ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7246130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雨の読売新道…黒部ダムから赤牛岳→水晶岳→双六岳→樅沢岳→新穂高温泉まで縦走

2024年09月14日(土) 〜 2024年09月16日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ちょり その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:14
距離
48.1km
登り
3,803m
下り
4,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:20
合計
5:16
距離 13.8km 登り 1,015m 下り 963m
7:19
4
スタート地点
7:22
7
7:29
22
7:51
7:53
165
10:38
10:56
98
2日目
山行
7:51
休憩
0:19
合計
8:10
距離 11.5km 登り 1,802m 下り 389m
12:35
280
8:49
9:01
51
9:52
9:53
63
10:56
10:57
42
11:38
11:40
5
11:46
11:50
30
12:20
3日目
山行
9:22
休憩
0:38
合計
10:00
距離 22.8km 登り 986m 下り 2,805m
12:20
23
3:12
7
3:19
3
3:22
52
4:42
44
5:26
5:27
12
5:38
5:39
19
5:58
5:59
20
6:19
21
6:40
6:51
25
7:18
7:19
14
7:32
7:44
27
8:10
8:12
37
8:48
8:49
2
8:51
23
9:14
9:15
11
9:25
8
9:34
9:35
29
10:04
10:15
1
10:16
24
10:40
10:41
15
10:56
10
11:07
9
11:16
24
11:40
15
11:55
11:57
14
12:11
9
12:20
12
12:32
14
12:59
ゴール地点
天候 9/14 晴れのち曇り
9/15 明け方から雨、昼過ぎから雨が強くなる
9/16 霧雨 曇り霧からの快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◎前泊
大町温泉 ねるだけ 楽天トラベル 3,500円
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/191994/191994.html?scid=we_oth_iap_share&cache;=
大町温泉郷バス停の近くなので利便性あり
隣接している薬師の湯でチェックイン
入浴料込み(22:00まで)早い到着がオススメ
信濃大町駅からタクシー3,500円

◎バス
【往路】
大町温泉郷5:48→扇沢駅6:15 1,320円
(信濃大町駅の場合5:35発 1,650円)
※予約不要、現金後払い
扇沢駅7:00→黒部ダム7:40 1,800円
※始発6:30は満員、事前WEB予約の方がベター
【復路】
新穂高温泉14:56→ 平湯温泉 15:28 910円
※予約不要、現金後払い
平湯温泉15:55→松本BT17:23 2,800円
※要予約 空きがあれば変更可、手数料0円
https://www.highwaybus.com/gp/index
コース状況/
危険箇所等
時期や気象状況によっても変わるかと思います
その他周辺情報 新穂高温泉♨️
中崎山荘 奥飛騨の湯 9:00~18:00 900円
新穂高温泉バス停から徒歩3分
day1
扇沢駅から電気バスに乗って黒部ダム駅で下車
黒部ダムを見ながら歩いて黒部湖駅へ
2024年09月14日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 7:20
day1
扇沢駅から電気バスに乗って黒部ダム駅で下車
黒部ダムを見ながら歩いて黒部湖駅へ
橋を渡りまーす
2024年09月14日 07:37撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 7:37
橋を渡りまーす
黒部湖遊覧船2代目ガルべは今年で終了らしい
2024年09月14日 07:37撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 7:37
黒部湖遊覧船2代目ガルべは今年で終了らしい
ロングろくよん通過〜
2024年09月14日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 7:52
ロングろくよん通過〜
こんな感じの階段や橋がとにかく多い
アドベンチャー感があって楽しい反面、滑りそうになって神経を使う
2024年09月14日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 8:16
こんな感じの階段や橋がとにかく多い
アドベンチャー感があって楽しい反面、滑りそうになって神経を使う
2024年09月14日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 8:25
2024年09月14日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/14 8:28
2024年09月14日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 9:37
なかなかの急な階段
私達は登りましたが、逆ルートで下ってきた方が、踏み外しそうになってたのでご注意を
2024年09月14日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 9:43
なかなかの急な階段
私達は登りましたが、逆ルートで下ってきた方が、踏み外しそうになってたのでご注意を
12:00発の渡し舟に乗ろうと思ってたらラッキー便に乗れた✌️途中すれ違いで、乗る人いまーす!と叫んで下さった方がいて待って頂きました。感謝!
2024年09月14日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 10:28
12:00発の渡し舟に乗ろうと思ってたらラッキー便に乗れた✌️途中すれ違いで、乗る人いまーす!と叫んで下さった方がいて待って頂きました。感謝!
無料で乗れるのは本当ありがたい
2024年09月14日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 10:37
無料で乗れるのは本当ありがたい
とりあえず色々撮ったから参考に載せておく
2024年09月14日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:03
とりあえず色々撮ったから参考に載せておく
2024年09月14日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:21
とにかく木の階段が多いです
2024年09月14日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:36
とにかく木の階段が多いです
遠目から見ると怖そうですが歩いてみると平気
2024年09月14日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:39
遠目から見ると怖そうですが歩いてみると平気
癒された景色
2024年09月14日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:50
癒された景色
この階段も傾斜が急で歩き難い
2024年09月14日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 11:53
この階段も傾斜が急で歩き難い
めっちゃ冷たくて「生き返りの水!」と勝手に命名(笑)
2024年09月14日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 12:11
めっちゃ冷たくて「生き返りの水!」と勝手に命名(笑)
小屋までもう少し!
2024年09月14日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 12:28
小屋までもう少し!
たまにグラっとするのでドキっとします
2024年09月14日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 12:30
たまにグラっとするのでドキっとします
奥黒部ヒュッテに到着
予定より早く着いたから、楽しみにしていたお風呂でさっぱりしようとウキウキ♪してたら、機械トラブルでテント泊の人はお風呂使えないと言われる…ちょー残念(T_T)
2024年09月14日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 12:40
奥黒部ヒュッテに到着
予定より早く着いたから、楽しみにしていたお風呂でさっぱりしようとウキウキ♪してたら、機械トラブルでテント泊の人はお風呂使えないと言われる…ちょー残念(T_T)
アイシング!といっても5秒も浸かっていると痛くなる程の冷たさ
2024年09月14日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 14:27
アイシング!といっても5秒も浸かっていると痛くなる程の冷たさ
小屋から少し離れた場所にあるテント場
平地でペグが刺さりやすい
水場は小屋の脇にあってドバドバ流れてます
トイレは小屋の脇にあり(スリッパに履き変え)
ビール飲んで夕食食べて19時頃には就寝
2024年09月14日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/14 15:00
小屋から少し離れた場所にあるテント場
平地でペグが刺さりやすい
水場は小屋の脇にあってドバドバ流れてます
トイレは小屋の脇にあり(スリッパに履き変え)
ビール飲んで夕食食べて19時頃には就寝
day2
3時起床、夜中から雨が降ったり止んだり…
テント撤収時にも雨に降られて、テンション低めでスタート
ホッチキスは難なくクリア
2024年09月15日 05:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 5:10
day2
3時起床、夜中から雨が降ったり止んだり…
テント撤収時にも雨に降られて、テンション低めでスタート
ホッチキスは難なくクリア
ようやく【読売新道】の文字とご対面
1/8、2/8は見落としたのかしら
ここから急登が続くので、ひと息入れました。
私達と同じくテント泊縦走の3人組と会話
2024年09月15日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 6:05
ようやく【読売新道】の文字とご対面
1/8、2/8は見落としたのかしら
ここから急登が続くので、ひと息入れました。
私達と同じくテント泊縦走の3人組と会話
急登の樹林帯から解放された!からの残念な眺望…
おーい!赤牛岳はまだかぁー
2024年09月15日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 7:24
急登の樹林帯から解放された!からの残念な眺望…
おーい!赤牛岳はまだかぁー
ガッツリ岩場も歩きます
2024年09月15日 07:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 7:34
ガッツリ岩場も歩きます
まだまだか…噂通り赤牛岳まで遠いのよ
2024年09月15日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 7:38
まだまだか…噂通り赤牛岳まで遠いのよ
やっと着いたー!赤牛岳
赤牛?闘牛になってみてるの(笑)
奥黒部ヒュッテから5時間ぐらい。
コースタイムは7時間?なら頑張りました◎
わざわざ持ってきたレッドブルを一気飲みした
でも風が吹いてて寒くてブルブルしてきた🥶
2024年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/15 8:52
やっと着いたー!赤牛岳
赤牛?闘牛になってみてるの(笑)
奥黒部ヒュッテから5時間ぐらい。
コースタイムは7時間?なら頑張りました◎
わざわざ持ってきたレッドブルを一気飲みした
でも風が吹いてて寒くてブルブルしてきた🥶
雨の中、黙々と歩いて辿り着いた水晶岳
ここからの眺望はとっても良いだけに残念過ぎるよ
2024年09月15日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 11:48
雨の中、黙々と歩いて辿り着いた水晶岳
ここからの眺望はとっても良いだけに残念過ぎるよ
天気悪いから雷鳥さんには結構会えた
2024年09月15日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/15 12:09
天気悪いから雷鳥さんには結構会えた
水晶小屋名物「力汁」
お餅や竹輪など具沢山の味噌味の汁物です
美味しくて疲れて冷えた身体に沁み入る優しい味
三俣山荘でテント泊の予定でしたが、雨が止まず、身体が冷えて震えが出て、低体温症の恐れが…
水晶小屋に運良く空きがあったので、小屋泊に予定変更しました。
素泊まり11,000円+予約なし2,000円
こうゆう時の為に現金は多く持ち歩こうと思った
ぬくぬく布団で寝れて安心
2024年09月15日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/15 12:41
水晶小屋名物「力汁」
お餅や竹輪など具沢山の味噌味の汁物です
美味しくて疲れて冷えた身体に沁み入る優しい味
三俣山荘でテント泊の予定でしたが、雨が止まず、身体が冷えて震えが出て、低体温症の恐れが…
水晶小屋に運良く空きがあったので、小屋泊に予定変更しました。
素泊まり11,000円+予約なし2,000円
こうゆう時の為に現金は多く持ち歩こうと思った
ぬくぬく布団で寝れて安心
day3
友達のイビキが気になって2時前には起床(笑)
長丁場なので2:50頃には水晶小屋出発
暗くて眺望もないから鷲羽岳には行かないコースを歩いてきました
2024年09月16日 03:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 3:18
day3
友達のイビキが気になって2時前には起床(笑)
長丁場なので2:50頃には水晶小屋出発
暗くて眺望もないから鷲羽岳には行かないコースを歩いてきました
三俣蓮華岳
昨日と同じく山頂からの眺望なし…残念
2024年09月16日 05:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 5:38
三俣蓮華岳
昨日と同じく山頂からの眺望なし…残念
予報は晴れてくるので期待大!
2024年09月16日 05:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 5:43
予報は晴れてくるので期待大!
初めて見た白い虹🤍
何か良い事が起きそう!とポジティブシンキング
2024年09月16日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/16 5:56
初めて見た白い虹🤍
何か良い事が起きそう!とポジティブシンキング
晴れてきて双六や槍様も見えてきた!
周りからもテンション上がった歓声が聞こえてくる
そりぁワクワクしちゃうよね♪
2024年09月16日 06:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 6:24
晴れてきて双六や槍様も見えてきた!
周りからもテンション上がった歓声が聞こえてくる
そりぁワクワクしちゃうよね♪
キラキラ眩しい幸せな景色
2024年09月16日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 6:41
キラキラ眩しい幸せな景色
双六岳の山頂に着く頃には快晴
黒部五郎や薬師岳が見えるし
2024年09月16日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 6:41
双六岳の山頂に着く頃には快晴
黒部五郎や薬師岳が見えるし
ひょっこりな笠ヶ岳を望んでます
2024年09月16日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 6:42
ひょっこりな笠ヶ岳を望んでます
人物なしバージョン
2024年09月16日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 6:42
人物なしバージョン
槍様からのオールスターズ見えてるやーん!
2024年09月16日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 6:43
槍様からのオールスターズ見えてるやーん!
水晶、鷲羽、遠く剱岳まで見えました
1日ズレてたら晴れの読売新道を歩けたのか…
また来るよ!
2024年09月16日 06:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 6:44
水晶、鷲羽、遠く剱岳まで見えました
1日ズレてたら晴れの読売新道を歩けたのか…
また来るよ!
これが天空の滑走路か!見れてマジ良かったよ
雨の読売新道で心折れかけたからね
2024年09月16日 06:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 6:51
これが天空の滑走路か!見れてマジ良かったよ
雨の読売新道で心折れかけたからね
この後、雲が上がってきたからラッキーでした✌️
さぁさぁ滑走路を歩いて行くよー
2024年09月16日 06:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/16 6:57
この後、雲が上がってきたからラッキーでした✌️
さぁさぁ滑走路を歩いて行くよー
双六小屋にザックをデポして百高山の樅沢岳へ
肩揉み?モミモミしてるらしい…
西鎌尾根を見たかったけどガスって見れず
2024年09月16日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 8:12
双六小屋にザックをデポして百高山の樅沢岳へ
肩揉み?モミモミしてるらしい…
西鎌尾根を見たかったけどガスって見れず
双六小屋に戻ってきて、また重いザックを背負って下山します
2024年09月16日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 8:47
双六小屋に戻ってきて、また重いザックを背負って下山します
鏡平小屋でコーラ補給しました
この後、腹痛が襲ってきてわさび平まで急足で下山
2024年09月16日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 10:01
鏡平小屋でコーラ補給しました
この後、腹痛が襲ってきてわさび平まで急足で下山
わさび平小屋でトイレに駆け込んだ後、
行動食のきゅうりを買って、新穂高まで歩きながら食べました。水分補給と浮腫み解消じゃ!
2024年09月16日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/16 12:01
わさび平小屋でトイレに駆け込んだ後、
行動食のきゅうりを買って、新穂高まで歩きながら食べました。水分補給と浮腫み解消じゃ!
中崎山荘 奥飛騨の湯の食事処にて
朴葉みそ定食 900円
ご飯が美味しくておかわりしちゃったよ🍚
2024年09月16日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/16 14:18
中崎山荘 奥飛騨の湯の食事処にて
朴葉みそ定食 900円
ご飯が美味しくておかわりしちゃったよ🍚
撮影機器:

感想

期待と不安で挑んだ読売新道テント泊縦走

とにかく体力勝負だから荷物を軽くした方が良いと
友達からのアドバイスを受けていたけど
小屋の予約が取れず、テン泊装備の縦走になった

楽しみの読売新道が雨…残念というか辛かった
朝からずっと雨の中を歩いて身体が冷えて震えて
低体温症になるかもと思う、恐い体験をした

当初は三俣山荘でテント泊を予定
水晶小屋で三俣山荘に電話してみたら小屋泊は満室
元々テント泊だったならテント泊にして下さいと
行くしかないのか…

水晶小屋には宿泊の空きがあるようでした
ストーブが点火されていて小屋の中は暖かくて
内心ここに泊まりと思い始めてた

濡れて冷え切った身体、雨の中のテント設営
色々と心配を抱えたまま三俣山荘へ向かったが
直ぐに友達が水晶小屋に泊まろうと言ってくれてた
心底ホッとした…良かった。

ずぶ濡れの服を全て着替えたらサッパリして
ビール飲んでひと安心(笑)布団で寝れるって有難い
水晶小屋のスタッフ女性3人は優しくて笑顔が素敵で癒されました。
朝食のおにぎりを握る姿が印象的でした。
前回買い損ねた手拭いも買えたから良かった⭐︎

最終日も霧雨が降る中テンション低めでスタート
三俣山荘のテント場を通ったけど、
あの雨の中でも多くのテントが設営されていた
みんな凄いなぁと感心しながら先を進んだ

次第に霧雨も止み、大展望が姿を現してきた
2日間頑張ったご褒美✨✨✨
双六岳山頂からは歩いてきた稜線が見えて感動
天空の滑走路も見れた!大逆転勝利じゃーい✌️
樅沢岳にも行けて今回は百高山3座GET

こんな素敵な景色に魅了されて
山のトリコになっているんだなぁと再認識(笑)
ただ、今回は自分史上1番辛かった…
その分貴重な体験もして達成感も半端なくある!
凄ーく記憶に残る素敵な山旅になりました♪
一緒に登ってくれた友達には本当に感謝感激です

また次なる山旅を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら