記録ID: 7526417
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
廃線ケーブル愛宕駅跡 歴史の残り香
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:16
距離 21.4km
登り 1,482m
下り 1,535m
8:30
80分
スタート地点
15:48
ゴール地点
天候 | 小雨のち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
亀岡駅まで自動車。 JRで嵯峨野嵐山駅から亀岡駅に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛松山、鉄塔ピークまでは非常に歩きやすい登山道。 選んだルートにもよるのだろうが643m峰から愛宕山までは作業道が続いた。 火の用心の総本社愛宕山の愛宕神社を満喫したかったが冷たい雨が強まり、しばし足止め。雨宿りの登山者でごった返していた。 下山は参道を外れ愛宕ケーブル廃線跡を辿った。 単調なのか複雑なのか微妙に歩きにくいルート。 嵐山の街に降りてからはそそくさと駅に向かう。 日曜日の原宿並みの人の多さ😥 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 廃線ケーブルのトンネルがあるのでヘッデンあると良い。 |
---|
感想
満を持しての山行。
ヤマレコ初めてまもなく目に止まり、ハートを射抜かれたレコがある。レコ主は私が勝手に憧れているspecialさんだ。
愛宕山鉄道(廃線跡)ラストは幻の神社へ - 2022年11月12日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4911462.html
いつか時の止まった駅舎内からの同じ景色をこの目でで見たいと思い続けて、今日実現した。
天候が優れず、前半はやや不機嫌で自分を見失いかけたが、愛宕神社でのお祈りが通じたのか瞬間的に晴れ間がのぞいた。愛宕さん、ハンパねー🫢
また昨日にはヤマレコで交流のあるおはりさんも廃線跡を歩かれている。同じ紅葉を狙った事がなんか嬉しいぞ。
昨日のおはりさん、2年前のspecialさんの残り香を感じながらの山行。満足して終えられた✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
師匠はやめてなんと呼ぶか考えておきます🫢
駅→駅跡→駅。ほんとだ!今頃実感。
関西の刺激的な山行を引き継ぐとは言ったもののなかなか実践できていません。
大山、大鎚山、大台ヶ原、鈴鹿など計画したものの仕事、天候、愛犬の捻挫などで見送りました。
ただのピークハントではなく、おっ😏というルートをリサーチするのは難しいです。
まずは人真似でも良いのでチャンスはいかそうと思ってます。
これからもぼちぼち行きますよ🙂
お天気優れなかった様ですね😰残念!
長距離歩かれたんですね 流石ワイカピさん!
でも雨に濡れた紅葉🍁も美しいですよね✌️
ケーブル山上駅跡は3年前に行った時よりも大分朽ちていました 崩れてしまうのも時間の問題かもしれませんね 何か物悲しいけど形ある物いつかは壊れる!ですね
お気遣いありがとうございます😊
ケーブル駅跡で晴れたからとても幸せですよ。
雨ごときで一気一憂するなど一人前ハイカーにまだなれません😥
駅跡は侘び寂びの寂びとか、諸行無常を感じますね。
同じ紅葉を狙っていた事が嬉しいワイカピ🐀
とても良い記録を見せてもらい
ました 。ありがとうございます😊
思わずこの週末に香りを、求めて
行きたい衝動に、駆られましたよ!
お師匠様にも拍手を、送ります。
お疲れ様でした それでは🍁
私のことをよく知るあなたにとても良い記録と言っていただけるなんて、本当に良いのでしょう😁
そう思ってもらえた素材(ルート)と先駆者様に感謝!
いつかご自分のタイミングで訪れてみて下さい。超おすすめですよ!
23/45この場所でだけ晴れた、は神がかっていますね🥹31/45に関してはこの人なんてセンスのいい撮り方するんだろう‼︎と恐れ入りました🤩私も一度は訪ねてみたい空間です。
ありがとうございます。とても嬉しいです😊
雨の中、愛宕神社を飛び出し黒門まで不貞腐れてたんですけどね😅
大いなる偶然というやつでしょうか。
撮影した画像にそのように感じてもらえて、これ以上の事はありません。是非、訪ねて愛宕様のパワーに触れてみて下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する