ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池〜白馬〜杓子〜白馬鎗〜鎗温泉をテント泊縦走

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月22日(火)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
51:23
距離
34.1km
登り
2,230m
下り
2,823m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:12
合計
2:46
距離 9.7km 登り 669m 下り 110m
2日目
山行
9:00
休憩
0:46
合計
9:46
距離 15.7km 登り 1,325m 下り 1,702m
4:08
54
5:02
5:03
61
6:04
48
6:52
7:15
39
7:54
8:02
16
8:18
8:23
21
8:58
93
10:31
10:32
70
11:42
11:50
49
12:39
75
3日目
山行
3:44
休憩
0:13
合計
3:57
距離 8.7km 登り 236m 下り 993m
8:11
8:12
10
8:22
8:23
3
8:26
15
8:41
8:42
33
10:03
10:04
23
10:36
10:37
21
10:58
11:06
1
11:53
ゴール地点
天候 9/20 晴れ
9/21大池〜白馬:晴れ、杓子〜天狗・鑓温泉分岐:晴れのちガス、分岐〜鑓温泉:曇り
9/22晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:ムーンライト信州(満席のはずがガラガラ。指定券取って乗らないのは止めて欲しい)、白馬〜栂池:バス、ゴンドラ、ロープウェイ
復路:白馬〜新宿:高速バス
コース状況/
危険箇所等
鑓温泉上の鎖場は、鎖場だけでなく前後も濡れてスリッピーでした。
鑓温泉から猿倉は問題はありませんが、道が悪く歩きにくい。
その他周辺情報 八方温泉(バスターミナル近く)は八方インフォメーションセンターで割引券がもらえます。(100円引き)
2015年09月20日 06:34撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 6:34
2015年09月20日 06:35撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 6:35
2015年09月20日 07:06撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 7:06
2015年09月20日 07:24撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 7:24
2015年09月20日 07:50撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 7:50
成城小屋を後にします
2015年09月20日 08:31撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 8:31
成城小屋を後にします
さあ参りましょう
2015年09月20日 08:52撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 8:52
さあ参りましょう
2015年09月20日 09:47撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 9:47
天狗原。30年前、GWにスキーの合宿で来ました。雪一面の景色と違いますね
2015年09月20日 09:49撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 9:49
天狗原。30年前、GWにスキーの合宿で来ました。雪一面の景色と違いますね
紅葉が始まっていてラッキー。綺麗です。
2015年09月20日 09:58撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 9:58
紅葉が始まっていてラッキー。綺麗です。
2015年09月20日 10:01撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:01
2015年09月20日 10:19撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:19
2015年09月20日 10:20撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:20
雪渓!
2015年09月20日 10:24撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 10:24
雪渓!
2015年09月20日 10:30撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:30
2015年09月20日 10:40撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:40
30年前はこの岩を目印に登ってスキーしてました。
乗鞍の山頂だと思っていたけど違う??地図ではこちらのようですが・・・
2015年09月20日 10:52撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:52
30年前はこの岩を目印に登ってスキーしてました。
乗鞍の山頂だと思っていたけど違う??地図ではこちらのようですが・・・
三角点もひっそりとした場所に発見。ここが山頂でしょう。
2015年09月20日 10:54撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:54
三角点もひっそりとした場所に発見。ここが山頂でしょう。
ケルンが見えてきました。
2015年09月20日 10:56撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 10:56
ケルンが見えてきました。
2015年09月20日 11:00撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 11:00
2015年09月20日 11:00撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 11:00
ケルン到着。山頂の表示はこちら。
2015年09月20日 11:03撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 11:03
ケルン到着。山頂の表示はこちら。
白馬大池が見えてきた!!綺麗。
2015年09月20日 11:10撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 11:10
白馬大池が見えてきた!!綺麗。
船腰ノ頭?
2015年09月20日 11:10撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 11:10
船腰ノ頭?
白馬大池とセットで。
2015年09月20日 11:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 11:17
白馬大池とセットで。
2015年09月20日 11:18撮影 by  F-06E, FUJITSU
2
9/20 11:18
設営完了。池の見えるいい場所と思ったけど・・・
2015年09月20日 12:29撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 12:29
設営完了。池の見えるいい場所と思ったけど・・・
2015年09月20日 12:53撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 12:53
眺めていて飽きません。
2015年09月20日 13:00撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 13:00
眺めていて飽きません。
清々しい。
2015年09月20日 13:01撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 13:01
清々しい。
ガスがいい感じで漂っています。
2015年09月20日 13:20撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 13:20
ガスがいい感じで漂っています。
2015年09月20日 13:21撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 13:21
2015年09月20日 13:22撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 13:22
ゲンゴロウ発見。たくさんいました。サンショウウオは見えず。
2015年09月20日 14:49撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 14:49
ゲンゴロウ発見。たくさんいました。サンショウウオは見えず。
半月とテン場。
2015年09月20日 18:15撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/20 18:15
半月とテン場。
池のそばは、風が抜けて寒いこと。。。
2015年09月20日 18:15撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/20 18:15
池のそばは、風が抜けて寒いこと。。。
暗いうちに出発。初めての夜歩きで超スローペース。
唐松?天狗平?鑓温泉?次のテン場は歩いた様子で決めます。
2015年09月21日 05:16撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:16
暗いうちに出発。初めての夜歩きで超スローペース。
唐松?天狗平?鑓温泉?次のテン場は歩いた様子で決めます。
2015年09月21日 05:16撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 5:16
2015年09月21日 05:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:17
夜明けまでに小蓮華までは無理かな。
2015年09月21日 05:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:17
夜明けまでに小蓮華までは無理かな。
鹿島鑓、五竜が見えます。白馬鑓はガスガス。
2015年09月21日 05:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:17
鹿島鑓、五竜が見えます。白馬鑓はガスガス。
白馬村は雲海の下ですね。
2015年09月21日 05:19撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:19
白馬村は雲海の下ですね。
夜が明けてきた。
2015年09月21日 05:24撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:24
夜が明けてきた。
夜明けは雲が多少あったほうが綺麗ですね。
2015年09月21日 05:26撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 5:26
夜明けは雲が多少あったほうが綺麗ですね。
2015年09月21日 05:26撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:26
2015年09月21日 05:26撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:26
2015年09月21日 05:27撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:27
2015年09月21日 05:27撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:27
日の出。今日も1日楽しく、怪我なく行けますように。
2015年09月21日 05:33撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:33
日の出。今日も1日楽しく、怪我なく行けますように。
2015年09月21日 05:33撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:33
2015年09月21日 05:34撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:34
待たずに歩いていれば小蓮華までいけた。トホホ。
2015年09月21日 05:34撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 5:34
待たずに歩いていれば小蓮華までいけた。トホホ。
でも綺麗。
2015年09月21日 05:35撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:35
でも綺麗。
朝日に自分の影が伸びます。
2015年09月21日 05:38撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:38
朝日に自分の影が伸びます。
2015年09月21日 05:45撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 5:45
2015年09月21日 05:45撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:45
2015年09月21日 05:54撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 5:54
2015年09月21日 06:05撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:05
小蓮華の三角点
2015年09月21日 06:05撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:05
小蓮華の三角点
剣と白馬
2015年09月21日 06:06撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:06
剣と白馬
2015年09月21日 06:07撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:07
2015年09月21日 06:09撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:09
白馬が次第に大きくなってきました
2015年09月21日 06:21撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:21
白馬が次第に大きくなってきました
杓子と白馬鑓はガスの中。
2015年09月21日 06:23撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 6:23
杓子と白馬鑓はガスの中。
白馬への道のりが美しい。
2015年09月21日 06:26撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 6:26
白馬への道のりが美しい。
2015年09月21日 06:38撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:38
2015年09月21日 06:48撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:48
三国境で一休み
2015年09月21日 06:50撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:50
三国境で一休み
紅葉が綺麗。信州側の険しさと富山側の穏やかさと対比があって2倍楽しめます。
2015年09月21日 06:51撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 6:51
紅葉が綺麗。信州側の険しさと富山側の穏やかさと対比があって2倍楽しめます。
2015年09月21日 07:15撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:15
2015年09月21日 07:28撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:28
2015年09月21日 07:30撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:30
馬の背
2015年09月21日 07:35撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:35
馬の背
馬の背越えたら白馬岳。だけじゃない!剣岳も!!
2015年09月21日 07:41撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:41
馬の背越えたら白馬岳。だけじゃない!剣岳も!!
気持ちい道
2015年09月21日 07:48撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:48
気持ちい道
2015年09月21日 07:55撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:55
白馬岳登頂。まず三角点タッチ。
2015年09月21日 07:55撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:55
白馬岳登頂。まず三角点タッチ。
大雪渓
2015年09月21日 07:58撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/21 7:58
大雪渓
2015年09月21日 07:59撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:59
杓子と白馬鑓はまだガスの中。
2015年09月21日 07:59撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 7:59
杓子と白馬鑓はまだガスの中。
信州側は崖。見ただけでゾワゾワが痺れたみたいに続きます。
高所恐怖症を再認識。
2015年09月21日 08:00撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:00
信州側は崖。見ただけでゾワゾワが痺れたみたいに続きます。
高所恐怖症を再認識。
賑わう山頂を後にします。
2015年09月21日 08:03撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:03
賑わう山頂を後にします。
白馬山荘が見えてきました。
2015年09月21日 08:07撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:07
白馬山荘が見えてきました。
振り返って山頂
2015年09月21日 08:09撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:09
振り返って山頂
看板。心に刻みます。
2015年09月21日 08:15撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:15
看板。心に刻みます。
朝の喫茶に間に合いませんでした。コーラで休憩
もう、白馬三山の連結バッチ作ってないって・・・残念。
2015年09月21日 08:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:17
朝の喫茶に間に合いませんでした。コーラで休憩
もう、白馬三山の連結バッチ作ってないって・・・残念。
2015年09月21日 08:17撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:17
2015年09月21日 08:34撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:34
杓子岳と白馬鑓のガスが晴れた!
2015年09月21日 08:35撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:35
杓子岳と白馬鑓のガスが晴れた!
2015年09月21日 08:49撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:49
振り返って一枚
2015年09月21日 08:58撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 8:58
振り返って一枚
最低鞍部まで降ります。
2015年09月21日 09:26撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 9:26
最低鞍部まで降ります。
ガスらないでね・・・
2015年09月21日 09:28撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 9:28
ガスらないでね・・・
2015年09月21日 09:34撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 9:34
ガスってしまいました。
2015年09月21日 10:21撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 10:21
ガスってしまいました。
杓子岳山頂を振り返って
2015年09月21日 10:30撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 10:30
杓子岳山頂を振り返って
2015年09月21日 10:40撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 10:40
2015年09月21日 10:41撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 10:41
杓子沢コルまでまた降ります。
景色の変化が楽しく、登り降りが気になりません。
2015年09月21日 10:55撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 10:55
杓子沢コルまでまた降ります。
景色の変化が楽しく、登り降りが気になりません。
2015年09月21日 11:07撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:07
2015年09月21日 11:22撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:22
2015年09月21日 11:23撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:23
2015年09月21日 11:23撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:23
2015年09月21日 11:24撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:24
白馬鑓。とりあえず三角点タッチ。白馬三山完登。
2015年09月21日 11:39撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:39
白馬鑓。とりあえず三角点タッチ。白馬三山完登。
2015年09月21日 11:41撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:41
2015年09月21日 11:41撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:41
2015年09月21日 11:45撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 11:45
2015年09月21日 12:05撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:05
唐松は無理。天狗にするか、鑓温泉のテン場にするか迷って、明日の朝ゆっくりできる鑓温泉に決定。この判断は正しかったのかは??
2015年09月21日 12:18撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:18
唐松は無理。天狗にするか、鑓温泉のテン場にするか迷って、明日の朝ゆっくりできる鑓温泉に決定。この判断は正しかったのかは??
テン場が気になるので先を急ぎます。
2015年09月21日 12:37撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:37
テン場が気になるので先を急ぎます。
白馬鑓はガスの中
2015年09月21日 12:38撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:38
白馬鑓はガスの中
どんどん降ります。
2015年09月21日 12:41撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:41
どんどん降ります。
実物はもっと鮮やか。紅葉が綺麗。
2015年09月21日 12:43撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 12:43
実物はもっと鮮やか。紅葉が綺麗。
ポールしまいました。
2015年09月21日 13:06撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 13:06
ポールしまいました。
ツアーがガイドさんの指示で降りていきます。ガイドさんは大変ですね。
2015年09月21日 13:14撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 13:14
ツアーがガイドさんの指示で降りていきます。ガイドさんは大変ですね。
今年も滑落事故が起きている鑓温泉上の鎖場。斜度や足の置き場は難しくないと思うのですが、濡れていてすごく滑ります。
2015年09月21日 13:28撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 13:28
今年も滑落事故が起きている鑓温泉上の鎖場。斜度や足の置き場は難しくないと思うのですが、濡れていてすごく滑ります。
鑓温泉が見えてきた。
2015年09月21日 13:46撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 13:46
鑓温泉が見えてきた。
テン場。張る場所がない。ない。ない。
仕方がないので斜めの場所でがまん。もちろんこの後温泉。
2015年09月21日 14:55撮影 by  F-06E, FUJITSU
2
9/21 14:55
テン場。張る場所がない。ない。ない。
仕方がないので斜めの場所でがまん。もちろんこの後温泉。
2015年09月21日 18:08撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/21 18:08
夜明け間近
2015年09月22日 05:00撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:00
夜明け間近
2015年09月22日 05:18撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:18
2015年09月22日 05:19撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:19
2015年09月22日 05:36撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:36
無事の帰宅を祈ります。
2015年09月22日 05:37撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:37
無事の帰宅を祈ります。
2015年09月22日 05:37撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:37
2015年09月22日 05:39撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 5:39
あとは降るだけ。また来ましょう。
2015年09月22日 07:54撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 7:54
あとは降るだけ。また来ましょう。
2015年09月22日 07:54撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 7:54
2015年09月22日 08:06撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 8:06
2015年09月22日 08:13撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 8:13
2015年09月22日 08:23撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 8:23
2015年09月22日 08:29撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 8:29
2015年09月22日 08:31撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 8:31
今朝は快晴。いいですね〜。
2015年09月22日 09:05撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 9:05
今朝は快晴。いいですね〜。
2015年09月22日 09:05撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 9:05
2015年09月22日 09:15撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 9:15
2015年09月22日 09:19撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 9:19
2015年09月22日 11:07撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 11:07
無事下山。お疲れさまでした。
2015年09月22日 11:08撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 11:08
無事下山。お疲れさまでした。
猿倉荘でアイスと炭酸。美味しい。
2015年09月22日 11:14撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
9/22 11:14
猿倉荘でアイスと炭酸。美味しい。
腹ごしらえも。
2015年09月22日 11:36撮影 by  F-06E, FUJITSU
9/22 11:36
腹ごしらえも。
撮影機器:

感想

2週間前に撤退した白馬にリベンジ。お天気の神様に感謝。
白馬大池のテン場は今まで泊まった中で一番気持ちよかったです。
池、山、紅葉、流れる雲、美味しい空気と完璧でした。
テン場でお会いしたお父さんお母さん、岐阜からのご夫婦、川崎、新潟からのソロの方との夕食からの日が落ちるまで山話で歓談。また何処かで会えるのではと楽しみが増えました。
2日目は小蓮華あたりで日の出が見れればと4:00過ぎに出発。あまりにのんびり歩いていたら届きません。ただ稜線からの日の出は早起きした甲斐がありました。
白馬山荘の朝の喫茶が8:00までと知っていれば急ぎましたが、知らずに到着したら休業時間でした。贅沢にケーキセットと思ってましたが残念。
白馬、杓子、白馬鑓の白馬三山連結バッチを楽しみにしてたのですが、もう作っていないんですね。欲しかったと思いつつ、留まっても仕方ないので先に進みます。
杓子、白馬鑓がガスの中から顔をだします。このまま晴れていて欲しかったのですが着く頃にはガスに消えました。快晴の白馬三山縦走は次回の宿題にします。
1日目の白馬大池のテン場も大混雑だったので、2日目のテン場は天狗にするか鑓温泉にするか迷いました。
途中、天狗山荘のテン場はまだ余裕があると聞いていましたが、最終日の降りが長くなり膝負担が気になったので鑓温泉を選択。降り始めてから登りの方から大混雑の報を聞き少し後悔しましたが、覚悟を決めて降ります。傾斜地ながら何とか張れました。後から来た人も上手に場所を探して張っていきます。どんどんテントが増えて登山道内までもテントが溢れ、最後の方は足湯の前に張ってました。
3日間通じて天気に恵まれ素晴らしい山行になりました。
復路はケチって高速バスを選択して大失敗。白馬から新宿まで8時間。爆睡してたので気にならなかったけど。新宿から最寄駅まで終電1本前で何とか帰れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら