記録ID: 7199302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
12年ぶりの槍ヶ岳(槍沢ルート)
2024年09月03日(火) 〜
2024年09月04日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:18
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:26
距離 21.7km
登り 1,467m
下り 108m
13:46
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:39
距離 25.3km
登り 594m
下り 1,959m
15:25
ゴール地点
天候 | 1日目:ほぼ曇り 2日目:快晴のち曇り 最後に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月豪雨の影響で迂回箇所あり それでも短期間でかなり復旧工事が進んでいます |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
12年ぶり3回目の槍ヶ岳。久々の小屋泊まりの長丁場に不安もあったので、ゆっくりと歩き始めました。(初めて槍に登った時は槍沢まではハイペースで飛ばしましたが、もうそこまでの元気はありません)
案の定、大曲あたりからバテ始め、補給の行動食もままならずでしたが、グリーンバンドでたまに槍が見えるようになってからは、少しだけ復活(時々ガスったのも幸い)。何とか殺生ヒュッテに到着。
小屋番さんから情報を頂いたり、またとても空いていたので、ゆっくり休むことができました。翌日も荷物を預かっていただき、大変お世話になりました。
さて翌日は予定通りご来光を拝んでから穂先へ。山頂の撮影順番待ち以外は、ほぼ順調に進み、無事登頂。3度目にして、モルゲンロートあり雲海ありの最高の絶景で感度の一言。最後は雨に降られましたが、山の神様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する