ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726196
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地、涸沢そして奥穂高へ 初の北アルプスでテン泊

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月23日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
54:05
距離
39.9km
登り
2,269m
下り
2,288m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:03
休憩
1:18
合計
7:21
距離 17.2km 登り 884m 下り 130m
5:48
2
上高地BT
5:50
5:51
6
6:35
6:42
5
7:28
7:50
12
8:44
9:13
60
10:13
10:32
157
2日目
山行
6:42
休憩
1:39
合計
8:21
距離 6.5km 登り 1,073m 下り 1,075m
5:54
8
6:02
6:03
163
8:46
9:27
35
10:02
10:08
36
10:44
11:35
160
3日目
山行
5:10
休憩
0:43
合計
5:53
距離 16.1km 登り 307m 下り 1,104m
6:01
86
涸沢ヒュッテ
7:27
7:41
60
8:41
8:49
41
9:57
10:10
44
11:02
11:10
41
11:51
3
11:54
上高地アルペンホテル
天候 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:アルピコ交通(さわやか信州号)新宿西口高速BT22:30−上高地BT5:30
復路:アルピコ交通(さわやか信州号)上高地BT16:15−新宿西口高速BT21:20
コース状況/
危険箇所等
全体通して危険箇所はないと感じました。
ただしザイテングラード取付点から先は鎖やハシゴがあり、高度感のある場所も多いです。
その他周辺情報 上高地アルペンホテルの入浴施設を利用(600円)しました。
こちらは温泉ではないですが河童橋から近く、料金も安いです。
予約できる山小屋
横尾山荘
連休中の新宿西口バスターミナル、いよいよ出発です!
2015年09月20日 22:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 22:22
連休中の新宿西口バスターミナル、いよいよ出発です!
深夜1:30から2時間、諏訪湖SAで停車し仮眠とります
早朝上高地に入るための時間調整のためでもあるそうです
2015年09月21日 01:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 1:43
深夜1:30から2時間、諏訪湖SAで停車し仮眠とります
早朝上高地に入るための時間調整のためでもあるそうです
あまり眠れないのでSA内を散歩します
その間も高速バスが続々入ってきて見てると意外に楽しい
2015年09月21日 02:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 2:05
あまり眠れないのでSA内を散歩します
その間も高速バスが続々入ってきて見てると意外に楽しい
いきなりですが朝の河童橋です
上高地に入りました!
2015年09月21日 05:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:53
いきなりですが朝の河童橋です
上高地に入りました!
お土産屋さんもまだまだこれからって様子
帰りにはここ河童食堂で山賊定食を頂きました
2015年09月21日 05:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:53
お土産屋さんもまだまだこれからって様子
帰りにはここ河童食堂で山賊定食を頂きました
朝6時前 
とても寒いですが青空をみると胸がときめく
2015年09月21日 05:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:54
朝6時前 
とても寒いですが青空をみると胸がときめく
明神館の手前でサルの群れに遭遇
2015年09月21日 06:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:30
明神館の手前でサルの群れに遭遇
なかよく毛繕い
2015年09月21日 06:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 6:30
なかよく毛繕い
こちらも
2015年09月21日 06:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:30
こちらも
かわいいー
2015年09月21日 06:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:30
かわいいー
ちょっとカメラ遊び
2015年09月21日 06:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:31
ちょっとカメラ遊び
ガーン
セピアザル
2015年09月21日 06:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:31
ガーン
セピアザル
リラックスし過ぎ!
2015年09月21日 06:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:31
リラックスし過ぎ!
ん、通常モード
2015年09月21日 06:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:31
ん、通常モード
それにしても警戒心ないな
2015年09月21日 06:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:33
それにしても警戒心ないな
サルと遊んでいるうち、あっという間に明神館
とても立派な建物でした
2015年09月21日 06:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:38
サルと遊んでいるうち、あっという間に明神館
とても立派な建物でした
徳澤園までの間、梓川と明神岳をみながら林道歩き、全く退屈しません
2015年09月21日 07:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:22
徳澤園までの間、梓川と明神岳をみながら林道歩き、全く退屈しません
それにしてもスゴい
2015年09月21日 07:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 7:22
それにしてもスゴい
天候は最高
2015年09月21日 07:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:22
天候は最高
梓川は澄みきっています
2015年09月21日 07:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:23
梓川は澄みきっています
徳澤園テント場です
カラフルなテントがたくさん!
2015年09月21日 07:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:31
徳澤園テント場です
カラフルなテントがたくさん!
ソフトクリームは帰りのお楽しみにしよう
2015年09月21日 07:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:32
ソフトクリームは帰りのお楽しみにしよう
私は抹茶ラテをオーダー、登山というよりリゾート地みたい
2015年09月21日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:39
私は抹茶ラテをオーダー、登山というよりリゾート地みたい
器もステキじゃないですか
2015年09月21日 07:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:40
器もステキじゃないですか
さあ、堂々たる穂高連峰がみえてきましたよ
2015年09月21日 08:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:19
さあ、堂々たる穂高連峰がみえてきましたよ
今回は登山ともうひとつの目的
ミラーレスにつけるフィッシュアイコンバーターを15000円で入手してきたので色々試すこと
2015年09月21日 08:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:19
今回は登山ともうひとつの目的
ミラーレスにつけるフィッシュアイコンバーターを15000円で入手してきたので色々試すこと
横尾まできました
2015年09月21日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:42
横尾まできました
横尾避難小屋
なにか情報がでています
2015年09月21日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:44
横尾避難小屋
なにか情報がでています
山にベテランなし
確かにそのとおりです
2015年09月21日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:44
山にベテランなし
確かにそのとおりです
横尾大橋のそば、とてもキレイ
2015年09月21日 08:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:49
横尾大橋のそば、とてもキレイ
横尾大橋、魚眼レンズにて
2015年09月21日 08:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:49
横尾大橋、魚眼レンズにて
通常レンズにて
2015年09月21日 08:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:50
通常レンズにて
穂高 スゴい
2015年09月21日 08:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:51
穂高 スゴい
無事に下山したら梓川にまた会いましょう
2015年09月21日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:20
無事に下山したら梓川にまた会いましょう
屏風岩 
これを登る人がいることが信じられん
2015年09月21日 10:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:15
屏風岩 
これを登る人がいることが信じられん
ここは横尾谷の本谷橋、
2015年09月21日 10:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:23
ここは横尾谷の本谷橋、
地形図によると横尾本谷
2015年09月21日 11:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:14
地形図によると横尾本谷
ズーム
2015年09月21日 11:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:17
ズーム
ここまで来ると色づいていてキレイ
2015年09月21日 12:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:21
ここまで来ると色づいていてキレイ
上の方と下で紅葉度合いがわかります
2015年09月21日 12:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:22
上の方と下で紅葉度合いがわかります
自分の来た登山道を振り返るといい眺望
2015年09月21日 12:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:50
自分の来た登山道を振り返るといい眺望
ジャスト13時でヒュッテ到着
約7時間の道程でした
2015年09月21日 13:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:00
ジャスト13時でヒュッテ到着
約7時間の道程でした
おおー涸沢
本屋雑誌でみてきたけどホンモノは初めて!
2015年09月21日 13:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:05
おおー涸沢
本屋雑誌でみてきたけどホンモノは初めて!
翌朝、おおこれがモルゲンロート
2015年09月22日 05:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 5:40
翌朝、おおこれがモルゲンロート
ズーム
2015年09月22日 05:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 5:40
ズーム
これはキレイ
2015年09月22日 05:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 5:40
これはキレイ
雲ひとつない
2015年09月22日 05:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:40
雲ひとつない
テント場より涸沢小屋とモルゲン
2015年09月22日 05:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:41
テント場より涸沢小屋とモルゲン
テント場の朝はみな早いです
2015年09月22日 05:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:41
テント場の朝はみな早いです
かなり明るくなりました
2015年09月22日 05:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:41
かなり明るくなりました
こんなにテントあったのですね
2015年09月22日 05:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 5:43
こんなにテントあったのですね
奥穂高へ向けて出発 涸沢小屋から
2015年09月22日 06:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:04
奥穂高へ向けて出発 涸沢小屋から
連休後半でもテント多いですね
2015年09月22日 06:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 6:05
連休後半でもテント多いですね
朝陽に照らされくっきり
2015年09月22日 06:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:05
朝陽に照らされくっきり
壮大な景色です
2015年09月22日 06:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 6:33
壮大な景色です
こんな岩場はなかなか歩く機会がないですねー
2015年09月22日 06:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:37
こんな岩場はなかなか歩く機会がないですねー
ザイテングラート
2015年09月22日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:13
ザイテングラート
振り返るとこんなスゴい景色でビックリ!
2015年09月22日 07:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 7:18
振り返るとこんなスゴい景色でビックリ!
いよいよ入ります
わくわく感とドキドキ感が入り混じった感情です
2015年09月22日 07:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 7:19
いよいよ入ります
わくわく感とドキドキ感が入り混じった感情です
15分程の登って一息つける場所で休憩します
集中してないと危険なのでカメラ取り出せず
2015年09月22日 07:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:46
15分程の登って一息つける場所で休憩します
集中してないと危険なのでカメラ取り出せず
休憩中小鳥が緊張をほぐしてくれました
2015年09月22日 07:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:50
休憩中小鳥が緊張をほぐしてくれました
かわいいー
2015年09月22日 07:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:50
かわいいー
さあ気合い入れて登りましょう!
2015年09月22日 07:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:54
さあ気合い入れて登りましょう!
1時間程でやっと山荘がみえてきましたよ
2015年09月22日 08:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:47
1時間程でやっと山荘がみえてきましたよ
穂高岳山荘、着きました!
こんな稜線にある山荘ってスゴい
2015年09月22日 08:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:50
穂高岳山荘、着きました!
こんな稜線にある山荘ってスゴい
快晴で眺望はスゴいし
2015年09月22日 08:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:58
快晴で眺望はスゴいし
石壁で写真撮っていたら突然コガラみたいな野鳥がきてビックリ
警戒心ないねー
とてもかわいいカメラ目線
2015年09月22日 08:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:58
石壁で写真撮っていたら突然コガラみたいな野鳥がきてビックリ
警戒心ないねー
とてもかわいいカメラ目線
と思ってたら、プイッてやられた
2015年09月22日 08:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:58
と思ってたら、プイッてやられた
ここで奥穂高方向をみると…
こんなの絶対無理!
2015年09月22日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:59
ここで奥穂高方向をみると…
こんなの絶対無理!
見ちゃいられず、涸沢岳方向をみるとこれなら行けそうだと思う
2015年09月22日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:59
見ちゃいられず、涸沢岳方向をみるとこれなら行けそうだと思う
それでも結構標高差あるけど
2015年09月22日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:59
それでも結構標高差あるけど
どうしようか迷って決められない、とりあえずこの景色を堪能しよう
2015年09月22日 09:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:02
どうしようか迷って決められない、とりあえずこの景色を堪能しよう
こりゃすごい
2015年09月22日 09:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:02
こりゃすごい
ここで再度山荘裏を見上げてみると大勢の登山者がいる
2015年09月22日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:04
ここで再度山荘裏を見上げてみると大勢の登山者がいる
登りと下りで混雑渋滞しているのがわかります
2015年09月22日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:04
登りと下りで混雑渋滞しているのがわかります
ついにこんな状態に
2015年09月22日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:04
ついにこんな状態に
でもみんな滑落することなく降りてきます
2015年09月22日 09:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:04
でもみんな滑落することなく降りてきます
ここでまた雲海を眺めます(現実逃避)
2015年09月22日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:05
ここでまた雲海を眺めます(現実逃避)
涸沢岳にしようかな
2015年09月22日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:05
涸沢岳にしようかな
サクッと行けそうだし
2015年09月22日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:05
サクッと行けそうだし
涸沢ヒュッテとテント場をズーム
こんなに登ってきたしもういいじゃないか、とか
2015年09月22日 09:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:06
涸沢ヒュッテとテント場をズーム
こんなに登ってきたしもういいじゃないか、とか
こんなに渋滞してたら時間かかるし、とか
2015年09月22日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:07
こんなに渋滞してたら時間かかるし、とか
でも結局登りはじめてしまった
ピッケルの所で一息。
2015年09月22日 09:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:53
でも結局登りはじめてしまった
ピッケルの所で一息。
でも登ってみてびっくり、山荘場所とは別世界が広がっているではないか!
2015年09月22日 09:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:56
でも登ってみてびっくり、山荘場所とは別世界が広がっているではないか!
槍が見えるが遠いなー
槍穂縦走するひとってスゴすぎる
2015年09月22日 09:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:57
槍が見えるが遠いなー
槍穂縦走するひとってスゴすぎる
これがウワサのジャンダルムですか
高い所で登山者2名いるようですが
2015年09月22日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:00
これがウワサのジャンダルムですか
高い所で登山者2名いるようですが
ズーム
2015年09月22日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:00
ズーム
一般登山者を寄せ付けないなにかを感じます
2015年09月22日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:01
一般登山者を寄せ付けないなにかを感じます
城壁のような荒々しさ
2015年09月22日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:01
城壁のような荒々しさ
やった!!
ついに奥穂高岳山頂
2015年09月22日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:04
やった!!
ついに奥穂高岳山頂
西穂へ矢印あります
今後も私が行くことはまずないでしょう
2015年09月22日 10:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:05
西穂へ矢印あります
今後も私が行くことはまずないでしょう
槍が際立っています これはスゴい
2015年09月22日 10:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:07
槍が際立っています これはスゴい
後からきた方にお願いして撮っていただきました
ありがとうございました
2015年09月22日 10:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:11
後からきた方にお願いして撮っていただきました
ありがとうございました
槍と共に
2015年09月22日 10:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:11
槍と共に
ズームでも
感謝です
2015年09月22日 10:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 10:12
ズームでも
感謝です
こちら側は前穂方向 いつか行ってみたいな
2015年09月22日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:14
こちら側は前穂方向 いつか行ってみたいな
山荘へ戻る途中ジャンダルムあたりで救助ヘリがホバリングしてるようでした なにかあったのでしょう 無事を祈ります
2015年09月22日 10:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:18
山荘へ戻る途中ジャンダルムあたりで救助ヘリがホバリングしてるようでした なにかあったのでしょう 無事を祈ります
お隣は笠ヶ岳のようです とてもどっしりした山なんですね!
2015年09月22日 10:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:19
お隣は笠ヶ岳のようです とてもどっしりした山なんですね!
ここで涸沢をながめると山荘前で見たときよりも更にミニチュア
当たり前なんですけど よくここまできたものだと思いました
2015年09月22日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:25
ここで涸沢をながめると山荘前で見たときよりも更にミニチュア
当たり前なんですけど よくここまできたものだと思いました
ズームしてもこれ
望遠レンズに交換してまではやりません
2015年09月22日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:25
ズームしてもこれ
望遠レンズに交換してまではやりません
ホントに槍の目立ち方は突出してます
2015年09月22日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:25
ホントに槍の目立ち方は突出してます
ここでフィッシュアイコンバーター
笠の奥は黒部五郎、薬師岳
2015年09月22日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:26
ここでフィッシュアイコンバーター
笠の奥は黒部五郎、薬師岳
槍の奥は剣、立山なのでしょう
2015年09月22日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:29
槍の奥は剣、立山なのでしょう
槍の右手は常念岳
2015年09月22日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:29
槍の右手は常念岳
山荘へ降りる途中反対側の涸沢岳
2015年09月22日 12:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:36
山荘へ降りる途中反対側の涸沢岳
奥穂へ登らず山荘で待機していた連れと共に下山します
2015年09月22日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:06
奥穂へ登らず山荘で待機していた連れと共に下山します
取り付け点まで戻り、緊張強いられることはなくなり安堵しました
2015年09月22日 13:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 13:07
取り付け点まで戻り、緊張強いられることはなくなり安堵しました
帰りはパノラマコースで涸沢へ
2015年09月22日 13:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:48
帰りはパノラマコースで涸沢へ
微妙な紅葉がこれもまたいい
2015年09月22日 14:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:02
微妙な紅葉がこれもまたいい
素晴らしい風景
2015年09月22日 14:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:03
素晴らしい風景
以下カメラ遊び
セピア風景
2015年09月22日 14:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:04
以下カメラ遊び
セピア風景
ドラマチック
2015年09月22日 14:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:04
ドラマチック
フィッシュアイ
2015年09月22日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:05
フィッシュアイ
雪渓
2015年09月22日 14:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:20
雪渓
フィッシュアイ雪渓
2015年09月22日 14:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 14:21
フィッシュアイ雪渓
下山後のおでんセット、旨い
2015年09月22日 14:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 14:47
下山後のおでんセット、旨い
テント戻り穂高岳山荘でGETしたワインをホットで
2015年09月22日 15:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 15:29
テント戻り穂高岳山荘でGETしたワインをホットで
リゾットにバゲット投入
ご飯なのかパンなのかわからん!
2015年09月22日 17:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 17:53
リゾットにバゲット投入
ご飯なのかパンなのかわからん!
翌朝の本谷橋
2015年09月23日 07:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:46
翌朝の本谷橋
ゴマナ
※訂正ノコンギクでした
2015年09月23日 08:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:27
ゴマナ
※訂正ノコンギクでした
2015年09月23日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:31
シラネセンキュウ
2015年09月23日 08:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:32
シラネセンキュウ
林道歩きも気持ちいい
2015年09月23日 08:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:35
林道歩きも気持ちいい
梓川 通常
2015年09月23日 08:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:38
梓川 通常
梓川 魚眼
2015年09月23日 08:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:39
梓川 魚眼
横尾 一昨日より黄色増え紅葉進んだように感じます
2015年09月23日 08:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:53
横尾 一昨日より黄色増え紅葉進んだように感じます
朝露に濡れた美しさ
ノコンギク??青みがかってるけど…
2015年09月23日 09:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:08
朝露に濡れた美しさ
ノコンギク??青みがかってるけど…
これは風景そのものですね
勝手に撮ってすみません…
2015年09月23日 11:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:47
これは風景そのものですね
勝手に撮ってすみません…
鴨 寄ってくるので餌付けされてるのか
2015年09月23日 12:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:07
鴨 寄ってくるので餌付けされてるのか
ルールで餌あげられない
でもかわいい!!
2015年09月23日 12:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:07
ルールで餌あげられない
でもかわいい!!
アルペンホテルで汗を流させていただきました
ありがとうございました
2015年09月23日 13:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:27
アルペンホテルで汗を流させていただきました
ありがとうございました
河童食堂にて山賊定食
ご飯おかわり!
2015年09月23日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:05
河童食堂にて山賊定食
ご飯おかわり!
昨日は渋滞で新宿着が4時間も遅れたそうです
今日は連休最終日でほぼ予定時刻で着きました
2015年09月23日 18:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 18:23
昨日は渋滞で新宿着が4時間も遅れたそうです
今日は連休最終日でほぼ予定時刻で着きました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ シュラフ マット
共同装備
エアライズ2(アライテント)
備考 朝晩かなり寒いためフリースよりダウンジャケットの方が良い。

感想

テントを購入してから2年目の今年、初めて訪れる北アルプスにてテント泊をしてきました!購入初年度の昨年は「雲取山」「大菩薩嶺」でしたので、順調にステップアップできたように思います。

上高地リゾート、野生サル、透明な梓川、涸沢ヒュッテとテント場、涸沢小屋、満点の星空、奥穂高山荘、穂高連峰、色づきはじめの紅葉、そして山に集う登山者とこれを迎える山荘スタッフの方まで・・・言葉で表現するのは難しいですが、奥多摩や里山歩きとは違うなにかを感じれる素晴らしい体験でした。
また15キロのテン泊装備で体は疲労困憊してますが、これもまた心地よく思う今回の山旅でした。
そしてまさにすごい山岳リゾートです。

プロトレック記録
9/21 max2264 min1488 asc768 dsc 0
9/22 max3177 min2228 asc941 dsc828
9/23 max2323 min1572 ·asc 0 dsc747


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら