ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰(猿倉→唐松岳→五竜岳→鹿島槍ヶ岳→爺ヶ岳→扇沢)

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
31.0km
登り
3,822m
下り
3,648m

コースタイム

1日目
山行
8:41
休憩
1:06
合計
9:47
5:23
175
8:18
8:38
124
10:42
11:05
46
11:51
12:05
51
14:51
15:00
10
2日目
山行
8:08
休憩
1:19
合計
9:27
6:17
101
7:58
8:05
52
8:57
9:14
150
11:44
12:27
77
13:44
41
14:25
14:37
67
3日目
山行
4:23
休憩
0:14
合計
4:37
5:08
65
6:13
48
7:01
7:15
128
種池山荘
9:35
扇沢
天候 19日ガス晴れ 20日晴れガス 21日晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
猿倉まで車
猿倉 → 扇沢 縦走
扇沢 → 信濃大町駅 タクシー(4人利用で 1350円)
信濃大町駅 → 白馬駅 電車 (500円)
白馬駅 → 猿倉 バス (1000円)

扇沢は渋滞で公共交通マヒ状態のようでしたので信濃大町までタクシーを利用しました

関連URL
扇沢 → 信濃大町駅 アルピコ交通バス
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/

白馬駅 → 猿倉 アルピコ交通バス
http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/sarukura/

*当初 扇沢 → 白馬駅間運行の下記URLのバスを利用する予定でしたが(2015年7月11日〜8月31日)の季節運行でした
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/hakuba_ogizawa/
コース状況/
危険箇所等
不帰キレット 鎖ハシゴ整備されています
八峰キレット 不帰キレットより難路だった気がします
その他周辺情報 下山後 倉下の湯利用
http://www.kurashitanoyu.com/
朝 猿倉駐車場拍子抜けするぐらい空いてました
2015年09月19日 05:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 5:08
朝 猿倉駐車場拍子抜けするぐらい空いてました
猿倉荘
2015年09月19日 05:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 5:23
猿倉荘
鑓温泉方面へ
2015年09月19日 05:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 5:34
鑓温泉方面へ
少々雪渓歩き
2015年09月19日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 7:57
少々雪渓歩き
白馬鑓温泉到着
テント張ってしまうか迷いました
2015年09月19日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 8:18
白馬鑓温泉到着
テント張ってしまうか迷いました
温泉の誘惑振り切って先に進みます
2015年09月19日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:40
温泉の誘惑振り切って先に進みます
白馬鑓ヶ岳 見えてきた
下山者の方皆さんカッパを着ています、お伺いしたところ1時間前まで稜線は暴風雨だったとのこと
2015年09月19日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 9:16
白馬鑓ヶ岳 見えてきた
下山者の方皆さんカッパを着ています、お伺いしたところ1時間前まで稜線は暴風雨だったとのこと
雲の窓から雲
2015年09月19日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 9:18
雲の窓から雲
稜線到着
白馬鑓ヶ岳 杓子岳 方面
2015年09月19日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 10:27
稜線到着
白馬鑓ヶ岳 杓子岳 方面
天狗山荘
2015年09月19日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 10:42
天狗山荘
2015年09月19日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 11:01
天狗の大下りあたりでばったり旧友と再会、山やってたのかよ びっくりした。
近況トークなどをして それぞれ逆側に
2015年09月19日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 11:51
天狗の大下りあたりでばったり旧友と再会、山やってたのかよ びっくりした。
近況トークなどをして それぞれ逆側に
天狗の大下り 不帰キレット入りです
2015年09月19日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 12:07
天狗の大下り 不帰キレット入りです
1峰
2015年09月19日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 12:56
1峰
2峰見えません
2015年09月19日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 12:58
2峰見えません
見えた
2015年09月19日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 13:08
見えた
NHKとかTBSで見覚えが・・
2015年09月19日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:18
NHKとかTBSで見覚えが・・
2峰到着
2015年09月19日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:50
2峰到着
3峰かと思ったら 2峰南峰
2015年09月19日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 14:02
3峰かと思ったら 2峰南峰
唐松岳どこですか?
2015年09月19日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 14:03
唐松岳どこですか?
唐松岳到着
2015年09月19日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 14:52
唐松岳到着
疲れた ガス欠です
写真撮っていただきました ありがとう
2015年09月19日 14:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 14:51
疲れた ガス欠です
写真撮っていただきました ありがとう
ガスで景色がないので土木作業に精を出します
2015年09月19日 15:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 15:47
ガスで景色がないので土木作業に精を出します
テント内で飯事
2015年09月19日 16:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 16:20
テント内で飯事
周りから歓喜の声があがったのでテント出てみたらガスがとれていました
2015年09月19日 17:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 17:00
周りから歓喜の声があがったのでテント出てみたらガスがとれていました
明日向かう五竜岳
2015年09月19日 17:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 17:44
明日向かう五竜岳
不帰キレットをガスが下っていきます
2015年09月19日 17:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 17:35
不帰キレットをガスが下っていきます
剱立山も
2015年09月19日 17:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 17:49
剱立山も
2日目スタート
2015年09月20日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:22
2日目スタート
五竜岳
2015年09月20日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 7:26
五竜岳
五竜山荘とテン場
2015年09月20日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:05
五竜山荘とテン場
五竜岳到着
2015年09月20日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 8:58
五竜岳到着
鹿島槍ヶ岳 双耳峰
2015年09月20日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:57
鹿島槍ヶ岳 双耳峰
剱立山
2015年09月20日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:57
剱立山
槍穂高連峰
2015年09月20日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 8:57
槍穂高連峰
雲が美しい
2015年09月20日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:10
雲が美しい
八峰キレットのあたり
2015年09月20日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 11:19
八峰キレットのあたり
キレット小屋 すごい場所
宿泊は超満員御礼だそうです
2015年09月20日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 11:44
キレット小屋 すごい場所
宿泊は超満員御礼だそうです
ハシゴ鎖たくさん
2015年09月20日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 12:39
ハシゴ鎖たくさん
いいねえ
2015年09月20日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 12:55
いいねえ
鹿島槍ヶ岳北峰到着
2015年09月20日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 13:44
鹿島槍ヶ岳北峰到着
南峰へ
2015年09月20日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:44
南峰へ
鹿島槍ヶ岳南峰到着
2015年09月20日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 14:25
鹿島槍ヶ岳南峰到着
鹿島槍ヶ岳を過ぎたら登山道の雰囲気がガラッと変わりました
2015年09月20日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 14:49
鹿島槍ヶ岳を過ぎたら登山道の雰囲気がガラッと変わりました
今夜の宿 冷池山荘
テン場がすごいことになっております、ご近所さんのご厚意などで何とかテント張らせていただきました、ありがとう
2015年09月20日 17:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 17:25
今夜の宿 冷池山荘
テン場がすごいことになっております、ご近所さんのご厚意などで何とかテント張らせていただきました、ありがとう
剱立山に日が沈んでいきました
2015年09月20日 17:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:40
剱立山に日が沈んでいきました
種池山荘あたりをガスが下っていきます
2015年09月20日 17:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:52
種池山荘あたりをガスが下っていきます
信州側
2015年09月20日 17:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:50
信州側
3日目です
めずらしく早起きでヘッテン歩き
2015年09月21日 05:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:12
3日目です
めずらしく早起きでヘッテン歩き
爺ヶ岳へ向う途中 ご来光
2015年09月21日 05:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 5:31
爺ヶ岳へ向う途中 ご来光
鹿島槍も美しく色づいています
2015年09月21日 05:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 5:37
鹿島槍も美しく色づいています
剱立山
2015年09月21日 05:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:38
剱立山
爺ヶ岳到着
2015年09月21日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:13
爺ヶ岳到着
槍穂高連峰
2015年09月21日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:31
槍穂高連峰
紅葉始まってます
2015年09月21日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 6:53
紅葉始まってます
種池山荘
山荘屋根が一番紅葉していました
2015年09月21日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 7:00
種池山荘
山荘屋根が一番紅葉していました
針ノ木岳方面
いい登山道だそうです、いつか行ってみよう。
2015年09月21日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:13
針ノ木岳方面
いい登山道だそうです、いつか行ってみよう。
扇沢ロックオン
2015年09月21日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 8:23
扇沢ロックオン
登山道終了 楽しかった
2015年09月21日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 9:23
登山道終了 楽しかった
扇沢のターミナル トロリーバス3時間待ちだそうです
信濃大町に続く大町アルペンラインも大渋滞でバスの到着時間が不明とのこと、幸いお声掛けいただき信濃大町駅までタクシーに乗ることが出来ました。
2015年09月21日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 9:44
扇沢のターミナル トロリーバス3時間待ちだそうです
信濃大町に続く大町アルペンラインも大渋滞でバスの到着時間が不明とのこと、幸いお声掛けいただき信濃大町駅までタクシーに乗ることが出来ました。
信濃大町駅から白馬駅までは大糸線、歩いてきた峰々は雲の中でした。
2015年09月21日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:37
信濃大町駅から白馬駅までは大糸線、歩いてきた峰々は雲の中でした。
白馬駅から猿倉まで路線バス
2015年09月21日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:46
白馬駅から猿倉まで路線バス
猿倉到着
2015年09月21日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:16
猿倉到着
登山靴右足の先端 磨耗で穴が空いていました、まだ2年なのにな。
2015年09月21日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:25
登山靴右足の先端 磨耗で穴が空いていました、まだ2年なのにな。
お気に入りの倉下の湯
2015年09月21日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:44
お気に入りの倉下の湯
足が疲れた状態で登山靴選べば間違いないのではないかと思い、そそくさと白馬駅前の好日山荘へ。
何足か試させていただきましたが、足に合うものがありませんでした 残念
2015年09月21日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 13:44
足が疲れた状態で登山靴選べば間違いないのではないかと思い、そそくさと白馬駅前の好日山荘へ。
何足か試させていただきましたが、足に合うものがありませんでした 残念
撮影機器:

装備

個人装備
テント

感想

シルバーウィークに3日間の日程がとれたので2泊3日で後立山へ

紅葉始まっていますが、ピークは何日か先のようでした。

1日目
猿倉 → 唐松岳 → 唐松岳頂上山荘
猿倉の駐車場が心配でしたが意外と空いておりました。
疲れた後での不帰キレットがきつかった
唐松岳頂上山荘テント場は15:00到着でしたが、ラスト3張程
終日ガスでしたが時折ガスがとれ景観を楽しむことが出来ました。

2日目
唐松岳頂上山荘 → 五竜岳 → 鹿島槍ヶ岳 → 冷池山荘
八峰キレットなどの難所がありますが 終日ご機嫌な稜線歩き。
冷池山荘のテン場は満タンでしたが、周りの方のご厚意などで何とか幕営できました。

3日目
冷池山荘 → 爺ヶ岳 → 扇沢
この辺りが紅葉が一番進んでいました
扇沢周辺は大変な混雑でバスなどの公共交通も大変なことになっており、タクシーに乗れたのはラッキーでした。

雲と名峰とのコントラストを満喫でき楽しかった、いい山行になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

キレット小屋前でお会いしましたか
キレット小屋での宿泊を断られたものです。
小屋前のクサリ場で渋滞で少々イライラ気味になりかけていたところ
こういう時はゆっくり休むチャンスですよと仰って頂いたおがけで
気持がゆったりできました。
幸いにもあのクサリ場渋滞が唯一でした。
あの程度で良かったです。

テントを背負って不帰ノ瞼を越えられてきたんですね。
2015/9/22 15:38
Re: キレット小屋前でお会いしましたか
こんにちは

こちらこそいろいろ情報ありがとう御座いました
おかげさまで気を引き締めてキレット小屋以降の難路に挑めました。
山小屋の状態からすると 渋滞があの程度でほんとに助かりましたね。

またどこかで!
2015/9/22 17:34
おつかれさまでした^_^
muhiさん シルバーウィークはやはり ロングの山行だったのですね♪
テント持ってよく歩いたねー^_^ 天気も良くて何よりでした。
猿倉駐車場は空いてたのかあ。駐車できて良かったね。
私も行ってみたい縦走路
逆コースも楽しそうね。やってみたいなー
キレット小屋にも泊まってみたい。。

muhiさん お互いに これからも ご安全に 山歩きを楽しみましょうね^_^
2015/9/23 8:42
Re: おつかれさまでした^_^
どうも!

それぞれ個性のある峰々で楽しい縦走路でした
逆コースのほうが悪い箇所が下りになる為スリルアップすると思います。

唐松岳も行っていたのですね、お互い後立山満喫でしたね!
2015/9/24 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら