記録ID: 7276888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷~宝剣岳~木曽殿山荘~空木岳 縦走
2024年09月23日(月) 〜
2024年09月24日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:30
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:35
距離 9.5km
登り 882m
下り 1,023m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:39
距離 9.4km
登り 447m
下り 1,837m
12:12
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
しらび平までのバスに乗るのは大変です ロープウェイは臨時便が出ていたので、すんなり乗れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳、空木岳 その他縦走路にも所々 岩場あり |
写真
感想
ソロで3泊4日で穂高の稜線を行く計画でしたが、お天気が2日しか続かない予報で断念。
1泊2日で稜線を歩こうと思うと、ロープウェイで上がれる中央アルプスは最適です。
本当は越百岳まで行きたかったけど、2日間なので我慢。
初日のお天気はとても良かったけど、2日目が霧で空木岳から見る稜線風景は見れませんでした
宝剣岳~空木岳の稜線は、アップダウンの繰り返し。所々岩場もあり、飽きません。とても楽しい‼︎
展望を楽しみながら今シーズン最後のアルプスをゆっくり楽しめました。
この夏は、技術的にレベルアップする山行は出来なかったし、穂高の稜線を歩けなかったのは残念‼︎
シーズン前に痛めた右足裏の痛みにずっと悩まされてスピードが上がりませんでした。
天候にも振り回されて、夏前半はグループで行く山行は殆どが中止になりました
自分の計画でお天気を見て急に人を誘い出発するグループ山行や、ソロの山行を後半する様になって、やっといくつか達成できました
塩見岳北岳縦走時の悪天での計画変更やロング日程の赤牛岳縦走など勉強になるいい経験も沢山できました
お世話になった山小屋の方々、ご一緒してくださった山友、途中お話させていただいた山好きな皆さま、そして無事下山をいつも待っていてくれる家族に感謝して、今年の夏山は終了しまーす‼︎
あー 楽しかった‼︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する