ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 783333
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳・横岳・硫黄岳〜2015年山納め

2015年12月22日(火) 〜 2015年12月23日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:03
距離
18.7km
登り
1,588m
下り
1,574m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
2:32
合計
7:35
6:43
5
6:48
6:56
52
7:48
7:56
65
9:01
9:29
38
10:07
10:46
97
12:23
12:30
22
12:52
13:05
1
13:06
13:06
2
13:08
13:11
0
13:11
13:12
3
13:15
13:47
4
13:51
13:55
14
14:09
14:18
0
14:18
2日目
山行
3:40
休憩
1:46
合計
5:26
7:20
5
赤岳展望荘
7:25
7:30
15
7:45
7:53
9
8:02
8:09
1
8:10
8:15
2
8:17
8:38
5
8:43
8:46
3
8:49
8:53
5
8:58
9:05
11
9:16
9:16
14
9:30
9:30
29
9:59
10:02
9
10:11
10:12
34
10:46
10:46
4
10:56
11:38
38
12:16
12:16
25
12:41
12:41
5
12:46
12:46
0
12:46
ゴール地点
天候 22日:快晴
23日:晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年は雪が少なく、久しぶりに美濃戸まで車で登れました。(4駆+スタッドレス)
コース状況/
危険箇所等
今年は積雪が少なく例年の三分の一以下だと思います。気温も高くちょっと変な感じでした。
コース上の積雪もアイゼンがやっと効くくらいですのでいつも以上に確実なアイゼンワークが求められます。

美濃戸〜赤岳鉱泉(北沢):林道含めほぼ積雪が有り、土の上を歩くことはありません。ノーアイゼンでOKですが油断すると転びます。

赤岳鉱泉〜行者小屋:積雪は少ないものの完全に雪道です。圧雪でノーアイゼンで歩きやすい道です。

行者小屋〜赤岳(文三郎尾根):階段・ハシゴ・鎖は、ほぼ全て出ています。圧雪、アイスバーン、岩混じりの氷、等なかなか歩きにくい状態です。ピッケル・アイゼンが必要です。特に最後の赤岳山頂直下の岩場は雪の付き方が悪く、例年より難易度が高くなっています。

赤岳〜横岳〜硫黄岳:積雪が少なく横岳の登りでは一部積雪の無い岩場も有ります。アイゼンを引っかけないよう細心の注意が必要です。
横岳縦走の核心部と言われる赤岳鉱泉側のトラバースは鎖が出ていますので、精神的にずいぶん楽です。横岳主峰前後のナイフリッジの稜線はまだハシゴが使えますので難易度は低めです。※ただしこのコースは文三郎尾根や地蔵尾根と比べると1ランク上ですので、初心者の場合は必ず経験者と同行して下さい。ルートファインディングが必要な場所も有ります。

硫黄岳〜赤岳鉱泉:積雪が少ない為夏道通りに歩くことになります。(すべて積雪は有ります)アイゼンは無くいてもOKですが下りの場合はアイゼンが有った方がずっと楽です。
その他周辺情報 定番、もみの湯に入りました。500円。露天風呂有り。
とても12月末とは思えない積雪です。今日も北沢から入ります。
2015年12月22日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 7:00
とても12月末とは思えない積雪です。今日も北沢から入ります。
昨晩少し雪が降ったようで、いい感じに積もっています。
2015年12月22日 07:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 7:30
昨晩少し雪が降ったようで、いい感じに積もっています。
堰堤広場到着。稜線が白く光って呼んでいます。
2015年12月22日 07:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 7:59
堰堤広場到着。稜線が白く光って呼んでいます。
いつもの橋を渡ってスタートです。
2015年12月22日 07:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 7:59
いつもの橋を渡ってスタートです。
大同心が見えると赤岳鉱泉はすぐです。
2015年12月22日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/22 8:36
大同心が見えると赤岳鉱泉はすぐです。
大同心、やはり絵になりますね。
2015年12月22日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 9:02
大同心、やはり絵になりますね。
遅れていたアイスキャンディーも一部を除きオープンしたようです。
2015年12月22日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 9:04
遅れていたアイスキャンディーも一部を除きオープンしたようです。
赤岳鉱泉の気温-2度・・・本当に12月末?
2015年12月22日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 9:31
赤岳鉱泉の気温-2度・・・本当に12月末?
赤岳鉱泉の積雪はこんな位
2015年12月22日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 9:31
赤岳鉱泉の積雪はこんな位
大同心は昨晩の雪で真っ白です。
2015年12月22日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 9:52
大同心は昨晩の雪で真っ白です。
行者小屋に向かう道もいい感じに雪がありました。
2015年12月22日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 9:59
行者小屋に向かう道もいい感じに雪がありました。
中山乗越から大同心と硫黄岳。快晴の空にまぶしく映えてます。
2015年12月22日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 10:04
中山乗越から大同心と硫黄岳。快晴の空にまぶしく映えてます。
中山展望台、お気に入りの場所ですが今日はパス、先を急ぎます。
2015年12月22日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/22 10:04
中山展望台、お気に入りの場所ですが今日はパス、先を急ぎます。
行者小屋着。例年なら屋根まで雪に埋もれていますが今年はこんな状態です。
2015年12月22日 10:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 10:10
行者小屋着。例年なら屋根まで雪に埋もれていますが今年はこんな状態です。
このアングル、最高ですね!
2015年12月22日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
12/22 10:12
このアングル、最高ですね!
逆光に赤岳の凄みが増します。
2015年12月22日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 10:12
逆光に赤岳の凄みが増します。
明日はあの稜線を歩きます。
2015年12月22日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 10:13
明日はあの稜線を歩きます。
行者小屋の水場は健在です。
2015年12月22日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/22 10:51
行者小屋の水場は健在です。
阿弥陀への道を分け文三郎尾根を登ります。
2015年12月22日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 11:02
阿弥陀への道を分け文三郎尾根を登ります。
のっけから嫌なハシゴ。アイゼンで登るのは難儀です。
2015年12月22日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 11:22
のっけから嫌なハシゴ。アイゼンで登るのは難儀です。
文三郎尾根は阿弥陀と中岳の展望台です。
2015年12月22日 11:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 11:24
文三郎尾根は阿弥陀と中岳の展望台です。
標高を上げると横岳から硫黄岳の稜線が手に取るように見えて来ます。
2015年12月22日 11:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 11:38
標高を上げると横岳から硫黄岳の稜線が手に取るように見えて来ます。
となりの地蔵尾根。稜線には今夜の宿赤岳天望荘が見えています。
2015年12月22日 11:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 11:38
となりの地蔵尾根。稜線には今夜の宿赤岳天望荘が見えています。
この階段も嫌らしく、私は右の雪の斜面に逃げました。
2015年12月22日 11:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 11:38
この階段も嫌らしく、私は右の雪の斜面に逃げました。
出ました中岳!
文三郎尾根上部からの中岳は最高だと思うのですが。
2015年12月22日 11:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 11:39
出ました中岳!
文三郎尾根上部からの中岳は最高だと思うのですが。
中岳・阿弥陀の勇姿。
2015年12月22日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
12/22 11:45
中岳・阿弥陀の勇姿。
稜線が近付いて来ました。この辺から風が強くなります。
2015年12月22日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 11:45
稜線が近付いて来ました。この辺から風が強くなります。
登って来た道振り返って。行者小屋があんなに小さくなりました。
2015年12月22日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 11:45
登って来た道振り返って。行者小屋があんなに小さくなりました。
快晴の空の下、何回でも写したくなります。
2015年12月22日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 11:45
快晴の空の下、何回でも写したくなります。
赤岳主稜を登るクライマーのすぐ下にカモシカ発見!ノーザイル、アイゼンもバイルも持っていません(笑)凄いクライマーだ。
2015年12月22日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 11:47
赤岳主稜を登るクライマーのすぐ下にカモシカ発見!ノーザイル、アイゼンもバイルも持っていません(笑)凄いクライマーだ。
中岳からの稜線に立ちました。ものすごい風!、荷物を下ろすことも出来ず、すぐに出発です。
2015年12月22日 12:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 12:28
中岳からの稜線に立ちました。ものすごい風!、荷物を下ろすことも出来ず、すぐに出発です。
風は強いものの快晴。
阿弥陀岳が威容を誇っています。(今日は行きません)
2015年12月22日 12:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 12:28
風は強いものの快晴。
阿弥陀岳が威容を誇っています。(今日は行きません)
こちらは赤岳方面、雪の付き方が悪く、何時もより難易度高めです。
2015年12月22日 12:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 12:50
こちらは赤岳方面、雪の付き方が悪く、何時もより難易度高めです。
雪・氷・岩、しっかりしたアイゼンワークが求められます。
2015年12月22日 13:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 13:13
雪・氷・岩、しっかりしたアイゼンワークが求められます。
頂上稜線に立つとご褒美、今まで見えなかった佐久側の展望が開けます。そして富士山の勇姿が!
2015年12月22日 13:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 13:23
頂上稜線に立つとご褒美、今まで見えなかった佐久側の展望が開けます。そして富士山の勇姿が!
富士は日本一の山〜♪。思わず口ずさみたくなります。
2015年12月22日 13:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
12/22 13:23
富士は日本一の山〜♪。思わず口ずさみたくなります。
赤岳山頂。他に登山者1名ほぼ貸し切りです。
2015年12月22日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 13:30
赤岳山頂。他に登山者1名ほぼ貸し切りです。
明日歩く横岳から硫黄岳の稜線、先日歩いた天狗岳がよく見えます。
2015年12月22日 13:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 13:41
明日歩く横岳から硫黄岳の稜線、先日歩いた天狗岳がよく見えます。
権現岳の後には南アルプスの峰々
2015年12月22日 13:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
12/22 13:41
権現岳の後には南アルプスの峰々
こちらは中央アルプス。
2015年12月22日 13:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 13:41
こちらは中央アルプス。
御嶽山
2015年12月22日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 13:42
御嶽山
阿弥陀岳をアップで
2015年12月22日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 13:42
阿弥陀岳をアップで
槍穂高もバッチリ見えます
2015年12月22日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 13:42
槍穂高もバッチリ見えます
逆光の赤岳山頂
2015年12月22日 13:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 13:51
逆光の赤岳山頂
赤岳北峰から南峰を振り返って
2015年12月22日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 13:54
赤岳北峰から南峰を振り返って
今夜のお宿、天望荘が見えてきました。
すぐそこに見えますが、油断できない急な雪の斜面です。
2015年12月22日 13:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 13:55
今夜のお宿、天望荘が見えてきました。
すぐそこに見えますが、油断できない急な雪の斜面です。
小屋に着いて一休み。夕暮れが近づきマジックアワーの開始です。
2015年12月22日 16:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 16:49
小屋に着いて一休み。夕暮れが近づきマジックアワーの開始です。
横岳は意外に黒々。
2015年12月22日 16:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 16:49
横岳は意外に黒々。
富士山もお休みなさ〜い
2015年12月22日 16:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 16:50
富士山もお休みなさ〜い
赤岳、う〜ん寒そう。
2015年12月22日 16:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 16:50
赤岳、う〜ん寒そう。
雲が下がり槍穂がはっきり見えてきました。
2015年12月22日 16:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
12/22 16:51
雲が下がり槍穂がはっきり見えてきました。
乗鞍岳も立派です。
2015年12月22日 16:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 16:51
乗鞍岳も立派です。
阿弥陀は凄みがありますね
2015年12月22日 16:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/22 16:52
阿弥陀は凄みがありますね
天望荘の屋根越に赤岳
2015年12月22日 16:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/22 16:53
天望荘の屋根越に赤岳
夜になりました。夜景の撮影は全くダメなのですが、雰囲気だけ味わって下さい。横岳・硫黄岳です
2015年12月22日 18:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 18:31
夜になりました。夜景の撮影は全くダメなのですが、雰囲気だけ味わって下さい。横岳・硫黄岳です
こちら諏訪の町の明かり
2015年12月22日 18:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/22 18:32
こちら諏訪の町の明かり
横岳アップで。
2015年12月22日 18:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/22 18:35
横岳アップで。
阿弥陀岳、小屋の明かりで上手く写りません。
2015年12月22日 18:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 18:37
阿弥陀岳、小屋の明かりで上手く写りません。
何が写っているのが分かりませんが星がよく見えたのは伝わったでしょうか?1
2015年12月22日 18:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/22 18:38
何が写っているのが分かりませんが星がよく見えたのは伝わったでしょうか?1
何が写っているのが分かりませんが星がよく見えたのは伝わったでしょうか?2
2015年12月22日 18:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/22 18:41
何が写っているのが分かりませんが星がよく見えたのは伝わったでしょうか?2
翌朝、天気予報では下り坂でも朝は良い天気のようです。
金峰山から朝日が出ます。
2015年12月23日 06:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
12/23 6:44
翌朝、天気予報では下り坂でも朝は良い天気のようです。
金峰山から朝日が出ます。
富士山が良い感じになってきました。
2015年12月23日 06:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
21
12/23 6:44
富士山が良い感じになってきました。
赤岳もうっすらと色付き。
2015年12月23日 06:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 6:44
赤岳もうっすらと色付き。
阿弥陀の山頂も染まり始めました。
2015年12月23日 06:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/23 6:45
阿弥陀の山頂も染まり始めました。
こちらは横岳、硫黄岳、今日縦走します。
2015年12月23日 06:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/23 6:45
こちらは横岳、硫黄岳、今日縦走します。
いよいよ日の出です。
2015年12月23日 06:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
12/23 6:48
いよいよ日の出です。
モルゲンロートの赤岳。
2015年12月23日 06:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
12/23 6:57
モルゲンロートの赤岳。
日の出。今日一日良い日で有りますように。
2015年12月23日 06:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/23 6:57
日の出。今日一日良い日で有りますように。
すっかり明るくなりました。
2015年12月23日 06:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
12/23 6:58
すっかり明るくなりました。
一晩お世話になった赤岳天望荘。
この時期この場所で営業してくれて本当に感謝です。
2015年12月23日 06:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
12/23 6:59
一晩お世話になった赤岳天望荘。
この時期この場所で営業してくれて本当に感謝です。
横岳に向けて出発します。
2015年12月23日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 7:00
横岳に向けて出発します。
北アルプスも良く見えています。
2015年12月23日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 7:00
北アルプスも良く見えています。
地蔵尾根のお地蔵様に安全をお祈りします。
2015年12月23日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 7:40
地蔵尾根のお地蔵様に安全をお祈りします。
赤岳を振り返って。
2015年12月23日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 7:40
赤岳を振り返って。
地蔵尾根。やはり雪が少ない様です。
2015年12月23日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 7:40
地蔵尾根。やはり雪が少ない様です。
横岳に向かいます。
2015年12月23日 07:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 7:41
横岳に向かいます。
最初の岩場は雪が少なく岩が出ています。アイゼンではちょっと嫌ですね。
2015年12月23日 07:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 7:46
最初の岩場は雪が少なく岩が出ています。アイゼンではちょっと嫌ですね。
最初の難所と言われる赤岳鉱泉側のトラバース。
しっかり雪が付いていて、鎖も出ていますので難易度は低めです。
2015年12月23日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 8:13
最初の難所と言われる赤岳鉱泉側のトラバース。
しっかり雪が付いていて、鎖も出ていますので難易度は低めです。
難所を下り、下から見上げて見ます。
ここは高度感も有りますので慎重に。
2015年12月23日 08:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 8:15
難所を下り、下から見上げて見ます。
ここは高度感も有りますので慎重に。
難所の後のトラバース。ここも気を抜くと危険です。
2015年12月23日 08:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 8:17
難所の後のトラバース。ここも気を抜くと危険です。
難所を過ぎピークで一休み。横岳のピークはそれぞれに名前が付いているのですが、イマイチよくわかりません。
これから向かう横岳主峰がぐっと近づきました。
2015年12月23日 08:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 8:27
難所を過ぎピークで一休み。横岳のピークはそれぞれに名前が付いているのですが、イマイチよくわかりません。
これから向かう横岳主峰がぐっと近づきました。
杣添尾根分岐を過ぎます。
2015年12月23日 08:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 8:47
杣添尾根分岐を過ぎます。
杣添尾根のトレースは狐だけ。
2015年12月23日 08:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 8:48
杣添尾根のトレースは狐だけ。
横岳主峰到着。急速に天気が悪化してきました。
2015年12月23日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:01
横岳主峰到着。急速に天気が悪化してきました。
横岳から阿弥陀、赤岳、南アルプスの山々。
2015年12月23日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 9:02
横岳から阿弥陀、赤岳、南アルプスの山々。
今回歩いて来た赤岳からの稜線。遠くに富士山。
2015年12月23日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:02
今回歩いて来た赤岳からの稜線。遠くに富士山。
目指す硫黄が大きくなりました。
2015年12月23日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:02
目指す硫黄が大きくなりました。
阿弥陀岳も雪が少なく黒い部分が目立ちます。
2015年12月23日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:02
阿弥陀岳も雪が少なく黒い部分が目立ちます。
赤岳をアップで。
2015年12月23日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 9:03
赤岳をアップで。
小同心越しに赤岳鉱泉。
2015年12月23日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:03
小同心越しに赤岳鉱泉。
横岳主峰を下ります。この狭い稜線が積雪の状態では相当悪くなります。
今日は楽勝でした。
2015年12月23日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:04
横岳主峰を下ります。この狭い稜線が積雪の状態では相当悪くなります。
今日は楽勝でした。
やはり難所の鉱泉側のトラバース。高度感を気にせず普通に歩けば問題有りません。
2015年12月23日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:08
やはり難所の鉱泉側のトラバース。高度感を気にせず普通に歩けば問題有りません。
すべての難所を終わり硫黄岳に向かう広々とした稜線に出ました。
ここからは硫黄岳名物の強風との戦いです。
この日も時々立ち止まって耐風姿勢が必要な状態でした。
2015年12月23日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:17
すべての難所を終わり硫黄岳に向かう広々とした稜線に出ました。
ここからは硫黄岳名物の強風との戦いです。
この日も時々立ち止まって耐風姿勢が必要な状態でした。
鞍部には風を避けて硫黄岳山荘が有ります。(冬季休業中)
2015年12月23日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:30
鞍部には風を避けて硫黄岳山荘が有ります。(冬季休業中)
強風の中山頂を目指します。
2015年12月23日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:30
強風の中山頂を目指します。
山頂まではケルンが8個、焦らずじっくり登りましょう。
2015年12月23日 09:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:42
山頂まではケルンが8個、焦らずじっくり登りましょう。
硫黄岳山頂。いつものように強風が吹き荒れています。ザックも降ろさず写真だけ撮ってさっさと下山します。
2015年12月23日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:02
硫黄岳山頂。いつものように強風が吹き荒れています。ザックも降ろさず写真だけ撮ってさっさと下山します。
歩いてきた赤岳からの稜線。
2015年12月23日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:03
歩いてきた赤岳からの稜線。
今回は登らなかった阿弥陀岳。
2015年12月23日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:03
今回は登らなかった阿弥陀岳。
先日登った天狗岳もやっと雪が積もった様です。
2015年12月23日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:04
先日登った天狗岳もやっと雪が積もった様です。
北アルプスの全貌がまだ見えます。
2015年12月23日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:04
北アルプスの全貌がまだ見えます。
山頂から一下りで嘘の様に風が収まります。
学生さんで賑わっていました。
2015年12月23日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:13
山頂から一下りで嘘の様に風が収まります。
学生さんで賑わっていました。
赤岳横岳見納めで下山します。
2015年12月23日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:13
赤岳横岳見納めで下山します。
硫黄岳
2015年12月23日 10:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:14
硫黄岳
楽しい稜線歩きでした。
2015年12月23日 10:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:14
楽しい稜線歩きでした。
大同心に見送られて今回の山行はフィナーレです。
2015年12月23日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 10:49
大同心に見送られて今回の山行はフィナーレです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

2015年の「山納め」に恒例の八ヶ岳に行って来ました。
コースは冬の八ヶ岳の鉄板、赤岳・横岳・硫黄岳の縦走です。
先日小屋開けした赤岳天望荘に泊まり、初日は「八ヶ岳ブルー」の青空、夕焼けと星空、下界に広がる街の明かり、翌朝のご来光とモルゲンロート、まさに絵に描いたような完璧な冬の八ヶ岳を満喫してきました。

今年は暖冬で積雪が少なく、毎日天気予報を見ては気を揉んでいましたが、何とかそこそこに積雪も増え、駐車場から1度も土の上を歩くこと無く行ってこられました。
横岳の稜線は積雪状態によって難易度が大きく変わりますが、今回は適度に積雪があって「容易」な場所と雪が少なく岩場の露出で「難しい」場所とが有り、全体的にはこの時期として標準的な難易度だったと思います。
但し、気温が比較的高かったため(稜線でも-8度程度)強風に吹かれる硫黄岳の登りはずいぶん楽でした。

今回のもう一つの目的は赤岳天望荘に泊まること。
赤岳天望荘はこの時期3,000m近い稜線で普通に営業している日本で唯一の小屋だと思います。
何しろ、ぬくぬくの小屋の玄関を開ければそこは強風吹きすさぶ厳冬期の稜線ですから、このギャップは一度体感するとやみつきになること請け合いです。
毎年この時期に泊まりに行くことを楽しみにしているのですが、去年は地蔵尾根が強風で登れず途中断念しましたので、2年ぶりとなりました。
暖かい小屋、おいしい食事、広々ぬくぬくの布団、まさに天国のような小屋でした。この時期営業されるのは大変なご苦労だとは思いますが、是非ずっと続けて頂きたいと思います。(2月21日まで営業していますので皆さんも是非行ってみて下さい)

今年は夏の悪天候に泣かされちょっと残念な時期もありましたが、1年間事故も無く楽しく山登りが出来た良い1年でした。
1年を締めくくる「山納め」が無事終わり、心は既に来年の「山初め」に向かっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

絶句。。
yamaya1127 さん
はじめまして。(^-^)/

あまりの絶景に言葉がでません。
20日に登頂しましたが
降雪して更にキレイですね!shine

どれもこれも素晴らしいお写真ばかり。
また、お邪魔させて頂きますね。(*^^*)
2015/12/25 2:26
Re: 絶句。。
sionさん、はじめまして。
下手な写真をお褒め頂き恥ずかしい限りです。
天気が良かったのできれいな写真が撮れました。

sionさんが登られた後に少し積雪があった様で、初日はきれいな雪景色を楽しめました。
赤岳は私の冬山の定番中の定番で、毎年冬に必ず登っているのですが、何回登っても毎回楽しめますね。
sionさんは赤岳鉱泉に泊まられた様ですが、是非今度は冬の天望荘に泊まって見て下さい。
夕日と夜景、朝のご来光はきっと感動されると思います。

年間を通じて月に1,2回しか登っていませんが良かったらまた覗きに来て下さい。
コメントありがとうございました。
2015/12/25 10:55
山納めの赤岳、満喫ですね。
yamayaさん、おはようございます。
今年も恒例の赤岳での山納め、お疲れ様でした

こちらも変わらず雪が少なそうな感じですね。
自分は少ないと歩きにくいのが難点ですが、yamayaさんは経験豊富だから問題ないですね
1日目は雲もなく八ヶ岳ブルー、2日目は雲もあったようですがご来光も拝め、一年を締めくくるには最高の山歩き、羨ましいです。
やっぱり稜線の山小屋泊は良いですね、夕景・夜景・そして翌朝のご来光、今冬こそ天望荘に泊まりに行かねば!

今年もあと7日ほど、私も日帰りで29日に山納めに出向く予定ですが強めの寒気が入ってくるようなので何処にしようか思案中です
2015/12/25 9:29
Re: 山納めの赤岳、満喫ですね。
opiroさん、こんにちは。

予定通り八ヶ岳行って来ました
やはり雪が少なそうで直前まで迷っていたのですが、何とか積雪も増え「雪山」を満喫してきました。

中途半端な積雪で、横岳の稜線はちょっといやな場所も有りましたが、天気も良く他の登山者もほとんどいなかったため、ゆっくり楽しめました。

何だかあちこちで天望荘の宣伝ばかりしている見たいですが、本当にお勧めです。
景色ももちろんですが、稜線に泊まると翌日の行動が断然楽になります。
時間の余裕は心の余裕ですから、冬山では特に重要ですよね

この週末は寒波が来る様ですが29日頃は穏やかな予報ですので、期待大ですね。
存分に楽しんで、またレコをアップして下さい。

私は明日26日から4日まで正月休みですが、この時期山に行くと家族にひんしゅくを買うので、行けても日帰り1回かな〜

コメントありがとうございました
2015/12/25 12:13
カモシカ
おそらく主稜の終了点でお会いしたこちらカモシカのすぐ上にいたクライマーです。
本当にカモシカいたんですね!
2015/12/26 18:54
Re: カモシカ
onlymouthさんこんばんは。
あの時お会いした方からコメントを頂けるとは、感激です。
積雪の状態の悪いなか、赤岳主稜登攀お疲れ様でした。

となりの文三郎尾根を登っている途中に主稜をアタックしている方を発見して、ずっと見ていました。
凄いなぁ、かっこいいなぁと思って見ていると、すぐ下をカモシカが悠然とトラバースして行くのを発見し写真を撮った次第です。
2年ほど前の1月にも赤岳天望荘の前の稜緯を悠然と歩くカモシカを見かけた事があり、カモシカの驚異的なバランス感覚と耐寒能力の強さに驚いたことがあります。

山は色々あって楽しいですね。
コメントありがとうございました。
2015/12/27 0:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら