猿倉荘に着いて直ぐにコーラ500を飲み、駐車場に着いてから直ぐに500の炭酸を3本も一気飲みしてしまいました。(ji-koと2人で)
稜線にいる間は寒かったのですが、下り始めてからは本当に暑かったです。
こんなにも水分を補給する山行も初めてでした。
北アルプスってやっぱり大好きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら