記録ID: 7168012
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳から雲の平
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月12日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 54:18
- 距離
- 52.5km
- 登り
- 3,933m
- 下り
- 4,007m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 13:09
距離 18.9km
登り 2,109m
下り 725m
4:37
3分
スタート地点
17:46
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:57
距離 15.8km
登り 1,198m
下り 1,206m
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:07
距離 17.7km
登り 612m
下り 2,057m
3:49
34分
宿泊地
10:56
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 下山後にひらゆの森 |
写真
装備
備考 | 頭痛薬忘れ |
---|
感想
山の日三連休は初の新穂高温泉スタートで北アルプスにチャレンジ。
アクセスが東京からクルマで行き4.5時間、帰り7時間となかなかタフだったけど、3日間とも晴天に恵まれ、素晴らしい山行になりました🌟
8/9金 仕事早めに片付けて明るいうちに出発。でも狙ってた第3駐車場は既に満車、ちょっと遠い鍋平駐車場に停めて車中泊。
8/10土 新穂高温泉→双六小屋→双六岳
まずは予約した双六小屋のテント場を目指します。整備が行き届いて歩きやすく、予定よりかなり早めに小屋到着。双六小屋で軽食食べつつ周囲の人に聞くと初日に三俣山荘目指す人ばかり。次からはそうしよう。双六小屋にテントたててのんびりしてから電波拾いに真っ白な双六岳へ。
8/11日 双六小屋→三俣山荘→鷲羽岳→雲ノ平→黒部川源流→三俣山荘
早起きして三俣山荘へ。早立ち組がテント撤収するタイミングなので、良い場所にテント張れてラッキー。鷲羽岳は朝イチで登ると素晴らしい眺め。祖父岳を経由して雲ノ平へ。
いろんな人から「雲ノ平は一度行くべきだ」と聞いてたのが腑に落ちる素敵な場所でした。
8/12月 三俣山荘→三俣蓮華岳→双六岳→新穂高温泉
下山ついでに三俣蓮華岳と双六岳に寄っとくかな、程度の気持ちだったけど、この日の朝がハイライトでした。双六岳に向かう途中の稜線に朝日が当たる姿が美しく、登山始めてよかったなと心の底から思える絶景!雷鳥の親子に遭遇したり、TJAR選手を応援できたのも嬉しかった。
ハイペースで下山して午前中にクルマ到着。平湯温泉でさっぱりしてからお盆の大渋滞へダイブ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する