記録ID: 7101496
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳▶︎大喰岳▶︎中岳▶︎天狗原周回
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月04日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:45
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:34
距離 17.2km
登り 555m
下り 63m
18:18
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:26
距離 5.1km
登り 1,203m
下り 118m
3日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:36
距離 21.3km
登り 295m
下り 1,792m
13:43
ゴール地点
天候 | 8/3 晴れ 8/4 午前中晴れ 昼過ぎから常念側と笠ヶ岳側がガス 夕方にはガスが抜け晴れ ペルセウス流星群がしっかり見れました 8/5 午前中晴れ 昼頃から雨模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第三駐車場は空きありました。 あかんだな駐車場からバスで上高地へ 帰りは混み合っていたのでタクシーに変更 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・河童橋から明神橋までは正規ルートが崩落で通行止め →時間がかかりますが沢岳登山口方面から迂回になります。 ・徳沢から横尾までは正規ルートが通行可能です ・天狗原ルートは標高差500メートルを一気に下るので落石、滑落に注意してください |
その他周辺情報 | 徳沢園の野沢菜チャーハンお勧めです |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
行くのが億劫になっていた槍ヶ岳に行ってきました。
ルートは槍沢から天狗原を回る周回コース
天気に恵まれ、夏のアルプスとは思えないずっと槍が見える状態
夜もペルセウス流星群と槍ヶ岳の組み合わせが取れて大満足😌
今回はいつもの登山と違ってたくさんの方とお話し、
記念に写真を撮らせていただく機会がありました。
普段こんなこと滅多にないので貴重な経験でした。
海外から来た方、結婚50周年のご夫婦などなど
みなさんのストーリーを聞いて学びが増える。
これからも色んな出会いを山でできますように
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する