ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの槍ヶ岳を登る(2泊3日槍沢ルート)

2015年08月24日(月) 〜 2015年08月26日(水)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
39.6km
登り
1,871m
下り
1,867m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:30
合計
6:00
7:20
10
スタート地点
7:30
50
8:20
8:30
50
9:20
9:40
10
10:30
10:40
35
11:15
11:20
10
11:30
11:35
5
11:40
30
12:10
12:50
30
2日目
山行
5:10
休憩
2:50
合計
8:00
5:40
65
6:45
6:50
120
8:50
9:40
35
10:15
10:25
25
10:50
11:05
25
11:30
13:00
20
3日目
山行
6:45
休憩
1:45
合計
8:30
5:50
60
7:35
25
8:30
8:50
20
9:10
10
9:20
50
10:10
10:40
45
11:40
12:10
45
13:00
60
14:00
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 1日目:晴れ、2日目:晴れのち雨、3日目:雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナル(一日600円)にて駐車。
バス(往復2050円)で上高地へ(始発はこの時期は5:40発6:10着です)
コース状況/
危険箇所等
途中に雪渓あり。すぐ横を迂回して進むこともできます
その他周辺情報 さわんどバスターミナルに登山ポストあります。
予約できる山小屋
横尾山荘
沢渡バスターミナルに登山ポストあります。
登山届提出!
2015年08月24日 06:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/24 6:19
沢渡バスターミナルに登山ポストあります。
登山届提出!
かっぱ橋から出発です。暑くなりそうだな。
2015年08月24日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/24 7:29
かっぱ橋から出発です。暑くなりそうだな。
かっぱ橋より1
2015年08月24日 07:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 7:31
かっぱ橋より1
かっぱ橋より2
2015年08月24日 07:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 7:31
かっぱ橋より2
気持ちのいい林道をずんずんと進みます
2015年08月24日 08:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:17
気持ちのいい林道をずんずんと進みます
気持ちいいな
2015年08月24日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 9:09
気持ちいいな
ずんずん
2015年08月24日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:12
ずんずん
二時間ほどあるくと徳澤園に到着。お洒落な山小屋だ
2015年08月24日 09:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:21
二時間ほどあるくと徳澤園に到着。お洒落な山小屋だ
かっこいいな
2015年08月24日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 9:31
かっこいいな
ソフトクリーム美味しいです。
2015年08月24日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/24 9:22
ソフトクリーム美味しいです。
かっぱ橋から3時間。横尾山荘にて、穂高との分岐みたいですよ
2015年08月24日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 10:36
かっぱ橋から3時間。横尾山荘にて、穂高との分岐みたいですよ
さすが槍沢ルート。ずっと沢沿いを歩いていきます。
2015年08月24日 11:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:56
さすが槍沢ルート。ずっと沢沿いを歩いていきます。
槍沢ロッヂに到着。お昼をいただきます
2015年08月24日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 12:09
槍沢ロッヂに到着。お昼をいただきます
カレーを食べました。1000円なり
2015年08月24日 12:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 12:26
カレーを食べました。1000円なり
と、ラーメン。
2015年08月24日 12:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/24 12:24
と、ラーメン。
ババ平のテント場はリニューアル工事中。すぐそばの河原がテント場になっています
2015年08月24日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/24 12:39
ババ平のテント場はリニューアル工事中。すぐそばの河原がテント場になっています
途中にあるところから槍に似ている岩が
2015年08月24日 12:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:58
途中にあるところから槍に似ている岩が
槍沢の河原より1
2015年08月24日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/24 13:24
槍沢の河原より1
槍沢の河原より2
2015年08月24日 13:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 13:26
槍沢の河原より2
今夜の宿はこちら
2015年08月24日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/24 13:48
今夜の宿はこちら
河原で冷やして早めの晩酌です。おやすみなさい
2015年08月24日 15:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/24 15:24
河原で冷やして早めの晩酌です。おやすみなさい
2日目の朝。天気がもつといいな
2015年08月25日 05:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/25 5:16
2日目の朝。天気がもつといいな
山の向こうは朝焼けが綺麗そう
2015年08月25日 05:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 5:44
山の向こうは朝焼けが綺麗そう
こちらは雲に隠れています
2015年08月25日 05:52撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 5:52
こちらは雲に隠れています
天狗原分岐へ。雲が増えてきたかな
2015年08月25日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/25 6:45
天狗原分岐へ。雲が増えてきたかな
最後の水場を抜けると一気に槍が目の前に
2015年08月25日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/25 7:52
最後の水場を抜けると一気に槍が目の前に
特徴的な形だな
2015年08月25日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 8:13
特徴的な形だな
槍ヶ岳開山の播隆上人がこもった岩穴です。
あなたのおかげで槍ヶ岳へ登れるのです。
ありがとうございます。
2015年08月25日 08:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/25 8:16
槍ヶ岳開山の播隆上人がこもった岩穴です。
あなたのおかげで槍ヶ岳へ登れるのです。
ありがとうございます。
相方も登るのが辛そうです。
2015年08月25日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 8:26
相方も登るのが辛そうです。
ちょい晴れてきたかな?
2015年08月25日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/25 8:35
ちょい晴れてきたかな?
一瞬の青空を逃すまい
2015年08月25日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 8:49
一瞬の青空を逃すまい
これが見られれば疲れも吹っ飛ぶってもんよ!
2015年08月25日 08:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
8/25 8:50
これが見られれば疲れも吹っ飛ぶってもんよ!
相方が後ろから撮ってくれた。お気に入り
2015年08月26日 18:10撮影
7
8/26 18:10
相方が後ろから撮ってくれた。お気に入り
ヒィヒィと言いながら殺生ヒュッテへ到着
2015年08月25日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 8:53
ヒィヒィと言いながら殺生ヒュッテへ到着
荷物をおいていざ山頂へ
2015年08月25日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 9:29
荷物をおいていざ山頂へ
かっこいい
2015年08月25日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
8/25 9:30
かっこいい
かっこいい
2015年08月25日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/25 9:46
かっこいい
殺生ヒュッテがこんな下に
2015年08月25日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 9:52
殺生ヒュッテがこんな下に
富士山もちらり
2015年08月25日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 10:06
富士山もちらり
槍ヶ岳山荘に到着。巨大すぎる
2015年08月25日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/25 10:16
槍ヶ岳山荘に到着。巨大すぎる
いざいざ。ここから30分で山頂です
2015年08月25日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 10:18
いざいざ。ここから30分で山頂です
登ってる途中で小槍を発見。どうやら登れるらしい
2015年08月25日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 10:31
登ってる途中で小槍を発見。どうやら登れるらしい
怖いな
2015年08月25日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 10:40
怖いな
山頂直下のラストの梯子。
2015年08月25日 10:44撮影 by  SO-04F, Sony
8/25 10:44
山頂直下のラストの梯子。
ハシゴはすべてほぼ垂直です
2015年08月25日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 10:45
ハシゴはすべてほぼ垂直です
山頂に到着。ガスガスです
2015年08月25日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/25 10:47
山頂に到着。ガスガスです
モチロン恒例の三角点タッチも!
2015年08月25日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:49
モチロン恒例の三角点タッチも!
ちらりと穂高方面が
2015年08月25日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/25 10:56
ちらりと穂高方面が
山荘はすごいな
2015年08月25日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 10:56
山荘はすごいな
雨にうたれながら下へ
2015年08月25日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/25 11:29
雨にうたれながら下へ
殺生ヒュッテで牛丼をパクリ。このあとテント泊でしたが、台風の影響か強風で飛ばされそうに
2015年08月25日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/25 13:44
殺生ヒュッテで牛丼をパクリ。このあとテント泊でしたが、台風の影響か強風で飛ばされそうに
3日目の朝。小雨が降るなか黙々と下山です
2015年08月26日 06:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/26 6:00
3日目の朝。小雨が降るなか黙々と下山です
この景色ともそろそろお別れ
2015年08月26日 06:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/26 6:19
この景色ともそろそろお別れ
名残惜しい
2015年08月26日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8/26 7:10
名残惜しい
殺生ヒュッテから3時間ほどで槍沢ロッヂに到着
2015年08月26日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8/26 8:49
殺生ヒュッテから3時間ほどで槍沢ロッヂに到着
水量も増えてなんか素敵
2015年08月26日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/26 9:39
水量も増えてなんか素敵
横尾山荘に到着。朝ごはんをいただこう
2015年08月26日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/26 10:08
横尾山荘に到着。朝ごはんをいただこう
豚スタミナ丼。1000円なり。ボリュームたっぷりで大満足
2015年08月26日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/26 10:24
豚スタミナ丼。1000円なり。ボリュームたっぷりで大満足
さらに進んで徳澤園に到着。時間に余裕があるのでここでも休憩
2015年08月26日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/26 12:13
さらに進んで徳澤園に到着。時間に余裕があるのでここでも休憩
我慢できずにカレーを注文。うまい!疲れていなくても相当なレベル。肉がいい
2015年08月26日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/26 11:49
我慢できずにカレーを注文。うまい!疲れていなくても相当なレベル。肉がいい
とうとうかっぱ橋に到着。お疲れさまでした。
2015年08月26日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/26 13:54
とうとうかっぱ橋に到着。お疲れさまでした。
かっぱ焼きをパクリ。甘さが疲れを癒します
2015年08月26日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/26 14:16
かっぱ焼きをパクリ。甘さが疲れを癒します

感想

登山家なら一度は登頂を夢見る槍ヶ岳に長期休暇の休みを合わせてDaihukuchanとアタックしてきました。

初日は上高地から槍沢への緩やかな登山道。
天気がよくて景色も良くて快適に歩けました。
初のテント泊も涼しい河原(ババ平)で心地よい疲労感の中眠りにつきました。

2日目は慣れないテン泊重装備と槍沢ルートの急登とでバテバテ。
でも、青空と槍ヶ岳が見えたら疲れが吹っ飛び足取りも心なしか軽くなりました。
疲れた体にムチ打って二日目の拠点、殺生ヒュッテに到着。
荷物をアタックザックに切り替えて、いよいよ槍ヶ岳にアタック。
軽くなった体で一気に槍の肩まで登って山頂へ、
途中で雨に降られながらも、岩場と梯子を駆使して山頂に到着。
ガスで展望ゼロでしたが、あこがれの槍ヶ岳の山頂に立つ事が出来ました。
15分ほどの滞在からおっかなびっくり梯子と鎖場を下りて余韻に浸りながら、
槍ヶ岳山荘で昼食兼雨宿り。このぐらいから天気が一気に下り坂。
殺生ヒュッテに到着したころには強風と雨がひどくなってきて、
早々にヒュッテでカップラーメンを頂きテントに避難し就寝したかったんだけど....。
台風の影響の強風でテントが吹っ飛びそうになり2時間おきにテントにビンタされて目が覚める(笑)
若干命がけの夜となりました。

最終日は一気に下って上高地に。
下りは荷物は重いけど、槍ヶ岳登頂の達成感で体と心が軽くて楽しく下山できました。

僕にとっては初のテン泊装備での登山となりました。
重装備での登山はホント疲れました。
でも、その疲れも楽しめるほど楽しい山行となりました。

憧れの槍ヶ岳に登ってきました。台風が近づいていたので天気を心配していたのですが、山頂を降りるまではなんとかもってくれてとても素晴らしい景色を堪能することができました。各山小屋でのごはんもとても美味しかったです。二日目の夜は強風でテントを飛ばされるのではないかと眠れない夜をすごしました。今度は大キレットを歩いてみたいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら