ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳〜立山三山縦走

2015年09月30日(水) 〜 2015年10月01日(木)
 - 拍手
baison23 その他1人
GPS
32:00
距離
17.0km
登り
1,918m
下り
1,918m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:00
合計
7:50
9:00
10
室堂
9:35
65
10:40
40
11:20
11:50
30
12:20
40
13:00
13:05
30
13:35
10
13:45
30
14:15
14:40
20
15:00
14:40
30
カニの横バイ
15:10
20
15:30
30
16:00
15
16:15
15
16:30
剣山荘
2日目
山行
4:05
休憩
0:25
合計
4:30
6:20
20
剣山荘
6:40
0
7:45
7:50
30
別山南峰
8:20
40
9:00
15
9:15
9:20
10
大汝山
9:30
9:35
5
雄山
9:40
20
10:00
10:10
40
10:50
ゴール地点
天候 1日目 晴れ  2日目 晴れ後曇り(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅最寄の無料駐車場に5時半に着くと
平日にも関わらず8割方埋まっていました。
少し離れた駐車場ならまだかなり余裕はありました
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
今回のスタートもここ立山
シルバーウィークよりも穏やかでした
2015年09月30日 06:52撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 6:52
今回のスタートもここ立山
シルバーウィークよりも穏やかでした
8時半の室堂
平日にも関わらず結構な数の人
2015年09月30日 08:39撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 8:39
8時半の室堂
平日にも関わらず結構な数の人
雷鳥沢キャンプ場
この日の室堂は3℃まで冷え込んでいたようです
2015年09月30日 09:21撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 9:21
雷鳥沢キャンプ場
この日の室堂は3℃まで冷え込んでいたようです
浄土橋手前
ここまで舗装されているとはいえ
地味にアップダウンが多く疲れます
帰りには通りたくない
2015年09月30日 09:32撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 9:32
浄土橋手前
ここまで舗装されているとはいえ
地味にアップダウンが多く疲れます
帰りには通りたくない
剣御前小舎への登り
まだ高度慣れしていないせいか
ちょくちょく息が上がります
2015年09月30日 09:43撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 9:43
剣御前小舎への登り
まだ高度慣れしていないせいか
ちょくちょく息が上がります
別山乗越あたりから見る剱岳
今回の山行の目的地とあって
テンションも上々
いざ!
2015年09月30日 10:54撮影 by  SO-02E, Sony
2
9/30 10:54
別山乗越あたりから見る剱岳
今回の山行の目的地とあって
テンションも上々
いざ!
麓に剣山荘も見えてきました
チェックインを済ませた後
荷物を減らして一気にアタックします
2015年09月30日 11:04撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 11:04
麓に剣山荘も見えてきました
チェックインを済ませた後
荷物を減らして一気にアタックします
一服剱あたりから前剱をバックに
これが剱岳山頂だと思って浮かれています
2015年09月30日 12:23撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 12:23
一服剱あたりから前剱をバックに
これが剱岳山頂だと思って浮かれています
徐々に始まるクサリ場
軽いものから歯ごたえのあるものまで
のべ15回くらいあったと思います
2015年09月30日 12:50撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 12:50
徐々に始まるクサリ場
軽いものから歯ごたえのあるものまで
のべ15回くらいあったと思います
前剱から剱沢・立山をバックに
結構登ってきました
2015年09月30日 13:06撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:06
前剱から剱沢・立山をバックに
結構登ってきました
五竜岳〜八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳
2015年09月30日 13:07撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:07
五竜岳〜八峰キレット〜鹿島槍ヶ岳
ご本尊登場
予想以上に険しい道のり・・・
人もいないのでどこがルートか分かりません
2015年09月30日 13:09撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 13:09
ご本尊登場
予想以上に険しい道のり・・・
人もいないのでどこがルートか分かりません
去年田中陽希さんがアタックした平蔵谷
あれだけの荷物を背負って
この急坂雪渓を一気に登りきる体力!
2015年09月30日 13:43撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:43
去年田中陽希さんがアタックした平蔵谷
あれだけの荷物を背負って
この急坂雪渓を一気に登りきる体力!
剱岳の核心部その1
「カニのたてばい」
去年から恋焦がれてました(笑
2015年09月30日 13:46撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 13:46
剱岳の核心部その1
「カニのたてばい」
去年から恋焦がれてました(笑
もはやクライミングですが
クサリが随所に張ってあるので
しっかり三点支持してあげれば
問題なく登れると思います
後は恐怖心との戦い
2015年09月30日 13:46撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:46
もはやクライミングですが
クサリが随所に張ってあるので
しっかり三点支持してあげれば
問題なく登れると思います
後は恐怖心との戦い
高度感はかなりありますが
取っ掛かりも多く
思ったよりすんなり登れました
2
高度感はかなりありますが
取っ掛かりも多く
思ったよりすんなり登れました
前後に人が全くいないので
ポーズを取る時間も余裕もありました
前後に人が全くいないので
ポーズを取る時間も余裕もありました
スパイダーマンのTシャツを着て

わーい!
2015年10月01日 13:57撮影
10/1 13:57
スパイダーマンのTシャツを着て

わーい!
どうやって登ったのか覚えていません(笑
2015年09月30日 13:50撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:50
どうやって登ったのか覚えていません(笑
上から見る「たてばい」はこんな感じ
帰りは通りません
2015年09月30日 13:52撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 13:52
上から見る「たてばい」はこんな感じ
帰りは通りません
スリル感のある1枚が撮れました
2015年09月30日 13:54撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 13:54
スリル感のある1枚が撮れました
早月尾根
こちらからも登ってみたいですね(日帰りで
2015年09月30日 14:14撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:14
早月尾根
こちらからも登ってみたいですね(日帰りで
祠が見えました
人の気配がなかったので
駆け足で山頂を目指しました
息が上がりました
2015年09月30日 14:16撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:16
祠が見えました
人の気配がなかったので
駆け足で山頂を目指しました
息が上がりました
剣山荘から2時間20分
混雑もなく無事に剱岳登頂
2015年09月30日 14:17撮影 by  SO-02E, Sony
2
9/30 14:17
剣山荘から2時間20分
混雑もなく無事に剱岳登頂
本当に風もなく穏やかな気候だったので
山頂でもこの格好で30分過ごせました
2015年09月30日 14:20撮影 by  SO-02E, Sony
2
9/30 14:20
本当に風もなく穏やかな気候だったので
山頂でもこの格好で30分過ごせました
今回無理言って同行してもらった父
早月から一人来られた方が来たのですが
2ショット写真を頼みそびれました
2015年09月30日 14:27撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:27
今回無理言って同行してもらった父
早月から一人来られた方が来たのですが
2ショット写真を頼みそびれました
立山・鹿島槍ヶ岳方面
2015年09月30日 14:24撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:24
立山・鹿島槍ヶ岳方面
富山湾・早月尾根方面
2015年10月05日 23:27撮影
10/5 23:27
富山湾・早月尾根方面
奥大日岳・室堂方面
2015年09月30日 14:34撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 14:34
奥大日岳・室堂方面
ギリギリ富士山も見えました
2015年09月30日 14:33撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:33
ギリギリ富士山も見えました
小屋の人が今が一番いい季節だ
と言っていましたが
この景色を見て納得しました
2015年09月30日 14:34撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:34
小屋の人が今が一番いい季節だ
と言っていましたが
この景色を見て納得しました
翌日周回予定の立山三山
存在感があります
2015年09月30日 14:35撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 14:35
翌日周回予定の立山三山
存在感があります
空は近いけど雲は高い
秋の空って感じです
2015年09月30日 14:45撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 14:45
空は近いけど雲は高い
秋の空って感じです
十分山頂の景色を楽しんだので
日が暮れる迄に下山を済ませます
2015年09月30日 14:56撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 14:56
十分山頂の景色を楽しんだので
日が暮れる迄に下山を済ませます
核心部その2
「カニのよこばい」
雑誌などでは1歩目に気をつけて!
と書いてありました
2015年09月30日 14:58撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 14:58
核心部その2
「カニのよこばい」
雑誌などでは1歩目に気をつけて!
と書いてありました
「下から撮ってやる」
と言って父が先に突撃しました
2015年09月30日 14:58撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/30 14:58
「下から撮ってやる」
と言って父が先に突撃しました
丁寧に足の置き場がマークされていたので
出だしてつまずく事もないと思います
丁寧に足の置き場がマークされていたので
出だしてつまずく事もないと思います
高度感こそありますが
ここもクサリがしっかり張られているので
危ないとか怖いという
ネガティブな感情はありませんでした
高度感こそありますが
ここもクサリがしっかり張られているので
危ないとか怖いという
ネガティブな感情はありませんでした
下りルートに出現したハシゴ
槍ヶ岳を思い出します
1
下りルートに出現したハシゴ
槍ヶ岳を思い出します
躍動感のある1枚
2015年09月30日 15:31撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 15:31
躍動感のある1枚
前剱から
ここまで来ればあとは道を下るばかりです
2015年09月30日 15:31撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 15:31
前剱から
ここまで来ればあとは道を下るばかりです
夕食後火照った体を冷たい外気で冷やす
疲労はあまりなく、
あるのは達成感と満足感
2015年09月30日 17:40撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 17:40
夕食後火照った体を冷たい外気で冷やす
疲労はあまりなく、
あるのは達成感と満足感
スーパームーン(2日後)を見て
1日目は終了
2015年09月30日 19:18撮影 by  SO-02E, Sony
9/30 19:18
スーパームーン(2日後)を見て
1日目は終了
剣山荘
鹿島槍ヶ岳横からの日の出
2015年10月01日 05:46撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 5:46
剣山荘
鹿島槍ヶ岳横からの日の出
山で迎える日の出は至福のひととき
2015年10月01日 05:46撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 5:46
山で迎える日の出は至福のひととき
日の出パノラマ
2015年10月01日 05:45撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 5:45
日の出パノラマ
剣山荘から見る剱御前
昨日とうって変わって風が強いです
2015年10月01日 06:20撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 6:20
剣山荘から見る剱御前
昨日とうって変わって風が強いです
お世話になりました
この日は風が強く、午後から崩れるという予報
降られる前に立山を制覇して室堂まで戻りたい所
2015年10月01日 06:21撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 6:21
お世話になりました
この日は風が強く、午後から崩れるという予報
降られる前に立山を制覇して室堂まで戻りたい所
氷張ってますねぇ
2015年10月01日 06:24撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 6:24
氷張ってますねぇ
剱沢から望む別山
スタートから結構な登りが続きそうです
2015年10月01日 06:42撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 6:42
剱沢から望む別山
スタートから結構な登りが続きそうです
別山が遠い・・・
2015年10月01日 07:06撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 7:06
別山が遠い・・・
太陽が眩しい
風が強い
登りが辛い
2015年10月01日 07:39撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 7:39
太陽が眩しい
風が強い
登りが辛い
何度振り返ってもやっぱりカッコいい!
2015年10月01日 07:41撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/1 7:41
何度振り返ってもやっぱりカッコいい!
別山から望む剱岳
またいつか!
2015年10月01日 07:47撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 7:47
別山から望む剱岳
またいつか!
立山三山
こっちもかなりの迫力です
ただし今日は時間との勝負
2015年10月01日 07:49撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 7:49
立山三山
こっちもかなりの迫力です
ただし今日は時間との勝負
立山エリアは大人数のパーティと何度もすれ違いました
さすが人気エリア
2015年10月01日 08:22撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 8:22
立山エリアは大人数のパーティと何度もすれ違いました
さすが人気エリア
別山と奥に剱岳
2015年10月01日 08:25撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 8:25
別山と奥に剱岳
お昼まで持ちこたえておくれ!
2015年10月01日 08:29撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 8:29
お昼まで持ちこたえておくれ!
真砂岳を越えて富士ノ折立へ向かう稜線
アップダウンもなく景観は最高
ただし強風のため体温が奪われる
2015年10月01日 08:31撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 8:31
真砂岳を越えて富士ノ折立へ向かう稜線
アップダウンもなく景観は最高
ただし強風のため体温が奪われる
登りきった富士ノ折立
ガレだったりザレだったり
2015年10月01日 08:57撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 8:57
登りきった富士ノ折立
ガレだったりザレだったり
高低差は少ないものの足場は結構荒れています
2015年10月01日 08:58撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 8:58
高低差は少ないものの足場は結構荒れています
大汝山から黒部ダムが見えました
2015年10月01日 09:18撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 9:18
大汝山から黒部ダムが見えました
雄山神社
あれっ南方から雲が!?
2015年10月01日 09:21撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 9:21
雄山神社
あれっ南方から雲が!?
みくりが池ェ・・・
2015年10月01日 09:32撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 9:32
みくりが池ェ・・・
雄山神社
雲のお陰で荘厳な感じに仕上がってました
2015年10月01日 09:35撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/1 9:35
雄山神社
雲のお陰で荘厳な感じに仕上がってました
立山三角点
天候が悪化の一途を辿っているので
一の越山荘まで急ぎます
2015年10月01日 09:41撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 9:41
立山三角点
天候が悪化の一途を辿っているので
一の越山荘まで急ぎます
一の越山荘から雄山方面
一気に駆け下りてきましたが
もう上は何も見えませんでした
2015年10月01日 10:06撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 10:06
一の越山荘から雄山方面
一気に駆け下りてきましたが
もう上は何も見えませんでした
無事室堂到着
何とか雨に降られる前に山行を終える事ができました
2015年10月01日 10:50撮影 by  SO-02E, Sony
10/1 10:50
無事室堂到着
何とか雨に降られる前に山行を終える事ができました
撮影機器:

感想

後日記載します

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら