ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7296494
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢紅葉はまだまだ!穂高岳への巻

2024年09月27日(金) 〜 2024年09月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
もろちゃん その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
25:07
距離
40.7km
登り
1,843m
下り
1,845m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:33
休憩
1:11
合計
9:44
距離 18.0km 登り 872m 下り 78m
5:50
2
スタート地点
5:58
4
6:02
4
7:00
7:01
6
7:07
7:15
2
7:17
4
7:21
6
7:27
7:49
5
7:54
43
9:05
14
9:19
52
10:11
10:33
19
10:52
71
12:03
12:15
90
13:45
34
14:19
14:24
70
2日目
山行
6:09
休憩
0:57
合計
7:06
距離 5.1km 登り 914m 下り 917m
6:54
5
6:59
37
7:36
27
9:13
9:31
41
10:12
10:22
60
11:22
11:31
70
13:10
13:16
32
13:48
13:50
5
13:55
5
3日目
山行
7:17
休憩
0:55
合計
8:12
距離 17.5km 登り 58m 下り 850m
6:59
29
7:28
7:29
19
7:48
7:49
66
8:55
57
9:52
19
10:11
10:28
48
11:16
15
11:31
11:55
2
11:57
11:58
49
12:47
5
12:52
13:01
6
13:07
13:08
57
14:05
14:06
10
14:22
9
14:31
40
15:11
ゴール地点
天候 初日に少し降られましたが概ね曇り時々晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:バスタ新宿 22:25発 さわやか信州号(3列シート)にて
   上高地5:20着 ※実際は少し遅れて5:40くらいだったかな
帰り:上高地16:20発 二子玉楽天クリムゾンハウス21:50着のバスに乗車
   渋滞により結局二子玉には22:45頃に到着((+_+))
コース状況/
危険箇所等
上高地BT〜横尾までは平坦な林道コース。横尾〜涸沢の特に本谷橋を越えてからは急登や岩場あり、下りは少しガレているのでスリップも注意です。
核心部はなんといっても涸沢から奥穂のルートでザイテングラードはもちろん、むしろ穂高山荘から奥穂高までのルートは今回2回目でしたが、やはりかなりスリリングでした。落石等ありますので、絶対ヘルメット着用だと思います。
その他周辺情報 当初、上高地温泉ホテル
http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/spa/higaeri.htm
の外来入浴を予定していましたが、少しバスターミナルから距離がありますので、河童橋をBT方面に渡って左方向のキャンプ場内にある小梨の湯
https://www.nihonalpskankou.com/facility/other/
を利用させて頂きました。ただ、ここは温泉施設だけですので休憩場所などはありませんでした。
予約できる山小屋
横尾山荘
久々のバスタ。夜行で参ります!
2024年09月26日 21:35撮影 by  Pixel 7, Google
9/26 21:35
久々のバスタ。夜行で参ります!
約15分ほど遅れて到着。曇ってます。
2024年09月27日 05:46撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 5:46
約15分ほど遅れて到着。曇ってます。
今回はこのメンバーと私の4人パーティ!!
いざ!出発!!
2024年09月27日 05:49撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 5:49
今回はこのメンバーと私の4人パーティ!!
いざ!出発!!
ガスが掛かってますが、晴れることを祈って!
2024年09月27日 05:59撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 5:59
ガスが掛かってますが、晴れることを祈って!
おぉ〜水が綺麗!エメラルドですねぇ〜
2024年09月27日 06:01撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 6:01
おぉ〜水が綺麗!エメラルドですねぇ〜
水面からの朝霧が幻想的でした。
2024年09月27日 06:11撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 6:11
水面からの朝霧が幻想的でした。
明神池近く。空は少し明るくなって、秋らしい雲模様ですね。
2024年09月27日 06:59撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 6:59
明神池近く。空は少し明るくなって、秋らしい雲模様ですね。
明神池にお参り
2024年09月27日 07:01撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:01
明神池にお参り
清々しい場所です。
2024年09月27日 07:05撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:05
清々しい場所です。
清々しい仲間。
二ノ池も散策。
2024年09月27日 07:09撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:09
二ノ池も散策。
庭園のような水面
2024年09月27日 07:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:10
庭園のような水面
橋を渡って明神館へ。少し太陽が。。。
2024年09月27日 07:20撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:20
橋を渡って明神館へ。少し太陽が。。。
まだまだ元気っす!
2024年09月27日 07:21撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:21
まだまだ元気っす!
大きな標柱!立派です。 @明神館前
2024年09月27日 07:48撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 7:48
大きな標柱!立派です。 @明神館前
青空が!!
2024年09月27日 08:28撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 8:28
青空が!!
徳澤園通過!
2024年09月27日 09:03撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 9:03
徳澤園通過!
横尾到着!
2024年09月27日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 10:26
横尾到着!
元気そうですが、だいぶ疲れてます(^^♪
2024年09月27日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 10:34
元気そうですが、だいぶ疲れてます(^^♪
本谷橋到着。。。
2024年09月27日 12:04撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 12:04
本谷橋到着。。。
ダウン!
2024年09月27日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 12:08
ダウン!
この二人は元気!
2024年09月27日 12:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 12:10
この二人は元気!
私も撮ってもらいました(;^_^A
私も撮ってもらいました(;^_^A
ウェイクアップ!!
2024年09月27日 12:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 12:10
ウェイクアップ!!
涸沢へ向けて、休憩をとりながらも、着実に登っていきます。
2024年09月27日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 12:59
涸沢へ向けて、休憩をとりながらも、着実に登っていきます。
渓谷も眺めながら。。。
2024年09月27日 13:16撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 13:16
渓谷も眺めながら。。。
ヒシ岩を通過すると
2024年09月27日 14:08撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:08
ヒシ岩を通過すると
Sガレに到着します。
2024年09月27日 14:17撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:17
Sガレに到着します。
まだまだ、上空は雲が厚く、少し小雨が降り始める。
2024年09月27日 14:22撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:22
まだまだ、上空は雲が厚く、少し小雨が降り始める。
そんな中、ナナカマドの赤がとっても映えるわー
2024年09月27日 14:41撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:41
そんな中、ナナカマドの赤がとっても映えるわー
岩稜を登っていきます。
2024年09月27日 14:45撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:45
岩稜を登っていきます。
ひたすら、、、
2024年09月27日 14:45撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:45
ひたすら、、、
種子放出後のアオノツガザクラですね。
2024年09月27日 14:57撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 14:57
種子放出後のアオノツガザクラですね。
あとちょっと!そして晴れ間が!!
2024年09月27日 15:12撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 15:12
あとちょっと!そして晴れ間が!!
やったー!!ヒュッテ到着!
2024年09月27日 15:34撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 15:34
やったー!!ヒュッテ到着!
涸沢ヒュッテのテラスからの眺め。すっかり晴天です。
涸沢ヒュッテのテラスからの眺め。すっかり晴天です。
まずは初日、お疲れ様でしたー(^^♪
まずは初日、お疲れ様でしたー(^^♪
夕飯まで少し時間があるので早速宴会!!!
2024年09月27日 16:00撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 16:00
夕飯まで少し時間があるので早速宴会!!!
ヒュッテ内の模様。新館の入り口付近
ヒュッテ内の模様。新館の入り口付近
17:50〜夕食。頂きま〜す
\(^o^)/
2024年09月27日 17:51撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 17:51
17:50〜夕食。頂きま〜す
\(^o^)/
涸沢名物。宝石箱テントはちょっと少な目でしたね。
2024年09月27日 18:54撮影 by  Pixel 7, Google
9/27 18:54
涸沢名物。宝石箱テントはちょっと少な目でしたね。
モルゲンロートはお見目せず。。。残念!
2024年09月28日 05:38撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 5:38
モルゲンロートはお見目せず。。。残念!
朝食もしっかり戴き、、
2024年09月28日 05:48撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 5:48
朝食もしっかり戴き、、
今回は男子チームのみ奥穂をめざし、女子チームは涸沢周辺を散策となりました。さぁしっかりメットも被って出発です!
今回は男子チームのみ奥穂をめざし、女子チームは涸沢周辺を散策となりました。さぁしっかりメットも被って出発です!
一気に涸沢テン場を過ぎて振り返ると、こんな感じ・・・
2024年09月28日 07:21撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:21
一気に涸沢テン場を過ぎて振り返ると、こんな感じ・・・
方面北穂
2024年09月28日 07:21撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:21
方面北穂
岩だらけ
2024年09月28日 07:27撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:27
岩だらけ
ちょっと休憩
2024年09月28日 07:27撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:27
ちょっと休憩
天候もまずまず。。。
2024年09月28日 07:27撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:27
天候もまずまず。。。
ひたすら、大きなガレを登っていきます。
2024年09月28日 07:37撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:37
ひたすら、大きなガレを登っていきます。
ザイテングラード、マジか?、、いやいや間近!
2024年09月28日 07:58撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:58
ザイテングラード、マジか?、、いやいや間近!
神々しい
2024年09月28日 07:58撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 7:58
神々しい
ザイテングラードとりつきから少し登った所から振り返ると。結構実際に見ると足が竦む感じです。
2024年09月28日 08:08撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:08
ザイテングラードとりつきから少し登った所から振り返ると。結構実際に見ると足が竦む感じです。
はい!ポーズ!!
2024年09月28日 08:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:10
はい!ポーズ!!
私も撮って頂いております。。
私も撮って頂いております。。
慎重にルートファインド・・・
慎重にルートファインド・・・
ハイマツと岩場の連続。ここは8年前の事故現場(;^_^A
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939535.html
2024年09月28日 08:13撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:13
ハイマツと岩場の連続。ここは8年前の事故現場(;^_^A
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939535.html
教訓に、慎重に登っていきます。。。
教訓に、慎重に登っていきます。。。
ここで、辛うじて難を逃れた人がいました。。
その時のヘルメットがこれ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=939535&pid=b0c5e50bbc3680ec78c9977bc3e6405e
2024年09月28日 08:14撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:14
ここで、辛うじて難を逃れた人がいました。。
その時のヘルメットがこれ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=939535&pid=b0c5e50bbc3680ec78c9977bc3e6405e
まだまだ。ともかく登っていくのですな。。。
2024年09月28日 08:17撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:17
まだまだ。ともかく登っていくのですな。。。
ほぼ垂直に上がっていく感じ。
ほぼ垂直に上がっていく感じ。
そして、時々振り返る、、、
2024年09月28日 08:22撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:22
そして、時々振り返る、、、
先行者の落石にも注意が必要です。
先行者の落石にも注意が必要です。
鎖場トラバース。
鎖場トラバース。
上からみるとこんな感じ
2024年09月28日 08:28撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:28
上からみるとこんな感じ
巨岩の連続!
2024年09月28日 08:33撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:33
巨岩の連続!
ともかく登る
ともかく
涸沢カールの全貌が見渡せるようになってきました。
2024年09月28日 08:36撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:36
涸沢カールの全貌が見渡せるようになってきました。
お!ガス?
舞い上がってきます。。。
2024年09月28日 08:36撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 8:36
舞い上がってきます。。。
こんな鎖場もございます。
こんな鎖場もございます。
→有難い。。。
ガス多し。でも穂高山荘が近い!はず。。。
ガス多し。でも穂高山荘が近い!はず。。。
え!この橋怖いやん!!
え!この橋怖いやん!!
斜めってるしぃー
2024年09月28日 09:07撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:07
斜めってるしぃー
山荘見えた!
尖がってるなー
2024年09月28日 09:12撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:12
尖がってるなー
着いた着いた
ちょっと下界を見下ろして休憩。
ちょっと下界を見下ろして休憩。
天上界からみた下界はこんな感じ。
2024年09月28日 09:14撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:14
天上界からみた下界はこんな感じ。
わー尖がってるとこにアリの如く登ったはるわー
わー尖がってるとこにアリの如く登ったはるわー
で、我々もありの如く。。。
で、我々もありの如く。。。
急峻
2024年09月28日 09:27撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:27
急峻
直登ですな
ふりかえると。。。
2024年09月28日 09:31撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:31
ふりかえると。。。
いやはや、あっという間高度を稼いでいきます。
2024年09月28日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:39
いやはや、あっという間高度を稼いでいきます。
北側のビュー
2024年09月28日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:39
北側のビュー
南側のビュー
2024年09月28日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:50
南側のビュー
奥穂高岳山頂方面
2024年09月28日 09:52撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 9:52
奥穂高岳山頂方面
歩てきた道を振り返る。
2024年09月28日 10:00撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 10:00
歩てきた道を振り返る。
休憩。
2024年09月28日 10:00撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 10:00
休憩。
ひたすら岩稜を歩く。
ひたすら岩稜を歩く。
どんどん近づく
いよいよ到着!
2024年09月28日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 10:11
いよいよ到着!
自撮りは難しく、撮ってくださいました!
2024年09月28日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
1
9/28 10:15
自撮りは難しく、撮ってくださいました!
ジャンダルムもお目見え!!
2024年09月28日 10:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
9/28 10:17
ジャンダルムもお目見え!!
登ったはりますわー
登ったはりますわー
では、山頂は狭いので、サクッと下山開始・
2024年09月28日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 10:30
では、山頂は狭いので、サクッと下山開始・
なんだろね?
もちろん下りの方が怖いのだ!!
2024年09月28日 10:54撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 10:54
もちろん下りの方が怖いのだ!!
穂高山荘帰着。少し早めのお昼となります。
2024年09月28日 11:06撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 11:06
穂高山荘帰着。少し早めのお昼となります。
後はザイテングラートを慎重に下りるのみ。
後はザイテングラートを慎重に下りるのみ。
ちょっと高度に慣れてきたか、偉そうにしてみました。
撮影ありがとさん(;^_^A
1
ちょっと高度に慣れてきたか、偉そうにしてみました。
撮影ありがとさん(;^_^A
素晴らしい眺めでしたわー
2024年09月28日 11:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
9/28 11:57
素晴らしい眺めでしたわー
慎重に下ります。
2024年09月28日 12:23撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 12:23
慎重に下ります。
ザイテンを抜けてヒュッテ方面の分岐を帰りは直進し、涸沢小屋経由で下りていきます。
2024年09月28日 13:11撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 13:11
ザイテンを抜けてヒュッテ方面の分岐を帰りは直進し、涸沢小屋経由で下りていきます。
少し樹林帯に入っていきます。
少し樹林帯に入っていきます。
紅葉が、、、
2024年09月28日 13:12撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 13:12
紅葉が、、、
ほんの
2024年09月28日 13:12撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 13:12
ほんの
少しだけ。。。
2024年09月28日 13:14撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 13:14
少しだけ。。。
おっと!涸沢小屋が現れた!!
おっと!涸沢小屋が現れた!!
涸沢小屋からの眺め
2024年09月28日 13:45撮影 by  Pixel 7, Google
1
9/28 13:45
涸沢小屋からの眺め
そして、男子チーム無事帰還。
お疲れ様でしたー(^^♪
そして、男子チーム無事帰還。
お疲れ様でしたー(^^♪
てことで、今夜の夕食もガッツリ頂いて、今日は明日の下山に備え、夜宴会も無く寝るだけぇ〜
2024年09月28日 17:52撮影 by  Pixel 7, Google
9/28 17:52
てことで、今夜の夕食もガッツリ頂いて、今日は明日の下山に備え、夜宴会も無く寝るだけぇ〜
さぁ最終日!みなさん早起きです。
お腹空いてるぅ〜
2024年09月29日 05:43撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 5:43
さぁ最終日!みなさん早起きです。
お腹空いてるぅ〜
朝ごはんをやはしガッツリ頂きます!!
2024年09月29日 05:47撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 5:47
朝ごはんをやはしガッツリ頂きます!!
ヒュッテ内のディスプレイ。。。
2024年09月29日 06:08撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 6:08
ヒュッテ内のディスプレイ。。。
お世話になったヒュッテ前にて。。。
お世話になったヒュッテ前にて。。。
で、下山開始。体力を温存しながらゆっくり下りていきます。
2024年09月29日 07:49撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 7:49
で、下山開始。体力を温存しながらゆっくり下りていきます。
本谷橋到着。。
2024年09月29日 08:53撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 8:53
本谷橋到着。。
ここまでくれば、あとは林道歩きのみですな!!
2024年09月29日 08:54撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 8:54
ここまでくれば、あとは林道歩きのみですな!!
おぉ〜姿勢がええっ!!
2024年09月29日 09:03撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 9:03
おぉ〜姿勢がええっ!!
梓川は今日も清流ですな
2024年09月29日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 10:10
梓川は今日も清流ですな
横尾に向かう橋まで戻ってきたぜ!
2024年09月29日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 10:10
横尾に向かう橋まで戻ってきたぜ!
横尾山荘到着!
2024年09月29日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 10:15
横尾山荘到着!
あぁ〜腹減った!!徳澤園で先行部隊と合流、席を確保してくれていたので即昼食となりました。
2024年09月29日 11:35撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 11:35
あぁ〜腹減った!!徳澤園で先行部隊と合流、席を確保してくれていたので即昼食となりました。
なんだかんだと楽しんでるオヤジ。。。
なんだかんだと楽しんでるオヤジ。。。
ん?
2024年09月29日 13:58撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 13:58
ん?
おサルさんですな
2024年09月29日 13:58撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 13:58
おサルさんですな
清らかですなー
2024年09月29日 14:05撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 14:05
清らかですなー
河童橋にて
そして、キャンプ場内にある小梨の湯へ!
2024年09月29日 14:31撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 14:31
そして、キャンプ場内にある小梨の湯へ!
あかん!!もう我慢できん!!
河童橋前のお土産屋さんの前でグビグビおやじと化すのであった!
あかん!!もう我慢できん!!
河童橋前のお土産屋さんの前でグビグビおやじと化すのであった!
で、みんなで楽しい旅を振り返り。
で、みんなで楽しい旅を振り返り。
私は二子玉川行きなので、皆さんより少し早めの発車となりますので、見送って頂きました(^^♪
お疲れ様でしたー(^^)/
私は二子玉川行きなので、皆さんより少し早めの発車となりますので、見送って頂きました(^^♪
お疲れ様でしたー(^^)/
てことで、二子玉楽天クリムゾンハウスに約1h遅れで到着。
もうくたくたですわー((+_+))
2024年09月29日 22:48撮影 by  Pixel 7, Google
9/29 22:48
てことで、二子玉楽天クリムゾンハウスに約1h遅れで到着。
もうくたくたですわー((+_+))
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) ガイド地図(1) コンパス(2) 笛(1) 保険証(1) 飲料(5) ティッシュ(1) バンドエイド(10) タオル(3) 携帯電話(2) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) スパッツ(1) 手袋(1) ストック(1) ビニール袋(5) 替え衣類(1) ザックカバー(1) クマよけ鈴(1) 食器(1) 水筒(1) 時計(1) 日焼け止め(1) 非常食(2) イマージェンシーシート(1) ランタン(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1)

感想

久々の北アルプス&パーティ登山で楽しかったですわー。天候も曇りもしくは雨の予報でしたが、パーティみんなの日ごろの行いがよく、初日のみ少し降られはしたものの、ほとんど問題なく、晴れ間も見えとても快適なハイキングとなりました。ただ、ガスは多く、名物のモルゲンロートもアーベントロートも見ることが出来ず、何よりも紅葉がまだまだだったのは少し残念でした。今回は急遽企画者も含め2名がこれなくなり、若手?(比較的、相対的ね)の4人での山行となりましたが、道中含めとっても楽しく登れてよかったです、、、それにしても8年前はテント担いでこの距離を歩いたのかと思うとぞっとする限りですな。。。ま、年々体力は落ちますが、気力、好奇心は維持して、安全で楽しい山歩きを続けていきたいものでございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら