記録ID: 747854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2015年10月18日(日) 〜
2015年10月20日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
12:50
180分
上高地
15:50
横尾
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:22
6:38
62分
横尾
7:40
7:55
100分
本谷橋
9:35
10:20
10分
涸沢ヒュッテ
10:30
210分
涸沢小屋
14:00
北穂高小屋
3日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:30
7:00
128分
北穂高小屋
9:08
9:30
130分
涸沢ヒュッテ
11:40
11:45
50分
横尾
12:35
13:10
80分
徳澤園
14:30
上高地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷橋は取り外されている。 涸沢ヒュッテと涸沢小屋分岐の道標も。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
10本爪軽アイゼン(使用せず) 荷物重量約15kg
|
---|
感想
今までになく朝自宅を出て横尾に前泊するという気合いを放棄したスケジュールでしたが、今の体力では致し方なく。
でもオフシーズンの横尾山荘は、ジェットバスにゆっくり入れて極楽々々。
今回履いたスカルパモンブランは、無雪状態だとソールの硬さで足の裏が痛くなるような。(自分だけ?)
しかも気温がさほど低くなく登山道に雪も残っておらず、無駄にソールを減らしてしまういいとこなしの結果。
いつも太って帰って来るので今回は行動とのバランスで食べ過ぎに注意した結果体重が200g減でその点は成果ありでした。
景色が良かったので三脚を持たなかったのが悔やまれるが、荷物が+2.7kgとなるので仕方なかったと思うことに。
横尾で香港から来られた方と同室になり、その後もあっちこちで何度もお会いし、お互いに言葉が通じなかったので会話は殆んどなかったのですがその度に「やー!」みたいに挨拶を交わしました。
日本の山をエンジョイしてくれたなら良いですが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
ankouさん始めまして。
月曜日、北穂南稜でお会いしましたね、私は下山中でしたが、スカルパモンブランを履かれていたことハッキリ覚えています。
実は私も今回モンブランにしようかトリオレにしようか最後まで迷っていました。
(私は夏靴で行きました)
この日は天気も良く登山者も少なく最高でしたね。
私も北穂高小屋に泊まりたかったのですが、初日上まで登る元気が無くて涸沢に泊まってしまいました
yamaya1127さん、コメント有難うございました。
南陵でお会いしていたのですね。('◇')ゞ
あの時は登るのに必死でヘトヘトだったので、yamaya1127さんのような余裕がなくすれ違った方の記憶が全くありませんでした。(汗
今回はトリオレで正解のようでした。
私も保有しているのですが、ソールがほぼ擦れきっていた事情もありモンブランにしてしまいましたが、結果としてはキャラバンGKでも十分でした。
本当に風もなく良い天気で最高でした。
特に山小屋泊りは空いている時期に限りますね。
これからもそこ狙いで計画しようと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する