記録ID: 8452481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳縦走
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 2,567m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:46
距離 20.3km
登り 1,689m
下り 108m
14:22
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:47
距離 6.1km
登り 762m
下り 754m
3日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:35
距離 18.0km
登り 117m
下り 1,690m
13:31
上高地バスターミナル
天候 | 3日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
乗車日:2025/07/18(金) 乗車バス停:名鉄バスセンター(名古屋)(23:10発車予定) 降車バス停:上高地バスターミナル (05:15到着予定) <帰り> 乗車日:2025/07/21(祝) 乗車バス停:上高地バスターミナル(16:30発車予定) 降車バス停:名鉄バスセンター(名古屋) (21:15到着予定) 運賃合計:¥16,000 オンラインクレジットカード決済なら:¥15,600 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大キレットはいわゆる難所なので、気を緩められない箇所がいたるところにあります。 |
その他周辺情報 | 北穂高小屋ではスマホのアンテナは立ちますが、ネットは使えません。(槍ヶ岳山荘も同様) 山小屋Wi-Fiがあり接続できました。(24時間600円、クレジットカード必要) ただし、Wi-Fiの電波が良好なのは、外で小屋に向かって右側の機器が設置してある周辺のみでした。小屋の中ではほとんどダメです。 さらに夜間は電源を落とすらしく、20時半?から4時過ぎまでWi-Fiの電波がなくなりました。 上高地温泉ホテルで日帰り入浴しました。 営業時間:12:30〜15:00 料金:大人1,000円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
続いて北穂高岳小屋ダモンカレーをいただきます。
このおいしさは地上ではありえませんね。
どんな豪華な食事よりこのカレーとビールが最高に思えました。
北アルプス、南アルプスを肴に延々と昼飲みが続きます。(笑)
このおいしさは地上ではありえませんね。
どんな豪華な食事よりこのカレーとビールが最高に思えました。
北アルプス、南アルプスを肴に延々と昼飲みが続きます。(笑)
夕食はなかなか豪華でした。
豚のショウガ焼きが山頂付近で食べられるなんて感激です!
ただテーブルが狭いので、ほかの方のものと間違えそうになりました。
私はしっかりビールをいただいて、夜飲みモードへ移行しました。(笑)
豚のショウガ焼きが山頂付近で食べられるなんて感激です!
ただテーブルが狭いので、ほかの方のものと間違えそうになりました。
私はしっかりビールをいただいて、夜飲みモードへ移行しました。(笑)
撮影機器:
感想
1日目
夜行バスで寝れなかったことや珍しく緊張したためか下痢、さらに猛暑もあり、槍ヶ岳山荘までの残り2キロはしんどかったです。しかしながら、槍ヶ岳と青空、残雪のすばらしいコントラストには目を奪われました。
槍ヶ岳山荘に到着すると、3000mの地でアルプスの山々を肴に昼飲みで至極の時間を過ごしました。
2日目
長年の夢だった槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳縦走でした。単独の山行きでしたが、昨日の夕食時、山友ができて槍ヶ岳から南岳までは、3人で楽しい縦走となりました!
槍ヶ岳の日の出から始まり、槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳は息をのむほどの展望が広がっていました。その後、単独で緊張の連続の大キレットをやり遂げ、なんとか北穂高小屋のランチタイム13時に間に合いました。
ランチから槍ヶ岳を始めとする北アルプスの展望を肴に昼飲み開始、このまま夕食、夜飲みとなりました。そして夜には満点の星を見ることができて寝る暇もありませんでした。
3日目
3106m北穂高小屋からのご来光と雲海、そしてアルプスの山々は、言葉にならないほどすばらしいものがありました。
北穂高岳を一瞬で登った後は、ひたすら下りでした。
涸沢小屋でソフトクリーム堪能しました。
昼徳沢園でカレー食べた後、なんと熊に遭遇しました。
下山後、上高地温泉ホテルの温泉に入って生き返りました!バスの時間まで昼飲みで今回の登山を閉めました。(笑)
今までの登山でベスト3に入るような完璧な天気、素晴らしい展望、そしてうれしい出会いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する