ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【五竜岳・鹿島槍ヶ岳】秋山シーズン!!!秋晴れの五竜・鹿島槍(八方池山荘〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳〜扇沢)

2015年09月11日(金) 〜 2015年09月13日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
48:23
距離
35.5km
登り
4,036m
下り
4,442m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
1:14
合計
5:43
8:50
25
9:15
9:15
15
9:30
9:33
42
10:15
10:15
16
10:31
10:37
34
11:11
12:04
11
12:15
12:18
9
12:27
12:33
61
13:34
13:36
48
14:24
14:24
2
14:26
14:27
6
14:33
2日目
山行
6:53
休憩
1:44
合計
8:37
6:02
51
五竜山荘
6:53
7:09
168
9:57
10:25
84
11:49
11:57
33
12:30
13:22
36
13:58
13:58
35
14:33
14:33
6
14:39
3日目
山行
3:27
休憩
0:16
合計
3:43
5:30
11
5:41
5:47
24
6:11
6:11
18
6:29
6:30
10
6:40
6:43
25
7:08
7:08
15
7:23
7:26
16
7:42
7:42
28
8:10
8:12
5
8:17
8:17
40
8:57
8:58
15
9:13
扇沢バスターミナル
天候 ■1日目
曇りのち雨
唐松山荘以降は、富山側は強風と雨、長野側は風も弱く曇りと天気がはっきり分かれていました。

■2日目
晴れ時々曇り
絶好の山歩き日和!!!

■3日目
曇り
稜線は風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
青春18切符有効最終日の前日(9/10)に移動。。
その前の日までの雨の影響で、私の住む埼玉の交通機関はボロボロ。
余裕をもって、高尾着で1時間近く早い到着めどで出ていたにもかかわらず、高尾では時刻ちょうどで、ギリギリセーフ。
と思ったら、今度は倒木除去作業のため、韮崎駅で1時間弱の足止め。

結局・・・
09:54 高尾発松本行き → 14:00 松本着の予定が14:50頃着
15:08 松本発信濃大町行き → 16:11 信濃大町着
16:36 信濃大町発南小谷行き → 17:13 飯盛着
飯盛から歩いて20分少しの、みそらののホテルで前日泊。

当日はホテルから30分ほど歩いて八方ゴンドラ駅へ。
ゴンドラとリフト2本を乗り継いで30分くらい。合計で片道1,550円。15kg以上の手荷物は、別料金がかかる模様。私は12kgだったので、料金発生せず。料金発生の場合、いくらなのかは見ませんでした。
リフトは冬場は高速リフトですが、夏場は低速運転(なぜ???)。

■帰り
09:30 扇沢発信濃大町行きバス → 10:00 信濃大町着、1,360円
10:52 信濃大町発松本行き → 11:49 松本着
12:00 松本発あずさ16号新宿行き → 14:42 新宿着、7,650円
コース状況/
危険箇所等
■八方池山荘〜唐松岳
八方池まではハイキングコース、八方池より上は登山道に分類されていました。
全体に歩きやすい道。北アルプス入門コースと言われるのも納得。

■唐松岳〜五竜山荘
唐松山荘を出るとすぐに牛首のクサリ場。岩場のトラバースにつけられたクサリで、それほど難易度が高いとは思いませんでした。
クサリを超えると、アップダウンを繰り返しながら五竜山荘へ。
この日は景色に恵まれませんでしたので、黙々と歩いた感じ。

■五竜山荘〜鹿島槍ヶ岳
五竜岳までは最初、ガレ場の急登。山頂直下はクサリも含めた岩場登りとなります。

五竜岳から先は岩場とガレ場がほとんど。
難易度が高い!という箇所は、多くは感じませんでしたが、気を抜けない箇所が続きます。この区間はヘルメット装着推奨ですが、装着率は半分にも満たない感じでした。

八峰キレットは、核心部はあっという間に通過。
確かに切れていて、高度感はあるのですが、クサリや足場はしっかりしていて、事前に写真等で得ていたほどの怖さは感じませんでした。「なんだ?これだけ?」という感じで拍子抜け。
八峰キレットの核心部よりも、ほかの場所の方が、よほど注意が必要ではないかと・・・

全体に、下りでそれほど苦労したところはありませんでしたが、登りは岩登りも多く、かなり急なところが多くあります。
逆コースだとシンドイのかなあ、と思います。

■鹿島槍ヶ岳〜種池山荘
鹿島槍ヶ岳の山頂直下はガレ場。その後は気持ちのよい稜線歩きが中心。
鹿島槍ヶ岳の山頂から下るところでは、ライチョウさんも見かけました。
冷池山荘近辺は森林限界の下。

爺ヶ岳も山頂直下はガレ場ですが、普通に気を付けて歩けば、危険というところではありません。
爺ヶ岳から種池山荘の間、すでに葉が染まっており、紅葉が見事でした。

■種池山荘〜扇沢
種池山荘を出るとすぐに森林限界の下で、樹林帯歩き。それでも、木々の間から展望を楽しむことができます。
よく整備された道です。一部、滑落注意の看板が出ている箇所はありますが、普通に気を付ければ大丈夫かと。

今回は2泊コースでしたが、1泊でも行けるかな、という感想。
ヤマレコを見ていると、日帰りの方もいらっしゃいますが、かなりの健脚だと思います。
ホテルで目を覚ますと、外は唐松方面がご機嫌!
起きるなりテンションは最高潮!!!
2015年09月11日 06:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/11 6:49
ホテルで目を覚ますと、外は唐松方面がご機嫌!
起きるなりテンションは最高潮!!!
八方ロープウェイに乗ります。
冬場はよくお世話になりますが、夏場は初めてです。
2015年09月11日 08:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 8:17
八方ロープウェイに乗ります。
冬場はよくお世話になりますが、夏場は初めてです。
ありゃりゃ?
リフトを乗っているうちに、すでにガスの中。
2015年09月11日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 8:46
ありゃりゃ?
リフトを乗っているうちに、すでにガスの中。
と、思っていたら、木道の向うは青空が見えていたり。
2015年09月11日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:05
と、思っていたら、木道の向うは青空が見えていたり。
八方山ケルン。
2015年09月11日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:10
八方山ケルン。
振り返ると見事な雲海。
そういえば、生まれて初めて雲海に感動したの、冬場の八方尾根スキー場でした。
2015年09月11日 09:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:11
振り返ると見事な雲海。
そういえば、生まれて初めて雲海に感動したの、冬場の八方尾根スキー場でした。
第二ケルン。
2015年09月11日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:19
第二ケルン。
八方ケルン。
2015年09月11日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/11 9:24
八方ケルン。
2015年09月11日 09:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:32
八方池。
残念ながら、白馬岳方面は雲の中。
2015年09月11日 09:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/11 9:34
八方池。
残念ながら、白馬岳方面は雲の中。
八方池から第3ケルン。
2015年09月11日 09:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:35
八方池から第3ケルン。
麓には虹が見えていました。
2015年09月11日 09:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:37
麓には虹が見えていました。
2015年09月11日 09:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:38
早、染まりゆく木々。
2015年09月11日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 9:59
早、染まりゆく木々。
トリカブト。
2015年09月11日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:02
トリカブト。
アザミ。
2015年09月11日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:11
アザミ。
扇雪渓。
2015年09月11日 10:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:19
扇雪渓。
2015年09月11日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:27
丸山ケルン。ちょっとだけ、晴れました。
2015年09月11日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:40
丸山ケルン。ちょっとだけ、晴れました。
ナナカマドは紅く染まりつつあります。
2015年09月11日 10:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:47
ナナカマドは紅く染まりつつあります。
2015年09月11日 10:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:55
2015年09月11日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 10:59
トラバースのクサリ場もあったり。
使わなくても問題ありませんが。
2015年09月11日 11:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 11:06
トラバースのクサリ場もあったり。
使わなくても問題ありませんが。
唐松山荘に到着。ここでお昼ご飯兼大休憩。
ここから先は強風と雨。
2015年09月11日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 11:15
唐松山荘に到着。ここでお昼ご飯兼大休憩。
ここから先は強風と雨。
唐松岳山頂。
残念ながら展望はまったくなし。
この天候ですが、不帰険に行かれる方も。
2015年09月11日 12:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:20
唐松岳山頂。
残念ながら展望はまったくなし。
この天候ですが、不帰険に行かれる方も。
牛首のクサリ場。
2015年09月11日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 12:43
牛首のクサリ場。
五竜山荘までは終始雨とガス。
景色も変わらないので、カメラもしまい込んでしまい、写真もなし。
2015年09月11日 13:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 13:30
五竜山荘までは終始雨とガス。
景色も変わらないので、カメラもしまい込んでしまい、写真もなし。
五竜山荘に到着して、夕方になると視界も開けてきます。
2015年09月11日 18:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/11 18:07
五竜山荘に到着して、夕方になると視界も開けてきます。
夜の大町方面。
2015年09月11日 20:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/11 20:52
夜の大町方面。
2日目、朝の五竜岳。
2015年09月12日 05:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:20
2日目、朝の五竜岳。
夜明け前の八ヶ岳〜富士山〜南アルプス。
2015年09月12日 05:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:20
夜明け前の八ヶ岳〜富士山〜南アルプス。
志賀高原〜草津〜四阿〜浅間方面。
2015年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:23
志賀高原〜草津〜四阿〜浅間方面。
キター!!!
2015年09月12日 05:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/12 5:29
キター!!!
いつ見ても、何度見ても、日の出はよいですね。
2015年09月12日 05:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:29
いつ見ても、何度見ても、日の出はよいですね。
モルゲンロートの五竜岳!
2015年09月12日 05:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:54
モルゲンロートの五竜岳!
いい天気になりそう。
2015年09月12日 06:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:27
いい天気になりそう。
五竜岳に登る途中で、振り返ると白馬三山。
2015年09月12日 06:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:27
五竜岳に登る途中で、振り返ると白馬三山。
これから向かう鹿島槍ヶ岳。
2015年09月12日 06:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:41
これから向かう鹿島槍ヶ岳。
五竜岳山頂から剱・立山を望む。
2015年09月12日 06:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:58
五竜岳山頂から剱・立山を望む。
剱・立山。ん〜、近くて迫力!
2015年09月12日 06:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 6:59
剱・立山。ん〜、近くて迫力!
雨飾〜頸城三山〜戸隠・高妻方面。
2015年09月12日 07:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:00
雨飾〜頸城三山〜戸隠・高妻方面。
日本海も!!!
2015年09月12日 07:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:00
日本海も!!!
鹿島槍ヶ岳と北アルプス中心部〜南部。
2015年09月12日 07:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:01
鹿島槍ヶ岳と北アルプス中心部〜南部。
上にも下にも広がる雲海。
2015年09月12日 07:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:03
上にも下にも広がる雲海。
これから向かう鹿島槍ヶ岳と、稜線。
2015年09月12日 07:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:18
これから向かう鹿島槍ヶ岳と、稜線。
急斜面の下りが続いて、ここはクサリ場。
メンテナンスはしっかりしています。
2015年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:29
急斜面の下りが続いて、ここはクサリ場。
メンテナンスはしっかりしています。
振り返って五竜。
2015年09月12日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:41
振り返って五竜。
これから向かう道。
少し降りるだけで、だいぶ、雰囲気が違ってきます。
2015年09月12日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:41
これから向かう道。
少し降りるだけで、だいぶ、雰囲気が違ってきます。
G5を超えると、一安心。
2015年09月12日 07:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:50
G5を超えると、一安心。
遠見尾根の方面。
2015年09月12日 07:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:52
遠見尾根の方面。
岩場、また岩場。
とはいえ、クサリやハシゴは、だいぶ整備されています。
2015年09月12日 07:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 7:58
岩場、また岩場。
とはいえ、クサリやハシゴは、だいぶ整備されています。
志賀高原から四阿の山々。
2015年09月12日 08:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:27
志賀高原から四阿の山々。
黄色く染まった葉と剣・立山。
2015年09月12日 08:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/12 8:36
黄色く染まった葉と剣・立山。
鹿島槍はだいぶ大きく。
2015年09月12日 08:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/12 8:37
鹿島槍はだいぶ大きく。
背後の五竜。
2015年09月12日 09:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 9:32
背後の五竜。
五竜側からだと、キレット小屋はここまで近くに来ないと見えません。
2015年09月12日 09:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 9:57
五竜側からだと、キレット小屋はここまで近くに来ないと見えません。
ちょうど荷揚げのヘリが来ていました。お疲れさまです。
2015年09月12日 10:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 10:17
ちょうど荷揚げのヘリが来ていました。お疲れさまです。
キレット小屋を過ぎるとすぐにクサリ場。
2015年09月12日 10:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 10:31
キレット小屋を過ぎるとすぐにクサリ場。
ここから八峰キレットの核心部だそうだ。
2015年09月12日 10:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 10:37
ここから八峰キレットの核心部だそうだ。
岩場のトラバース。
2015年09月12日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 10:38
岩場のトラバース。
よく見る鉄製のハシゴ。
ここを過ぎると普通の登山道。核心部の看板があってから、ものの5分。
2015年09月12日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:42
よく見る鉄製のハシゴ。
ここを過ぎると普通の登山道。核心部の看板があってから、ものの5分。
2015年09月12日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 10:51
前の鹿島槍ヶ岳はだいぶ大きく。
2015年09月12日 10:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:54
前の鹿島槍ヶ岳はだいぶ大きく。
つるぎー
なんど見てもかっこいいお山。
2015年09月12日 11:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/12 11:18
つるぎー
なんど見てもかっこいいお山。
キレット小屋もだいぶ小さく見えてきます。
2015年09月12日 11:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 11:18
キレット小屋もだいぶ小さく見えてきます。
北峰越しに剣岳。
2015年09月12日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:30
北峰越しに剣岳。
北峰登頂!
2015年09月12日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/12 11:57
北峰登頂!
360度のパノラマ。
2015年09月12日 11:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 11:58
360度のパノラマ。
爺ヶ岳越しに槍・穂高方面。
2015年09月12日 11:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 11:58
爺ヶ岳越しに槍・穂高方面。
南峰に剱。
2015年09月12日 11:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 11:59
南峰に剱。
染まりつつあるナナカマドに五竜・白馬。
2015年09月12日 12:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 12:17
染まりつつあるナナカマドに五竜・白馬。
鹿島槍ヶ岳南峰!
2015年09月12日 12:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 12:39
鹿島槍ヶ岳南峰!
お昼過ぎてもいい天気。
ここから1時間近く、なにをするわけでもなくまったりと。
通ってきた稜線越しに、五竜・白馬三山。
2015年09月12日 12:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:41
お昼過ぎてもいい天気。
ここから1時間近く、なにをするわけでもなくまったりと。
通ってきた稜線越しに、五竜・白馬三山。
雨飾〜頸城三山〜戸隠方面。
2015年09月12日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 12:42
雨飾〜頸城三山〜戸隠方面。
槍・穂高方面。
2015年09月12日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 12:42
槍・穂高方面。
剱・立山。
2015年09月12日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 12:43
剱・立山。
剱・立山の上は、これだけの青空。
2015年09月12日 12:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:44
剱・立山の上は、これだけの青空。
これからむかう稜線。
2015年09月12日 12:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:46
これからむかう稜線。
薬師・水晶方面。
2015年09月12日 13:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:08
薬師・水晶方面。
北峰。
満喫したので、下山します。
2015年09月12日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:24
北峰。
満喫したので、下山します。
下り始めてすぐに、ガスがあがってきました。
2015年09月12日 13:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 13:42
下り始めてすぐに、ガスがあがってきました。
草紅葉も始まりつつあります。
2015年09月12日 13:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 13:46
草紅葉も始まりつつあります。
2015年09月12日 13:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 13:49
真ん中にチョコンとライチョウさん。
2015年09月12日 13:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:54
真ん中にチョコンとライチョウさん。
鹿島槍山頂方面は、だいぶガス。
2015年09月12日 14:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:01
鹿島槍山頂方面は、だいぶガス。
冷池山荘方面も、ガスがあがってきます。
それでも、この時間までよく持ってくれました。
2015年09月12日 14:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:06
冷池山荘方面も、ガスがあがってきます。
それでも、この時間までよく持ってくれました。
2015年09月12日 14:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:21
2015年09月12日 14:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:25
2015年09月12日 14:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:28
冷池山荘が見えてきました。この日はこちらにお世話になります。
2015年09月12日 14:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/12 14:40
冷池山荘が見えてきました。この日はこちらにお世話になります。
3日目の朝。なんとか日の出は見えました。
2015年09月13日 05:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/13 5:31
3日目の朝。なんとか日の出は見えました。
爺ヶ岳。
2015年09月13日 05:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 5:34
爺ヶ岳。
残念ながら、剱・立山は雲の中。
2015年09月13日 05:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 5:40
残念ながら、剱・立山は雲の中。
鹿島槍はかろうじて山頂が見えます。
2015年09月13日 05:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/13 5:40
鹿島槍はかろうじて山頂が見えます。
雲の間から光が。幻想的。
曇っていても、こういう景色が拝めるのなら、悪くない。
2015年09月13日 05:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
9/13 5:48
雲の間から光が。幻想的。
曇っていても、こういう景色が拝めるのなら、悪くない。
針ノ木方面はなんとか。
2015年09月13日 05:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 5:59
針ノ木方面はなんとか。
天使のハシゴ。
雲っていても、こういう景色に遭遇すると、幸せな気分に。
2015年09月13日 06:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/13 6:21
天使のハシゴ。
雲っていても、こういう景色に遭遇すると、幸せな気分に。
爺ヶ岳中峰。
2015年09月13日 06:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 6:32
爺ヶ岳中峰。
天使のハシゴに沸き立つ雲。
2015年09月13日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 6:45
天使のハシゴに沸き立つ雲。
爺ヶ岳南峰。
2015年09月13日 06:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 6:46
爺ヶ岳南峰。
お、扇沢の駐車場も見えた。かなり遠いけど・・・
2015年09月13日 06:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 6:50
お、扇沢の駐車場も見えた。かなり遠いけど・・・
爺ヶ岳南峰〜種池山荘の稜線は、紅葉が見事です。
2015年09月13日 06:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
9/13 6:58
爺ヶ岳南峰〜種池山荘の稜線は、紅葉が見事です。
紅葉と一瞬だけ顔をのぞかせた剱。
2015年09月13日 07:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/13 7:02
紅葉と一瞬だけ顔をのぞかせた剱。
紅葉と鹿島槍。晴れていれば絶景だったのでしょう。
2015年09月13日 07:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/13 7:03
紅葉と鹿島槍。晴れていれば絶景だったのでしょう。
爺ヶ岳方面を振り返ると、斜面が見事に染まっています。
2015年09月13日 07:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/13 7:08
爺ヶ岳方面を振り返ると、斜面が見事に染まっています。
種池山荘。ここからは樹林帯を下山、
2015年09月13日 07:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 7:11
種池山荘。ここからは樹林帯を下山、
撮るべき景色もないので、あっという間に下山です。
2015年09月13日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9/13 9:00
撮るべき景色もないので、あっという間に下山です。
扇沢のバス停まで、無事に下山。終わってみれば楽しかった。
2015年09月13日 09:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/13 9:11
扇沢のバス停まで、無事に下山。終わってみれば楽しかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック(40ℓ) ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット

感想

本来、こういうログって後から見る人のためにも情報の鮮度が大事だと思っております。ですので、普段は下山の翌日にはアップすることを心掛けております。
が、今回は大きくアップが遅れてしまいました。

9月は・・・
・そもそもシルバーウィークの影響で営業日が少ない
・そのうえ、出張なりイベントが相次いでしまった
・さらにその状態で、この山行のために2日の休暇
ということで、当然のことながら、平日に仕事にしわ寄せが・・・
忙しくなってしまい、ヤマレコに割く時間がなかった次第。。。

■前日まで
元々は、唐松〜五竜〜鹿島槍〜針ノ木を4日で縦走の予定。
が、大雨と出発前夜、帰宅が午前だったこともあり、針ノ木は断念して白馬前泊の2泊3日コースに変更。
大雨の影響で紆余曲折はありながらも、前日に白馬入りして前泊。

■1日目(9/11)
翌朝はいい天気。唐松方面もくっきりと見えています。
が、みるみるうちに雲が・・・
八方池では期待していた逆さ白馬三山は拝むべくもなく。
唐松山頂について、稜線に出ると、突如の強風と雨です。長野側は雨はなく、丸山ケルン等の一部を除いて風もなくだったので、稜線をはさんでかなり、天気が違っていたようです。

唐松岳は展望を望むべくもなく。翌日は晴れ予報だったため、この日は移動日と割り切って、五竜山荘に向かいます。
牛首のクサリ場はトラバースが中心。雨で岩が濡れてはいたものの、気を付けていけばさほど怖さは感じません。
牛首を抜けると稜線歩き。ですが、景色もないので黙々と歩き、気が付いたら五竜山荘という感じ。
さっさとビールを飲み始め、いい感じになった夕方に外に出ると、大町方面の雲が取れてきて夜景がきれいに見えます。
平日ということもあり、山荘はかなりゆったり。宿泊者は1回の食事(夕食はやっぱりカレー)で済むくらいでしたので、全部で30名弱くらいだったでしょうか。気持ちよく眠ることができました。

■2日目(9/12)
翌朝、目が覚めて外に出ると、気持ちがいいくらいに晴れています。
5時に並ぶこともなく、朝食にありつけますので、食べた後は外に出てご来光を待ちます。写真にもあるとおり、素晴らしいご来光を堪能しました。

その後は準備をして五竜岳から鹿島槍に向かいます。
五竜岳の頂上は少し、風が強かったものの、気持ちよく晴れていて景色を堪能難所と言われている五竜岳から八峰キレットに向かいます。
五竜岳からしばらくは岩場の急斜面。下りということもあり、ゆっくり慎重におります。逆に、体重移動だけしっかりと意識して、ゆっくり正確に行けば、それほどの怖さは感じません。

同じような道を歩き続けると、急にキレット小屋が目に入ります。ここで早めの昼食を取りつつ休憩して、八峰キレットの核心部へ。
が、確かに高度感はあるものの、難易度の高いところもなく、あっという間に通り抜けて拍子抜け・・・
難易度という点では、前後の五竜岳からの道、鹿島槍北峰に向かう道の方が高かったように思います(この辺りは主観もありますので・・・)。

いずれにせよ、やっぱり気をつけながら鹿島槍北峰へ。
到着したのはちょうどお昼どきでしたが、ほとんど雲も出ておらず、いい天気。周りに人もおらず、周囲の景色を堪能。

そのまま、雲が出る前にと南峰まで足を延ばします。
ここでは人こそ多かったものの、360度のパノラマ!
何をするわけでもなくボケーっと至福の時を過ごします。そして気が付いたら1時間弱・・・
冷池山荘に至る道は、人も多く整備された道。
ライチョウさんにもお目にかかり、降り始めてから沸き立ってきた雲による景色を楽しみつつ、小屋を目指します。

冷池山荘は、宿泊時に尋ねると「それなりに混雑している」ということ。
部屋は雑魚ベッドではなく、4名の個室。その後にギュウギュウ詰めになるかと思っていたら、4名でのゆったり宿泊でした。
同室の方はみなさん、それなりのお年のお方。みなさん、60は超えていそうな感じ。みなさんとお話ししていると、そのうちのおひとりが100名山を90近く登っているということ。それだけ登っているなら、全登しないとダメでしょう、ということで盛り上がりました。
その後は4名部屋に4名ということで、快適な夜を過ごします。

■3日目(9/13)
目を覚まして外を見ると、あらあら、ガスってますね・・・
前日、終日好天に恵まれただけでも幸せ、この日は下山のみと割りきって扇沢を目指します。

が、曇っている中でも、思わぬ景色のプレゼントはあるものですね。太陽と雲が織りなす芸術を堪能しながら爺ヶ岳を通過。
爺ヶ岳から種池山荘の間は紅葉が見事です!!!
ここは雲っているときではなく、晴れているときに行きたかったなあ・・・と思いつつ。
種池山荘から下は樹林帯で、黙々と扇沢を目指します。

この日は午前の早い段階で下山。縦走メインの日に快晴に恵まれ、それだけで感謝・大満足での下山でした。
ですが、バスと電車の接続が悪く、ここから帰宅にはかなりの時間を要しました・・・

さて、この翌週は大混雑必死のシルバーウィークです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

長距離縦走お疲れ様でした
dai_tさん今晩は&初めまして。
数年に扇沢から五竜遠見尾根にて逆のコースで歩いたモノです。
あの五竜岳の南斜面を下りて来るのは大変だったのではないでしょうか?
お盆からこの日まで週末は余り天候が良くなかったですが、この時は先ず先ずの天気で山日和でしたね。
懐かしく楽しく山行記録拝見致しました。
お仕事の兼ね合い大変ですが今後の活躍楽しみにしています。
2015/9/26 20:36
Re: 長距離縦走お疲れ様でした
kintakunteさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
鹿島槍ヶ岳から五竜岳に向かうコース・・・
大変そうに思ってしまって、足が向かなさそうです。1泊2日コースを取るなら、南から向かう方が歩きやすいのでしょうが。

今年は夏の天気に恵まれなかったのは残念ですが、秋の天気には恵まれていますね。
シルバーウィークも好天でしたし、今日もよい天気で登山日和ですし。
家庭の事情で、留守番なのが残念ですが・・・

お互いに、事故がないように、今後も山歩きを楽しみたいですね。
2015/10/3 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら