ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 73374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳-五竜岳 (大谷原→キレット→遠見)

2010年08月07日(土) 〜 2010年08月08日(日)
 - 拍手
GPS
26:55
距離
23.3km
登り
2,900m
下り
2,439m

コースタイム

(1日目)7:17大谷原P-8:12西俣出合-(赤岩尾根)-9:53高千穂平-11:08冷乗越-11:19冷池山荘-12:10布引山-12:52鹿島槍ヶ岳南峰13:22-13:48北峰-14:48八峰キレット小屋(泊)。 行動:7時間半(山頂まで5時間半)

(2日目)4:40キレット小屋-7:20五竜岳7:30-8:00五竜山荘-9:19中遠見-10:00地蔵ノ頭-10:10アルプス平着 (テレキャビンで遠見→タクシーで大谷原) 行動:5時間半(キレットから五竜まで2時間40分)。

2日間合計:行動時間13:15分(うち移動時間9時間11分)。累積標高差2,643m
天候 晴れのち曇り。早朝は晴れ、昼間はガス。
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
首都高から中央高速豊科IC経由で大谷原Pまで深夜で5時間(無料30台くらい)。
八峰キレット素泊まり6400円。テレキャビン遠見まで片道860円(10kg以上のザックは有料)。出発地の大谷原までタクシー6100円。
コース状況/
危険箇所等
・大谷原から冷池までの赤岩尾根は林道のあと、急登。きつい。冷池手前はザレ場で鎖も一部あり。冷池山荘は水1リットル150円。
・冷池から鹿島槍は気持ちの良い縦走で楽チン。視界があれば立山・剣を常に左手に見つつ。
・鹿島槍南峰から八峰キレット小屋までは登山者もぐっと減って、経験者向けの鎖、ガレ、ザレ、梯子のオンパレード。ちゃんとした登山靴で慎重に一歩一歩。(中高年ツアーもいたが、お薦めはできない。)
・キレット核心は整備がされており、それまでの登山道をクリアしていば、それほど特別な技術が必要というわけではない。ストックを格納して両手フリーで登るようにとアドバイスあり。
・八峰キレット小屋は宿泊者の水が無料。乾燥室・自炊室あり。2段部屋で50人くらいか。宿泊日は8月週末なるも一人布団1枚で寝れた。
・キレットから五竜もガレ、ザレ、鎖、梯子多数。特に五竜直下の登りは、岩場の急登。五竜からの登山者とのすれ違い、落石に要注意。眺望は東に妙高、西に立山を見ながらで5つ☆。
・五竜岳は大人気で狭い山頂はツアーと一緒になると大混雑。剣を正面に望み迫力の眺望。縦走路から山頂は分岐して往復10分。
・五竜から五竜山荘までは、数箇所軽めの岩場あり。山荘から遠見は整備されて危険の無い快適な下山ルート。サクサク進めます。
・子遠見山からテレキャビン(要するにスキー場のゴンドラってこと)のアルプス平山頂は、ファミリー向けハイキングコースで一部は舗装路。花壇に花々が植えられており、人気の観光地です。(テレキャビンからリフトに乗り継ぎも可(別料金))
午前7時20分。2日間北アルプス縦走の出発はサンアルピナ鹿島槍スキー場近くの大谷沢。
2010年08月07日 07:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:17
午前7時20分。2日間北アルプス縦走の出発はサンアルピナ鹿島槍スキー場近くの大谷沢。
最初の3kmは林道歩き。2時間睡眠でもちょろいちょろい!
2010年08月07日 07:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:42
最初の3kmは林道歩き。2時間睡眠でもちょろいちょろい!
突如看板が、、、。ダム直下の地下道を使って対岸へ渡れとのこと。渡渉しなくてよいんですね。。
2010年08月07日 08:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:05
突如看板が、、、。ダム直下の地下道を使って対岸へ渡れとのこと。渡渉しなくてよいんですね。。
こちらが地下道。長さ10mくらいでしょうか。
2010年08月07日 08:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:10
こちらが地下道。長さ10mくらいでしょうか。
西俣出合からは、いよいよ赤岩尾根を登る。。。けど整備は抜群。急は急ですが、、、。
2010年08月07日 08:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:42
西俣出合からは、いよいよ赤岩尾根を登る。。。けど整備は抜群。急は急ですが、、、。
尾根を登って振り返ると、さっき渡った川が。
2010年08月07日 08:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:43
尾根を登って振り返ると、さっき渡った川が。
ひたすら単調な登りを90分すると(個人的にはダラダラ尾根よりもストイックな急登は嫌いじゃないですが、、)ザレた細い登山道を慎重に、、、
2010年08月07日 10:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:44
ひたすら単調な登りを90分すると(個人的にはダラダラ尾根よりもストイックな急登は嫌いじゃないですが、、)ザレた細い登山道を慎重に、、、
3時間半で赤岩尾根を制覇して尾根に。
2010年08月07日 11:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:03
3時間半で赤岩尾根を制覇して尾根に。
すぐに冷池山荘。人気の大小屋です。
2010年08月07日 11:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:17
すぐに冷池山荘。人気の大小屋です。
給水所の窓口。ちなみに生ビール900円の窓口もありました。
2010年08月07日 11:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:19
給水所の窓口。ちなみに生ビール900円の窓口もありました。
冷池山荘近くのテン場。500円を山荘で払うようです。斜面が多くて、五竜山荘のテン場のほうが整備されている印象。9月はテン場にも挑戦したいが、、、。
2010年08月07日 11:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:27
冷池山荘近くのテン場。500円を山荘で払うようです。斜面が多くて、五竜山荘のテン場のほうが整備されている印象。9月はテン場にも挑戦したいが、、、。
今回のルートも花は豊富でした、、、
2010年08月07日 11:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:29
今回のルートも花は豊富でした、、、
霧で濡れた花びら
2010年08月07日 11:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:33
霧で濡れた花びら
ガスが取れて、立山連峰が顔を見せてきて
2010年08月07日 12:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:37
ガスが取れて、立山連峰が顔を見せてきて
山頂到着っ。順調に。
2010年08月07日 12:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:52
山頂到着っ。順調に。
三角点とGPSは最近のお決まり。
2010年08月07日 12:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:55
三角点とGPSは最近のお決まり。
鹿島槍山頂から冷池方面の登ってきた稜線を。
2010年08月07日 13:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:08
鹿島槍山頂から冷池方面の登ってきた稜線を。
鹿島槍北峰。地味っす。誰も南から足を伸ばしていません。
2010年08月07日 13:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:23
鹿島槍北峰。地味っす。誰も南から足を伸ばしていません。
南峰、北峰の鞍部から北峰を。なかなかハンサム。
2010年08月07日 13:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:47
南峰、北峰の鞍部から北峰を。なかなかハンサム。
剣岳のアップ。こちらは男らしさ抜群。
2010年08月07日 14:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:27
剣岳のアップ。こちらは男らしさ抜群。
八峰キレットのハイライト部分。
2010年08月07日 14:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:34
八峰キレットのハイライト部分。
二つの峰の真ん中を梯子、鎖場が突っ切っています。写真で見るより、整備されていて慎重に進めば大丈夫。(が、たまたま整備中のお兄さんによると、やはり事故は多いそうです。)
2010年08月07日 14:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:40
二つの峰の真ん中を梯子、鎖場が突っ切っています。写真で見るより、整備されていて慎重に進めば大丈夫。(が、たまたま整備中のお兄さんによると、やはり事故は多いそうです。)
イワギキョウでしょうか?利尻にあったのと似てますが。
2010年08月07日 14:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:43
イワギキョウでしょうか?利尻にあったのと似てますが。
途中の写真は省略してますが、岩・ガレ・鎖場を多数通過して八峰キレット小屋。見事に細い谷間に建ってます。でもテラスもあって、眺望もあって、AU携帯の繋がる場所もありました。
2010年08月07日 14:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:46
途中の写真は省略してますが、岩・ガレ・鎖場を多数通過して八峰キレット小屋。見事に細い谷間に建ってます。でもテラスもあって、眺望もあって、AU携帯の繋がる場所もありました。
なんといっても水が宿泊者無料なのは魅力。汗かきのワタシには本当に助かりました。早速、小屋前のベンチで持参した焼酎+いかゲソでほろ酔い。。。標高が高いのと、疲れでウトウト。。。
2010年08月07日 14:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:48
なんといっても水が宿泊者無料なのは魅力。汗かきのワタシには本当に助かりました。早速、小屋前のベンチで持参した焼酎+いかゲソでほろ酔い。。。標高が高いのと、疲れでウトウト。。。
2階の寝場所の窓から見た夕日。夕食は自炊でアルファ米、カレー、カップ麵、パン、コーンスープ。
2010年08月07日 18:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 18:46
2階の寝場所の窓から見た夕日。夕食は自炊でアルファ米、カレー、カップ麵、パン、コーンスープ。
翌朝。4時起きでパン一個食べて出発。小屋の位置がよく分かる写真です。
2010年08月08日 04:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:42
翌朝。4時起きでパン一個食べて出発。小屋の位置がよく分かる写真です。
途中の尾根で日の出っす。
2010年08月08日 04:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 4:58
途中の尾根で日の出っす。
超感動! 朝日が立山連峰を徐々に照らす1枚。
2010年08月08日 05:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:03
超感動! 朝日が立山連峰を徐々に照らす1枚。
振り返ると鹿島槍北峰と奥に南峰
2010年08月08日 05:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:03
振り返ると鹿島槍北峰と奥に南峰
剣岳が朝日に染まっていき、
2010年08月08日 05:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:04
剣岳が朝日に染まっていき、
こちらは立山の山々。
2010年08月08日 05:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:04
こちらは立山の山々。
さらに、レインボーのおまけまで。。。ちょっと写真だとわからないかも。。。
2010年08月08日 05:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 5:04
さらに、レインボーのおまけまで。。。ちょっと写真だとわからないかも。。。
進む方向には五竜岳。
2010年08月08日 05:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:08
進む方向には五竜岳。
東を見れば、妙高方面の山々が。。先週登った雨飾山もこの中にあるのかも、、、。
2010年08月08日 05:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 5:23
東を見れば、妙高方面の山々が。。先週登った雨飾山もこの中にあるのかも、、、。
五竜岳到着!
2010年08月08日 07:22撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:22
五竜岳到着!
ついついシャッターを押してしまう立山・剣。
2010年08月08日 07:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:24
ついついシャッターを押してしまう立山・剣。
五竜岳頂上は狭いです。縦走路からはちょっと外れてます。
2010年08月08日 07:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:28
五竜岳頂上は狭いです。縦走路からはちょっと外れてます。
五竜頂上全景。人がうじゃうじゃで、ちょっとね。。。
2010年08月08日 07:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:32
五竜頂上全景。人がうじゃうじゃで、ちょっとね。。。
五竜山荘のテン場。よく区画され平らになってます。
2010年08月08日 07:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:58
五竜山荘のテン場。よく区画され平らになってます。
五竜山荘。昨晩の混雑はどれくらいだったのか。。。人が溢れかえってました。
2010年08月08日 08:00撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:00
五竜山荘。昨晩の混雑はどれくらいだったのか。。。人が溢れかえってました。
山荘からテレキャビン頂上駅まではスタスタと。。。
2010年08月08日 10:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:10
山荘からテレキャビン頂上駅まではスタスタと。。。
・テレキャビン頂上駅。前々からテレキャビンって何?っている素朴な疑問を持っていたのですが、スキー場のゴンドラリフトでした。。。片道860円。
2010年08月08日 10:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:10
・テレキャビン頂上駅。前々からテレキャビンって何?っている素朴な疑問を持っていたのですが、スキー場のゴンドラリフトでした。。。片道860円。
2日間の累計標高差は2643m
2010年08月08日 10:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:11
2日間の累計標高差は2643m
2日間で24.7km、13時間。理論的には日の出から日の入りまで歩けば1日でも何とかなるかもしれませんが、やはり稜線で1泊する価値を十分に感じたルートでした。(ガイドブックだと2泊3日ルートのようです)
2010年08月08日 10:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:11
2日間で24.7km、13時間。理論的には日の出から日の入りまで歩けば1日でも何とかなるかもしれませんが、やはり稜線で1泊する価値を十分に感じたルートでした。(ガイドブックだと2泊3日ルートのようです)
あとはテレキャビンで、すーーーっと降ります。一応、登山路もあるようですが。。。めげました。
2010年08月08日 10:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:35
あとはテレキャビンで、すーーーっと降ります。一応、登山路もあるようですが。。。めげました。

感想

・先週の白馬大雪渓で北アルプスの魅力を実感し、鹿島槍から五竜への縦走路と決める。金曜夜に2時間睡眠で午前2時出発、登山口は7時着。ラジオではお盆帰省で下り大渋滞と流れるが、さすがに深夜はスイスイ。

・八峰キレット小屋を出て五竜への北アルプス稜線上から見た朝日が最高でした!後立山連峰を越えて西側の立山・剣を徐々に照らしていく午前5時からの30分は感動物。早起きは100両の得。しかも虹がかかるおまけつき。昨日同様に朝7時以降はガスってしまったので、稜線に1泊した登山者だけに許された最高の贈り物。

・鹿島槍は傾斜が緩い扇沢口からがポピュラーなので赤岩尾根はガラガラ。でもキツイ。山形朝日岳以来の連続急登。山頂は鹿島槍が広くて良かったが、五竜は狭いのでゴチャゴチャして落ち着けなかった。鹿島槍北峰は訪れる人も少なく穴場かも。

・下山口の遠見(エスカルプラザ)から大谷沢まではバスが無いのでタクシーを利用したが、一人だと車回送サービスを使った方が3割くらい安い。同乗者を探すのも難儀だし、、、今回は浪費してしまった。。。運ちゃんに聞いたら、信濃大町駅周辺にマイカーを停めて、バス本数の多い扇沢を登山口とすれば、下山口の遠見の最寄駅は徒歩20分、電車(1時間1本)で信濃大町まで戻れるとアドバイスをもらった。うーーん、事前勉強が足りなかったか、、、。新宿から深夜バスもあるようだし、単独ならマイカーにこだわならくてもいいかもしれません。(温泉もエスカルプラザにあります)

・帰り道、トムラウシ事故を企画したツアー会社の大型バスと大谷沢ですれ違いました。まだ市場に淘汰されずに頑張っているのですね。北海道は携帯がつながらず、何かあっても単独ではどうしようもありませんが、北アルプスは携帯が稜線でほぼつながるので安心感がありました。

・最後に、、、。夏の中央高速は渋滞が激しいので、多少遠回りに見えても、県道31号(オリンピック道路)で長野IC、北信越ー関越経由がお薦めです。午後3時までに花園ICへ到着できれば、何とか激しい渋滞は回避できることが多いです。

『↓you-tube動画:鹿島槍ヶ岳頂上での360度。山頂から南・冷池山荘方面稜線を起点に時計回りに360度。前半に見える残雪のある連山が立山・剣方面です。雲が多くて絶景とはいきませんが。、、。』


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3856人

コメント

ゲスト
BittoR さん おはようございます!
今週は小屋泊縦走でしたか!

天気にも恵まれ(?)良かったですね!
小屋とタクシーで結構行きますね!

わたしだったら・・・予算厳しいから・・・
ピストンピストンかな・・・でも2座縦走は捨て難いものもありますね。
悩みどころです。
でも朝焼けの剱岳は・・・良いですね!

それと定番になってきたYOUTUBEも山頂の様子が解って良いですね!
低めの山よりも登山者少ない印象で、
ゆったり楽しめたんではないでしょうか。

ではお疲れさまでした。
2010/8/9 7:51
Ulmatsuさんこんにちわ。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、今回は完全予算オーバーとなったのが反省点でした。時間に余裕があれば、深夜長距離バスで扇沢IN、テント泊X2、遠見か八方まで徒歩下山し夕方の長距離バスOUTというルートが一番経済的だと思います。7月に夏休みを早取りしてしまったので、土日で2山となると、なかなか、、、。剣も攻めたいのですが、長野県側からだと黒部ダムへの地下トンネルを抜けるのにだいぶお金がかかりそうです。。。
2010/8/9 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら