ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 727239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

色づき始めた涸沢&奥穂高岳・涸沢岳

2015年09月23日(水) 〜 2015年09月25日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
35.2km
登り
1,859m
下り
1,854m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:20
合計
5:30
5:30
5:30
40
6:10
6:10
60
7:10
7:10
50
8:00
8:10
60
9:10
9:20
100
2日目
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
6:20
120
8:20
8:30
40
9:10
9:40
40
10:20
10:30
20
10:50
11:00
10
11:10
11:20
110
13:10
13:10
10
3日目
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
6:00
60
7:00
7:00
50
7:50
7:50
40
8:30
8:30
50
9:20
9:20
30
9:50
9:50
0
天候 9/23 晴れ
9/24 くもりのち雨 (稜線付近はあられ)
9/25 雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第3駐車場に駐車(¥600/日)
沢渡バスターミナルからバスで上高地へ (往復¥2050)
コース状況/
危険箇所等
ザイテングラートより上はヘルメット着用推奨エリア

ザイテンよりも穂高岳山荘から山頂の間のほうが落石に気を使いました。
前泊地の岡谷へ行く前に箱根ドライブ。大観山に着くと、愛車と同じ車が停まっていたのでお隣に失礼します(^^)
2015年09月22日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/22 9:26
前泊地の岡谷へ行く前に箱根ドライブ。大観山に着くと、愛車と同じ車が停まっていたのでお隣に失礼します(^^)
愛車を眺めながらの朝食。
2015年09月22日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/22 9:05
愛車を眺めながらの朝食。
箱根の次は富士スピードウェイ。最年少F1ドライバーのマックス・フェルスタッペンが走るというので撮りに行ってきました。
2015年09月22日 11:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 11:50
箱根の次は富士スピードウェイ。最年少F1ドライバーのマックス・フェルスタッペンが走るというので撮りに行ってきました。
即席サイン会に登場のマックス・フェルスタッペン。F1日本GPもがんばれ!!
2015年09月22日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 12:52
即席サイン会に登場のマックス・フェルスタッペン。F1日本GPもがんばれ!!
ビーナスラインにて。車山山頂と愛車をパチリ。
2015年09月22日 16:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/22 16:16
ビーナスラインにて。車山山頂と愛車をパチリ。
車のおケツと八ヶ岳連峰。
2015年09月22日 16:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/22 16:38
車のおケツと八ヶ岳連峰。
八島ヶ原湿原をお散歩。景色はもう秋っぽい。
2015年09月22日 16:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/22 16:40
八島ヶ原湿原をお散歩。景色はもう秋っぽい。
前泊地の岡谷で夕食。諏訪湖周辺はウナギがウマいので、御うな小松屋で白焼き丼をペロリ(^^)
2015年09月22日 18:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/22 18:38
前泊地の岡谷で夕食。諏訪湖周辺はウナギがウマいので、御うな小松屋で白焼き丼をペロリ(^^)
河童橋から目的地の奥穂高岳。この時点では、今日は涸沢で泊まるか、今日のうちに穂高岳山荘まで登ってしまうか考え中。
2015年09月23日 05:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 5:45
河童橋から目的地の奥穂高岳。この時点では、今日は涸沢で泊まるか、今日のうちに穂高岳山荘まで登ってしまうか考え中。
やたら長い準備運動を終えて横尾到着。この橋を渡るのは初めてです。
2015年09月23日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 8:23
やたら長い準備運動を終えて横尾到着。この橋を渡るのは初めてです。
屏風岩をグルリと巻いていきます。
2015年09月23日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 8:41
屏風岩をグルリと巻いていきます。
横尾を通過して、最初のうちは平らな道です。
2015年09月23日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 8:47
横尾を通過して、最初のうちは平らな道です。
20分くらい歩くと、地味に標高を上げていきます。
2015年09月23日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 9:19
20分くらい歩くと、地味に標高を上げていきます。
本谷橋に到着。ここでちょっと一休み。
2015年09月23日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 9:32
本谷橋に到着。ここでちょっと一休み。
本谷橋を過ぎると、地味ではなくあからさまに標高を上げ始めます。
2015年09月23日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 9:46
本谷橋を過ぎると、地味ではなくあからさまに標高を上げ始めます。
紅葉も始まってますね(^^)
2015年09月23日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/23 10:18
紅葉も始まってますね(^^)
涸沢カールが見えてきましたよ。午前中に涸沢に着いたら穂高岳山荘まで登るつもりでいましたが、疲れてきたので悩み中・・・
2015年09月23日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 10:43
涸沢カールが見えてきましたよ。午前中に涸沢に着いたら穂高岳山荘まで登るつもりでいましたが、疲れてきたので悩み中・・・
奥穂山頂をアップ。白出のコルから下に伸びている緑の部分がザイテングラートかぁ。
2015年09月23日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/23 10:45
奥穂山頂をアップ。白出のコルから下に伸びている緑の部分がザイテングラートかぁ。
色づき始めたトンネルを通ります。来週、再来週にはもっと鮮やかになっているんでしょうね。
2015年09月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/23 11:13
色づき始めたトンネルを通ります。来週、再来週にはもっと鮮やかになっているんでしょうね。
涸沢ヒュッテと涸沢小屋。このときすでに穂高岳山荘まで登る気なし・・・
2015年09月23日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 11:21
涸沢ヒュッテと涸沢小屋。このときすでに穂高岳山荘まで登る気なし・・・
石段を登っていくと・・・
2015年09月23日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/23 11:24
石段を登っていくと・・・
涸沢ヒュッテ到着。今日はもう登らない!!
2015年09月23日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/23 11:31
涸沢ヒュッテ到着。今日はもう登らない!!
お部屋はこんな感じ。早めに着いたので壁際を確保。1人1枚の布団で寝られました。棚には枕がたくさん。来週あたりは悲惨な混雑状況になることでしょう・・・
2015年09月23日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/23 11:48
お部屋はこんな感じ。早めに着いたので壁際を確保。1人1枚の布団で寝られました。棚には枕がたくさん。来週あたりは悲惨な混雑状況になることでしょう・・・
日本屈指の景勝地・涸沢を堪能しにテラスに上がりました。テラスの正面には屏風岩。帰りは屏風岩を通るパノラマ新道で下山予定です。
2015年09月23日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/23 13:31
日本屈指の景勝地・涸沢を堪能しにテラスに上がりました。テラスの正面には屏風岩。帰りは屏風岩を通るパノラマ新道で下山予定です。
テラスは火気禁止なので、売店前の火気使用OKエリアで、ランチに牛タン丼。
2015年09月23日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/23 13:01
テラスは火気禁止なので、売店前の火気使用OKエリアで、ランチに牛タン丼。
初めて来た涸沢!!この前に行った千畳敷カールよりさらにデカいですよ。
2015年09月23日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/23 13:52
初めて来た涸沢!!この前に行った千畳敷カールよりさらにデカいですよ。
紅茶を淹れて、テラスでカシューナッツをポリポリ。いい景色を見ながらだと、さらにウマい(^^) 山岳リゾートを満喫の昼下がり。
2015年09月23日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 13:21
紅茶を淹れて、テラスでカシューナッツをポリポリ。いい景色を見ながらだと、さらにウマい(^^) 山岳リゾートを満喫の昼下がり。
北穂方面。紅葉見頃手前だけど、これでも結構きれいですよ。
2015年09月23日 14:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 14:28
北穂方面。紅葉見頃手前だけど、これでも結構きれいですよ。
テラスのそばには詳しい案内図があります。明日からのルートも再度チェック。
2015年09月23日 14:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 14:59
テラスのそばには詳しい案内図があります。明日からのルートも再度チェック。
奥穂山頂とザイテンラートをアップ。奥穂山頂まで約900 m、まだまだ上だなぁ(^^;)
2015年09月23日 17:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/23 17:47
奥穂山頂とザイテンラートをアップ。奥穂山頂まで約900 m、まだまだ上だなぁ(^^;)
まだ雪が残っている場所もあります。融ける前に雪が降り始めるんでしょうね。
2015年09月23日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 14:22
まだ雪が残っている場所もあります。融ける前に雪が降り始めるんでしょうね。
オレンジ色のナナカマド越しの吊り尾根。来週にはこれも真っ赤になるんでしょうね。
2015年09月23日 14:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
9/23 14:59
オレンジ色のナナカマド越しの吊り尾根。来週にはこれも真っ赤になるんでしょうね。
ちょうどいい平らな岩でちょっとお昼寝。
2015年09月23日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 14:47
ちょうどいい平らな岩でちょっとお昼寝。
寝ながら空をパチリ。ヒュッテに着いた時点の天気予報では3日目の天気が下り坂の模様。この青空が続いてくれるといいんだけど〜。
2015年09月23日 14:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/23 14:48
寝ながら空をパチリ。ヒュッテに着いた時点の天気予報では3日目の天気が下り坂の模様。この青空が続いてくれるといいんだけど〜。
夕食はとんかつと魚。おかずがもうちょっと温かいと、さらに○なんですけどね。
2015年09月23日 17:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/23 17:23
夕食はとんかつと魚。おかずがもうちょっと温かいと、さらに○なんですけどね。
朝ご飯をいただいたら、カメラをもってテラスへGo!!
2015年09月24日 04:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/24 4:59
朝ご飯をいただいたら、カメラをもってテラスへGo!!
5時半ごろ、稜線がほんのりピンクに染まってきました。
2015年09月24日 05:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
9/24 5:37
5時半ごろ、稜線がほんのりピンクに染まってきました。
前穂から北穂まで、見事なモルゲンロート(^^)
2015年09月24日 05:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
9/24 5:50
前穂から北穂まで、見事なモルゲンロート(^^)
涸沢に泊まった甲斐がありました。
2015年09月24日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
9/24 5:49
涸沢に泊まった甲斐がありました。
天気予報を見たら、午後から雨ですと!!さっさと登ったほうがよさそうです。ザイテングラート取付まではパノラマコースで。
2015年09月23日 14:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/23 14:57
天気予報を見たら、午後から雨ですと!!さっさと登ったほうがよさそうです。ザイテングラート取付まではパノラマコースで。
これから行くオクホは恐ろしい場所のようです・・・
2015年09月23日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/23 14:21
これから行くオクホは恐ろしい場所のようです・・・
フォクホ!?
2015年09月23日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/23 14:56
フォクホ!?
緑、黄色、オレンジの3色がきれいです(^^)
2015年09月24日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 6:51
緑、黄色、オレンジの3色がきれいです(^^)
見晴らし岩からヒュッテを見下ろします。
2015年09月24日 06:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/24 6:54
見晴らし岩からヒュッテを見下ろします。
吊り尾根と前穂北尾根。
2015年09月24日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/24 6:55
吊り尾根と前穂北尾根。
紅く染まったナナカマド越しの涸沢槍。
2015年09月24日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/24 6:55
紅く染まったナナカマド越しの涸沢槍。
ザイテングラート取付までは直登ではなくS字に回り込みます。
2015年09月24日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:13
ザイテングラート取付までは直登ではなくS字に回り込みます。
ザイテングラートまで近そうで遠い・・・
2015年09月24日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 7:13
ザイテングラートまで近そうで遠い・・・
涸沢小屋からのルートとの合流地点。
2015年09月24日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:23
涸沢小屋からのルートとの合流地点。
ちょっとくぼんだ部分がザイテングラート取付。
2015年09月24日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 7:20
ちょっとくぼんだ部分がザイテングラート取付。
ザイテングラート取付までもう少し。
2015年09月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:43
ザイテングラート取付までもう少し。
ザイテン越しの前穂北尾根。
2015年09月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 7:43
ザイテン越しの前穂北尾根。
ザイテングラート取付。ここからヘルメット装着。
2015年09月24日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 7:35
ザイテングラート取付。ここからヘルメット装着。
さて、奥穂核心部のスタートです。
2015年09月24日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 7:57
さて、奥穂核心部のスタートです。
両手を使って登っていきます。
2015年09月24日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 8:05
両手を使って登っていきます。
鎖も出てきます。
2015年09月24日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 12:24
鎖も出てきます。
ちょっと傾斜がゆるやかになってもすぐに壁が迫ってきます。
2015年09月24日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:11
ちょっと傾斜がゆるやかになってもすぐに壁が迫ってきます。
ひたすら登ります。
2015年09月24日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:12
ひたすら登ります。
小屋まで20分!!
2015年09月24日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:28
小屋まで20分!!
穂高岳山荘が見えてきた。もう少し!!だけど、ここで終わりじゃないんですよね〜(>_<)
2015年09月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 8:42
穂高岳山荘が見えてきた。もう少し!!だけど、ここで終わりじゃないんですよね〜(>_<)
穂高岳山荘に到着。ここからは奥穂山頂は見えません。
2015年09月24日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 8:34
穂高岳山荘に到着。ここからは奥穂山頂は見えません。
涸沢を見下ろします。屏風岩の奥にとんがっているのは常念岳。
2015年09月24日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 8:35
涸沢を見下ろします。屏風岩の奥にとんがっているのは常念岳。
穂高岳山荘で小休止したら奥穂山頂へ向けてスタート。ザイテンより石を落とさないように気を使わないといけない気がしました。
2015年09月24日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:43
穂高岳山荘で小休止したら奥穂山頂へ向けてスタート。ザイテンより石を落とさないように気を使わないといけない気がしました。
はしご登場。山荘直後がこのルート最大の難所だと思いますけど、ちゃんと三点支持していれば問題なし。
2015年09月24日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/24 10:41
はしご登場。山荘直後がこのルート最大の難所だと思いますけど、ちゃんと三点支持していれば問題なし。
難所を超えたら、山頂までガレ場を歩いていきます。
2015年09月24日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:24
難所を超えたら、山頂までガレ場を歩いていきます。
はじめまして、ジャンダルムさん。
2015年09月24日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/24 9:17
はじめまして、ジャンダルムさん。
前穂の向こうに富士山が見えましたよ。
2015年09月24日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:18
前穂の向こうに富士山が見えましたよ。
日本第3位・北アルプス最高峰の奥穂高岳山頂に到着!!
2015年09月24日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:37
日本第3位・北アルプス最高峰の奥穂高岳山頂に到着!!
奥穂山頂でジャンダルムと(^^)
2015年09月24日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 9:38
奥穂山頂でジャンダルムと(^^)
Coke on the GENDARME!!
2015年09月24日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:46
Coke on the GENDARME!!
Coke on the YARI!!
2015年09月24日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 9:46
Coke on the YARI!!
Coke on the MAEHO!!
2015年09月24日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 9:47
Coke on the MAEHO!!
パノラマ写真@常念山脈方面
2015年09月24日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/24 8:54
パノラマ写真@常念山脈方面
パノラマ写真@ジャンダルム・笠ヶ岳方面
2015年09月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 9:39
パノラマ写真@ジャンダルム・笠ヶ岳方面
パノラマ写真@槍ヶ岳方面
2015年09月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 9:39
パノラマ写真@槍ヶ岳方面
上高地を見下ろします。
2015年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/24 9:27
上高地を見下ろします。
画像中央やや左が河童橋。あそこから登ってきたんだ(^^)
2015年09月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/24 9:27
画像中央やや左が河童橋。あそこから登ってきたんだ(^^)
奥穂山頂から前穂と吊り尾根。次に穂高に来るときはこのルート!?
2015年09月24日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 9:28
奥穂山頂から前穂と吊り尾根。次に穂高に来るときはこのルート!?
奥穂山頂から槍ヶ岳。
2015年09月24日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 9:29
奥穂山頂から槍ヶ岳。
槍の穂先から右に伸びているのが東鎌尾根。去年、あの尾根をヒーコラ言いながら登りました。
2015年09月24日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/24 9:54
槍の穂先から右に伸びているのが東鎌尾根。去年、あの尾根をヒーコラ言いながら登りました。
ジャンダルムと笠ヶ岳方面。空は曇っているけどいい景色。こんなに下りたくない山頂は久しぶりです(^^)
2015年09月24日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/24 9:29
ジャンダルムと笠ヶ岳方面。空は曇っているけどいい景色。こんなに下りたくない山頂は久しぶりです(^^)
下りる前に西穂への縦走路をチラ見。ここを通れる日が来るかは分からないけど、ちょっとずつステップアップします。
2015年09月24日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/24 9:58
下りる前に西穂への縦走路をチラ見。ここを通れる日が来るかは分からないけど、ちょっとずつステップアップします。
雨が降ってこないのを願いながら奥穂を下山します。
2015年09月24日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 10:26
雨が降ってこないのを願いながら奥穂を下山します。
あられ交じりの雨が降ってきたのでレインウェアを着用します。下りるか迷ったけど、せっかくなので涸沢岳へ向けてスタート。
2015年09月24日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 10:59
あられ交じりの雨が降ってきたのでレインウェアを着用します。下りるか迷ったけど、せっかくなので涸沢岳へ向けてスタート。
ある程度登ってから涸沢岳山頂が見えてきます。
2015年09月24日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:07
ある程度登ってから涸沢岳山頂が見えてきます。
日本第8位の涸沢岳登頂(^^) 標高は3110 m。ここでは雨ではなく、あられが降っています。
2015年09月24日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/24 11:17
日本第8位の涸沢岳登頂(^^) 標高は3110 m。ここでは雨ではなく、あられが降っています。
涸沢岳山頂から奥穂。鞍部の赤い屋根が穂高岳山荘。すごい場所に建てたもんだ。
2015年09月24日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:18
涸沢岳山頂から奥穂。鞍部の赤い屋根が穂高岳山荘。すごい場所に建てたもんだ。
涸沢岳山頂から槍方面。ここから北穂までは難コース。思いっきり下ってまた登る。これは大変そうだ〜。
2015年09月24日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 11:18
涸沢岳山頂から槍方面。ここから北穂までは難コース。思いっきり下ってまた登る。これは大変そうだ〜。
涸沢岳を下りて、涸沢に下りる間に雨が強くなってきました・・・ ザイテン終点まであと少し。疲れた〜(>_<)
2015年09月24日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 12:41
涸沢岳を下りて、涸沢に下りる間に雨が強くなってきました・・・ ザイテン終点まであと少し。疲れた〜(>_<)
涸沢小屋に到着。もはや牛歩状態になっております(号泣)
2015年09月24日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/24 13:29
涸沢小屋に到着。もはや牛歩状態になっております(号泣)
ヘロヘロでヒュッテに帰還して、あったかいラーメンで甦ります。でも、この日は山岳リゾートを堪能できず(泣)
2015年09月24日 13:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/24 13:53
ヘロヘロでヒュッテに帰還して、あったかいラーメンで甦ります。でも、この日は山岳リゾートを堪能できず(泣)
2日目の夕食は生姜焼きと唐揚げ・春巻き。肉々しいです。
2015年09月24日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/24 17:33
2日目の夕食は生姜焼きと唐揚げ・春巻き。肉々しいです。
下山前の涸沢(>_<) 晴れていればパノラマ新道を行こうと思っていましたが、悪天候のため中止します。
2015年09月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/25 6:24
下山前の涸沢(>_<) 晴れていればパノラマ新道を行こうと思っていましたが、悪天候のため中止します。
屏風岩から滝が!!
2015年09月25日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/25 7:34
屏風岩から滝が!!
河童橋から穂高は見えません。あの頂から下りてきたんだな〜って見上げたかったんですけどね。
2015年09月25日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/25 10:12
河童橋から穂高は見えません。あの頂から下りてきたんだな〜って見上げたかったんですけどね。
上高地バスターミナルに無事に戻ってきました。あとは無事に家まで帰れば下山完了(^^)
次に涸沢に来るときは北穂、前穂のどっちかな?
2015年09月25日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/25 10:15
上高地バスターミナルに無事に戻ってきました。あとは無事に家まで帰れば下山完了(^^)
次に涸沢に来るときは北穂、前穂のどっちかな?

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

今年のメインイベント奥穂高岳に登ってきました。7月に計画していましたが、残雪にビビって仕切り直しでした。

上高地まで長距離運転してからハード登山は大変ですし、9連休の真っただ中なので岡谷に前泊してから上高地入りすることにしました。

前泊地への移動日は、富士スピードウェイでF1ドライバーのマックス・フェルスタッペンがルノーの限定車の走行シーン撮影をするというので会いに行ってきました。その他に箱根やビーナスラインをドライブして岡谷に入って、ウナギでエネルギー注入して早めに就寝。


涸沢に2泊して2日目に奥穂高岳登頂を予定していましたけど、行けるものなら初日に穂高岳山荘まで登ってしまおうとも思っていました。
涸沢に午前中に着けたら穂高岳山荘まで登ろうと思い上高地をスタート。初日は祝日だったためか、沢渡から上高地へのバスは4:40が始発。バスターミナルに着いて準備やら登山届を書いて、5:30には出発できました。これなら午前中に涸沢に着けそうです。

横尾を過ぎて本谷橋までそれほど急な傾斜はなく到着。コースタイムより早く着いて順調です。
本谷橋を過ぎると傾斜がやや急になってくるので、10 km以上歩いていることもありペースが落ち気味に・・・
涸沢カールも見えてきて、午前中に涸沢に着けるのは間違いなさそうだけど、さらに登るか迷い始めました。

涸沢2泊プランと穂高岳山荘1泊プラン、どちらもメリットデメリットあります。
<涸沢2泊>

・もう登らなくていい
・日本屈指の山岳リゾート涸沢を優雅に満喫できる
・翌朝、涸沢のモルゲンロートを見られる
×
・宿泊費が2泊分かかる
・ご来光が見られない

<穂高岳山荘1泊>

・宿泊費が1泊分で済む
・上高地から1日で奥穂に登れたという自信が付く
・ご来光が見られる
×
・涸沢からさらに登るのがキツい
・涸沢のモルゲンロートが見られない

上記のメリットデメリットが頭の中をグルグルまわっていましたが、結局、「もう登りたくない!!」が決め手となり涸沢ヒュッテに11:00チェックイン(^^;)
ヒュッテに着く直前は牛歩のように(>_<)

晴天の涸沢は最高の景色。紅葉も始まっていてきれいです。見頃には早いかもしれませんけど、見頃の真っただ中の混雑地獄を考えると布団を1人1枚確保できるこの時期も悪くない気がします。
写真を撮ったり、お茶を飲みながら景色を眺めたり、徘徊して昼寝したり、午後の山岳リゾートを優雅に満喫(^^)
深夜には、星を撮ろうと外に出てみるも星空はイマイチだったので諦めて再び就寝。

翌朝のモルゲンロートは5:30ごろとのことだったので、5:00からの朝食を済ませたら急いでカメラの準備をしてテラスへ。
三脚をおっ立てて待っていると稜線がほんのり染まってきました。撮影しているうちにどんどん景色が変わってきます。あっという間でしたけど、たっぷり撮影してモルゲンロート終了。涸沢に泊まったメリット満喫です。

ヒュッテに戻って天気予報を見てみると、2日目の午後から雨が降るですと!!
天候の悪化が早まってしまいました・・・
さっさと奥穂登頂しておいたほうがよさそうだ、ということで奥穂山頂へ向けてスタート。

ザイテングラートまではパノラマコースで。色づき始めた紅葉を楽しみつつ標高を上げていきます。ザイテングラート取付に着いたらヘルメット装着。ここから核心部で、両手を使ってどんどん登ります。ヒュッテから2時間ほどで穂高岳山荘に到着。初日にここまで登っていたら、ヒュッテから3時間はかかっていたのでは!?

穂高岳山荘を出発してすぐの急斜面がこれまた要注意なんですけど、ザイテングラートより石を落とさないよう気を使いました。序盤の急斜面を超えれば、あとはさほど急じゃないガレ場を登っていくのみ。
途中、ジャンダルムや槍の穂先、富士山を眺めながら奥穂高岳登頂です(^^)
空は曇っているものの360°の展望。これだけ下りたくないと思えた山頂はこれまでなかったかもしれません。
穂高岳山荘に戻ってきたら、あられ交じりの雨が降ってきたのでレインウェアを着用。涸沢岳にも登っておくか、さらに降ってくる前に下りるか迷いましたけど、奥穂とセットで手軽に登れる日本8位の高峰ですし、せっかくなので登っておきました。

涸沢岳にも登ってザイテングラートを下りているうちに雨が強くなってきてしまいまいした(>_<) ここまで900 m登ったあとで、濡れた岩で滑らないよう気を付けているうちに疲れてきてヒュッテに戻ってくるころにはヘロヘロに(>_<)
でも、念願の奥穂に登頂できたうえ、北ア最高峰からの展望を満喫できたのは大満足。
午後はさらに雨も強くなってきたのでグータラ過ごします。

明日は雨の中の下山か・・・と憂鬱になるうえに雨音でなかなか寝付けず・・・

翌朝はやっぱり雨。晴れていればパノラマ新道を通る予定でしたけど、悪天候のため登りと同じく横尾経由で下山します。
「一刻も早くレインウェアを脱ぎ去りたい!!」という一心で、ヒュッテから上高地までノンストップ下山。

後半は天候に恵まれませんでしたが、初の穂高と涸沢の景色はたっぷり楽しめました。穂高はさらにスリリングなルートもありますし、次は前穂、北穂、西穂のどれかに登ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

ロングコースお疲れ様です
紅葉も見事で朝日に染まる写真なんかも最高ですね。
穂高は自分も気になっている山なので、詳細なレポはほんと参考になります。
写真で見ると岩場は険しいですね。メット装備が重要なのも理解できました。

それにしても、個人的には前泊入りの仕方がテンションあがります!
箱根、富士、ビーナスライン、どれもお気に入りです。
2015/9/27 12:41
Re: ロングコースお疲れ様です
天気は後半に崩れちゃいましたけど、晴れてるうちに撮りたい写真は撮れたのでよかったです。山頂からの景色は素晴らしかったです。楽ではありませんけど、ぜひ登ってみてください。

ザイテングラードからはほとんどの人がヘルメットを着用していました。
登山道ではない場所でしたけど落石を目にしました。やはり落石リスクのある山域なんだなぁ…と思い知らされました。

前泊日も1日あると色々楽しめますね(^^)
志賀高原あたりの道も楽しそうです。
2015/9/27 14:34
涸沢カール、奥穂高岳お疲れ様でした^^
こんにちは^^

やはりいいですね〜ここは。
私も今月上旬の平日に奥穂をコッソリ計画していたのですが、仕事の都合で断念することになりました。

涸沢岳も行かれたとはナイスです^^b
涸沢岳から北穂までの区間は相当怖いとこらしいですね^^;

カメラもフル動員で綺麗なショットの数々を堪能させていただきました。

2日目の夕食がめちゃうまそう!!
2015/9/28 14:08
Re: 涸沢カール、奥穂高岳お疲れ様でした^^
こんばんは〜(^^)

pさんも企んでましたか〜。ぜひ、チャンスを見付けて登ってみてください。お花が咲いてる時期だと撮影に忙しくて山頂に着かないかもしれませんよ(^^;)

槍のついでに大喰岳、奥穂のついでに涸沢岳。
どちらも標高10傑に入る山ですから、この機会に登っておかないとね!ってことであられを浴びながら登ってきましたよ。

涸沢岳山頂から北穂への稜線を見下ろすと、大キレットよりヤバい、と言われるだけのことはあります。。。下から見上げてると、よく分かんないですけどね(^^;)

ヤマレコも使ったカメラが載るようになりましたからね。4台駆使するヤツも珍しいですかね。さすがにEOS 60Dは沢渡でお留守番でしたよ。
2015/9/28 20:57
いいですね〜♪ 涸沢〜奥穂
こんにちは〜♪
連休は涸沢〜奥穂を満喫されていたのですねっ!
秋空に映えるナナカマドに見事なモルゲンロート・・・美しいっ♪ 涸沢に2泊した選択は大成功でしたね。
私も奥穂には是非とも登ってみたいと思っているのですが、今年はもうスケジュールが厳しいです。来年のチャレンジに向けてとても参考になりました。
それまでにテントを担いでロングを歩けるよう体力をつけますっ!
2015/9/28 18:28
Re: いいですね〜♪ 涸沢〜奥穂
こんばんは(^^)

7月に弱小登山部メンバーで登るつもりで断念した奥穂、今回、他のメンバーを抜け駆けして登っちゃいました。
でも、何度でも登りたくなる山なので、誘われれば喜んで行っちゃいます!
今度は屏風岩から涸沢の全景を眺めてみたいです。

宿代2泊分払った価値がありました。
今度の週末にはダケカンバがもっと黄色くなりそうですね。

来年は、涸沢でたくさんのテントと満天の星空の写真をお願いします(^^)
2015/9/28 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら