記録ID: 690790
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(猿倉壮〜栂池)
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:20
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,072m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:20
距離 9.5km
登り 1,718m
下り 117m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りはロープウェイを利用しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は問題ありません。下りで使用した乗鞍岳(小雪渓後)から天狗原までのガレ場(岩場?)は石から石へと足元を確認しながら移動することになります。 石はそこそこ大きく滑り難いので慎重に行けば問題はありませんが、転ぶと大けがにつながりかねない場所です。 今回18人の団体行動でしたがすれ違いや追い越しは苦労します。 白馬尻小屋手前20分程の狭い登山道や、小蓮華山から白馬大池の尾根道などは見通しの悪い箇所も多いです。 ただ、今回のスケジュール的には大きな混乱なく尾根でのすれ違いもほとんど白馬大池の手前で無理なく済ますことができました。 |
その他周辺情報 | 前泊は岳栄館さんにお世話になりました。朝食、昼食の手配もいただき、大変お世話になりました。 帰りは道の駅小谷で温泉、昼食をとりました。 |
撮影機器:
感想
白馬のメインルートともいえる猿倉荘〜栂池の大雪渓ルートを縦走しました。
1泊2日で天気は快晴、眺望もばっちりで大変良い登山に恵まれたと思っております。
初日は非常に暑くて、夏バテ気味でした。その中で中盤の大雪渓で吹く風や、雪解け水には随分と助けられました。が熱中症対策は必須ですね。
グループとしても全員自力で歩き切りましたのでみんなに感謝しております。
最後に今回の登山は思っていた以上にやり甲斐のある登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する