記録ID: 7095845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(登りたかったのは百高山の赤沢山)
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月05日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:46
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 1,855m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:19
距離 16.6km
登り 400m
下り 89m
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:12
距離 11.5km
登り 1,414m
下り 1,440m
3日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:58
距離 15.2km
登り 41m
下り 359m
天候 | 3日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*左岸が通行止めと知っていたけれど、進行方向の左側と思って直進すると小梨平で閉鎖のテープあり。上流から見て左岸なので、河童橋を渡ってください。 *多数、補修した箇所がありました。 7月初めの雨は大変だったと想像しました。 |
その他周辺情報 | バスターミナルに行くと、簡単に食べられるものがないので、5千尺ホテルの豚まんを朝食用に買いました。美味しかったです。 |
写真
感想
百高山の赤沢山を目指していましたが、大曲でルートがわからなくなり登山のゴールを変更。
直接南岳小屋か、槍ヶ岳に登ってからの南岳小屋か、槍沢ロッジか、と選択肢はたくさん。
でも思いのほか暑くて疲れました。また南岳小屋からの下山した場合、疲れた足で丸太を安全に下りれる気がしない。
槍ヶ岳山荘に着いた時点で槍沢への下山に決定。
天狗の分岐から先は登りで歩いたことがなかったので、なかなかのハードコースでびっくりしました。初級者を訓練して上級者が引率していくイメージを持っていたので。
お天気に恵まれました。山の神様と出会った皆様に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する