記録ID: 7111685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳~立山~浄土山縦走
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月07日(水)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,231m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:40
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:40
天候 | 8月5日:くもり時々晴れ 8月6日:晴れ/くもり 8月7日:晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート(扇沢~室堂 往復利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
別山乗越から剣山荘に直に向かうルート上に雪渓が残っているようでした。剣御前小屋前の表示には、「アイゼンが必要」ということでしたので、剣沢経由で剣山荘へ向かいました。こちらも、若干雪渓を横断する箇所がありましたが、アイゼンは不要でした。 前剱へ向かう登山道は、浮石が多く急斜面のため落石を起こさないよう十分注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 下山後、大町温泉郷の薬師の湯を利用しました。(日帰り入浴750円) ただし、男湯のシャワーが4か所しか使えない状況です。混雑時注意! |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
ハサミ
|
---|---|
備考 | 高山病で頭痛に悩まされたが、バファリンを持参していたので、助かった。 スプーンを忘れてしまったので、室堂の売店で買ったが、スコップ型のステンレススプーンしかなかった… |
感想
初の剱岳でした。剱岳のみのピークハントだけだともったいないので、立山三山と組み合わせて2泊3日の縦走で計画しました。当初は、別山もピークを踏もうと考えていましたが、2日目の午後は真っ白で何も見えなかったため、ピークは巻きました。
剱岳の別山尾根には、鎖やステップが要所に整備されているので、確かに高度感のある場所は多いのですが、割と安心して歩くことができました。感謝です。逆に、鎖がなかったら登れるのか??と思うことも。とにかく無事に登頂できてよかったです。
それにしても、剱岳や立山エリアは本当に高山植物のお花畑がすごい。特にチングルマは至る所で群生していて本当に美しかったです。雷鳥の親子にも会えたし、2日目の夜には星空も見えて、充実した山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する