記録ID: 723185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(新穂高-南岳-中岳-大喰岳-槍ヶ岳-新穂高)
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,550m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:41
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 15:09
距離 30.3km
登り 2,550m
下り 2,553m
2:59
11分
スタート地点
18:08
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シルバーウィーク中なのであまり期待していなかったが、0時30分到着時点で空きちらほら有り。 ■新穂高駐車場マップ http://kankou.city.takayama.lg.jp/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map01ver4.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なポイントはなし。 槍ヶ岳の穂先周辺はヘルメット装着推奨地区。 ※槍ヶ岳山荘でもヘルメットレンタル有り(500円)。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
私にとって初3000m峰&初夜間歩行&日帰り最長コースと自分にチャレンジする目的で槍ヶ岳山行を計画。
当日は天気にも恵まれ、最高の山行となりました。
反省点としては、装備の軽量化と行動食の選定ミス。
※特にロングルートの場合、行動食は重要。カロリメイトのようなモフモフするものではなく、食べやすいものをチョイスしたほうが良い。
いろいろ課題も見つかり、今後の山行に生かして生きたと思う。
やはり山は辛さに比例して楽しいさ・思い出も倍増するものだと実感する山行でした。
【新穂高〜白出沢出会】
アスファルトor砂利の単調な林道。長いので帰りがしんどい。。
【白出沢出会〜槍平小屋】
登山道っぽくなってくる。
暗いと滝谷出会のルートが分かりにくいので注意。
【槍平小屋〜南岳山荘】
一気に1000m登る急登路。はしご、橋等あるので慎重に。
【南岳山荘〜槍ヶ岳山荘】
気持ちのいい稜線道と思いきや、南岳・中岳・大喰岳とアップダウンがありしんどい道。景色は最高!
【槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳】
鎖、はしごがしっかり取り付けられており、三点支持で登れば問題なし。
石、カメラ等を落とさないように慎重に。
【槍ヶ岳山荘〜槍平小屋】
景色の良いなだらかな道を下降。小石がいっぱいなので、転倒注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する