ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雲の平と秘境の湯、薬師岳・黒部五郎岳

2015年09月18日(金) 〜 2015年09月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
KIY その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:53
距離
55.8km
登り
4,407m
下り
4,421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:20
合計
6:10
距離 9.4km 登り 1,443m 下り 110m
8:11
53
9:47
9:55
82
11:17
11:20
69
12:29
18
12:47
12:55
43
13:38
43
2日目
山行
7:32
休憩
1:37
合計
9:09
距離 13.8km 登り 982m 下り 1,124m
6:08
31
宿泊地
6:39
6:40
14
6:54
7:04
15
7:42
8:04
25
8:29
21
8:50
9:05
48
9:53
36
10:29
10:31
5
10:36
30
11:06
33
11:39
9
11:48
12:34
106
14:20
14:21
40
15:01
16
3日目
山行
9:23
休憩
1:35
合計
10:58
距離 13.9km 登り 1,070m 下り 1,274m
4:52
37
5:29
5:31
16
5:47
5:48
5
6:42
36
7:18
7:19
17
7:36
8:49
11
9:00
47
9:47
106
11:33
22
11:55
45
12:40
42
13:22
13:40
78
4日目
山行
9:47
休憩
1:10
合計
10:57
距離 18.8km 登り 937m 下り 1,926m
4:24
140
6:44
6:45
11
6:56
7:01
9
7:10
7:34
80
8:54
63
9:57
42
10:39
7
10:46
69
11:55
7
12:02
12:41
37
13:18
13:19
58
15:21
天候 初日と二日目に少しだけ降雨、以外は好天
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
往路:東京駅〜富山駅:深夜バス(3列シートで快適)
富山駅〜折立:タクシー(貸切15,000円+有料道路1,900円)往復とも
復路:富山駅から北陸新幹線(東京まで指定確保できず長野駅で乗り換え)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
その他周辺情報 下山後、白樺ハイツで入浴。タクシーは待ってくれました。
折立から登りだして1時間弱でアラレちゃんがお出迎え。
2015年09月18日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 9:29
折立から登りだして1時間弱でアラレちゃんがお出迎え。
五光岩ベンチから望む五光岩
2015年09月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 11:35
五光岩ベンチから望む五光岩
ガスがかかりつつも、明日目指す薬師岳が見えてきました。
2015年09月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 11:35
ガスがかかりつつも、明日目指す薬師岳が見えてきました。
折立からの登山道は樹林帯を抜ければ展望がよく気持ち良く登れる道が続きます。
2015年09月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 11:35
折立からの登山道は樹林帯を抜ければ展望がよく気持ち良く登れる道が続きます。
太郎平小屋を通過し、薬師峠テント場に続く木道。
2015年09月18日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 12:53
太郎平小屋を通過し、薬師峠テント場に続く木道。
振り返って太郎平小屋。
2015年09月18日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/18 13:01
振り返って太郎平小屋。
テント場が見えてきました。水がジャブジャブ出ていました。
2015年09月18日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 13:04
テント場が見えてきました。水がジャブジャブ出ていました。
登山道周辺はすでに紅葉です。
2015年09月18日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 13:19
登山道周辺はすでに紅葉です。
野いちご?
2015年09月18日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/18 13:23
野いちご?
薬師岳山荘の夕食。有給一日取得作戦でこの日は空いていました。
2015年09月18日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/18 17:14
薬師岳山荘の夕食。有給一日取得作戦でこの日は空いていました。
薬師岳山荘に飾ってあるクマの皮・・・。
2015年09月19日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 5:51
薬師岳山荘に飾ってあるクマの皮・・・。
薬師岳山荘の朝食。
2015年09月19日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 5:56
薬師岳山荘の朝食。
二日目、薬師岳を往復。残念ながらこの時は小雨。
2015年09月19日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 7:19
二日目、薬師岳を往復。残念ながらこの時は小雨。
太郎平まで戻ると晴れて展望が!
水晶・鷲羽・三俣蓮華方面。
2015年09月19日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 9:50
太郎平まで戻ると晴れて展望が!
水晶・鷲羽・三俣蓮華方面。
薬師沢に下る道から。早朝、雨の中登頂した薬師岳も晴れてきました(泣)。
2015年09月19日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 10:04
薬師沢に下る道から。早朝、雨の中登頂した薬師岳も晴れてきました(泣)。
昨年は宿泊した薬師沢小屋。今回は通過。傾きが増した?(笑)
2015年09月19日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:13
昨年は宿泊した薬師沢小屋。今回は通過。傾きが増した?(笑)
薬師沢小屋目の前のつり橋を渡ると雲の平への急登が始まります。
2015年09月19日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:13
薬師沢小屋目の前のつり橋を渡ると雲の平への急登が始まります。
その前にラーメンを作って腹ごしらえ。
2015年09月19日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 12:21
その前にラーメンを作って腹ごしらえ。
急登はつらくて写真無し。2時間ほどもがいてアラスカ庭園に到着。
2015年09月19日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 14:47
急登はつらくて写真無し。2時間ほどもがいてアラスカ庭園に到着。
昨年は登った水晶岳。
2015年09月19日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 14:47
昨年は登った水晶岳。
これも昨年は登った爺岳。
2015年09月19日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 14:48
これも昨年は登った爺岳。
池塘が沢山あります。
2015年09月19日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 14:58
池塘が沢山あります。
太郎平小屋を遠影で。
2015年09月19日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:03
太郎平小屋を遠影で。
二日目宿泊する、雲ノ平山荘が見えてきました。
2015年09月19日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:05
二日目宿泊する、雲ノ平山荘が見えてきました。
昨日宿泊した薬師岳山荘を遠影で。
2015年09月19日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:18
昨日宿泊した薬師岳山荘を遠影で。
雲ノ平山荘に続く道。
この後、なぜか一眼レフの電池が無くなり、以降単なるウェイトに(泣)
2015年09月19日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/19 15:20
雲ノ平山荘に続く道。
この後、なぜか一眼レフの電池が無くなり、以降単なるウェイトに(泣)
雲ノ平は紅葉が始まっています。今週末あたりからピークでしょうか。行くしか!
2015年09月19日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/19 15:22
雲ノ平は紅葉が始まっています。今週末あたりからピークでしょうか。行くしか!
雲ノ平山荘の食堂ホール。最奥地の山小屋とは思えないオシャレな空間です。
2015年09月19日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 15:36
雲ノ平山荘の食堂ホール。最奥地の山小屋とは思えないオシャレな空間です。
食堂内のスピーカー。
2015年09月19日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 15:36
食堂内のスピーカー。
この日も布団1枚ひとりで余裕です。有休一日作戦大当たり!。
2015年09月19日 16:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 16:46
この日も布団1枚ひとりで余裕です。有休一日作戦大当たり!。
雲ノ平山荘テラスから三俣蓮華岳。
2015年09月19日 16:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 16:51
雲ノ平山荘テラスから三俣蓮華岳。
夕日を浴びて赤く染まる水晶岳。
2015年09月19日 17:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/19 17:35
夕日を浴びて赤く染まる水晶岳。
夕食は石狩鍋。とても美味しい。我々のテーブルは早々に完食しました。
2015年09月19日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 17:41
夕食は石狩鍋。とても美味しい。我々のテーブルは早々に完食しました。
付け合わせと一緒にこんな感じ。大満足です。
2015年09月19日 17:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 17:44
付け合わせと一緒にこんな感じ。大満足です。
三日目。ヘッドライトをつけて高天原山荘に向かう。山荘直前の湿地帯の朝もや越しに薬師岳。
2015年09月20日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 7:20
三日目。ヘッドライトをつけて高天原山荘に向かう。山荘直前の湿地帯の朝もや越しに薬師岳。
高天原山荘に到着。早速、温泉をピストン。山荘でiPhone充電をお願いしたため(100円)、温泉の画像・GPSログ無し。
2015年09月20日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:39
高天原山荘に到着。早速、温泉をピストン。山荘でiPhone充電をお願いしたため(100円)、温泉の画像・GPSログ無し。
高天原山荘受付。小屋番のお嬢さんが到着時「お帰りなさーい」出発時にも明るく「行ってらっしゃい」と声をかけてくれてとても励まされました。
2015年09月20日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:39
高天原山荘受付。小屋番のお嬢さんが到着時「お帰りなさーい」出発時にも明るく「行ってらっしゃい」と声をかけてくれてとても励まされました。
岩苔乗越に向かうと登坂路から水晶岳。
2015年09月20日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:51
岩苔乗越に向かうと登坂路から水晶岳。
見事に紅葉しています。
2015年09月20日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/20 9:41
見事に紅葉しています。
紅葉のピークは一週間後くらいかな。
2015年09月20日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 12:23
紅葉のピークは一週間後くらいかな。
黒部源流に向かって下りながら、三俣山荘と三俣蓮華岳が見えて来る。
2015年09月20日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 12:23
黒部源流に向かって下りながら、三俣山荘と三俣蓮華岳が見えて来る。
黒部源流の碑。
2015年09月20日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 12:46
黒部源流の碑。
三俣山荘に到着。休憩させてもらう。
2015年09月20日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:38
三俣山荘に到着。休憩させてもらう。
ふとん2枚に5人という混雑っぷり。我々が向かう黒部五郎小屋は覚悟の上とはいえ、どれだけ混んでいるのか。
2015年09月20日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:38
ふとん2枚に5人という混雑っぷり。我々が向かう黒部五郎小屋は覚悟の上とはいえ、どれだけ混んでいるのか。
三俣山荘のマスコット越しに鷲羽岳。
2015年09月20日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:39
三俣山荘のマスコット越しに鷲羽岳。
三俣山荘前で槍ヶ岳が顔を出してくれました。
2015年09月20日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:39
三俣山荘前で槍ヶ岳が顔を出してくれました。
この位置から見ると確かに羽を広げた鷲に見えなくもない。
2015年09月20日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 14:00
この位置から見ると確かに羽を広げた鷲に見えなくもない。
黒部五郎岳小屋に向かうトラバース上の雪渓。
2015年09月20日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 14:16
黒部五郎岳小屋に向かうトラバース上の雪渓。
黒部五郎小屋の三角屋根が見えて一安心。
2015年09月20日 15:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:31
黒部五郎小屋の三角屋根が見えて一安心。
長い三日目ももう直ぐ終わりです。
2015年09月20日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:50
長い三日目ももう直ぐ終わりです。
受付待ちで長蛇の列。30分待って受付してもらえる。この時点では寝る場所が確定せず、結局8時過ぎに食堂に案内されふとん1枚に二人で就寝。それまでごった返す小屋内で居場所の確保が難しく疲れてしまいました。明日(21日)はさらに混むそうでどうなってしまったのだろうか。大勢を迎えてくれた小屋番の皆様、ありがとうございました。
2015年09月20日 16:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 16:23
受付待ちで長蛇の列。30分待って受付してもらえる。この時点では寝る場所が確定せず、結局8時過ぎに食堂に案内されふとん1枚に二人で就寝。それまでごった返す小屋内で居場所の確保が難しく疲れてしまいました。明日(21日)はさらに混むそうでどうなってしまったのだろうか。大勢を迎えてくれた小屋番の皆様、ありがとうございました。
テント場。行かなかったので状況詳しくわかりませんがこちらも大混雑の模様。テントを張れれば小屋よりは快適だと思いますがスペースを確保できるのだろうか。
2015年09月20日 17:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 17:36
テント場。行かなかったので状況詳しくわかりませんがこちらも大混雑の模様。テントを張れれば小屋よりは快適だと思いますがスペースを確保できるのだろうか。
食堂に寝ていたので3時過ぎには起床して準備開始。4時半に行動開始し、カールではモルゲンロートに染まる黒部五郎岳を見ることができました。
2015年09月21日 05:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 5:40
食堂に寝ていたので3時過ぎには起床して準備開始。4時半に行動開始し、カールではモルゲンロートに染まる黒部五郎岳を見ることができました。
黒部五郎岳頂上直下でブロッケン現象に遭遇。
2015年09月21日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/21 6:39
黒部五郎岳頂上直下でブロッケン現象に遭遇。
黒部五郎岳三角点にタッチ。
2015年09月21日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:58
黒部五郎岳三角点にタッチ。
カールを上方から望む。
2015年09月21日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 7:24
カールを上方から望む。
太郎平に向けて縦走路が続く。長いけど気持ち良く歩けました。
2015年09月21日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:58
太郎平に向けて縦走路が続く。長いけど気持ち良く歩けました。
太郎平手前の池塘地帯。
2015年09月21日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:15
太郎平手前の池塘地帯。
太郎平小屋が見えてきました。まだ遠い。
2015年09月21日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:20
太郎平小屋が見えてきました。まだ遠い。
ようやく太郎平小屋に到着。この旅三回目の通過です。
2015年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:56
ようやく太郎平小屋に到着。この旅三回目の通過です。
太郎平小屋のインディアンカレー。
2015年09月21日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:30
太郎平小屋のインディアンカレー。
ラーメン。
2015年09月21日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 12:30
ラーメン。
四日目の疲れた足に長い下りは堪えました。またアラレちゃんに迎えられ折立が近いことを実感しホッとする。
2015年09月21日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:39
四日目の疲れた足に長い下りは堪えました。またアラレちゃんに迎えられ折立が近いことを実感しホッとする。
愛知大学遭難の慰霊碑の前を通過し折立に無事下山。お疲れさまでした。
2015年09月21日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 15:21
愛知大学遭難の慰霊碑の前を通過し折立に無事下山。お疲れさまでした。
タクシーで途中温泉入浴を挟み富山駅まで来てお寿司屋さんに。
2015年09月21日 18:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 18:51
タクシーで途中温泉入浴を挟み富山駅まで来てお寿司屋さんに。
上握り3,000円
2015年09月21日 19:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/21 19:37
上握り3,000円
帰路新幹線車中で立山(日本酒)を飲んで旅の締めくくり。
2015年09月21日 20:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 20:10
帰路新幹線車中で立山(日本酒)を飲んで旅の締めくくり。
撮影機器:

感想

昨年初めて雲ノ平を訪れ、その時通過するだけだった雲ノ平山荘にゆっくり宿泊するのと、薬師岳・黒部五郎岳の百名山2座をピークハントする為に今年も再訪しました。シルバーウィークの混雑を回避する為、金曜日有休を取得し、木曜深夜の夜行バスで富山入りしました。結果、初日(薬師岳山荘)二日目(雲ノ平山荘)は快適に宿泊でき作戦成功。天候にも概ね恵まれ良い山行となりました。欲張りロングコースになったのと装備を軽量化できずリュックが重かった為、体力的には大変でした。三回目に雲ノ平を訪れる機会があるとしたら、ゆっくりとしたスケジュールにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら