記録ID: 726196
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地、涸沢そして奥穂高へ 初の北アルプスでテン泊
2015年09月21日(月) 〜
2015年09月23日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:05
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 2,269m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:21
距離 17.2km
登り 884m
下り 130m
5:48
2分
上高地BT
13:09
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:21
距離 6.5km
登り 1,073m
下り 1,075m
3日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:53
距離 16.1km
登り 307m
下り 1,104m
6:01
86分
涸沢ヒュッテ
11:54
上高地アルペンホテル
天候 | ド快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:アルピコ交通(さわやか信州号)上高地BT16:15−新宿西口高速BT21:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体通して危険箇所はないと感じました。 ただしザイテングラード取付点から先は鎖やハシゴがあり、高度感のある場所も多いです。 |
その他周辺情報 | 上高地アルペンホテルの入浴施設を利用(600円)しました。 こちらは温泉ではないですが河童橋から近く、料金も安いです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
シュラフ
マット
|
---|---|
共同装備 |
エアライズ2(アライテント)
|
備考 | 朝晩かなり寒いためフリースよりダウンジャケットの方が良い。 |
感想
テントを購入してから2年目の今年、初めて訪れる北アルプスにてテント泊をしてきました!購入初年度の昨年は「雲取山」「大菩薩嶺」でしたので、順調にステップアップできたように思います。
上高地リゾート、野生サル、透明な梓川、涸沢ヒュッテとテント場、涸沢小屋、満点の星空、奥穂高山荘、穂高連峰、色づきはじめの紅葉、そして山に集う登山者とこれを迎える山荘スタッフの方まで・・・言葉で表現するのは難しいですが、奥多摩や里山歩きとは違うなにかを感じれる素晴らしい体験でした。
また15キロのテン泊装備で体は疲労困憊してますが、これもまた心地よく思う今回の山旅でした。
そしてまさにすごい山岳リゾートです。
プロトレック記録
9/21 max2264 min1488 asc768 dsc 0
9/22 max3177 min2228 asc941 dsc828
9/23 max2323 min1572 ·asc 0 dsc747
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する