ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7133574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

千畳敷から空木岳へテン泊縦走 TJARも応援

2024年08月12日(月) 〜 2024年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:01
距離
19.9km
登り
1,235m
下り
3,025m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
0:11
合計
3:24
距離 4.0km 登り 503m 下り 459m
8:31
1
8:32
8:33
33
9:06
9:07
11
9:18
9:19
64
10:23
10:29
72
11:41
11:42
11
11:53
11:54
1
11:55
2日目
山行
10:13
休憩
1:09
合計
11:22
距離 15.9km 登り 732m 下り 2,566m
4:47
30
5:17
5:18
75
6:33
81
7:54
8:03
18
8:21
8:32
89
10:01
10:03
6
10:09
10:37
23
11:00
20
12:10
20
12:30
12:31
4
12:35
12:41
43
13:24
8
13:32
13:33
23
13:56
13:58
34
14:32
14:33
26
14:59
15:04
16
15:25
15:26
31
16:09
ゴール地点
天候 快晴とガスが交互に。夜は雨降りも行動中は降られず
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台からの始発バスは5:15。4時には行列ができ始めていましたが、初日の行程に余裕があったので5:40に並び始め約1時間半並んで7:05(臨時便)のバスに乗車できました。その後のロープウェイは待ち時間はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
今回初めて極楽平から空木方面へ縦走しましたが、絶景るんるんハイキングとキレキレ岩稜帯が交互にやってくる感じでした。特に檜尾岳から先は普通にヘルメット推奨区間という印象でした。東岳への登りに5mほどの岩登りがありテン泊装備での登りは正直キツかったです(普通に鎖かロープが欲しい区間でした)。下りじゃなくて良かった~と思いました!
その他周辺情報 檜尾小屋のテン場のトイレは今まで見てきた山小屋トイレの中で1番綺麗で快適(無臭)なトイレでした。というものバイオトイレだからです。自分で便座に袋と凝固剤をセットして排泄後は外に設置してある蓋付きドラム缶に廃棄するというシステムで初めて使用したのですが想像よりずっと簡単で快適でした。災害時用に使えるので自宅用にもバイオトイレセットの購入も検討しようと思います。
前夜に菅の台Pに到着し仮眠からの4:30起床。駐車場はほぼ満車でバス待ち行列は駐車場の端までいってグルッと折り返してトイレの前まで伸びていました。こんなの初めて!夏と秋はこういう感じなんですね…
2024年08月12日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 5:39
前夜に菅の台Pに到着し仮眠からの4:30起床。駐車場はほぼ満車でバス待ち行列は駐車場の端までいってグルッと折り返してトイレの前まで伸びていました。こんなの初めて!夏と秋はこういう感じなんですね…
ロープウェイに乗ってサクッと千畳敷へ。ソフトクリーム食べてエナチャージ!気温20℃快晴です♪
2024年08月12日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 8:13
ロープウェイに乗ってサクッと千畳敷へ。ソフトクリーム食べてエナチャージ!気温20℃快晴です♪
いつの間にか映えスポットになっていた千畳敷
2024年08月12日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 8:27
いつの間にか映えスポットになっていた千畳敷
今日は木曽駒に寄らずそのまま極楽平へと上がる。絶好の登山日和なので宝剣の山頂にも人がいっぱい見えました
2024年08月12日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 8:48
今日は木曽駒に寄らずそのまま極楽平へと上がる。絶好の登山日和なので宝剣の山頂にも人がいっぱい見えました
極楽平
2024年08月12日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 9:06
極楽平
今回からグミを行動食として採用!
2024年08月12日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 9:07
今回からグミを行動食として採用!
左には南アルプスがど〜ん
2024年08月12日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 9:13
左には南アルプスがど〜ん
前方には今日の目的地檜尾小屋とその奥に明日のラスボス空木岳。そしてそこから伸びる長〜い池山尾根
2024年08月12日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:13
前方には今日の目的地檜尾小屋とその奥に明日のラスボス空木岳。そしてそこから伸びる長〜い池山尾根
まさに期待通りのるんるん稜線ハイキンング♪
2024年08月12日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 9:15
まさに期待通りのるんるん稜線ハイキンング♪
R4島田娘。名前の由来が気になる
2024年08月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:17
R4島田娘。名前の由来が気になる
トレランの民が颯爽と駆け抜けてゆく
2024年08月12日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:20
トレランの民が颯爽と駆け抜けてゆく
鎖場もあります
2024年08月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/12 10:27
鎖場もあります
R5
2024年08月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 9:36
R5
大きな岩の上の絶景スポットで2人が向かいの山を眺めていました
2024年08月12日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:38
大きな岩の上の絶景スポットで2人が向かいの山を眺めていました
上りあり
2024年08月12日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:40
上りあり
ハイマツの稜線歩きあり
2024年08月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:41
ハイマツの稜線歩きあり
下ありとアップダウンを繰り返して
2024年08月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:49
下ありとアップダウンを繰り返して
大きな岩場に出ました。高いところ大好きしもさんw
2024年08月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 10:17
大きな岩場に出ました。高いところ大好きしもさんw
久しぶりのヤマネチ!w
2024年08月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:17
久しぶりのヤマネチ!w
R6濁沢大峰
2024年08月12日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:19
R6濁沢大峰
同じようなペースの登山者と抜きつ抜かれつ
2024年08月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:20
同じようなペースの登山者と抜きつ抜かれつ
でっかい岩場に鎖場と杭
2024年08月12日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:26
でっかい岩場に鎖場と杭
そしてキレキレの稜線。ヘルメットなんか要らん言うたん誰?久しぶりの登山なのでめっちゃ慎重に進みました
2024年08月12日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 10:31
そしてキレキレの稜線。ヘルメットなんか要らん言うたん誰?久しぶりの登山なのでめっちゃ慎重に進みました
ハシゴ激下り
2024年08月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 10:47
ハシゴ激下り
ここを上りきれば檜尾小屋はすぐそこ
2024年08月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:47
ここを上りきれば檜尾小屋はすぐそこ
R7
2024年08月12日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:07
R7
もうすぐ山頂ぽい
2024年08月12日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:30
もうすぐ山頂ぽい
R8檜尾岳
2024年08月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/12 11:42
R8檜尾岳
山頂から少し降るとテン場、その奥に檜尾小屋
2024年08月12日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:46
山頂から少し降るとテン場、その奥に檜尾小屋
TJAR選手の仮眠枠
2024年08月12日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/12 11:50
TJAR選手の仮眠枠
小檜尾岳なんてあるんや
2024年08月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:54
小檜尾岳なんてあるんや
檜尾小屋はワンオペなので常に忙しそうですが、小屋番の井上さんは親切で気さくな方で色々と貴重な話を聞かせてくれました。そしてなんと、6月にしもさんが出場した中央アルプススカイラインのルートを切り拓いた(現在進行形)パイオニアの1人であることが判明!地元が中央アルプスって羨ましい限りです…
2024年08月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 11:54
檜尾小屋はワンオペなので常に忙しそうですが、小屋番の井上さんは親切で気さくな方で色々と貴重な話を聞かせてくれました。そしてなんと、6月にしもさんが出場した中央アルプススカイラインのルートを切り拓いた(現在進行形)パイオニアの1人であることが判明!地元が中央アルプスって羨ましい限りです…
檜尾下山道と水場への標識
2024年08月12日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 11:55
檜尾下山道と水場への標識
テン場マップ。基本事前予約が必要で場所はもう決まっていました
2024年08月12日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:03
テン場マップ。基本事前予約が必要で場所はもう決まっていました
コーラで乾杯♫
2024年08月12日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:05
コーラで乾杯♫
雨が降る前にテント設営。私達の他には3張りのみ。これから来るのかなぁ
2024年08月12日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/12 12:49
雨が降る前にテント設営。私達の他には3張りのみ。これから来るのかなぁ
小屋で水も買えますが(500mlのペットボトル500円)、せっかくなので水場に水を汲みに行きます。小屋から少し下ります
2024年08月12日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:54
小屋で水も買えますが(500mlのペットボトル500円)、せっかくなので水場に水を汲みに行きます。小屋から少し下ります
ここからも下れるんですね
2024年08月12日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:56
ここからも下れるんですね
あったあった。チョロチョロと見た目には綺麗な水が出ていました。井上さん曰く「できれば濾過して(土が混ざっている)煮沸して飲んだ方が良い」とのこと
2024年08月12日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:58
あったあった。チョロチョロと見た目には綺麗な水が出ていました。井上さん曰く「できれば濾過して(土が混ざっている)煮沸して飲んだ方が良い」とのこと
濾過器を持ってこなかったのでそのまま沸かして下界で調達したチャイとカフェオレと焼き菓子で優雅なティータイム♡
2024年08月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 13:50
濾過器を持ってこなかったのでそのまま沸かして下界で調達したチャイとカフェオレと焼き菓子で優雅なティータイム♡
一瞬ガスが取れて下界が見えた。彼女はTJARの応援にやってきたそうです。他にも数名その理由でここにやってきた人がいました。井上さん曰く19時〜20時頃にはトップの土井選手が通過するだろうと。こうなったら皆んなで応援だ!
2024年08月12日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:39
一瞬ガスが取れて下界が見えた。彼女はTJARの応援にやってきたそうです。他にも数名その理由でここにやってきた人がいました。井上さん曰く19時〜20時頃にはトップの土井選手が通過するだろうと。こうなったら皆んなで応援だ!
テン場に戻ってまったりしていると外から「雷鳥!」の声が。大慌てで飛び出すと、母親と子供の計4羽の愛らしい雷鳥が堂々と我々の前を横切ってテン場の花をついばんでいました
2024年08月12日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 15:41
テン場に戻ってまったりしていると外から「雷鳥!」の声が。大慌てで飛び出すと、母親と子供の計4羽の愛らしい雷鳥が堂々と我々の前を横切ってテン場の花をついばんでいました
環境省の職員2名がやってきて雷鳥の繁殖の様子を観察していました。今夜はここに泊まるそうです。
2024年08月12日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/12 15:43
環境省の職員2名がやってきて雷鳥の繁殖の様子を観察していました。今夜はここに泊まるそうです。
徐々に増えるテン泊組
2024年08月12日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 15:46
徐々に増えるテン泊組
荷物を軽くするための質素な晩ご飯。アルファ米にセブンのレトルトバターチキンカレーを流し込む。昔は色々調理してたのになぁ…楽を追求するとこうなる笑。栄養が取れたら良いんです!
2024年08月12日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 16:17
荷物を軽くするための質素な晩ご飯。アルファ米にセブンのレトルトバターチキンカレーを流し込む。昔は色々調理してたのになぁ…楽を追求するとこうなる笑。栄養が取れたら良いんです!
イブキをチェックしながら「そろそろじゃね?」とだいぶ早めに山頂で待機することに
2024年08月12日 17:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 17:40
イブキをチェックしながら「そろそろじゃね?」とだいぶ早めに山頂で待機することに
山頂にも雷鳥さんがいました!
2024年08月12日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/12 17:46
山頂にも雷鳥さんがいました!
小屋組も見に来るはず
2024年08月12日 18:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 18:01
小屋組も見に来るはず
太陽が薄っすら。寒いのでレインウェアを着込みました
2024年08月12日 18:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 18:07
太陽が薄っすら。寒いのでレインウェアを着込みました
ガスの中土井さんが来るであろう方向を見つめるしもさん
2024年08月12日 18:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 18:23
ガスの中土井さんが来るであろう方向を見つめるしもさん
辺りが真っ暗になった19:30頃、土井さんが現れました!この世の人とは思えない物凄い勇者のオーラが漂っていました。山頂にはその勇姿を一目見ようと15人以上の人が集まり、井上さんが「前回は1人だった」と驚いていました。TJARの盛り上がりも年々凄いことになっていますね!
2
辺りが真っ暗になった19:30頃、土井さんが現れました!この世の人とは思えない物凄い勇者のオーラが漂っていました。山頂にはその勇姿を一目見ようと15人以上の人が集まり、井上さんが「前回は1人だった」と驚いていました。TJARの盛り上がりも年々凄いことになっていますね!
土井さんの応援後は直ぐに就寝。今日の行程は長いので3:30に起きて出発の準備をしました。深夜に雨が降っていましたが今は止んでいます。ラッキー!
2024年08月13日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/13 4:38
土井さんの応援後は直ぐに就寝。今日の行程は長いので3:30に起きて出発の準備をしました。深夜に雨が降っていましたが今は止んでいます。ラッキー!
ヘッデンスタート。いざ行かん
2024年08月13日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 4:38
ヘッデンスタート。いざ行かん
檜尾岳の山頂もガス。とりあえず雨さえ降らなければOK。井上さんによると空木は晴れている
2024年08月13日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 4:45
檜尾岳の山頂もガス。とりあえず雨さえ降らなければOK。井上さんによると空木は晴れている
土井さんは一睡もせず真っ暗の中たった1人でここを下っていったのか〜。危ないよ〜
2024年08月13日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 4:46
土井さんは一睡もせず真っ暗の中たった1人でここを下っていったのか〜。危ないよ〜
ガスが湧く
2024年08月13日 04:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 4:52
ガスが湧く
でも天気は持ちそう
2024年08月13日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:07
でも天気は持ちそう
朝のご褒美タイム。まるで楽園のよう
2024年08月13日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 5:15
朝のご褒美タイム。まるで楽園のよう
R9大滝山
2024年08月13日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 5:16
R9大滝山
振り返って朝焼けと檜尾小屋
2024年08月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/13 5:17
振り返って朝焼けと檜尾小屋
チングルマが群生していた
2024年08月13日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:18
チングルマが群生していた
ダイナミックな登り
2024年08月13日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:30
ダイナミックな登り
鎖場が見える
2024年08月13日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:41
鎖場が見える
やっぱアルプスはスケールがでかいなぁ!
2024年08月13日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:44
やっぱアルプスはスケールがでかいなぁ!
落ちたら一発アウトゾーン
2024年08月13日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/13 5:46
落ちたら一発アウトゾーン
熊沢岳。確かに周辺には熊が出そうな沢やカールがありました。それにしても誰も居ません。静かです。時々数人とスライドしただけ
2024年08月13日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 6:19
熊沢岳。確かに周辺には熊が出そうな沢やカールがありました。それにしても誰も居ません。静かです。時々数人とスライドしただけ
R10熊沢岳
2024年08月13日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 6:33
R10熊沢岳
安心安全のハイマツ帯を進む
2024年08月13日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 6:45
安心安全のハイマツ帯を進む
振り返って御嶽山と水平に伸びる不思議な雲
2024年08月13日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 6:51
振り返って御嶽山と水平に伸びる不思議な雲
空木岳、だいぶ近くなってきたね〜!
2024年08月13日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:01
空木岳、だいぶ近くなってきたね〜!
R11。次は東川岳ね
2024年08月13日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:16
R11。次は東川岳ね
空木と越百の存在感すご
2024年08月13日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:17
空木と越百の存在感すご
アップダウン激しめ
2024年08月13日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:36
アップダウン激しめ
いやガチ上りですやん
2024年08月13日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:42
いやガチ上りですやん
ハラハラとホッとの緩急激しめ
2024年08月13日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:49
ハラハラとホッとの緩急激しめ
東川岳山頂の手前に今回の核心がありました。5mほどのフリークライミング(大袈裟かも)があって「え?ロープも鎖も何もないの?」と一瞬焦りましたが、ホールドと足場はしっかりしているので落ち着いて登れば問題ないかと。ただテン泊装備だったので正直怖かったです。下はかなり厳しいと思いました
2024年08月13日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/13 7:44
東川岳山頂の手前に今回の核心がありました。5mほどのフリークライミング(大袈裟かも)があって「え?ロープも鎖も何もないの?」と一瞬焦りましたが、ホールドと足場はしっかりしているので落ち着いて登れば問題ないかと。ただテン泊装備だったので正直怖かったです。下はかなり厳しいと思いました
R12東川岳。平らな場所でホッと一息
2024年08月13日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 7:55
R12東川岳。平らな場所でホッと一息
いよいよ目の前に空木への400m激上りが
2024年08月13日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:58
いよいよ目の前に空木への400m激上りが
その前に木曽殿山荘まで激下る
2024年08月13日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:18
その前に木曽殿山荘まで激下る
最後のコルでトイレ休憩とエナジー補給
2024年08月13日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 8:31
最後のコルでトイレ休憩とエナジー補給
行くしかない
2024年08月13日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 8:31
行くしかない
結構な急斜面
2024年08月13日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:52
結構な急斜面
スケールのでかい山頂直下
2024年08月13日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:55
スケールのでかい山頂直下
R14
2024年08月13日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 9:21
R14
しもさんが大声で叫んでる「クマかと思った〜」
2024年08月13日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:26
しもさんが大声で叫んでる「クマかと思った〜」
確かに!これは熊かと焦るかも。でもよく見ると粒らな瞳が可愛いすぎる〜♡
2024年08月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/13 9:26
確かに!これは熊かと焦るかも。でもよく見ると粒らな瞳が可愛いすぎる〜♡
まさかこんなところでカモシカに出会えるとは!今日1嬉しい!!
2024年08月13日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 9:27
まさかこんなところでカモシカに出会えるとは!今日1嬉しい!!
遠目からここ登るの!?とビビったけど巻きます。奥に梯子も見える
2024年08月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:28
遠目からここ登るの!?とビビったけど巻きます。奥に梯子も見える
でっかい岩と鉄杭と鎖
2024年08月13日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 9:32
でっかい岩と鉄杭と鎖
チムニーみたいな岩場。しもさんはザックが引っかかって上りにくそうでした
2024年08月13日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:37
チムニーみたいな岩場。しもさんはザックが引っかかって上りにくそうでした
いよいよ山頂をとらえた
2024年08月13日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 9:43
いよいよ山頂をとらえた
眼下に駒峰ヒュッテ
2024年08月13日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:55
眼下に駒峰ヒュッテ
やった〜!長かった〜!やっと緊張から解放される〜♫
写真を撮ってくれた強強ソロのお姉さんありがとうございました!
2024年08月13日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 9:57
やった〜!長かった〜!やっと緊張から解放される〜♫
写真を撮ってくれた強強ソロのお姉さんありがとうございました!
越百岳へと続く稜線。「これ見たら行きたくなるよねぇ〜」と談笑するしもさんとお姉さん。いやもう暫くお腹いっぱいっす笑
2024年08月13日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:59
越百岳へと続く稜線。「これ見たら行きたくなるよねぇ〜」と談笑するしもさんとお姉さん。いやもう暫くお腹いっぱいっす笑
長い長い池山尾根の下りに備えて駒峰ヒュッテに寄ります
2024年08月13日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 10:09
長い長い池山尾根の下りに備えて駒峰ヒュッテに寄ります
定番のコーラとカップラーメン
2024年08月13日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 10:15
定番のコーラとカップラーメン
さぁ下るぞ!
2024年08月13日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 10:37
さぁ下るぞ!
尻無。何でこんな名前がついたの?
2024年08月13日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 13:31
尻無。何でこんな名前がついたの?
小地獄。これは分かる
2024年08月13日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 12:36
小地獄。これは分かる
大地獄。これも分かる
2024年08月13日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 12:50
大地獄。これも分かる
マセナギ
2024年08月13日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 13:24
マセナギ
水場。TJAR待ちと思われる女性が1人いました
2024年08月13日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 13:56
水場。TJAR待ちと思われる女性が1人いました
タカウチ場
2024年08月13日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 14:32
タカウチ場
げ!菅の台までまだ5kmもあんの!?忘れてたよ池山尾根のえげつなさを…
2024年08月13日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 14:38
げ!菅の台までまだ5kmもあんの!?忘れてたよ池山尾根のえげつなさを…
後ろから女性と男性の声がすると思って振り返ったらさっきの女性とTJARの選手が駆け降りてきました。この時点で2位です、頑張ってください!
2024年08月13日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/13 14:43
後ろから女性と男性の声がすると思って振り返ったらさっきの女性とTJARの選手が駆け降りてきました。この時点で2位です、頑張ってください!
やっとこ林道終点
2024年08月13日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 14:58
やっとこ林道終点
空木岳登山口Pに出ました!ここには数名のTJAR選手待ちの応援の方々が待機してました
2024年08月13日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 15:59
空木岳登山口Pに出ました!ここには数名のTJAR選手待ちの応援の方々が待機してました
もう歩けない。菅の台Pは直ぐそこ!無事の下山、よくがんばりました!
2024年08月13日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 16:00
もう歩けない。菅の台Pは直ぐそこ!無事の下山、よくがんばりました!

装備

個人装備
今回のザック私13kg・しもさん16kgくらい

感想

2年ぶりのアルプスは甘くなかったです。勝手にこのコースがるんるんハイキングだと思い込んでいたのがそもそもの間違いですね。中央アルプスにるんるん無し!そして池山尾根の下りは「もう1歩も歩きたくない」と思ってから5km歩かされます。
でも、やっぱり山は良いなぁ~と下山したら思うのでした。
今回初めてTJARの選手を間近で見ることができましたが、もはや同じ人間とは思えまえん。体力お化けすぎます!(褒め言葉)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら